タグ

ブックマーク / techwave.jp (35)

  • キー配列に革命!? 一直線配列で快適入力できるソフトキー「Minuum」、トロントのベンチャー企業が開発 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    「スマートフォンのソフトキー入力がとてもイラつく。パソコンのキーボードのようにタッチタイプでスピーディーに入力したいのに、途中で必ずミスタイプをしてしまう。どうにかならないか?」 そう思っている人は世界で何人いるのだろう、、、もちろん筆者もスマホのソフトキーが大嫌いだ。 そんな中、カナダ・トロント大学の研究者らが設立したスタートアップWhirlscape Incは、タッチスクリーンで使用するソフトウェアキーボードに革命を起こそうとしている。 その名も「Minuum」。最大の特徴は、画面のようにキーを一列に配置しているという点。これによりスピーディに正確なキー入力が可能になるのだという。 省スペース化で、多様な端末に適用可能 一般的なキーボード配列はQwertyキーボードで3段配列。フリック入力も3×3とかなりのスペースを消費するが、「Minuum」は一列でスペースを大幅に圧縮できるのが特徴

    キー配列に革命!? 一直線配列で快適入力できるソフトキー「Minuum」、トロントのベンチャー企業が開発 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 僕がファッションアプリ「iqon(アイコン)」に期待する理由【湯川】#appex | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 最近アジアに出かけることが多いのだが、日ファッションやアニメなどの文化こそがこれからの日が世界に誇れるものになるんじゃないかと思っている。なのでアプリ博の初日の展示をざっと見て回って一番気になったが、VASILYが運営するファッションコーディネートアプリ「iqon(アイコン)」だった。 アプリを立ち上げると、数多くのコーディネートを見ることができる。米国の画像貼り付け共有サービス「pinterest」のファンション版アプリといったら、使ったことのないネット系ユーザーには分かりやすいかもしれない。 簡単な登録を済ませると、「人気のコーデ」を見ることができる。帽子や服、、バックなどのコーディネートが一枚のページに収められている。個々のアイテムをタップすると、写真が大きく表示される。zozotownなどファッション系ECサイトと連動しているので、その場でそのアイテムを

    僕がファッションアプリ「iqon(アイコン)」に期待する理由【湯川】#appex | TechWave(テックウェーブ)
  • DeNAもLINE型アプリ投入、高品質通話&写真が得意な「comm(コム)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    「モバゲー」を主力とするネットサービス大手 ディー・エヌ・エー (DeNA)は2012年10月22日、iTune App StoreおよびGoogle PLAYの各マーケットにLINE風のメッセージングアプリ「comm (コム)」を公開した。あわせて公式サイトも閲覧できるようになっている。 「comm (コム)」は、スタンプや絵文字が使えるチャットに無料音声通話、NHN JAPANの「LINE」と同じような構成のコミュニケーションアプリだが、高音質な無料通話をアピールしているほか、LINEにない特徴として、commユーザー以外にもメッセージを送信する機能や、写真を共有したりタグ付けをする機能などを追加するなどLINEをかなり意識して高機能をうたった作り込まれたデザインとなっている。 音声通話はかなりの高品質 ユーザー登録もLINEと同様電話番号ベースで確認コードをSMSで送付して認証する仕

    DeNAもLINE型アプリ投入、高品質通話&写真が得意な「comm(コム)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「UNIQLO WAKE UP」コーネリアスx菅野よう子の楽曲が自動で生成される目覚め共有アプリ【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    「UNIQLO WAKE UP」コーネリアスx菅野よう子の楽曲が自動で生成される目覚め共有アプリ【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ソーシャルが価値を生む、斬新なゲームCGM「KEROCKETS(ケロケッツ)」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] 「プレイヤーとクリエイターの境界線を無くす」ーー自分を表現するウェブメディアが成熟する中でゲームの世界でもそうしたCGMサービスを生み出したいと考えるワイドテック社は4月11日、ユーザーが手軽にゲームを開発し、ゲーム体のみならず各種素材も共有できるサービス「KEROCKETS(ケロケッツ)」を公開した。 ゲームのプレイから制作まで全てウェブ上で使用でき、料金は無料。プログラミング言語などの知識がなくても上の画面のような格的なゲーム作りが可能。「サウンド制作の知識がない」場合もユーザーが公開する素材を使用するなどコラボレーションで作品作りをすることができる。 ユーザー=クリエイターとの関係が新たな価値を生む ワイドテックは、NTTグループの大規模ネットワーク管理システムの開発・運用やモバイル分野での開発実績のある会社で、今回初めて消費者向けサービスを提供することとな

    ソーシャルが価値を生む、斬新なゲームCGM「KEROCKETS(ケロケッツ)」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 電子ペーパー時計「Pebble」はiPhone/Androidと連携することで無限の可能性を秘める【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    電子ペーパー時計「Pebble」はiPhone/Androidと連携することで無限の可能性を秘める【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 2011年位置情報サービス総まとめ、チェックインの次の新潮流は?【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveコミュニティーの中で、位置情報系サービスを誰よりも使い倒している鈴木まなみさん。気になる位置情報サービスを総まとめしてくれました。チェックインや飲店だけが位置情報サービスではないんです。(田) 以前、自分のブログで位置情報サービスについてまとめたが、今年ももうすぐ終わるので、自分が気になっている新しいカテゴリを追加し、改めて以下9つのカテゴリにまとめなおしてみた。 ライフログ系 コミュニケーション系 ゲーム系 Q&A系 プレゼント系 Proximity系 ジオフェンシング系 セレンディピティ系 時間軸系 個人的には、時間軸(未来、現在、過去)とシェア範囲(自分、友達、知らない人)の2軸が大切な気がしている。そしてそれを9セルにしてみる。軸を変えて考えると新しいサービスを思いつかないだろうか。 ライフログ系→自分、友達、現在、過去 コミュ二ケーション系→友達との現在過去シ

    misakin
    misakin 2011/12/19
    O2Oとかジオフェンシングとか知らん単語が出てきて勉強になる。チェックインはめんどくさい割に、きちんと美味しいご褒美を提供できてない気がする
  • 「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    アメリカのGamification Summit(ゲーミフィケーションサミット)主催者の一人であるGabe Zichermannが来日。11月25日、株式会社ゆめみ主催の特別イベントに登壇した。 Gabe Zichermannのプレゼン Gabeは、アメリカで既に2回開催されているゲーミフィケーションサミットの主催者の一人である。過去2回行われたゲーミフィケーションサミットの知見と、世界的なゲーミフィケーションの事例を一番持ち合わせており、その辺を中心に話が進む。 ■ゲーミフィケーションの定義 ゲームコンセプトとゲームメカニクスを繋いで、ユーザをエンゲージさせるプロセス。 ゲームが持つ最高のアイデアを使って、そのコンセプトをゲームを使わないようなところで適用すること。 バッジを単に置くことはゲーミフィケーションではない。 ■なぜゲーミフィケーションは強力なのか? ①進歩している感覚を生む

    「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)
    misakin
    misakin 2011/11/30
    長いけど、いろいろと参考になりそう
  • 「シリコンバレー流UXアプローチ」講演録 【cyta.jp】@maskin | TechWave(テックウェーブ)

    maskin 「Cyta.jp 有安氏のご紹介」 今回は学びの消費者間マーケットプレイス「Cyta.jp」を運営するコーチ・ユナイテッド 代表取締役社長 有安伸宏氏にご登場頂きました。同社で学生インターンとして働く阿部千里さんが、Open Network Labと慶應藤沢イノベーションビレッジ が共同で開催したイベントに参加した際のレポートが元になっている記事です。イレギュラーナー寄稿ですが、イベントが示唆に富んでとても素晴らしいのと、阿部さんのまとめが的確だったので転載させて頂きました。 第2回 ONLAB Startup School「シリコンバレー流UXアプローチ」 @ SFC Open Network Lab (ONLAB) & 慶應藤沢イノベーションビレッジ (SFC-IV) 共同イベント イベント概要 (詳細): ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験)は、提供するサービ

    misakin
    misakin 2011/11/18
    UX設計のための組織作りの話
  • 振り返ると想い出でした…非モテ学生がつくるリア充写真アプリ「My365」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 携帯やスマートフォンのカメラの性能は年々向上。私たちはもはや、バッグからデジカメを取り出すこともなく日常をパシャパシャ撮影し続けるのが普通のことのようになっている。 しかしながら、そこにはあふれ返らんばかりのデジタル写真の山(ファイルだけど)。どれも美しい写真だけど、意外なことに思い入れのある1枚はなかなか見つからない。 そこで、じわじわと注目を浴びているのが写真共有アプリ「My365」だ。 Twitterクライアント「TwitCrew」を開発した有志が10月26日にリリースした写真共有アプリで、ある1日、その日自分にとって最も印象的な1枚をアップロードしていくというもの。そのしばりがあることでユーザーインターフェイスがシンプルで味わい深いものとなり、心地良い “想い出共有” の連鎖を生んでいると口コミで高い評価を受けているのだ。 日人ならではの感覚を世界観に その評

    振り返ると想い出でした…非モテ学生がつくるリア充写真アプリ「My365」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 10代の位置情報サービスの認知度、Facebook Placesですら半数を下回る【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    ティーンエイジャーのほぼ半数は、Facebook Placesやその他の位置情報サービスを聞いたことすらないという調査結果を見つけたので紹介します。認知している10代も、それを使用する目的や用途がわからず危険だと感じているそう。 ユースコミュニケーションエージェンシーの”Dubit”が11~18歳のティーンエイジャー1,000人を対象にアンケート調査を実施。年齢、性別、居住地などは均等になるよう分散させた。位置情報サービスの認知度は、年齢が高まるにつれてアップ。Foursquareを知っている11-14歳が20%だったのに対し、17-18歳では38%でした。 調査結果によると、 ———- ・10代の48%はFacebook Placesやその他の位置情報サービスを聞いたことがない ・位置情報サービスを耳にしたことがある10代のうち、58%がその目的や用途を理解できない ・耳にしたことがある

    10代の位置情報サービスの認知度、Facebook Placesですら半数を下回る【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    misakin
    misakin 2011/05/11
    まぁ、そうですよね〜
  • ネット上の価格競争に巻き込まれない「リアル」「クローズド」なウェブ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] これまでの日のウェブは最安値を探すためのツールだった。価格コムもそうだし、ヤフーオークションもそうだ。 価格コムは、同じ製品を扱う業者を価格順にリストアップしてくれるが、消費者が実際に商品を買うのはリストの上位の業者からだけ。わずかでも価格が高いリストの下位の業者から購入することはまずない。オークションもそうだ。つまりこうした仕組みで収益を上げることができるのは、仕組みを運営している社と、安値を実現できる業者だけ。消費者にとってはありがたい話だが、最安値を提示できない業者にとってウェブは必ずしもありがたいツールではなかった。 ところが昨年辺りから日でも普及が始まっている「リアル」「クローズド」なウェブは、安売り業者以外の業者にも希望を与えるようになる。価格競争に巻き込まれないビジネスを実現することが可能になるのだ。 これまで「リアル」「バーチャル」「オープン」「クロ

    ネット上の価格競争に巻き込まれない「リアル」「クローズド」なウェブ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    misakin
    misakin 2011/01/27
  • 蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】 | TechWave(テックウェーブ)

    大学4年生の水谷翔さんから寄稿していただきました。「自称ソーシャルメディアマーケターによる誤った見解が蔓延している」と、なかなか挑発的な文章から始まっています。僕はこうした挑発的な若者が大好きなんで、取り上げさせていただきました。w 大学4年生 水谷翔 ソーシャルとソーシャルでないものをはっきりさせる 今の日では、ソーシャルメディア、SNSなどのソーシャル関係の定義がめちゃめちゃで、混乱しています。その混乱の元となっているのが、「自称ソーシャルメディアマーケタ―」の方々による誤ったソーシャルへの見解が蔓延していることにあります。 彼らは哀しいことに、CGMやUGCなどの「人が集まる場所」と、ソーシャルメディアの区別がついていないのです。そこで、ここではソーシャルの定義をはっきりとさせたいと思います。 SNSの定義 まずはSNSの定義から入りましょう。ここがわかれば、ソーシャル、ソーシャル

  • 第2段、FoursquareのAPIを使って作られたアプリまとめ 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    以前にFoursquareのAPIを活用したアプリをご紹介しましたが、好評だったので第2弾をまとめてみました。前回記事にしたのが8月中旬、この1ヶ月半で10弱のアプリが増えたみたい。数も少なくてサクッと読めちゃうと思うので、一通り目を通してみてくださいな。 ———————— Social Currency アプリからチェックインして、「どこで何をしているか」「何を買ったか」「何を探しているか」を友達に共有。買ったものに関しては写真のアップロードもできる。友達のバッグをみて、彼や彼女が今ほしがっているもの、最近買ったものをチェック。コメントもできちゃう。バッチは、ファッショニスタ・バーゲンハンター・夜中の間魔といった「買い物」にまつわる内容になってます。アメックスが提供してるFoursquareアプリ。 Fare/Share タクシー文化のニューヨーカーにとって便利なアプリ“Fare/Sh

    第2段、FoursquareのAPIを使って作られたアプリまとめ 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • セカイカメラにツイッタークライアント?iPhone版2.5.0を本日リリース。進化する頓智・にインタビュー!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    2009年9月にリリースと同時に米TechCrunchに取り上げられ、いっきに注目を集めた頓智ドット株式会社の「セカイカメラ」。iPhoneのセカイカメラ越しに現実空間を覗くと、位置情報に基づいて残された情報“エアタグ”が浮かび上がってきます。拡張現実(AR)を利用した日の代表的サービス「セカイカメラ」について、広報の康(かん)さんとゼネラルマネージャーの矢野さんにお話を伺ってきました。日リリースされたiPhone版 2.5.0のアップデートや、セカイカメラのツイッタークライアントのお話まで、最後までお楽しみください。 目指すのはあくまで「世界」 最初からあくまで「世界」を目指している、それが位置情報サービス、また一日企業として見た頓智の特徴。ブレイク後、日でのメディア掲載が多かったこともあり、全体の6~7割を日ユーザが占めてはいるものの、最近リリースされたセカイカメラアプリ内で

    セカイカメラにツイッタークライアント?iPhone版2.5.0を本日リリース。進化する頓智・にインタビュー!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    misakin
    misakin 2010/09/28
    「どこからツイートをしても、その巣に鳩が帰っていくというコンセプト。自分がフォローしている人や近隣の人のツイートも見ることができ、鳩の移動距離を稼いで楽しみます。」
  • 第6回ジオメディアサミットまとめ【関 治之】 | TechWave(テックウェーブ)

    ジオメディアサミット運営者の中心的人物であるシリウスラボ所長の関治之さんが、第6回ジオメディアサミットのまとめ記事を書いてくださいました。ジオメディアサミットのサイトとのダブルポストです。【湯川】 今回で6回目となるジオメディアサミット。駒場東大で開催し、330名を超える来場者を集めた前回のジオメディアサミットを経て、今回はG空間EXPOというイベントの中で開催させていただきました。 今回は席数が176席と少なかったこともあり、受付開始早々に定員に達してしまいました。 私は、主幹事及び総合司会、ビジネスセッションの司会を担当しましたので、イベントを振り返ってみたいと思います。 基情報 第6回ジオメディアサミット 9月20日 10:00〜17:00 パシフィコ横浜 アネックスホール プログラム: http://atnd.org/events/6799 初の試みとなる、終日イベント 終日開催

    第6回ジオメディアサミットまとめ【関 治之】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] すべてのウェブサービスはモバイルが中心になり、モバイルのソーシャル化により業界ごとの再編が起こる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏がそう考えていることは、彼のインタビュー記事で分かった。(関連記事:「ケータイはソーシャルでこう進化する」Facebookトップのインタビューから【湯川】 : TechWave) その記事の「蛇足:オレはこう思う」では同氏の主張に対する僕の考えを述べることなく、単に一部同業者にケンカを売る決意表明をしただけだった(笑)ので、改めてケータイがソーシャル化することでこう変化するんだろうなと僕なりに思うことを書いてみたい。 連絡帳がSNSになる これは既に起こっていること。英ケータイメーカーINQ(インク)のINQ Social Mobilでは最初からそうなっているし、iPhoneでもFacebookの友人の顔写真や勤務先

    ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Twitter・RSS・SNSを年表形式で閲覧できるiPadアプリ「iStreamer」が登場【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] タイムライン…それはソーシャルメディア趨勢時代を生きる私たちにとって不可欠なキーワードとなっているのではないだろうか。 TwitterRSS、ニュースサイト、SNSのコメント等…リアルタイムメディアが増え私達の生活はよりリッチになったと言えるかもしれないが、正直複数メディアを時系列順にウォッチするのは至難の技。そんな中、米Allofmeは9月27日、タイムラインつまり年表形式でソーシャルストリームを閲覧できるiPad用アプリ「iStreamer」をリリースした。日iTunesStoreでも販売しており、価格は450円となっている。 iStreamerは、ウェブサービス「http://www.allofme.com/」の発想をiPadアプリとして具現化したもの。allofme.comを大幅に拡張し、TwitterやFacebookといったSNSのフィードやRSS、メ

  • : TechWave

    場所やモノの「タッチ」して、お出かけ情報を記録したり共有できる位置情報サービス「ロケタッチ」に、待望のケータイ版、PC版、iPhoneアプリ版が登場しました!サービスローンチから約1.5ヶ月、積極的なプロモーションなどを行うことなく、すでに5,000ユーザに使われている「ロケタッチ」。今回の各種プラットフォーム対応で、人気によりいっそう火がつくことが期待されます。ロケタッチの生みの親であるライブドア新規開発グループ・シニアマネージャーの佐々木大輔さんにお話を聞いてきました。 ■「ロケタッチ」って? 位置情報をベースに、お店やモノ、犬やなどの動物、景色といったスポットに“タッチ”して、自分と友達の地図をライフログ的に充実させたり、ガイド的に利用して楽しめる位置情報サービス。現在登録されているスポット数は22万件以上、今後は毎月数10万単位でスポットを追加していくそう。スポットはユーザ自身が

    : TechWave
    misakin
    misakin 2010/08/27
    「1.ゲームにはしない 2.口コミサイトにはしない(非言語のコミュニケーションにする) 3.SNSにはしない 4.メッセージ機能はつけない」の4項目
  • Facebookが位置情報機能スタート=先行類似サービスはどうなる?Googleはどうなる?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Facebookは位置情報機能Places(日語ではスポット)をスタートさせた(英語の公式ブログ)。人気位置情報サービスfoursquareが提供するチェックインなどと同様の機能で、「自分はここにいますよ」というメッセージを友人などに送ることができる。例えば野球場などの人の多い場所でチェックインすれば、たまたま同じ試合を観戦しにきていた知人がチェックイン済みであることが分かり知人とメッセージの送受信をしながら一緒に試合を観戦できる、というような偶然性を楽しめる。またはレストランでチェックインすれば、以前同じレストランにチェックインしたことのある友人が残した「このレストランでは◯◯がお勧め」などといった有益な情報を得ることができる。 Facebook Placesはあらゆるモバイル機器への対応を進めるようだが、まずは対応済みのiPhoneアプリの新バージョンがリリースされた。日語のアプ

    Facebookが位置情報機能スタート=先行類似サービスはどうなる?Googleはどうなる?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    misakin
    misakin 2010/08/21
    明日読むZzz...