misami-33のブックマーク (269)

  • 【子宝観音シリーズ】浮気封じにも効く!弓削神社【熊本県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【子宝観音シリーズ】は、全国各地の子宝観音をご紹介していくいたって真面目なシリーズ記事です。今回は浮気封じにも効くと言われている熊県の弓削(ゆげ)神社をご紹介していきます。 久しぶりの新しいシリーズです。ただ新しいシリーズとは言っても、今まで【ツベルクリンwalker】シリーズの中で紹介してきた子宝観音をスピンオフとして独立させたシリーズです。 子宝観音とは、子授けや安産にご利益があるとされている観音様のことです。ただ、祀られているのは場所によっては仏様だったり(=寺)、神様だったり(=神社)するので、当ブログはそういうのをごちゃまぜにして、子授けや安産にご利益がある宗教施設をまとめて【子宝観音シリーズ】として紹介していくスタイルをとります。 過去の子宝観音シリーズはこちら www.tuberculin.net www.tuberculin.net www.tuberculin.net

    【子宝観音シリーズ】浮気封じにも効く!弓削神社【熊本県】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/05/05
    面白かったです! 浮気された妻は、「次は本当にやるからな」と夫に釘をしてるんでしょうね…。 現代では棒の方じゃなくて玉の方を大事にした方が良いと思うのですが、こういう神社は大体棒のみですよね。
  • レンジで爆速!超絶ふわんふわん【チョコバナナオムレット】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです! 今月もフーディストノートさんで連載させていただいているおやつレシピを更新させていただいたので、日はその告知記事になります! ▼ ▼ ▼ 【チョコバナナオムレット】 みなさん、オムレットってご存じですか? オムレット…卵白を泡立てて作った生地を、オーブンで薄い円形に焼き上げ、その上に生クリームや果物をのせて2つ折りにしたお菓子のこと。卵白を泡立てることで、手でつかむとつぶれてしまいうほどにふわんふわん。 そんな、おいしいけれど少し手がかかるオムレット、可能ならできるだけ簡単に。そしてオーブンを使わずに作りたい!!!!…と思い試作をスタート。そしてついにレシピが出来上がりました🙌 みてみて、このふわふわ具合…最高✨ 通常は卵白と卵黄を分けて泡立てるけれど、今回は一緒に泡立てて(共立て)OK!✨ そして一番の特徴は、オーブンを使用せずに電子レンジ加熱するだけでふわんふわん

    レンジで爆速!超絶ふわんふわん【チョコバナナオムレット】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
  • 200円の鯛のおかしらで激うま!【鯛めし】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 保育園のウイルス交換会で菌をいただいた次男が胃腸炎になりまして…しっかりとにも感染し、てんやわんやな数日間を送っていました。(後日、みんなが全快したら、ぼくの誕生日パーティーをしてくれるそうです😭ありがたや、、、) ぷくぷく脂肪がついていた次男も、かなりゲッソリしてしまいましたが、ようやく昨夜から2人とも欲が戻ってきたようで一安心。…とはいえ、症状がなくなってもウイルスは30日間排出されるらしいので気を抜かずに、感染予防に努めます👮‍♂️ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒ 昨日スーパーで材を見ていたら、魚コーナーで新鮮な「鯛のお頭」を発見!自分はよくオーケーストアへいくのですが、200~300円で提供して下さるのでありがたい! 普段は、煮付けやお吸い物、塩焼きにすることが多いのですが、今回は炊き込みご飯にすることにしました。…ということで、日ご紹

    200円の鯛のおかしらで激うま!【鯛めし】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
  • 【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

    出張や旅行で日各地へ訪問した時に楽しみなのが事ですよね。日各地には様々な郷土料理が存在し、それらをすことは楽しみの1つです。 ただ、色んな郷土料理がありすぎて、どれをべたらいいのか分からないですよね。そこで、今回は長年旅行業界で働いてきた私が、全47都道府県のご当地グルメ&郷土料理を全てご紹介していきたいと思います。 当ブログでは過去に全47都道府県完全網羅のお土産記事をアップした事があります。 www.tuberculin.net この記事の郷土料理verと思って頂ければ幸いです(*^-^*) この記事で紹介する上の決まりとして 各都道府県1つだけ紹介 「秋田県のきりたんぽ」「広島県のお好み焼き」「長崎県のちゃんぽん」のようなド定番はスルー。 といったルールで紹介していきます。 なお、アフェリエイトリンクを結構貼ってますが、ただ画像を引用してくるのがめんどくさいだけですので、当

    【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/04/18
    夫が滋賀県民ですが、ふなずし食べたことありません(笑)私的には近江ちゃんぽんを推してます!! ツベルクリン さんも機会があればぜひ!
  • 【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『こんな親は馬鹿だ』特集ほか - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 その中でも今回は"こんな親は馬鹿だ"と言いたくなるような、非常識だったり救いようがない親の例をひたすら挙げていく『当世親馬鹿集』をご紹介していきましょう。 <目次> 漫画『贈答縮尻』 当世親馬鹿集 終わりに… 漫画『贈答縮尻』 親馬鹿集をご紹介する前に、同じ雑誌に掲載されていた『贈答縮尻』を読んでいきましょう。縮尻=しくじり、です。作者は田川水泡。あの『のらくろ』で知られる漫画家です。 想い出のアニメライブラリー 第61集 のらくろ[DVD] DVD-BOX デジタルリマスター版 / アニメ 戦前の漫画としてはおそらくトップクラスに有名な『のらくろ』。連載開始が1931年

    【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『こんな親は馬鹿だ』特集ほか - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/03/18
    にこやかなお化けと坊さんを馬にする子供が特に面白かったです(笑) なかなか自分では目にできない本なので、ありがたいです!!
  • 【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『これは失礼集』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 その中でも今回は、ひたすら失礼な行為を挙げていく『これは失礼集』など、失礼尽くしでお送りしてまいります。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 前回の記事では、1930年代における邸宅を訪問する際の迎える側と客側のマナーを一通りご紹介していました。今回の記事では、事の際や日常生活において"これは失礼ですよ"って言われるような場面や無礼を、ひたすら挙げていくコーナーになります。 戦前の話なので、現代の価値観からすれば堅苦しいことが書かれているかと思いきや、令和の価値観ですら『いや失礼だわ(*'ω'*)』と思っちゃうことばかり挙げられていて、戦前の人たち

    【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『これは失礼集』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/03/04
    絵がいいですね! あらやだーの動きのある絵、かなり上手いですよね! 共通認識として100年近く、ある程度のマナーが定着しているのは意外とすごいことかもしれませんね。今後、移民などが増えると通じなくなるのかも
  • 【時には昔の雑誌を…】1932年(昭和7年)『新時代訪問接客作法』 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 戦前に発行されたマナー、『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』。前年の1931年に満州事変が勃発し、日は長い戦争の時代に突入していくわけですが、まだマナーを出す程度には国内に余裕があった、って時代でしょうか。まぁそんな時代の雑誌です。 この雑誌、『これを人前でやったら失礼集』とか『男女交際のおきて』とか『こんな親は馬鹿だ』みたいな特集が組まれており、1930年代当時の価値観が非常によく分かる資料になっていて、読んでいてとても面白いです。 面白いので何回かに分けて送りいたしますが、今回は前半部分、『新時代接客作法』をご紹介してまいります。今週から毎週更新(全3回)の予

    【時には昔の雑誌を…】1932年(昭和7年)『新時代訪問接客作法』 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/02/26
    美白と書いてキレイとルビを振るところに感心しました(笑)今でも細かいルールはありますが、この時代じゃなくて良かった…
  • ロゴできた - うぺ家の日常

    だいぶ間が空いてしまいました💦 新しい年にもなって新年のご挨拶もせずで… 今更ですが年もどうぞよろしくお願いいたします。 ぶどう農家は冬の間ほとんど作業がないので我が家はネットフリックス三昧、夫婦二人でだらだらと過ごしています。 他にはずっとやりたかったムーミンのディアゴをまとめ買いしてちくちくと楽しんでいます。 うぺ家のニュースとしては昨年の11月に娘ちゃんが隣の市で一人暮らしを始めました。 初めての彼氏もできたりなんかして、彼女の人生も輝きだしたように思います。 とはいえ不安定なところもあるので細やかに目を見張って見守っていかないとって感じです。 先日は確定申告をしました。 うぺさんが、ですが(^^; 経理関係のことは私も最初はちょこちょことやっていたのですがどーも苦手。 お互いの得手不得手をうまいこと分担してやっていくのが理想だけど、私の出来ることが少なくて内心申し訳なく思ったり

    ロゴできた - うぺ家の日常
    misami-33
    misami-33 2025/02/24
    ロゴ、両手で大事にされてる感じがかわいいです! 暖かくなったらまたお忙しいでしょうから、今のうちにぜひゆっくりしてください!
  • 本 スモールワールズ 読みました - 日がな一日 手仕事

    表紙のデザインやタイトルからして、ほんわか系の短編小説なのか?と思いながら読み始めましたが、内容は全く違って辛口な話でした。面白かったです。 一穂ミチ著 短編小説「スモールワールズ」 作者の一穂ミチ、ツンデミックで2024直木賞を取った方で、他の屋大賞や直木賞の候補に挙がっています。 6編の短編集で、それぞれの主人公は ネオンテトラ 子供のいない主婦、ご主人の浮気も知っているけど言わない。 魔王の帰還 身長183㎝の気弱な弟と188㎝の出戻ってきた姉、大きな優しい兄弟 ピクニック 大切な愛する孫を過失で死なせてしまったおばあちゃん 花うた  二人暮らしの兄を殺された妹とその加害者の青年 愛を適量 離婚して一人暮らしの高校教師と突然やってきた性同一性障害の娘 式日 何年振りかで合った先輩と後輩(一作目のネオンテトラにリンクします) どの話も主人公をあげただけでも訳ありな人たちで辛口な話

    本 スモールワールズ 読みました - 日がな一日 手仕事
    misami-33
    misami-33 2025/02/23
  • とろけるガナッシュの【ティラミス風ムースケーキ】混ぜて冷やすだけ! - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 とうとうこの時期がやってきました…そうです。 バレンタインです!!!! 今年もたくさんチョコレートレシピを流そうと思い…2週間程仕事をお休みして、写真を撮ったり、動画を撮ったり、レシピイラストを描いたりしておりました。各所の担当さん、ごめんなさい… なぜここまでバレンタインレシピに集中したくなってしまうのかは不明ですが、今年もばりばりチョコレシピを流していこうと思います。 少し話が逸れますが、ここ3年ほど「いちご×チョコ」をテーマにムースケーキのレシピを作り続けてきました。1年目はビターチョコのムースケーキ 2年目はピンクチョコのムースケーキ そして去年はホワイトチョコ×アールグレイのムースケーキ そろそろこのシリーズもお終いにしようかな…と思っていたのですが、「今年もムースケーキレシピはありますか?」なDMをXで何件かいただきまして。 そう思って下さる方がいる限り、レ

    とろけるガナッシュの【ティラミス風ムースケーキ】混ぜて冷やすだけ! - BOKUの簡単ンまい~ブログ
  • MIYUKI FACTORY 行ってきました - 日がな一日 手仕事

    浅草橋にあるMIYUKIビーズのショールームに行ってきました。 3フロアいっぱいのビーズ、ビーズ、ビーズ 目が眩みます。 海外の人も何組か来ていて、店員さんも英語であれこれ説明をしていました。滑らかな英語だ(よくわからないけど💦)うらやましい。 欲しい色が手芸やさんでは見つからなくて、ここまで足を運んでみましたが、あり過ぎても決められないものですね。目移りして、どんな色が欲しかったのかもわからなくなりそう、丸小ビーズで500色ほどあるらしいです。 海外の変わったビーズやアクリルビーズも種類が多く、小一時間も店内を楽しんだ結果、必要なもの以外にもあれこれ買ってしまいました。 👇キットもいろいろあったので、ブローチキットをひとつ買ってみました 「今日の買い物はデッドストックになるなぁ」と反省しながらの帰り道 まあ、楽しかったし良しとしようかな (^^♪

    MIYUKI FACTORY 行ってきました - 日がな一日 手仕事
    misami-33
    misami-33 2025/02/07
    コメントが何故だか書けなくてこちらに。 すごい量のビーズですね!確かにこんだけあると、選ぶのが大変ですね。 いつか行ってみたいリストに入れておきます✨
  • オビツとDDの組み換えの話。 - 【海と空の間】

    全国4600万人の改造好きの皆さま、こんにちは。 【MDD関係とレンヘッド+DDボディの追記あり2025/02/07】 今日はオビツボディやらDDヘッドやらを組み合わせる話をします。DD胸にオビツ系ヘッドを乗せる話も少しありますので、色差や外観などの資料を集めているドールオーナーさんやこれからドールオーナーになろうとしている方々の参考になれば幸いです。 ※肌色比較画像は画面を明るくすると分かりやすいです。 ドールの改造って聞こえが悪いらしいので、カスタムということにしましょうか…。 どっちでもいいと思うけどな…(´・ω・`) 自分は、なんだかんだ言っても結局オビツ系ボディに慣れ親しんでおり、サイズ感も足の長さや曲線もオビツ50が好きなんですが、世の中はDD系のカスタムヘッドで溢れていますよね。 そこで可愛いヘッドを高額で落札・購入したはいいけど、DD系ボディたっか!となることもあるようで、

    オビツとDDの組み換えの話。 - 【海と空の間】
  • 低温調理のポークソテーで、ロゼカラーを楽しむ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 秋らしい過ごしやすいお天気が続いています。 今日は昨日のごはんを載せてみたいと思います。 低温調理という新しい調理法を学ぶことで、料理の楽しさが広がりました。 キッチンも汚れず、日々の料理は時短に繋がります。 鶏胸肉を美味しくべれるようになり、接種カロリーも材費もダウンです。 これから紹介するポークソテーは低温調理した豚肩ロース肉を使っています。 豚もも肉も同時調理しましたが、それは次の記事に書きたいと思います。 昨日の晩ごはん このお肉、たまらなく美味しい!柔らかくてジューシーです。断面で伝わるかしら? サラダはレタスとホワイト玉ねぎ、セロリ、生ハム、ブッラータ、アーモンドスライス オリーブオイルだけでいただきました。 【レシピ】豚肩ロースのソテー ● 材 料 豚肩ロースブロック・・・360g(厚さ4㎝)(豚もも肉も一緒に買ったので低温調理器で同

    低温調理のポークソテーで、ロゼカラーを楽しむ - temahime’s blog
  • 【アウトロー探訪】日本一狂った遊園地 メルヘン村に遊びに行ってきたよ!【怖い】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は佐賀県は武雄市にある狂った遊園地。「メルヘン村」に行ってきたので皆様に洗脳をほどこしていきたいと思います。 当ブログでは以前、"メルヘン村が狂っている"みたいなことを記事にしました。 www.tuberculin.net まあ、各自記事を読んでいただければ分かるとは思うんですが、端的に言うと狂ってるんですよ(*'ω'*) 正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場 pic.twitter.com/3IepUyuUpG — メル

    【アウトロー探訪】日本一狂った遊園地 メルヘン村に遊びに行ってきたよ!【怖い】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2025/01/03
    読みながらニヤニヤしてました! 子連れだと、怖がって乗れなかったり、同じものを何回も…など色々ありますよね。 缶バッチ、オタクの女の子の痛バックにぎっしり同じやつ付けて持ち歩きたいですね!
  • 【ブログ開設6周年記念!】チエノワLaboとガレージカフェぐりぐりに潜入してきました【北野トマレファミリー】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    いつも当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』を流し読みして頂きありがとうございます。おかげさまで2024年12月24日をもちましてブログ開設6周年を迎えます。そこで6周年を記念して、今回は長崎へ飛んで前から気になっていたお店である「チエノワLabo」と「ガレージカフェぐりぐり」に潜入してきました。 <目次> 潜入へのプロローグ チエノワLabo ガレージカフェぐりぐり コラボ企画"ぐりノワ"について 終わりに… 潜入へのプロローグ チエノワとぐりぐりは、どちらも長崎県長崎市内にある飲店です。具体的に言うと、私の心の友でブロガーであるご存知!北野トマレさんのお友達の方々が運営しているお店です。 www.kitanostop.com 私のブログを読んでくださっている方の中でご存知北野トマレさんを全くご存じない方はいないのではないかと勝手に思っています。そんなご存知さんのお友達サウナ仲間)が

    【ブログ開設6周年記念!】チエノワLaboとガレージカフェぐりぐりに潜入してきました【北野トマレファミリー】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2024/12/30
    私も友達の知り合いくらいの距離感で、名前は聞いたことあるし、気にはなるけども…深く調べるのはストーカーっぽいかなと思ってたので知れてよかったです。 いつか長崎に行く時に自販機と共に行きたいです✨
  • 【アウトロー探訪】情報量が多すぎる自販機で変なおみくじを買いました【長崎県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は長崎県にある情報量が多すぎてネタが渋滞している自販機コーナーをご紹介していきます。 当ブログの読者様が一番大好きなシリーズって【アウトロー探訪】ですよね。絶対そうに決まってます(*'ω'*)。久しぶりのシリーズ更新にはなりますが、今回は長崎県にある情報量が多すぎてネタが渋滞している自販機コーナーを見てきました。 当ブログで自販機と言えば過去記事で www.tuberculin.net 懐かしい自販機が勢ぞろいしていた「ドライブイン欽明」をご紹介したことがあります。何とも昭和の香ばしい匂いが漂ってくる記事ではありましたが、今回の自販機シリーズはアウトロー加減において過去記事を大きく凌駕するものになっています。だって今回の記事は自分で書いて

    【アウトロー探訪】情報量が多すぎる自販機で変なおみくじを買いました【長崎県】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2024/12/17
    今回も面白かったです!コンプライアンス、今の時代的にどれもアウトですねw次、長崎に行くことがあったらやりたいです! そういえば、mixi2がでたらしいですよ。
  • 【ざつだん!】わざわざスーツを着て美容室へ通っていた頃の話 - 日常にツベルクリン注射を‥

    めっちゃ話しかけてくる美容師さんが陶しくてたまらないという皆さん、こんにちは!!(*'ω'*)。今日はかつての私がスーツを着て美容室に通っていたころの話を意味もなく掘り起こしていきたいと思います。 30歳になるまで実家暮らしをしていた私ですが、その当時通っていた美容室は23歳から通っていた店舗でした。23歳といえば、私が中学校の教師をしていた時代です。 なぜその美容室を選んだかと言えば、そこの美容師さんが私の母親と同級生だったという理由からです。そのコネみたいな感じで何となく通っていました。 教師が美容室に行くタイミングってたぶん土日だと思います。私の場合、土曜日の午前中は部活指導をしていたので、美容室に行くとしたら土曜日の午後か日曜日ってことになります。 ところで、皆さんって美容師さんにどこまで自分の情報を公開しますか?だって美容師さんは髪切る事よりも話しかけてくることに命かけてる感じ

    【ざつだん!】わざわざスーツを着て美容室へ通っていた頃の話 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2024/11/06
    保育園のは私も経験あります。 体調不良のために有給はとっておきたいので、平日にしかできない用事もあるし、バレないように髪とか服の感じを出勤モードにしてました(笑)
  • シャインマスカットの収穫終盤です - うぺ家の日常

    毎日シャインマスカットの収穫・荷造りに明け暮れています。 こちらは発送用の特別なコたち。 この日は特にたくさんの注文を捌けた日で机にズラーっと並べた様が美しかったのでぱしゃり。 普段は写真を撮る暇もなく…というほどでもないけど、せっせと収穫→選別→荷造り→出荷と過ぎていきます。 立派なゴリゴリさん。 これは贈答用になりえるコかなぁ。 この時はJAに出荷しちゃったけど。 もう畑のぶどうも残りわずかとなり早くも寂しさがこみあげてきています。 終わりたくない。゚(つД`)゚。 あと1週間ほどでうちの収穫は終了となります。 噛み締めて出荷作業を楽しみたいと思います。 ご訪問ありがとうございます<(_ _*)> \ポチッと応援お願いします/

    シャインマスカットの収穫終盤です - うぺ家の日常
    misami-33
    misami-33 2024/10/19
    わー!立派ですね! 贈答で送られた人が喜びそうです。 今年は1回購入しましたが、娘がシャインマスカット喜んでました。
  • ビーズ刺繍のブローチ 作り方いろいろ - 日がな一日 手仕事

    ビーズ刺繍のブローチを作るには いろいろな方法があります。 一番きれいに出来て代表的な方法は、リュネビル刺繍(オートクチュール刺繍)ではないかと思います。 オーガンジーなどの透ける生地に裏側から特殊な針を使ってビーズを刺していく方法で、フランス発祥のオートクチュール衣装の装飾に施される刺繍です。 物はもっともっと豪華ですが、これは私が一日教室に行って作った初心者用のブローチです。👇(5cm ぐらいの小さい物です) 繊細で難しそうですが、専用の道具(刺繍台と専用クロシェ針)を使うと初めてでもそれなりに仕上がりました。 (でも道具が必要なことと、使う材料、糸やビーズが細かくて自分的には無理と判断してこれ一回だけで諦めましたが💦) 薄いオーガンジーに刺すので、仕上げは輪郭のビーズぎりぎりに土台布(オーガンジー)を切り落とし、裏側に革を貼ります。最後の仕上げが簡単でした。 裏処理はボンドで貼

    ビーズ刺繍のブローチ 作り方いろいろ - 日がな一日 手仕事
  • 【ざつだん!】学校の遠足のおやつ(お菓子)って学校から配布されてたよね?【バナナはおやつに入りますか?】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「学校の遠足のおやつ(お菓子)って学校から配布されてたよね?」です。 学校生活で一番テンションがあがるのは校庭に犬が迷い込んだ時ですよね!その次がたぶん遠足だと思います。遠足でテンションの上がる理由の1つに、お弁当の他におやつを持っていく事が出来たからだと思うんですよ(*'ω'*)。 ここで皆様にお聞きしたいのですが、遠足のおやつって誰がどのように準備していたか覚えていますでしょうか?別にアンケートをとったわけではありませんが、大多数が「〇〇〇円以内で好きなお菓子を購入し遠足当日までに各自準備しておく」であったと勝手に推測しております。この大前提があるので『バナナはおやつに入りますか?』ってネタが浸透しているんだと思うんですよ(*'ω'*)。 ただね、私は過去の遠足において1度

    【ざつだん!】学校の遠足のおやつ(お菓子)って学校から配布されてたよね?【バナナはおやつに入りますか?】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    misami-33
    misami-33 2024/09/18
    お菓子、確か200円以内で購入だった気がします。当時は消費税込みの値段が表示されてなかったので頭を悩ませて買ってました。 今の子は200円じゃあんまり物が買えないので値段アップしてるのでしょうか…