タグ

2009年6月4日のブックマーク (20件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    米NEC Display Solutionsから、対角 43インチ・解像度2880 x 900・アスペクト比 32:10という超横長ディスプレイが登場します。2008年・2009年のCESでも展示されていたCRV43は、複数のDLP(リアプロ)をほとんど継ぎ目なく曲面上につないだ
  • 心療内科 精神科 神経内科の違い - 心身医学Labo -LABS Psychosomatic Medicine-

    心療内科 と 精神科 や 神経内科 との違いについて知っておくと、よりスムーズに受診することができるでしょう。 心療内科 心療内科 は主に「心身症」を扱います(心身症については「心療内科とは」も参照)。 心身症は、身体疾患の中で、心身相関<心と身体の関係>の病態が関与したものです。 わかりやすく言うと、身体の症状に ストレス などの心理社会的因子が関係するものです。このような病態が疑われる場合は 心療内科 が適切です。 精神科 精神科は精神疾患を専門に扱う科であり、心の症状、心(精神)の病気を扱う科です。心の症状とは、不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などのことです。 心の症状の場合は、軽症であっても精神科が適当です。心療内科は「ミニ精神科」「軽症の精神科」とは異なります。 神経内科 神経内科は脳神経系の疾患を扱います。 脳血管障害やパーキンソン病、ニューロパチーなどの神経の病

    心療内科 精神科 神経内科の違い - 心身医学Labo -LABS Psychosomatic Medicine-
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    これはわかりやすい。
  • vimperatorでLDRからTomblooしたい

    最近Firefoxの機能拡張で、vim風な操作でFirefoxを操ることができるvimperatorを使い始めました。 で、vimperatorのプラグインをいろいろ入れて楽しんでるのですが、Tomblooをvimperatorから使うのにtombloo.jsってのがあってそれを使ってたのですが、LDRからは使えないっぽかったのでLDRから使えるようにしてみました。(もしかしたら他に同じことできるものがあるかも。もしあったら教えてください><) tombloo.jsはCodeReposにあるので直接変更しちゃおうかとも思ったのですがブランチとか切りづらかったので、ちょっと長いですがここに貼っておきます。 使い方はLDRでフィードを読んでいる時に「:tomblooReader」と打てば候補が出てくるので「Link\ -\ LDR」を選べばアクティブはエントリがクリップできます。ちなみに「:t

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    vimperatorのプラグインをいろいろ入れて楽しんでるのですが、Tomblooをvimperatorから使うのにtombloo.jsってのがあってそれを使ってたのですが、LDRからは使えないっぽかったのでLDRから使えるようにしてみました。
  • Moovida - soundscapeout (仮)

    オープンソースのメディアセンターアプリケーション「Moovida」。 Moovida, the free media player - play all your files - AVI, mp3, MKV, DivX, MOV, MP4 Elisa というプロジェクトが、Moovida として生まれ変わったようで、現時点では、WindowsLinux をサポートしているが、将来的には、OSX 版のリリースも予定している。 Moovida, the free media player - Download Moovida Media PLayer for free 個人的には、 Plex Media Center for OS X がおすすめだが、Moovida がリリースされれば、少し状況が変化するかも?

    Moovida - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    Elisa というプロジェクトが、Moovida として生まれ変わったようで、現時点では、Windows と Linux をサポートしているが、将来的には、OSX 版のリリースも予定している。
  • http://www.swisslegacy.com/index.php/2009/06/01/buddy-carr-skateboard/

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    Avant Garde Gothic.
  • らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告(PART1) 興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。 そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART2)、(PART3) 1. Smart Brabus(自動車広告) 橋に掲げられた、何の変哲もなさそうな車の広告。 でもこの橋、実は開閉式なのです! ぴょーん。 まるでジャンプして飛び移ろうとしているように。 目立つと同時に、車の軽さや機動性まで伝わってくる素晴らしい広告ですね。 2. Spar(レストラン) ムンバイにあるレストランのプロモーションのひとつだそうですが、人工の貝を開けてみると… 「シーフードを探してませんか?」Spar シーフード・フェスティバル と書かれてあります。景観を壊さず

    らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。
  • CSSでの文字スタイル調整に使えるオンラインツール「CSS Type Set」:phpspot開発日誌

    CSS Type Set CSSでの文字スタイル調整に使えるオンラインツール「CSS Type Set」。 フォントサイズ、ファミリー、フォント色、単語間調整、行間調整、ボールディング等のスタイリングがプレビュー付きで確認できます。 個人的には、word-spacing , line-height の部分はすごく便利だなぁと思いました。 つまみをスクロールさせれば、単語の間隔がひろまっていきます。 同じように行間も調整可能。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    CSSでの文字スタイル調整に使えるオンラインツール「CSS Type Set」。フォントサイズ、ファミリー、フォント色、単語間調整、行間調整、ボールディング等のスタイリングがプレビュー付きで確認できます。
  • Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ

    2024.03.06 周辺機器/アクセサリ 超多機能ながら脅威の4000円以下! 大画面も魅力のスマートウォッチ Xiaomi Smart Band 8 Active 2024.03.05 検証炎 【実機レビュー】SSD-PEU4Aシリーズ MaciPhoneiPadと使える新作アクセサリを徹底レポート!

    Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    Painterのキー割り当てをカスタマイズして、フォトショップのキー割り当てに近づけてみることにしました。
  • SEOの順位を上げるためのWordPressプラグイン10 – creamu

    WebDesignBoothというサイトで、SEOの順位を上げるためのWordPressプラグインが紹介されています。 ざっとご紹介。 » All in One SEO Pack ページごとにtitle、description、タグを設定できる » Broken Link Checker リンク切れをチェックしてくれる » Google XML Sitemaps Generator Googleサイトマップを作ってくれる » SEO Friendly Images 画像に適切なaltをつけてくれる » No Self Pings 自サイトへのpingbackを削除してくれる » Enforce www. Preference wwwありなしを統一してくれる » Platinum SEO Pack All in One SEO Packと同じ機能を持ち、さらにオプションを設定できる。しかし、

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    WebDesignBoothというサイトで、SEOの順位を上げるためのWordPressプラグインが紹介されています。
  • Home

    The constant hunt for more efficient and useful ways to use these 3d printers keeps turning up interesting results...

    Home
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    NYCResistorのKellbotは『塊魂』用のコントローラーを、マウスとArduinoとPSXコントローラーで作った。
  • ランチメイト症候群 - Wikipedia

    この項目では、心理傾向としてのランチメイト症候群について説明しています。2018年制作の日映画については「ランチメイト症候群 (映画)」をご覧ください。 ランチメイト症候群(ランチメイトしょうこうぐん、ランチメート症候群とも)とは、精神科医の町沢静夫によって名付けられた[1]コミュニケーションの葛藤で、学校や職場で一緒に事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。項目では類似の概念であるひとりじゃいられない症候群も含めて解説する。 概要[編集] ランチメイト症候群という名称は、町沢静夫に相談を訴えた者が、事をする相手のことをランチメイトと表現したことから着想を得た呼び名であるという[2]。学会に認められた症状名や病名ではないが、2001年の4月頃から報道で取り上げられたことでこの呼び名が広まった[2][注 1]。 相談の内容は主として、一人で事すること

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    学校や職場で一緒に食事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。
  • InDesign:ブックを利用時のあれこれ|DTP Transit

    とある書籍の入稿直前で、InDesign CS4でブック機能をいじっています。以下、作業メモ。 パネルメニューの[ブックをプリフライト]を実行すると、右図のようにグリーン/レッドのマーカーがつきます。ちなみに、調査中は「?」。 開いているドキュメントをすべて保存するには、command+option+shift+Sキー。 開いているドキュメントをすべて閉じるするには、command+option+shift+Wキー。 [ブックをスペルチェック]機能が欲しい。 システマチックに段落スタイルを作り込んでいないと、ブックとしてマージするとき、スタイル名の重複によって悲惨な状況が起きかねない。 サクサク作業するために 自動ページ番号も重い。ページ数が落ち着いたら、ドキュメントごとに[ページ番号割り当てを開始]でページ番号を振った方がよいかも。 ライブプリフライトをオンにしていると、それぞれのドキュ

    InDesign:ブックを利用時のあれこれ|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    ライブプリフライトをオンにしていると、それぞれのドキュメントを開くときに劇重![プリフライト]パネルメニューから[すべてのドキュメントのプリフライトを無効にする]を実行しておいた方がよいかも。
  • InDesignのアドバンテージ(なぜ、IllustratorでなくInDesign?)|DTP Transit

    たった1ページのドキュメントでも、たくさんの文字量があったり、段落スタイルを多用すると、Illustratorでは絶望的に重くなることがあります。Illustratorでとても大きいドキュメントを用意し、そこに複数ページ作る「強者」(つわもの)の方もいますが、ファイルサイズが大きくなるだけでなく、スクロールなどが遅くなるため、あまりオススメできません。 機能として文字組みの機能はありますが、Illustratorはパーツを作る位置づけのアプリケーションです。ある程度の文字量や複数ページで構成される「ページもの」の場合には、「InDesign」の使用を視野に入れるとよいでしょう。 単純な文字組みだけを考えても、InDesignには次のようなアドバンテージがあります。 ルビ(ふりがな) 段落境界線(段落前後に設定する罫線) 先頭文字スタイル(文字スタイル適用の条件設定) アピアランスを使わずに

    InDesignのアドバンテージ(なぜ、IllustratorでなくInDesign?)|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    たった1ページのドキュメントでも、たくさんの文字量があったり、段落スタイルを多用すると、Illustratorでは絶望的に重くなることがあります。Illustratorでとても大きいドキュメントを用意し、そこに複数ページ作る「強者
  • Mozilla Re-Mix: Firefox終了時にブックマークをHTML形式で自動保存(更新)する方法。

    Firefox3のブックマークは、終了時に過去5日分まで自動保存されるようになっています。 このブックマークのバックアップは、プロファイルフォルダ以下の[bookmarkbackups]フォルダ内に保存されるようになっていますが、そのファイル形式は拡張子がjsonとなっており、一般的な方法では取り扱うことができません。 このjson形式のバックアップファイルを使うには、ブックマークの管理からインポートするなどの作業が必要となり、他のブラウザで利用したいときなどに融通が利きません。 やはり、ブックマークはFirefox 2のときにように、HTML形式でわかりやすく保存しておきたいものですね。 しかし、ブックマークの管理から[HTMLとしてエクスポート]した場合、汎用性のあるブックマークバックアップをHTMLで作成できるものの、こちらは自動的には保存されません。 このように、一方は自動だがjs

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    プロファイルフォルダ以外の場所に手動で保存されている方や、ブックマークXmarksなどの同期アドオンを利用されている方もいらっしゃるでしょうが、最新のHTMLファイルとして保存しておくことにより、いざというとき役
  • 「できちゃった婚」

    友人が近々結婚する いわゆる「できちゃった婚」なんだが、ふとした機会で、その友人のご両親と俺の三人で飯をう機会があった 酒の席で「これでお二人も安心なのでは?」と言ったら、ご母堂から意外な反応が返ってきた 二人の結婚はとても嬉しいが、結婚したら、まずは夫婦二人の時間を十分にはぐくんで欲しかった 次に二人きりになれるのは、子供が独立した後だ つまりどんなに早くでも15年後、大学まで通わせるのならたっぷり20年以上待たなければならない なぜなら、同じ夫婦でも、二十代と四~五十代とでは出来る事の範囲が大きく違うのだから あの子(友人の事)達の新居(東京)は、どちらの親の家からも遠い(友人の実家は四国、相手の実家は北海道) だから子育てに行き詰まっても頼れる人が身近にいないので少し心配だ 「あの二人はどちらもしっかりしてますし、きっと杞憂に終わりますよ」とフォローしつつも、なるほどなーと思った

    「できちゃった婚」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    いわゆる「できちゃった婚」なんだが、ふとした機会で、その友人のご両親と俺の三人で飯を食う機会があった酒の席で「これでお二人も安心なのでは?」と言ったら、ご母堂から意外な反応が返ってきた
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 夏だ一番!テーマ別高クオリティ壁紙1000種類以上大放出祭り

    2009年06月03日 夏だ一番!テーマ別高クオリティ壁紙1000種類以上大放出祭り カテゴリ:WEBデザイン 皆様お待たせしました。壁紙大放出の季節となりました。ということで最近集めに集めた壁紙の大放出祭りです。 ◆Windows7の壁紙 ■Windows 7 Wallpapers, The Finest So Far | Wallpapers ◆Ubuntuのテーマ風壁紙60個 ■60 Beautiful Ubuntu Desktop Wallpapers | Wallpapers ◆Firedoxテーマ風壁紙70コ ■70+ Nice and Beautiful Firefox Wallpapers | Wallpapers ◆iPhone風壁紙 ■55 Most Beautiful Apple iPhone Wallpapers | Wallpapers ◆クールでシンプルな壁紙

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    皆様お待たせしました。壁紙大放出の季節となりました。ということで最近集めに集めた壁紙の大放出祭りです。
  • Y! Music: 無料で洋楽聴き放題のアプリ。imeemといいこれもすごい!611 | AppBank

    Y! Music は、先日紹介したimeem Mobileのように無料で音楽が聴き放題なアプリです。 たまに洋楽も聴くentrypostmanです。 ヤッピー! imeemも非常によかったですが、Y!Musicもファンが多いアプリですね。周りで利用している人がたくさんいます。インターフェイスとか起動スピードはあまり変わりません。好みなのかな、このレベルまで行っちゃうと。紹介します! Y! Music の動画はこちら Y! Music の紹介はこちらから 起動画面です。メニュー一覧が出てきます。 カテゴリーは丁寧に分けられていますね。いいです。 カテゴリーを掘り下げていくとこんな感じで分類されています。 で、視聴! Y! Music にはファンが多いですね。 私の周りでも利用している人が非常に多いです。出たのも多少早かったですからね。 洋楽中心です。しかも無料。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    Y! Music は、先日紹介したimeem Mobileのように無料で音楽が聴き放題なアプリです。
  • [JS]カスタマイズが豊富なグラフやチャートを描画するスクリプト -jqPlot

    ツールチップやラインにシャドウをつけるなどカスタマイズが豊富な、グラフやチャートを描画する高性能なスクリプト「jqPlot」を紹介します。 <textarea name="code" class="js" cols="60" rows="5"> line1 = [['23-May-08',578.55],['20-Jun-08',566.5],['25-Jul-08',480.88],['22-Aug-08',509.84]]; line1.push(['26-Sep-08',454.13],['24-Oct-08',379.75],['21-Nov-08',303],['26-Dec-08',308.56]); line1.push(['23-Jan-09',299.14],['20-Feb-09',346.51],['20-Mar-09',325.99],['24-Apr-09',38

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    ツールチップやラインにシャドウをつけるなどカスタマイズが豊富な、グラフやチャートを描画する高性能なスクリプト「jqPlot」を紹介します。
  • 「六・四」――キャンパスに流れる“平穏”:日経ビジネスオンライン

    今からちょうど20年前、お国の民主化を要求する学生や知識人らが天安門広場に向かった。一般市民によって形成されたデモ隊であった。結果、中国人民解放軍によって武力鎮圧された。多くの命が失われた。これを受けて、中国は西側諸国から制裁を受け、国際的に孤立することになる。 「天安門事件」(以下、略称「六・四」を用いる)は中国(大陸)では間接的にタブーとされてきた。国内におけるテキスト・書籍などに掲載される際にも「北京政治風波」などとぼやかされることが多い。「軍による武力鎮圧」という文脈も、当局は認めようとしない。国民に伝えることもしない。 1980年代後半は中華人民共和国成立後最も民主的な時代だったという。政治の議論も自由にできたらしい。ある著名作家は、「この20年の間、中国における民主化風潮は退化した。中国は徹底した警察国家になってしまった」と筆者に漏らした。経済の高度発展と政治的な民主化プロセス

    「六・四」――キャンパスに流れる“平穏”:日経ビジネスオンライン
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    今からちょうど20年前、お国の民主化を要求する学生や知識人らが天安門広場に向かった。一般市民によって形成されたデモ隊であった。結果、中国人民解放軍によって武力鎮圧された。多くの命が失われた。これを受けて
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/06/04
    見た目も機能もシンプルで、iTunesに比べかなり軽いです。iTunesライブラリに登録されたプレイリストの曲を再生することだけに特化したアプリです。