タグ

音楽に関するmitchie2333のブックマーク (18)

  • TGIF!金曜朝の出勤時に聴きたくなる洋楽アルバム5選 - Rocketboy Digital

    金曜の朝。TGIF!(Thank God, It's Friday.) やっと今週も金曜日まで来たか...長かった...という思いと、今日はサクッと仕事を片付けて夜はフィーバーするぜっ!という気持ち。そして今日はどこで飲もうか、そして土日はあそこ行って、あれして、これしてから、例のとこで飲むかとか…若干キモい感じがするものの、どうでもいい事を考えながら出勤するのは妙に楽しい。そんな金曜の朝はiPod Classicに入っている曲の中から何故か聴くアルバムが決まってくる。 The Allman Brothers at Fillmore East [asin:B000003CMB:image:large] The Allman Brothers at Fillmore East オールマン・ブラザーズによるまさにライヴ・アルバムの最高傑作。何回聴いても飽きることなく、今聴いてもまったく色褪せな

    TGIF!金曜朝の出勤時に聴きたくなる洋楽アルバム5選 - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2015/04/15
    みやさんの音楽シリーズ
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mitchie2333
    mitchie2333 2014/08/03
    聴くです。
  • W杯なのでサッカーと相性が良い音楽をテキトーに考える - K Diary

    photo by warrenski ワールドカップが開幕しました。4年前の南アフリカ大会がついこないだのように思えるのは、年を取ったせいだろうか?それはさておき、こないだのコートジボワール戦は残念だった。足が止まると何もできないし、2点取られても3点取るサッカーが出来てなかったよなあ。メディアでは「惜敗」と書かれているが、個人的には「惨敗」とは言わないまでも「完敗」だと思う内容。ゲームの内容はそのうちid:pal-9999さんがまとめてくれるでしょう。しかし、フラストレーションが溜まる試合だったなあ。日戦の前のイングランドvsイタリアは面白かった。お互いの一点目の取り方がイングランドはプレミアっぽくて、イタリアはセリエAっぽかった。 そんなわけで(?)タイトルの通りワールドカップなので、サッカーと相性のいい音楽を考えてみる。軽めに。テキトーに。 ★★★★★ 以前も書いたけれど、個人的に

    W杯なのでサッカーと相性が良い音楽をテキトーに考える - K Diary
    mitchie2333
    mitchie2333 2014/06/16
    さすがです。即メモ
  • 仕事中に勇気が出るこっそり聞いてほしいBGM集 - トウフ系

    先日購入したBluetoothの小型イヤホンが快適すぎて、既に2回ほどiPhoneイヤホンが繋がっていないのに音楽を再生してiPhoneから直接流れ出すという事をしている私です。 こんにちは。 旦那からは「何も繋いでない時の音量0にしておけばいいのに」という目からウロコな意見をもらいました。さすがIT企業勤務だけのことはあるぜ… 私がこのイヤホンを装着するときはお局様の喧嘩が勃発した時です。 エイリアンVSプレデター、ゴジラVSモスラに並ぶ「ゴンザレス(アラ50)vs腐女子(アラ還)」 いや、並ぶどころか、年齢の数値を見ていただけると、断然お局様大戦のほうが怖いです。 何せヒステリックに大きな声で騒いでいますから。 いつもは2人で、時々もう1人まざって3人になるのですが、消えません。 ズーキーパーなら消えるのに… 消えないので音楽を聞いて凌いでいますが、ほかにもこうした使い方をされてる方

    仕事中に勇気が出るこっそり聞いてほしいBGM集 - トウフ系
    mitchie2333
    mitchie2333 2014/04/25
    いいっすねぇ
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    mitchie2333
    mitchie2333 2014/02/14
    聴くです。
  • 春休みだけど、3学期。 - キャンパスノートの方眼が好き。

    こんばんは。はこです。 昨日、帰省で帰ってきました。つかの間の休みを取って、 今日から早速教習所に行き始めました。 まるで3学期が始まった感じです。(大学は2学期制だから)なんか不思議な感じです。 あっという間に2月、誕生月が終わっていきそうです(´・ω・`) (どーでもいいですが、の日生まれの私です。) 最近、高校1~2年に少しいい曲だなーって思っていた、星野源さんのアルバムを買ってみました。 エピソード アーティスト: 星野源 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2011/09/28 メディア: CD 購入: 6人 クリック: 131回 この商品を含むブログ (86件) を見る この中に入っている2曲目の『湯気』と8曲目の『ステップ』がお気に入りで昨日からずーっと聞いてます。 『湯気』って曲はじんわり心を温めてくれる曲です。 他にも『夢の外へ』や『くせのうた』な

    春休みだけど、3学期。 - キャンパスノートの方眼が好き。
    mitchie2333
    mitchie2333 2014/02/02
    聴くです。メモメモ
  • ボイトレに関するとても個人的なメモ - ウラガミ

    ある程度わかってる人が「ああ、そうだよね」と確認するくらいのレベルの話です 基的には 多くの聴衆が美しいと思い 自分も出しててきもちのいい 歌声を目指す そのために 呼吸法 声帯の使い方 口腔&舌の動かし方 を自分にあったものにする必要があり さらにそのために 姿勢 筋肉 表情 を適当に変化させる&圧をかける必要がある 練習や指導の際には 呼吸をこうしたいから筋肉をこうする のように トップダウン的に考える必要があって とりあえず吐くときはお腹を張って! みたいなアプローチは悪手 目的とアプローチの整合性を考えつつ 時々その目的が自分の目指す声と乖離していないかも考えた方がいい あと、自分にあったアプローチっていうのが厄介で短期的にみるか長期的にみるかで変わってくる 特に長期的にみた場合は、どの方法が自分にあっているかを判断するのはとてもむずかしい 有効なアプローチがあるとすれば 信頼で

    ボイトレに関するとても個人的なメモ - ウラガミ
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/12/07
    メモ。勉強になります。
  • 2013年のお気に入りの音楽を10曲挙げてみた - ぐるりみち。

    ピノキオピー - こどものしくみ - YouTube 2013年もあと1ヶ月ほど。つまり、そろそろ、「2013年の○○ランキング!」的な内容の記事が増えるんじゃあるめえか!ということで、先取りしちゃいました。早いところではもう出てるようですが。 全部挙げようとするとキリがなかったので、とりあえず印象的な10曲を選びました。趣味丸出し。アニソン&同人多めです。 One Song From Two Hearts/コブクロ One Song From Two Hearts コブクロ J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes それまでは、ベストアルバムが出たら聴く、くらいだったコブクロ。初めて聴いた時にびびっときて、繰り返し聴きまくるようになった曲は、これが初めて。 なんというか、くどくない。3分半と短め、ギター1の伴奏で始まって、2番のサビでぐっと盛り上がり

    2013年のお気に入りの音楽を10曲挙げてみた - ぐるりみち。
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/12/05
    めもめも。あとで聴いてみます、
  • 12月でブリグリを連想したから、連想ゲームを続けて僕の青春の1ページを書いてみたよ。 - Mitchie's Diary

    2013-12-05 12月でブリグリを連想したから、連想ゲームを続けて僕の青春の1ページを書いてみたよ。 オススメ マンガ 音楽 人間関係 誰得過ぎてココロが痛い。ごめんなさい。つぎはマトモなこと書くから~! 12月→ブリグリ Holidays by Brilliant Green - YouTubeブリグリが好きだった。この曲の出だしが、「12月になれば~♪」なので、12月になるとこれを思い出す。これの入ってるアルバム「Winter Album」すごい好き。 ブリグリ→バンド で、ブリグリというと、学生時代のバンドのことを思い出す。 大学生んとき、ゆるふわな感じでバンドをやってた。発足時は大学1年生くらい。同級生だった男子2人(A、B)と、知り合いだった1個上の女声Vo(C)、後輩の男の子(D)、3個下くらいの女の子(E)。Eは当時高1かな。メンバはだいたい僕が集めた。A-Dは僕が声

    12月でブリグリを連想したから、連想ゲームを続けて僕の青春の1ページを書いてみたよ。 - Mitchie's Diary
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/12/05
    書きました。ブリグリが好きです。めがねも好きです。
  • 週末は女性シンガー・ソングライターを聴く - Rocketboy Digital

    女性シンガー・ソングライター 普段は洋楽ロック、ソウル、ジャズを中心に聴いている私ですが、日の女性ボーカルを急に聴きたくなる時があります。それはきっと今この時代の沢田聖子さんを求めているのでしょうか・・・。BounceやMusic Magazineを参考にしながら、特に今私が好きな女性シンガー・ソングライターを貼っていきます。 女性ボーカルものがお好きでない方は、そっと閉じることをお勧め致します。 山崎あおい 最初からこの70年代フォークの雰囲気で清楚な感じがとてもいい。まさに沢田聖子。ただ曲は1曲すべて聴かして欲しかった。 山崎あおい - 恋の予感 https://itunes.apple.com/jp/album/lianno-yu-gan/id731829470?i=731829477&uo=4&at=10lmwG 新山詩織 高校3年生なんですか!とにかく飾りっけのないハスキーな声

    週末は女性シンガー・ソングライターを聴く - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/11/25
    みやさんの音楽記事。あとで聴いてみます。
  • Bert and John 二日酔いの時に聴く英国フォークの心地良さ - Rocketboy Digital

    Bert and John 完全に二日酔いです。 ウコン系のドリンクがまったく効かないため最近この手のドリンクはまったく飲んでいないのですが、知り合いから「ノ・ミカタ」みたいな、しじみ600粒相当のパワーのあるドリンクは意外と効くとのことだったので、今度飲んでみようと思ってますが・・・。 そしてそんなけだるい休日の朝。今日はまったく予定がないのです。撮影でも行くか・・・。ただ頭が強烈にズキズキする・・・よって英国ギターフォークを聴きながらの行動開始です。 二日酔いの日はフェアポート・コンヴェンションを聴くことが多いのですが、今日はなんとなくバート・ヤンシュと ジョン・レンボーンの1966年のアルバムにしました。 このアルバムはバートとジョンの二人によるギターのインタープレイがやはり聴きどころ。 英国フォークは米国のと比べると暗いんですが僕はこの繊細さが好きなのです。 歌ももちろん味わい深い

    Bert and John 二日酔いの時に聴く英国フォークの心地良さ - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/11/07
    帰ったら聴いてみます
  • 今日はソウル/ファンクを聴きながら酒を飲む。COLD SWEAT ! - Rocketboy Digital

    60年代後期~70年代のソウル/ファンク 週末です。 いつもはロックを聴きながら酒、バーボンを飲みます。 ウイスキーを飲みながらロックを聴く。それがいい。厳選10曲 - Rocketboy Digital ロックを聴きながら酒を飲む。それが週末の楽しみ。ウイスキーが美味くなる厳選12曲 - Rocketboy Digital でも今日は60年代後半から70年代のソウル、そしてファンクを聴きたくなって、YouTubeをグリグリと検索。酒を飲みながら聴きたい曲・・・それが必ずあるYouTubeの凄さ。そんな感じでJBからいきましょう!1967年、ここからファンクがはじまった! James Brown COLD SWEAT ファンクミュージックの高揚感が一切ないスライの代表曲。スライに一体何があったのか・・・ Sly & The Family Stone - A Family Affair まっ

    今日はソウル/ファンクを聴きながら酒を飲む。COLD SWEAT ! - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/09/05
    かっこいい!
  • お盆に聴く和モノ・シティ・ポップ 厳選10曲 - Rocketboy Digital

    夏です、お盆です。 この時期は車の中でシティ・ポップを聴きたくなります。 えっ?シティ・ポップを知らない? わかりやすく言うと「和モノ・ライトメロウ」「ジャパニーズ・AOR」という感じでしょうか。 はい、余計分からなくなったと思いますので、取り敢えず厳選10曲、特に女の子とのドライブが決まり、車の中でかけるカセット・テープの選曲に命をかけていたあなた、そしてFMレコパル、FM STATIONを愛読し、鈴木英人氏のカセットレーベルを楽しみにしていたあなたにおくります。今度一緒に飲みましょう。 まずは村田和人のこの曲「1音楽」、プロデュースはもちろん山下達郎、どぞ! 1音楽 / 村田和人 1983 SHOGUNそして80年代AB’Sの中心人物、芳野藤丸。名盤中の名盤。 One Shot Lady / 芳野藤丸 Pre-AB'S 1982 80年代の職人芸ギタリスト、松下誠 松下誠(Ma

    お盆に聴く和モノ・シティ・ポップ 厳選10曲 - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/08/18
    いいです!
  • 今でも色褪せないR&B女性ヴォーカル・グループ、アン・ヴォーグ(En Vogue)の魅力 - Rocketboy Digital

    [asin:B000002JP6:detail] アン・ヴォーグ(En Vogue)です。90年代に活躍したボーカルグループですが、今聴いてもホント色汗ない、カッコいいサウンドが魅力です。中古CD屋に行ってもオリジナルアルバムは、ほぼ100円ですし、ファーストとセカンドアルバム、そしてベストがあれば、もう完璧という、潔さよさもいいです。 アン・ヴォーグは、1989年カリフォルニア州オークランドにて結成された女性R&B・ソウル・ヴォーカル・グループ。デビュー時は4人組です。 メンバーは、サン・フランシスコ、ベイ・エリア出身の、シンディー・ヘロン(元横浜ベイスターズのブラッグス選手の愛)、テリー・エリス、マキシーン・ジョーンズ、そして97年に脱退したドーン・ロビンソンの4人で結成されてます。 当時、メンバーのスタイリッシュさとゴージャスなサウンドから、雑誌『ヴォーグ』の当初は「EN」のつかな

    今でも色褪せないR&B女性ヴォーカル・グループ、アン・ヴォーグ(En Vogue)の魅力 - Rocketboy Digital
    mitchie2333
    mitchie2333 2013/08/10
    いいですー!
  • 最近よく聴いてる音楽とか - 汎インターネットピクニック日記

    mitchie2333
    mitchie2333 2013/07/08
    聴いてみたい。
  • ちょこっとお出掛けの予定 - Mitchie's Diary

    こんばんは。 ゴールデンウィークはお休みですか?僕はおやすみです。言えないくらいの大型連休です。 しかし混んでますね、どこもかしこも。車もすごい渋滞で、あまり移動する気になりませんわ。どうにかならんのかね。 * そうは言っても、は前々から、どっか行きたいと言っていて、ゴールデンウィークを心待ちにしてたんで、ちょこちょこお出かけはします。 は、けっこう仕事が大変で、連休を楽しみに、励みにして、がんばってるんですよね。だからどっか行きたいと。 …しかたない。 明日明後日はそれぞれ4時間くらい運転することになりそうです。安全運転安全運転。つまらんとこしかいけなくて申し訳ない。 BGMは最近よく聞いてるサニーデイ・サービスにしますかね。 サニーデイ・サービス - 夜のメロディ - YouTube (写真はイメージでashinariさんより!みっちーの車ではないですごめんなさい) LOVE AL

    ちょこっとお出掛けの予定 - Mitchie's Diary
  • 思いを圧縮して届けるの。(アルティミス1日の本気。) - 眠りの粒は、ルビー色。

    mitchie2333
    mitchie2333 2013/04/14
     大作だな、月曜に読むね。
  • 1