タグ

2009年6月3日のブックマーク (28件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    再びComputex 2009より。NVIDIA Ionを採用すれば高いグラフィック性能が小型PCで! という話は先日もお伝えしましたが、なによりもそのメッセージを体現するPCが登場しました。写真の壺がそれ。ECS(Elitegroup)製で、CPUにはAtom
  • 30+ Free Menubar Applications for Mac

    Menubar applications are sometimes more favorable than normal applications because not only these menubar applications can run seamlessly on background but also they can save most of our valuable dock space. Most importantly, in this article you will see some variations of useful, free menubar applications. Let's try them out! Caffeine Caffeine is used to prevent our Mac from automatically g

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    メニューバーアプリのまとめ
  • システムフォルダの中に隠れているアイコンを使おう|Mac Fan

    文●編集部 Mac OS Xを起動するとデスクトップの一番右上に表示される「Macintosh HD」のアイコン。標準ではハードディスクの形だが、これをiMacMacBookなど自分の使っているMacの画像に変更したいと思ったことはないだろうか。インターネット上にもさまざまなカスタムアイコンが公開されているが、実はMac OS Xのシステムの中には、各Macのアイコンが格納されているのだ。 Macの各機種のアイコンは、[システム]フォルダ内に格納されている。 [システム]→[Libraly]→[CoreServices]の中にある[CoreTypes.bundle]というファイルが持っている。 これを右クリックもしくは[コントロール]キー+クリックして[パッケージの内容を表示]し、さらにその中の[Contents]→[Resources]フォルダの中を見てみよう。 「.icns」という拡

    システムフォルダの中に隠れているアイコンを使おう|Mac Fan
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    Macの各機種のアイコンは、[システム]フォルダ内に格納されている。 [システム]→[Libraly]→[CoreServices]の中にある[CoreTypes.bundle]というファイルが持っている。
  • xProcess1 1.4.5 - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon ストアへのリンクおよび検索ボックス、専用 Dashboard Widget をご利用下さい。 ご協力をお願い致します。 ■ ■ : iPhone ■ : macegoismjp RSS / ATOM Feed (XML)リンクは RSS ニュースリーダソフ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    (フリーウェア)アクティビティモニタのように、現在のプロセスを表示して強制終了できるメニューバーソフト。
  • ビンテージ・シンセを網羅したハードウェア・シンセサイザー「ORIGIN」がついに登場 | BARKS

    MINIMOOOG V2などのソフトウェアシンセサイザーで有名なARTURIAのハードウェアシンセサイザー「ORIGIN」がついに日上陸を果たすことになった。ORIGINは2008年のヨーロッパでの限定的な発売以来、日での発売が待たれていたモデル。アナログシンセサイザーの銘機と呼ばれるビンテージシンセ群を再現し、モジュール化している。サウンドの素晴らしさはもちろん、多くのノブやカラーディスプレイの搭載などシンセサイザーとしての完成度も抜群だ。国内発売はフックアップで、6月中旬の発売予定だ。 ORIGINは、Minimoog、ARP 2600*、Jupiter-8*、Prophet 5*といったビンテージシンセの精巧なエミュレーション(=テンプレート)を内蔵。さらに、銘機と呼ばれるシンセ(Minimoog、Moog Modular、Yamaha CS-80、Roland Jupiter-

    ビンテージ・シンセを網羅したハードウェア・シンセサイザー「ORIGIN」がついに登場 | BARKS
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    ORIGINは2008年のヨーロッパでの限定的な発売以来、日本での発売が待たれていたモデル。アナログシンセサイザーの銘機と呼ばれるビンテージシンセ群を再現し、モジュール化している。サウンドの素晴らしさはもちろん、
  • 『宮本茂 記者会見』

    http://wii.ign.com/articles/989/989996p1.html 訳は シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM さんです。 ステージにあがらなくて済んだんで、リラックスして話せます、と冗談 豚インフルを考慮してスタッフは少数しかきてません 今日見せた多くのゲームに私は関わってますが、私が倒れても 大丈夫ですがスタッフはそうはいきません 今、私の時間の多くを使って、楽しんでるプロジェクトがあります。 DSユーザーは結構多いと思いますが、あまり日常的に持ち歩いてはいないですね。 普段街を歩くときDSを持ち歩き何か日常的に使えればすばらしいというアイデアが ありました。街を歩いていると、今自分のいる場所についての情報が得られる。 ショッピングセンターなど。今それに関心があり、そのいくつかは日で既に 実現をはじめています。 E3の後はそういうプロジェクトに集中します。 今日

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    マリギャラを作ったとき、はじめて球体世界を作り、そして重力の使い方について考えました。しかし完成したとき、まだまだ入れられなかったアイデアがあったのです。
  • 大方の予想通り、陵辱系ゲームソフトの製造・販売が禁止になったわけだが:アルファルファモザイク

    先ほど、緊急加盟会社懇談会が閉会した。 大きな混乱もなく、大方の予想通り、陵辱系ゲームソフトの製造・販売が禁止になった。 100人近くが、津田ホールに集まった。あまりに人が集まりすぎたので、東京のメーカーは 出席者を1人だけにしてくれ、ということに急きょなった。地方からの出席者は、チケットを 2名分とってるとか、事情もあるから許容することになったが、まあ、とりあえず凄い人だった。 陵辱ゲームは禁止になった。 意外と言ってはなんだけど、反対者はほとんどと言っていいほどいなかった。 ある意味、仕方ないよね、といった雰囲気が漂っていたのは、文字通り仕方がなかったのかも。 もっとも懇談会という体裁であるから、採決をとったわけではない。 心中に、もやもやとしたものを持っていた人も、少なくなかったように思う。 無記名投票でもやったら、意外と票数がいったかもしれなかったが、全体的に見

  • Jing 2.1 - :: Mac.EGOism.jp ::

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    (フリーウェア)ホットキーでデスクトップ上の何でもをイメージ、ムービー(Flash)でキャプチャしてローカルに保存または Screencast.com で共有。
  • 研究バイパス

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    考案しました。マルチディスプレイを安く提供する技術です。
  • MovebaleTypeのテンプレートを作った人がWordpressのテーマを作るときの前提 | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    MovebaleTypeのテンプレートを作った人がWordpressのテーマを作るときの前提 | Webデザインのタネ
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    MTと大きく違うところ、それがトラックバックの扱いです。今まで何気なくほかのブログで見たことがありましたが、WordPressではデフォルトの状態でコメントとトラックバックは同じように扱われています。(たまにそういう
  • 外贸网站建设【网站设计】企业网站建设公司_响应式网站制作_手机网站制作公司_网站开发公司_企业网站网站设计公司-183-2474-3309

    挑选wordpress主题,上传启动 准备好服务器和域名,在服务器上安装好wordpress程序,在到大熊wordpress主题中心挑选适合自己的主题并上传。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    女の子は中世ヨーロッパが大好きです。そんな中でも人気のロココ調。 それ系のベクター画像素材をまとめてみました。
  • ブラウザからSWFファイルをダウンロードする方法 – creamu

    makeuseof.comで、ブラウザからSWFファイルをダウンロードする方法がまとまっています。 Firefox,IE,Operaでの方法が載っていますね。 Firefoxでは、右クリックの「ページの情報を表示」から「メディア」タブを選択し、保存するという流れになっています。 Google Chromeではブラウザの機能では無理で、サードパーティーのツールを使うしかないようです。 参考にしてみてくださいー。 » How to Download Embedded Flash Files using your Browser 超夜型になりつつある意外とくにトピックスがありません。。。 おっと花畑牧場カフェの制服を着た子が看板持って通り過ぎていったぞ。近くにできるのかあるのか。?

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    Firefoxでは、右クリックの「ページの情報を表示」から「メディア」タブを選択し、保存するという流れになっています。
  • YouTube XL - soundscapeout (仮)

    YouTube が TV 向けに最適化した YouTube XL をラウンチ。 YouTube - Broadcast Yourself 「Youtube TV の作り方」なんてのを書いたけど、YouTube XL は、 http://www.youtube.com/xl にアクセスするだけでいい。

    YouTube XL - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    YouTube が TV 向けに最適化した YouTube XL をラウンチ。
  • PicoPlay - soundscapeout (仮)

    ies4osx などでおなじみの Mike Kronenberg 氏が作ったシンプルなミュージックプレーヤー「PicoPlay」。 PicoPlay - small music player iTunes ライブラリを読み込み、シャッフル再生をするシンプルなプレーヤーです(Leopard 専用)。 操作は単純で、左から説明すると、 前の曲を再生 一時停止 次の曲を再生 プレイリストを選択(スマートプレイリストは読み込まれません) シャッフルをオン/オフ 音量/ミュート(クリックするごとに音量が変化します) となっていて、とても手軽に使用できます。 ブログによると、 I like iTunes and Songbird for their massive load of features. But while coding I need something small that does n

    PicoPlay - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    ies4osx などでおなじみの Mike Kronenberg 氏が作ったシンプルなミュージックプレーヤー「PicoPlay」。iTunes ライブラリを読み込み、シャッフル再生をするシンプルなプレーヤーです(Leopard 専用)。
  • Poladroid 0.9.6r0

    PISCES 賞 PISCES ├Apple ├オーディオ & ビデオ ├Email & チャット ├インターネット ├ソーシャルネットワーキング ├RSSiTunes & iPod ├画像処理 ├文書作成 ├家庭 & 学習 ├Application Enhancer ├コンテクストメニュー ├環境設定パネル ├システム ├ランチャー ├メンテナンス ├圧縮・解凍 ├ユーティリティ ├カスタマイズ ├Spotlight & Quick Look ├アミューズメント ├Yahoo! ウィジェット (Konfabulator) ├Dashboard ├ビジネス ├カレンダー & 時計 ├Email & Web ├ゲーム ├情報・ニュース ├メモ & 計算機 ├映画 & テレビ音楽 ├写真 ├参考資料 ├ショッピング └ユーティリティ └iPhone & iPod touch ├インター

    Poladroid 0.9.6r0
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    ポラロイドカメラで撮ったような画像を作成するソフト(フリーウェア Universal)
  • Mozilla Re-Mix: MSの新検索エンジン[Bing]をFirefoxの検索バーに追加するアドオン「Bing」

    MSの新検索エンジン「Bing」のプレビュー版が公開されています。 「Bing」は、既存の検索エンジンのように、多くの検索結果を羅列するだけでなく、今ユーザーが求めているものを結果として表示するというコンセプトとなっているのが特徴です。 トップページにアクセスしてみると、グラフィカルなインターフェースが表示され、今までのLiveサーチとは明らかに違うことを感じさせてくれます。 実際に検索してみると、その表示やページ送りの速度などが非常に速く、軽快に検索結果を見ることができます。 FirefoxでAutopagerなどを使ってページ送りをされている方なら、その読み込み速度に驚くことでしょう。 検索結果ページには、関連するキーワードの表示などがわかりやすく表示され、各結果タイトル横にマウスをポイントすれば、ポップアップで要約を確認することもできます。 地図や相談箱からの検索ができるのはもちろん

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    MSの新検索エンジン「Bing」のプレビュー版が公開されています。この新しい検索エンジンをFirefoxの検索バーに組み込んでおけば、また新たな発見があるかもしれませんね。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    マウスに手を伸ばすことなく、すべての操作がキーボードから行なえます。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    QuickTime動画を複数開いた状態で下記のAppleScriptを実行すると、綺麗に敷き詰めて配置しなおされ、同時に再生されます。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    懐かしくも、可愛くて個性的な警告音をこだわりのあるCarbonライクなインターフェイスで再生することができます。ただ再生するだけでなく、システムへインストールすることができ、OSXでも懐かしのサウンドを再生できま
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    iRed Liteはどのような場面でもAppleRemoteを使って操作できるようにカスタマイズできるアプリ。キーストローク、AppleScript、マウス操作などが設定でき、なんでもかんでもできそうな雰囲気です。AppleRemoteの「MENU」ボタン長押
  • わかばマークのMacの備忘録 : QuickNote

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    クリップボード内容から、もしくは入力した文章をメモするOS10.5以上(UB)フリーウェア
  • [CSS]たった一行のスタイルシートでグリッドレイアウトを実装するフレームワーク

    <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> .dp50{width:50%;float:left;display:inline;*margin-right:-1px;} </textarea>

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    たった一行のスタイルシートでグリッドレイアウトを実装するフレームワークをCarrer web logから紹介します。幅は50%の設計のため、2, 4, 8, 16pxなどのように倍々になります。
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    軽く、シンプルなミュージックプレイヤー。。
  • 東大五月祭:折紙部 Oristがすっごいの!

    うそだーーー? って言いたくなるあたしの気持ちもわかってください! だって、粘土で作っても難しいと思えるような細かいものを紙1枚から作ってるんですよ。 しかもほとんどの作品は切り込みもいれずに、正方形のただの1枚の紙から。 阿修羅像とか、たんぽぽとか、竜とか、タージマハールとか、ギターを演奏するロックンローラーとか。 あ、そうそうナウシカの王蟲もいました。 まさか折紙で作れるとは思えない様なものがぎっしり並んでおりました。 ジャンプ後で続きとそんなすっごい折紙の写真ギャラリーをどうぞ。 タンポポやロックンローラーは、紙の表と裏の色を考えて、花びらと葉っぱ、ギターとロッカーというように、裏表の色が出るべきところに出るように折られています。 タージマハールのような大掛かりなものは、1つのパーツを大量につくりそれを組み合わせて作ります。組み合わせ方を微妙に変えて円形をつくったりしています。 折紙

    東大五月祭:折紙部 Oristがすっごいの!
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    折紙本を見て折ったものからオリジナル折紙まで。オリジナルは設計図もいくつか展示されていたのですが、その設計図自体が複雑な幾何学模様のようで、みとれてしまうほどキレイでした。
  • 初見のとき吹いたAA:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 20:44:27.37 ID:YbELsvBv0 ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \    ___   ___    __    \ _,,―ー'''/  .,r'"______      _______    \  \_\__\ |__|    _ ゛   .丿  .,/   |       /    /         /      \    \    ̄\      | |   丿  .,/    |__   / | ̄|_ / __    / __        \   _\_____ \___/  | ,/′ 、ヽ,,、      / / | ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄  /          \  \ |     |    // .,/\ ヽ   _/ / /   |  |_|\   __

  • 工事現場の雰囲気を机に「USB工事現場」

    可愛いだけじゃなくて、意外と役に立つかも? ウィズより2月21日に発売予定の「USB工事現場」は、工事現場にあるような看板や標識が光るという玩具。「標識編」、「お詫び看板編」そして警備員フィギュアが動く「警備員編」があるそうです。 可愛いのですが、一方で、仕事に集中するため話しかけて欲しくないときとかにこれを使うと、自分の状態が周囲にパッと伝わってとてもいいかも。深夜にこれを使えば、すごくがんばってる感が出て励まされるかも。気になるお値段1575円です。 [Rinkya via Crunchgear] Jason Chen(MAKI/いちる)

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    ウィズより2月21日に発売予定の「USB工事現場」は、工事現場にあるような看板や標識が光るという玩具。「標識編」、「お詫び看板編」そして警備員フィギュアが動く「警備員編」があるそうです。
  • 「にぎにぎUSBメモリー」でPCに猫の手を

    PCのネコ化がまた一歩前進しました。 アクテプライズから、の手を模したUSBメモリ「にぎにぎUSBメモリー」が発売されています。 どうして「にぎにぎ」かというと、2GBが2個備えられているからだそう(合計4GB)。実際、にぎにぎしてるし、2GBと掛けちゃうところもなんだかおちゃめですね。 1つだけ残念なのは、にぎにぎしてるので肉球は見れないとこかな。 しっぽと組み合わせればニヤニヤしすぎてそんなの気にしてるヒマもなさそうですけど。 にぎにぎUSBメモリーは3980円で発売中です。 [アクテプライズ] (大野恭希)

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    PCのネコ化がまた一歩前進しました。
  • Linotype FontExplorer X 1.2.3 - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。ご連絡の必要はございません。 但し スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント並びにトラックバックなどは 当サイトから削除する場合があります。予めご了承下さい。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/03
    (シェアウェア €79-)フォント管理、ビューアー。