ブックマーク / nekoyanookami.hatenablog.jp (419)

  • ねこねこ散歩 と 冬の家庭菜園 など  - 猫屋の女将

    立春が過ぎたのに何でこんなに寒いのでしょう 女将はコンナに寒がりだったのかしら 何気に 四角いベッドを見たら あ”ーッ 海ちゃん、陸山母さんに怒られても知らないよ・・・・・💦 陸山母さんは何処かの部屋に行っていて 海が自分のベッドに入っているのを 知らない様です でも ニオイで分かっちゃいますね 💦 外は風が強くて物凄く寒いんですが くまねこが散歩に行くときに 海も一緒に外に出ました 風が超冷たい ヒーッ 寒い 何か良いことないかなー モグラが居るのかな? 境界の杭、何かにおう フンフンフンフン ニオイの上書きしちゃえ グリグリグリグリ これでもか グリグリ グリグリグリグリ また女子プロレスが始まりそう 姉ちゃん エイッ この前の仕返しだ 姉ちゃん参ったか 海は くまねこの右手1で 投げられてしまいました (^_-)-☆ 当にくまねこが強いのか 海が負けてあげてるのか 仲良しな

    ねこねこ散歩 と 冬の家庭菜園 など  - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/02/07
    うちも菜花の蕾が出ていますが、寒すぎて葉っぱがくたくたになっています。菜の花科の植物はちょっとやそっとの寒さでやられたりしないのですけどね、今年は寒すぎです。
  • 柘植を伐りに(モジャモジャとの戦い) と   負けてあげた(=^・^=) - 猫屋の女将

    1月29日(土) 柘植の伐採 に参加してきました 現場です before この中から 柘植だけを伐採なんだそうです ??????? 現場は 細っこい木が密集していて これは 柘植を植えた場所に モチノキを植えた(知り合いが)そうなんです それで モチノキは伐らずに 柘植だけを伐って欲しいという依頼で へぇ・・・・ 一見早く終わりそうなんですが よく見ると なんとモジャモジャ が木の天辺付近に居座っているではないですか モジャモジャは スイカズラ のツルです ⇒  スイカズラ - Wikipedia 先ずは ツルを伐ったり民家に被りそうな枝を落とさなければなりません 木の太さは大したことないんですが スイカズラのツルの絡まり具合が酷い 電線の下の方を見ると 如何に モジャモジャが 蔓延っていたかお分かりいただけると思います 兎に角 伐っても ただじゃ倒れない💦 漏れなく隣の木が付いて来る

    柘植を伐りに(モジャモジャとの戦い) と   負けてあげた(=^・^=) - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/31
    もじゃもじゃの木は細かいものが周囲に飛び散ってそうで後始末も大変そうですね。猫の世界にも八百長というのはあるのでしょうかね、ずるい魂胆ではなくあくまで思いやりで。
  • イチョウを伐りに と ねこねこパーツ - 猫屋の女将

    1月26日(水) 夜中から雨で(雪だったかも?) 家を出る時も雨が降っていましたが この日の活動は決行 この日は 鴻巣の 銀杏の木の伐採 に参加してきました 現場についても 雨は止まず 物凄く寒く 作業用の手袋に雨が染みて手が凍り付きそうでした 物凄ーく太く 何だかモサモサで「あらいっぺ」みたいな雰囲気の あらいっぺは大洗町の公式イメージキャラクター 大きな樹があったので 「此れ伐るのかな?」 と聞いたら それ伐ったら大変な事になって仕舞うよ と言われました( ´艸`) ↑ これは市の天然記念物のイトヒバでした ナント敷地内に天然記念物の樹があるって 凄いですよね 伐るのはコッチ 直径1mのイチョウ でした 早速伐採の準備です 伐採するのにワイヤーを掛けたり チルホールを準備したり 準備に1時間半くらいかかりました 枝落としは事前に済んでいたので 早速伐採に掛かりますが その前に お酒と塩

    イチョウを伐りに と ねこねこパーツ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/28
    雨の中お疲れさまでした。切るのがもったいないくらい立派な銀杏の木、後片付けも大変でしょう。
  • ねこねこ諍い女 と 長田谷津の篠刈り - 猫屋の女将

    最近陸山母さん 家化現象が著しいです 昨秋に怪我をしてから 家の中に居る時間が長くなり 今は寒いので外には滅多に出なくなりました でも 真夜中に1時間位外出することもあるので そこは 元野良 何かあるのでしょう 今日のお掃除の時 陸山母さんが入っていた 炬燵に 海が掃除機にビビり侵入             陸山母さん顔怖いヨ 先に入ってた 陸山母さんは ヽ(`Д´)ノプンプン 距離を取って 冷静を装う 母&娘 折角形だけでも 鎮まっていた 炬燵へ やってきたのは 末子くまねこ と入って行った Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) と・・・ ドスドス バタバタ バタバタバタ バタバタバタバタ ドタバタ (-ω-;)ウーン ウーン ウー バタバタバタバタ みんな 炬燵から アッチコッチに 出て行きました 🏃‍♀️...🏃‍♂️...🚴‍♀️...... 団子になってくれたら嬉しいのに

    ねこねこ諍い女 と 長田谷津の篠刈り - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/24
    ニャンズにもソーシャルディスタンスがあるのでしょうか、気にせず密(団子)になっていいよ、と思うのですが。
  • 犯人は誰にゃっ と 八角墳繋がりで吉田古墳へ - 猫屋の女将

    日1月20日 大寒ですね ですが 達は年末よりは活発になってきています 気温は低いですが 太陽高度が高くなり 陽射しが強くなってきてるのを感じているのでしょう センサーはヒゲ まさかね( ´艸`) 毎日くまねこの散歩に 海姉ちゃんが付き合ってくれますが 母さんは出て来ません 兄ちゃんも 出ては来ますが 一緒にはついてきません 寒そうにして沈思黙考? 何処見てるのかな? 海姉ちゃんとくまねこの散歩組は 先ず 何かをウロウロ探します あった あった ムシャムシャムシャ なかなか美味じゃ 目をつぶって味わってます くまねこも キョロキョロして ムシャムシャムシャ ムシャムシャ 二人とも 毎日 ムシャムシャべてます 女将が草の種を蒔かないから 何とか言う草で代用してるのです 単子葉・平行脈・イネ科っぽい何か グーグルレンズで調べられないから何という草か不明です ツンツンした葉の先は ムシャ

    犯人は誰にゃっ と 八角墳繋がりで吉田古墳へ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/21
    そんじょそこらに生えている草、に人間には見えていても、猫様たちには明らかに子のみがあるご様子、猫じゃなくうちの場合は犬ですが、散歩の途中で口にする草はいつも決まっています。
  • 千波湖の大きな鳥たち と 市有林で玉切材の移動,ねこねこの五年前 - 猫屋の女将

    ご訪問有難うございます 相変らずこのブログも長いです m(_ _"m) 先週末久々に 千波湖 ウォーキングをしてきました 折角ですから鳥を目当てにウロウロ 千波湖のハクチョウは 飛来したオオハクチョウが少々 定住しているコブハクチョウが極僅か 12羽くらい見れました ハクチョウじゃなく 此方はシラサギ 大抵は近づくとサッと飛び立ってしまうのですが 珍しく3羽も写真に納まりました ハクチョウのペアー 千波湖の定番ですが 此方は住みついてる           遥々北から飛来した コブハクチョウのペアー         大ハクチョウのペアー 給餌はしてないので白鳥の飛来は少ないのでしょうか たまに出没のエサ遣りオジサンをめがけて色々な鳥が集合してました 残念な事に 留守中に襲われた? それとも 抱卵放棄?なのかな 卵が酷い事になっていました ピンボケで分かりずらいですが全て割れていて コブハク

    千波湖の大きな鳥たち と 市有林で玉切材の移動,ねこねこの五年前 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/17
    寒空の下作業お疲れさまでした。かあさんの抱えケリケリ、姿勢はもちろんウインクできないと言っておきながら、片目だけ半眼になってるじゃん、というところまでツボでした(。・ω・。)ノ♡。
  • ねこねこグッズ と 2022年初冒険の森  - 猫屋の女将

    雪の降った翌日は1時間ばかり雪掻きで汗を流しました 放っておくといつまでも溶けなくて危険・寒い 海は寒くても平気で動き回ってましたが さすがにこの顔は・・・・ 女猛者 (@ ̄□ ̄@;)!!  4月で7歳(推定) 寒さで福良 妹(くまねこ)は 雪は冷たいからと地面に降りたくない様で直ぐに家の中にin そして 家の中で ステゴザウルスになってマキビシで遊んでいました 工務店 (id:JuneNNN) さんの所のあっきー君や大河君と "ステゴザウルスなかーま” です (マキビシは陸山母さんのもの) マキビシやケリケリは ES  (id:obasit-n1731) さんの作品 で 松セット www.creema.jp を購入しました 一部使用中ですが 袋の中のマキビシ2個とネズミは未だ未使用で大事に隠してあります イッキに出しても キャットニップのパワーもあり チャカチャカ遊んでイッキに見えなく

    ねこねこグッズ と 2022年初冒険の森  - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/10
    猫屋さんたちが手入れしている自然林の近くには鳥が集まるスポットもあるのですね(。・ω・。)ノ♡。沼も凍る寒さの中作業お疲れさまでした。
  • 猫ブログ・うそこメーカーで書き初めやってみた - 猫屋の女将

    のミニャさんこんにちは 1月2日はお正月恒例の書き初めをされていますね 遅れ馳せ乍ら 陸山一家も うそこメーカー   👉 書き初めメーカー で 書き初めを遣りました 昨年も書き初めを遣っていますが マサカの書き初め 笑わせていただきました 昨年の書き初めはコチラ ↓ nekoyanookami.hatenablog.jp ではでは 早速 陸山母さんから 去年はマルサでした え~っ 独身貴族って (⊙_(⊙_⊙)_⊙) はい そうですか マルサやって蓄財して独身貴族やっているんですか 良い身分ですな~ 次 長女海 あら~ 去年はキャッチミーとか調子に乗ってましたが 何かあったのでしょうか 年が明けても相変らずネズミ捕り遣っていましたが 捕り過ぎてネズミ不足になったとか ? 次は 長男 空 去年は夢物語でしたね 今年は まぁー 遅咲きだなんて きっと 大器晩成なのね 何捕って来たの それっ

    猫ブログ・うそこメーカーで書き初めやってみた - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/06
    猫屋の猫様方の書初めはみな何かドラマチックな展開が待っているようなものばかりですね。バステトさまについては相変わらずのわけのわからなさ(;^ω^)…。
  • 初詣と宝くじにあたる金運スポット & とんだ跳び猫(笑) - 猫屋の女将

    2022年 明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 2022年 初ブログから長~~~いです m(_ _"m) 元日2日と 女将の趣味?なのかな 新年恒例の3社初詣ハシゴをいたしました 今年は 地元鹿島神社、常陸二ノ宮静神社、酒列磯崎神社 に詣でました そして 神様に新年のご挨拶をし(不思議と願い事はしてない) お神札を購入して お神籤を引いて きました どこも 昨年と違って 沢山の人がお参りに来ていました 元日 鹿島神社 から 地元の神社です 常陸二ノ宮静神社 帰る頃(15時過ぎ)には初詣の人の列は、参道の階段の下まで続いていました 女将は怪我が多いので 手接足尾神社(境内末社)もお参りしてきました そんまま裏の入口から 静神社の東側にある 権現塚古墳(前方後円墳)も訪問してきました これも毎年の恒例になると思います この古墳は現状 全長31m、高さ3m 被葬

    初詣と宝くじにあたる金運スポット & とんだ跳び猫(笑) - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/01/04
    亀さまがテカテカですね。とても信仰されている亀なのでしょう。皆様ニャンが飛んでいる瞬間をうまくとらえて、うちでは寝ているところと座っているところしか撮影できません💦。
  • 年末ですが  - 猫屋の女将

    今年の年末は 例年より色々と早くとりかかった それなのに 何でこうなるのでしょう クリスマスまでは 予定通り事が進んでいたのです 先ずは家の外から モミジが全て落葉したのでモミジ側の 庭の片付け チョット遅い落葉でしたが 綺麗になりました 市のごみ袋3袋に回収 今迄はゴミ捨て場があったので運んでポイが出来たけど その土地は手放してしまったので市の可燃物回収に搬出します 黄色いのはカラス除けのゴミネット(には通用しません) 反対側も 色々な落葉や冬でも元気な草を取って ゴミ袋2袋に回収 夕方にはスッキリしました 夕日のいたずらで くまねことモミジの枝が同じ色で 向きを変えたので もう1枚 ん・・・ 後で見たら ギョエー ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~ 酷い写真だ (/ω\) 口から何が出てる ╰(‵□′)╯ そして こんなに寒いのに 元気なのは草ばかり 何とも気に入らないので 年末草刈 bef

    年末ですが  - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/28
    くまねこさんから枝が生えてきているようですね。ホラーやファンタジーにそういう不死後な樹木がありそうです。
  • 額田城跡の整備 と まだまだ痩せないぞ - 猫屋の女将

    12月18日(土) 額田城跡の整備 に参加してきました 活動内容は 観月台の倒木の片付け・焼却でした 物凄く寒い日で 朝 新聞取りに玄関を出たら ザックザク 大判小判でなく霜が 🥶 昨日(金曜日 17日)は1日雨 この日は昨日よりマイナス7℃ (ヤフーの天気アプリより) 寒いはずです 先ず 焼き芋を焼くために 倒木の枝を焼却するために 炊き付けを用意し 燃料をかけて着火します 炎は上がるモノの 昨日の雨で湿っているので 直ぐに消えて仕舞います コマッター その間に 大きなものは 運搬機でトラックまで搬出しますが 観月台は少し高く 回りは湿地なので 足が嵌ったり 玉が泥んこだったり、水を吸って重かったり 運搬機が転がったり 中々大変でした(手が泥んこでデジカメ出来ませんでした) 何回か火を入れてるうちに やっと 燃えるようになりました 左側の籠の中には 安納芋が入っています(ヤッパリ!)

    額田城跡の整備 と まだまだ痩せないぞ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/19
    「ん」のつく食材を食べると運がつくってどこかで聞いたことがあります。くまねこさん、ぽよ~んでも見事なジャンプ力ですね。
  • 市有林でヒノキの間伐 と カレンダー と  とってもメリークリスマス - 猫屋の女将

    12月11日(土曜日) 市有林でヒノキの間伐 に参加してきました 市有林は天辺付近までは随分と間伐しましたが 天辺から北側の谷に向って 未だ未だ こんな状態です 密 ですね 曲がってるのとか細いのとかを伐っていきます 陽が入らず枝が枯れてしまい天辺の方にしか葉が無い 既に伐る前から隣のヒノキにくっ付いていて 天辺のモジャモジャが両隣のモジャモジャに通せん坊されて閊えて仕舞い 既にかかり木( ̄▽ ̄;) 5倍力システム(動滑車)を使用して 伐採しました 5倍力システムに頑張って貰って無事通過 ドーンと小気味よく倒れます こんな風にして間伐してきました やはり 斜面なのと 藪なので 藪を払ったり上り下りしたりで結構疲れました この日は 何人かが 購入した運搬車と二連梯子をショップまで取りに行って来ました ダンプ機能付きの運搬車です コレがあれば玉切り材を麓まで降ろすのが楽になりますね 荷重は35

    市有林でヒノキの間伐 と カレンダー と  とってもメリークリスマス - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/14
    寒い中木の剪定は大変ですね。ハンコすてきでした(。・ω・。)ノ♡。
  • ナラ枯れの調査 と ぷーちゃんの真似をしてみた - 猫屋の女将

    12月9日(木)に 冒険の森の ナラ枯れの調査 に行ってきました 今 全国的にナラ枯れが発生していて 問題になっているそうです 参考までに ナラ枯れとは  12/6 朝日新聞より ナラ枯れはクヌギやシイ、カシなどの樹木に、体長5ミリほどの甲虫「カシノナガキクイムシ」が、ナラ菌を身にまとった状態で入り込んで起きる。菌が水分を吸い上げる導管などに影響し、樹木は水分を失い枯れてしまう。虫は樹木内で産卵し、越冬した翌年も再活動するため影響が続く。 此方も参考までに ↓ 拡がるナラ枯れ 神奈川県森林協会 ナラ枯れ(ナラ類の集団枯死) 神戸大学 森林資源学研究室 黒田慶子 Kuroda, Keiko 冒険の森でも 集団とまでは行かないですが 数コナラが枯れているのを見つけて仕舞いました それで 県の方から専門家が調査に来たのです 生憎前日激しい雨が降り コナラの樹の根元付近に積もっていた 虫が喰った

    ナラ枯れの調査 と ぷーちゃんの真似をしてみた - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/11
    雑木林の中に時々葉が茶変しているのを目にするのはそういうわけなのですね。くまねこさん、往年のドラマのヒロインみたいになっています。
  • 冒険の森で看板立て ∩ 泥濘で泥水飲み,  スマホのデータ移行が出来ない - 猫屋の女将

    12月4日(土曜日)は 冒険の森の活動に参加してきました 活動内容は 古徳古道の道案内版の設置です (ハイキングコースの道標になります) 既に設置してある道標 今回はもっと分かりやすいように 追加したり 古いのを新しくしたり してきました 冒険の森にも看板があります 林道の分岐点に分かりやすいように設置です 女将は一番近い所で 穴を掘って 砂利を入れて 看板を立てて 固定です こんな風に 人力で手分けして立ててきました 案内看板が出来たので ハイキングの時には 迷わないで 目的地に行けると良いですね ご利用ください そして ほんの少しですが 植菌した ナメコが出ていたとメンバーが採ってきました 残念ながら少しなので分ける程でもありませんでした 何もしないでいると寒いですが 簡単な作業でも動いていると暖かかったです 未だ落葉しきっていませんでした もう1週間前になりますが 大荒れのお天気で1

    冒険の森で看板立て ∩ 泥濘で泥水飲み,  スマホのデータ移行が出来ない - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/08
    猫さんってなぜか用意している水は飲まないで、そんなところから飲む?ってところから飲むときありますね。でも泥水はちょっと( ̄▽ ̄;)💦。
  • 猫ベッド ∩ 大陶器市 - 猫屋の女将

    今日から12月です 明け方は大荒れに荒れた12月のスタートとなりました 茨城県 コロナ感染者0の日もありホッとしていましたが オミクロン株の出現で 第六波がくるのでしょうか 気を引き締めて 今迄の感染予防策を徹底していきたいと思います 穏やかな年末年始を願っています 今週のお題「あったか~い」なんですね 偶然です 前々回の記事で nekoyanookami.hatenablog.jp 美捨 (id:mishacarrot)さん れん (id:ren222ren )さん たまご (id:nanakama)さん から 順に 陸山母さん、可愛いベットで寝ているのですね(●´ω`●)。 こないだから陸山母さんのベッド、お家がきになります、なんて可愛いんでしょう 私も陸山母さんのベッドが気になりました(カワイイ、おしゃれ!) と ブクマに嬉しいコメントを頂きました ありがとうございます そこで 陸

    猫ベッド ∩ 大陶器市 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/12/03
    寝て良し!踏んで良し!転がっても良し!陸山母さん専用の素晴らしいベットだったのですね(。・ω・。)ノ♡。IDコールありがとうございました。
  • 斜面で踏ん張ってきました ∩ 体重の自己管理,クリスマスソング企画参加用写真 - 猫屋の女将

    11月27日(土) 長田谷津の整備 に参加してきました 前回9/26に引き続き2回目です nekoyanookami.hatenablog.jp 寒くなったからなのか 此処は作業がキツイからなのか 参加人数が珍しく少なかったです 林道の南側斜面の篠竹を刈り 不要木を伐採して モジャモジャを片付け 景観を良くする 中々大変な作業です 女将は前回は刈り払い機で篠竹を刈ってましたが 篠竹が太くて頑強なので チェーンソーで伐りました 篠竹の中の不要木も伐採します ドングリの木です(ブナやコナラなど) でも ドングリの木に巻き付く様に フジが絡んでいて          フジ蔓 ↓ 林道側に倒しますが 素直に倒れてくれそうにないモジャモジャ感があり 2の不要木はまるでフジ蔓に呪われてる様でした 木自体は太くないので切るのは楽ですが ロープをかけて 引き倒すのが容易じゃなかったです 2伐採して 少

    斜面で踏ん張ってきました ∩ 体重の自己管理,クリスマスソング企画参加用写真 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/11/28
    雑木林の中の遊歩道を歩くのは気持ちいいです、それらを維持するための見えない努力がもっと周知されるといいですね。
  • 千波湖ウォーキング ∩ 猫が寒がる - 猫屋の女将

    毎朝とっても寒くなってきました 起きるのが嫌になります だって この通り 眼は覚めてるけど ベッドから出たくない 陸山母さん1日の半分以上 寝たきり生活 (´・ω`・)エッ? って 寒いみたい 散歩行きたくないよ~ 背中寒いから捲らないで くまねこは何処までも 寝坊助ー ホント 気温が下がって 菜園のアブラナの葉に霜が降りていました 所用で水戸に行った序でに 千波湖に寄って散歩してきました 南側の無料駐車場に停めて 早速 千波湖の周りをウォーキング しました もう 千波湖も 冬の装いです この日は 冷たい風が強く 湖面に波が立っていました 1周3Km ゆっくり歩いて約35~40分くらいかな? 鳥がいるとよそ見したり デジカメしたりするのでもっとかかってる気もします 日中気温が高い日が続いたせいか 二季咲き桜(10月桜?)が 随分元気に咲いていました いつも通り ドンドン歩いていくと デッ

    千波湖ウォーキング ∩ 猫が寒がる - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/11/25
    陸山母さん、可愛い猫ベットで寝ているのですね(●´ω`●)。千波湖って名前もきれい、黒鳥もいて、近くにこんな散歩スポットがあるなんて羨ましいです。
  • 額田城跡の整備 何しに行ったのか - 猫屋の女将

    11月20日(土曜日) 額田城跡の整備 (額田城跡保存会) に 行ってきました N会のボランティアの日といつも被るので 額田城跡保存会のボランティアは久しぶりでした 女将達の活動内容は 二の丸の草刈りでした 車検のためKトラ不在で 二の丸まで 刈り払い機をもって 歩いていく事になりました 普段集合場所から歩いたことが無いので 軽~く 迷子になって仕舞った Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 草刈りの音はすれども 大濠が邪魔をして辿り着けない 刈り払い機をもって ウロウロ ウロウロ ヤットの思いで 二の丸へ 既に 二の丸の花壇では 先輩レディースが片付けや植え付けを遣っていました そして 焚火  (環境課に許可申請してあります) 花壇の枯れ草を燃やしてます 昨年の焚火以来です 二の丸の草刈りは 草刈り前 モジャモジャがいっぱい 草刈り機と 自走式草刈り機ハンマーナイフで刈りました 自走式草刈り機ハンマ

    額田城跡の整備 何しに行ったのか - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/11/21
    葉ボタンを見るとお正月を連想してしまいます。昔は食べられないキャベツの仲間だと思っていました。アユ美味しそうですね(●´ω`●)。
  • 平気な猫 ∩ 県民の森 - 猫屋の女将

    皆さん陸山の怪我に際しましては 沢山ご心配をいただきありがとうございました 欲も戻り 良く跳ね回り 疲れると ベッドでグースカ昼寝する毎日を送れるようになりました お陰様で元気回復することができ お礼申し上げます 三日くらい前から 1軒先の家で 3台の重機とダンプ 何人もの人が大声で喋りながら 工事を始めました 車の上で爆睡しているのは海です 全く動じる気配はありません 更に 大きな音がしようが 人の声が聞こえようが 何かを捕ってべてたり あろうことか 地面の枯草の上で また眠ってしまったり 卵を暖めてるみたい(笑) 海は 神経が図太いのか コッチに来ないという事が分かるのか 工事現場は 全然平気 なんです くまねこ は 声や音がし無くなれば(お昼時とか) 散歩できるのですが 人の声や重機の音がすると(重機より人の声の方が怖いようです) 怖いから散歩はしない と ウッドデッキの方に戻

    平気な猫 ∩ 県民の森 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/11/19
    紅葉がきれいですね(●´ω`●)。猫屋様の家の紅葉はまだだけど、枝と同じ色合いのニャコさんがほぼ同化していてびっくりいたしました!
  • 市有林の片付け2 ∩ 陸のワクチン接種 - 猫屋の女将

    11月13日(土曜日)に 森林ボランティア に参加してきました 活動内容は 市有林の片付け で今回も伐採した木の玉切り 未だ片付いてなかったのです 段々太陽の高度が低くなって 木の影が長く写真が見難くなりました もう女将地方は 朝5℃を切って 霜注意報などが発令される日もあり とても寒くなりました 海もくまねこも 炬燵で珍しく一緒に眠っていました(午前5時半) そして 出かける時に くまねこは 太陽光で充電していました 毎朝やってますけどね 山は 陽射しが遮られるので それに輪をかけて寒いです 切り倒されたままの 木を探して 只管玉切りしていきました 残ってるのは 伐り難い木 伐り難い場所に倒れてる木が殆どです 女将には重くて 切ったはいいが運び上げられない 分かり難いですが斜面でした 未だ未だありました 此処は楽そうだから後に回そう・・・ アッチコッチに積んであります 此れなんか崩れて

    市有林の片付け2 ∩ 陸のワクチン接種 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2021/11/16
    くまねこさん、太陽まぶしい(≧◇≦)、って感じのお目目(たまたま目をつぶっただけかもしれないけど)。ワクチン前の陸さんはピカリャー\(◎o◎)/!してますね、ビーム出して抵抗していたのでしょうか?