タグ

勉強に関するmitchie2333のブックマーク (12)

  • TOEICリスニング勉強法|いきなり点が伸びる方法 | リスタ!

    もしかしたら、ひたすらTOEICの公式問題集を解きまくったり、音声を聞き続けたという人もいるでしょう。 しかし、残念ながら、TOEICの単語をたくさん覚えればリスニングやリーディングも克服できると勘違いしている受験者が未だにたくさんいます。 実は、TOEIC満点者でも英単語を全て知り尽くしていませんし、リスニングやリーディングでもその問題全てを聞いていません。それでも点数が取れる理由は、英語が出来る人がやっているコツがあるからです。 そのコツがわかれば、短期間の勉強でもリスニングで満点近く取る事も可能になってくるのです。 そこで今回は、TOEICのリスニング・セクションで、いきなりスコアがアップするコツと日々の勉強法やトレーニング方法、当日の試験でいきなり点数が伸び出してくるリスニング問題の解き方やコツまで今すぐ実践できる方法をご紹介します。 1.TOEICリスニングの点数をいきなりアップ

    TOEICリスニング勉強法|いきなり点が伸びる方法 | リスタ!
  • 【吉報】妹に人生初の彼氏ができました。 - YESかNOか半分か

    この度、大学3回生になる私の妹、ミオちゃんに人生初めての彼氏ができたそうです。 彼女の彼氏いない歴=20年と数ヵ月に終止符が打たれました。 flickr.com 青春の全てを女子校生活に捧げていたミオちゃん。 大学受験のために通いだした塾がきっかけだったのか…海外に居た私には定かではありませんが、日に帰ってきて久しぶりに会ったら-9kgほどのダイエットに大成功していて驚いたのを覚えています。 その時から、ミオちゃんの事を「ボンレスハム」と呼べなくなってしまい、逆に私が言われる立場になってしまっていました。彼女の人生の歯車は、その時点から動き出していたのかもしれません。 「彼氏なんて大学に入ってからでしょ。」 大半の女生徒がそう口走る。そんな校風の学校でしたが、在学中から彼氏をフライング・ゲットしている、おマセな数名の生徒もいました。 ミオちゃんの友達にも彼氏持ちの子がいましたが、彼女はブ

    【吉報】妹に人生初の彼氏ができました。 - YESかNOか半分か
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/11/26
    いろいろ吉報です!
  • 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-07 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ 学生時代 問題提起 家庭 お金 世の中 ご機嫌ウルワシュー☆ 中学生の皆さん、毛は生えそろいましたか? 高校生の皆さん、きちんと避妊はしましょうね。 さて、冗談はさておき。 10代の皆さんの中には「どうして勉強しなくちゃいけないの?」「勉強する意味あるの?」と思っている方が多いようですね。 親や先生に聞いても、イマイチぴんと来る答えを教えてくれません。 不満ですよね! 大人がわからないんじゃ、子供にだってわからない! 大人は子供の敵だ! 私も、中学高校時代は「勉強なんかしなくても生きていける」と思って、なぜ勉強しなくてはいけないのか、理由がわかりませんでした。 数学を勉強しなくちゃいけない理由がわからなかったし、英語なんて外国に行くわけじゃないのにどうして習わなきゃいけないのか、考えてもわかり

    mitchie2333
    mitchie2333 2013/10/08
    ですます調がくすぐったくて、クセになる感じ。
  • 地道に語彙を増やしていく―自作単語帳とその索引作成がおすすめ - もっこもこっ

    あー、語彙がないなー、単語が出てこないなーと思うことがしばしばで、時々脱力モードになってしまうわけですが、言葉は知らなきゃ使えない、出てこないをモットーに(?)地道に語彙を増やしていくことにしています。辞書でこまめに調べたり。 で、調べてもしばらくすると忘れてしまうので、それをカバーするために自分で単語帳を作っているのですが、その単語帳があとで役にたちます。あ、これって前に調べたよね、なんだったっけ?と。自作の単語帳にも索引を作っておくと便利です。どこにその単語を書いたかわかるので。 語学学習には時間がかかるものと思って地道にやってます。自分で単語帳を作るのとその索引作りはおすすめです。自分の勉強の記録にもなりますし、振り返って復習するときにも役に立ちます。

    地道に語彙を増やしていく―自作単語帳とその索引作成がおすすめ - もっこもこっ
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/06/10
    英語やらなきゃなぁ。
  • 淡い思い出の話×予備校選びについてちょっと - Mitchie's Diary

    予備校の思い出。 僕は高2の秋冬くらいから予備校に通った。予備校ではキャラがヒットしたのかフィットしたのか、ちょっとモテた。予備校の授業が終わると、僕と一緒に帰ろうと待っていてくれる子が複数(2 or 3人)いたりした。 僕はどの子とも友人として仲良くやっていたが、特に誰かを好きで付き合いたい、という感情にはなれていなかった。また、それらの女子同士が顔見知りでないらしく、みんなで一緒に帰ろうよみたいにはならなかった。なので、僕はいつもその中の誰かしらに捕まって、日替わりで一緒に帰っていた。僕を捕まえられなかった子は独りで帰っていたのだろうなぁ。今考えると、なんてさみしい思いをさせてしまってたんだろうと思うけど、あの頃の超未熟な僕に、そんな発想はなかった。というか、しばらくその状況に気付けていなかった。僕はまるっきり鈍感だった。 で、ある日、一人の子と一緒に帰っていると、電車でもう一人の子に

  • 「英語」ができて「仕事」ができる人材を求めるのは会社のエゴ - まっしろなブログ

    英語ができても「仕事」はできない 今朝のGunosyでトップにオススメされていた記事にこんなものがありました。 大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35580 内容はタイトルから分かるように、「入社後に使いもしない英語を評価基準に採用をしても、結局英語が出来ても仕事ができない若手社員が増えるだけだよ。」というものなのですが、その中に少々気になる一節がありました。 しかし、『グローバル企業』に憧れて入社した新人のなかには、日の企業文化がわかっていない者が多い。たとえば私の部署のイギリス生まれイギリス育ちの女子社員。当然、英語もペラペラですが、自己主張が強すぎる。彼女の仕事は広告営業。広告を載せてもらうのが仕事ですから、取引

    「英語」ができて「仕事」ができる人材を求めるのは会社のエゴ - まっしろなブログ
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/05/01
    英語のはなし、最近またアツくなりつつあります。
  • 人の嫌がる仕事をすすんでやりなさい - 雪見、月見、花見。

    世の中には「ほとんどの人はやりたがらないけど、誰かがやらないといけない仕事」というものがあります。 いわゆる3K(キツイ、汚い、危険)などと呼ばれる要素がその特徴に挙げられます(ちなみに、厳しい・帰れないなどを加えたバージョンもあるそうです)。 具体例はあえて挙げませんが、このような仕事は、社会の中の職業としてだけでなく、職場の中で分担される仕事だったり、学校での役回りだったり、また下手をすると家庭の中でも見られたり、と様々なコミュニティに存在しています。 おそらく、ここで例を挙げずとも、皆さんもそれぞれ何となくイメージが沸くことと思います。 この「誰もやりたがらない仕事」が「誰もする必要がない仕事」なら良いなのですが、あくまで「誰かがやらないといけない仕事」なわけですから、「誰がやるのか」が大問題になります。 私も人生を振り返ってみても、「誰がやるか」で大揉めに揉めて大騒動になった経験は

    人の嫌がる仕事をすすんでやりなさい - 雪見、月見、花見。
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/05/01
    うん。多くの人に知ってほしいですね。
  • 昨日の反省×一転豪華基準 - Mitchie's Diary

    昨日は、意思決定の話をしましたが、エラそうすぎてちょっと後悔しています。 今日は、そのフォローとして、ちきりんさんの2008年の記事を紹介。 『“一点豪華基準”で行こう!(ちきりんさん)』 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081001 何かを決めるときは一点豪華基準で決めよう、という主張です。ここだけは譲れない、ここだけはこだわりたい、というところに妥協しないということ。そこさえブレなければ、即決が必要なときにも満足度の高い判断ができます。 じゃあ僕にとっての一点豪華基準てなんなのか。 それがわかれば苦労しないですね。結びでちきりんさんも言ってます。「まずはそれを探して」って。 なんか嘘っぽくなっちゃう 僕にとって一番大事にしたい基準というか、そういうのが何かって話。無理やりこたえようと思えば、なんか出てくると思うけど、言葉にすると嘘くさく感じちゃう。それ

    昨日の反省×一転豪華基準 - Mitchie's Diary
  • 慶應大学交換留学大全(その2) - jacksonフランス日誌

    国の選び方的なものは前のページで話したんだけど、やはり世の中そこまであまくないw留学に行く為にはTOEFLiBTという地獄の(TwT。)テストを受けなければ行けないのです ちなみにJacksonは1年の夏から2年の夏まで一年間かけてTOEFLに取り組み、前も言ったけど15万円以上はこのテストに投資したよwもはや株主みたいw でこのテストどういうものなのかと言いますと Reading/Listening/Speaking/Writing という4つのセクションからなるコンピュータ上でやる非常に面倒くさいテストなのです!ていうか英語読む能力よりもパソコン上で作業する能力が向上したするんだけどw目とか悪くなった 詳しいテストの内容はおいといて、どのようにこのテストにむけてライデン大学のスコアであるiBT88を突破したかというと ①質の良い問題集を説きまくる とりあえず市販の問題集を毎日やってまし

    慶應大学交換留学大全(その2) - jacksonフランス日誌
  • 意識を高めるときは「Be careful!」より「Let's focus」

    連載は、日人の英語を知りつくしたベストセラー英語教師、デイビッド・セインさん執筆の書籍『出社してから帰るまで ネイティブに伝わるビジネス英語700』『30秒英語プレゼン術 エレベーター・スピーチでビジネス英語のレベルが一気に上がる!』『打ち合わせから出張まで ネイティブに伝わるビジネス英語 ワンランクアップ編』(アスコム刊)から一部抜粋しています。 ――あなたは残念な英語になっていませんか? ビジネス英語では、日常英会話よりもさらに、伝えたいことが正確に、はっきりと伝わることが大切です。 でないと、思わぬ誤解から、仕事が失敗に終わったり大きな損失を出してしまったり、相手を怒らせてしまう可能性があるのです! しかし、実際のビジネスシーンでは「使ってはいけない表現」を使ったり、「誤解されやすい表現」を使ったり………。残念なビジネス英語が飛び交っています。そして、そのことに気付いていないのは

    意識を高めるときは「Be careful!」より「Let's focus」
  • PW12:焦らず、背伸びせず。ライターはまず『地方』から。 - 『40歳の壁』を書け上がる!~30代フリー書籍編集者小田の戦術ノート~

    目標や志は高く持て!とは言いますが、 実際に起こすアクションは焦ったり、背伸びをしたりせず 着実に取り組んで、力をつけていくことが大切ですよね。 それは政治/選挙ライティングでも同じです。 ネット選挙が解禁になるからといっても、 今夏出馬するような方や関係者サイドにおいては、すでに体制も整えています。 だから、 焦って飛び込み営業的に動いても、 「自分はこんなにできる」と大きく見せたとしても、 一フリーランスのライターを使ってくれるほど、世間は甘くないです。 そんな目前の選挙ではなく、 もっと先にある選挙、また選挙以外で必要とされる政治分野の案件を視野に入れて、 ライターは動いていくべきだと思うのです。 ■まずは地方で感覚を掴むこと。 さて、タイトルの『地方』とは、地方議員さんの事です。 衆・参議院を除いた、都道府県および市町村議会の議員さんを指します。 国を動かす議員に代わって文章を綴る

    PW12:焦らず、背伸びせず。ライターはまず『地方』から。 - 『40歳の壁』を書け上がる!~30代フリー書籍編集者小田の戦術ノート~
  • 塾の講座を減らす勇気 - nara-no-sakuraの日記

  • 1