2023年9月13日のブックマーク (2件)

  • 猫雑記 ~雛は三羽じゃなくて五羽だった!~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~雛は三羽じゃなくて五羽だった!~ 勝手口に巣が二個 また産まれた? 単独監視活動 後輩指導に忙しい 「お前飛べないだろう」 和室監視活動員 このままお昼寝仕様 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~雛は三羽じゃなくて五羽だった!~ この記事は2023年7月24日の出来事です。 勝手口に巣が二個 新たな巣が出来て雛が生まれた我が家です。 www.suzumeneko1.com また産まれた? 雛が元気かなと見に行くと・・・。 五羽に増えていました。 大きさがみんな違いますね。 一羽も欠ける事なく、元気に巣立って欲しいです。 単独監視活動 勝手口にはきなこが居ます。 ちょっとだけ離れて監視する技術を身に着けたようです。 一番下っ端なりに頑張っていますね。 楽しんでいるようです。 後輩指導に忙しい キッチンにはむくが居ます。 あんなとこで何をしているんでしょう? きなこがサボら

    猫雑記 ~雛は三羽じゃなくて五羽だった!~ - 猫と雀と熱帯魚
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/09/13
    五羽とは子だくさんですね。今年は暑い日が長い分、子育てに良いのかな。見守り隊の連携が面白いですね。
  • 今年もバターナッツかぼちゃはダメでした。 - やれることだけやってみる

    白いニラの花にオレンジ色の蝶。 これはたぶん『キタテハ』だと思われます。 羽の裏の茶色が濃くなって、すっかり秋仕様です。 今朝8時の気温は25度。 反射的に わあ、涼しい(°▽° と思いましたが、よく考えてみたら夏日ですやん。 昼間はきっと30度を超えるでしょう。 今日も真夏日ですやん。 ぶつくさ文句を垂れながら、畑に出ました。 雄花ばかり咲いていたバターナッツかぼちゃ。 たったひとつの雌花はどうなったかな。 kaedeya.hatenablog.com たしか、このへんに(°_° ごそごそと葉っぱをかき分けますと。 ちーん……。 なんという悲しいお姿。 受粉に失敗したのでしょうか。 虫が活動できないくらい暑かったですからね。 人工授粉しなかった私が悪いのです。 ごそごそ。 おや? 雌花発見。 そいやっ。 ※授粉の際は雄花の花びらを取りましょう。 かぼちゃはもうオフシーズン。 これから実が

    今年もバターナッツかぼちゃはダメでした。 - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2023/09/13
    うちも今年はバターナッツカボチャはだめでした。雌花の赤ちゃんらしきものは時々出るのだけど、そこで黄変してぽろっと落ちてしまう、ぐす(;´Д`)……。