タグ

2010年1月29日のブックマーク (10件)

  • 地震、月や太陽の引力が「最後の一押し」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大地震の前に、月や太陽の引力(潮汐(ちょうせき)力)が多くの地震を引き起こしている可能性が高いことを、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の田中佐千子特別研究員らが突き止めた。 潮汐力は、地震を引き起こす地殻のひずみの1000分の1程度の強さに過ぎないが、巨大地震前のひずみがたまった状態では「最後の一押し」のように作用するという。成果は米国の専門誌に発表した。 田中さんは、2004年のスマトラ島沖地震の震源域周辺(長さ1500キロ、幅500キロ)で、08年までの33年間に起きたマグニチュード5以上の約600の地震を調査。スマトラ島沖地震の直前8年間は、潮汐力が最大となる時間帯に地震が集中していた。大地震前の時期だけ、潮汐力が地震の引き金になりうるという。 やや規模の小さい地震が潮汐力の強いときに頻発するようになれば、大地震を引き起こす地殻のひずみが、その地域でたまっている可能性があることを

  • 漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?

    「漢字1文字は2バイト」という常識が、大きく変わろうとしている。現在改正中の「常用漢字表」に対応するためには、Unicodeの4バイト文字を使用する必要があるが、それだけでは済まない恐れがある。今後、戸籍や住民基台帳で使われている文字がUnicodeに追加されると、漢字1文字が最大8バイトになるかもしれない。文字コードに詳しい京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。(日経コンピュータ) 先日公開した『新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能』の読者から、「今後のシステムでは漢字1文字を最大4バイトで処理すればいいのか」という質問を頂いた。実は、UTF-8あるいはUTF-16で漢字を表す場合、最新のUnicodeにおけるIVS(Ideographic Variation Sequence)を考慮すると、漢

    漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    冒頭の2バイトうんぬんは編集の文章か。
  • サンコーレアモノショップ 【80ポートUSBチャージャーボード】半端じゃなく多い!80ポートものUSBポート。使用用途はあなた次第!

    みんなきっと驚くこと間違いなし!これ、なんと80ポートものUSBポートを内蔵したチャージャーボードなんです。携帯電話、デジカメ、オーディオプレーヤーなどなど。そんなデジタル機器をたくさんお持ちの方には朗報かもしれません!デジタル機器を80個まで充電できるなんて、まるで夢のようじゃないですか?USBの端子が80ポートも並んでいるのを横からみると何か、なんだか軍隊の兵隊さんみたいな感じがして迫力あります。 こんな、感じで使ってください!きっとケーブルなどでごちゃごちゃしてしまうかもしれませんが、その辺はご了承ください。。上の写真で使っているポート数はまだまだ半分の40ポートと余裕で、あと40ポートも余ってます。いろいろ、挿してたくさんのデジタル機器をじゃんじゃん充電しちゃってください! 主に普段使う、携帯電話、デジタルカメラ、音楽プレーヤーを充電してもUSB端子の空きはまだまだ77ポート!

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    下まで読んで二度吹いた。こんなのがプレゼント梱包されて届いたら本気で笑い死にしそうだww
  • 【やじうまPC Watch】 サンコー、USBポート80個の充電ボード

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    誰得wwwww と思ったけど、イベント会場とかにあると普通に便利そうだ。
  • iPhoneをジェイルブレイクしたgeohot氏、PS3の全メモリ領域へのアクセスに成功 | スラド

    AppleiPhoneをジェイルブレイクした「geohot 」氏として知られるGeorge Hotz氏が今度はPS3のハックに成功したそうだ(家/.、EUROGAMER)。 Hotz氏の22日付けのブログによるとハックには5週間かかったとのこと。LV0/LV1ダンプに成功し、NANDをリムーブしたりMODチップを使用したりせずにNANDダンプにも成功したという。このエントリでは「あるセキュリティ上の弱点を突いた方法」であるとのみ書かれていたが、26日付けのエントリにおいては詳細が公開されているようだ。 Hotz氏によるとこの方法によって全システムメモリへのread/writeや、スーパーバイザでないOSからの特権レベルアクセスを可能にするとのこと。現在はバージョン2.4.2のみで確認されているが、おそらく他のバージョンでも実践できるとのことだ。

  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • くらま事故の運輸安全委員会事故調査の進捗状況

    国土交通省運輸安全委員会が関門海峡くらま衝突事故の事故調査の進捗状況を公開しました。1月27日時点での報告です [PDF]コンテナ船CARINA STAR 護衛艦くらま衝突事故調査の進捗状況:国土交通省運輸安全委員会 レーダー画像が掲載されていたので纏めて見ました。 韓国コンテナ船「カリナスター」がパナマ船籍の中国貨物船「クィーン・オーキッド」に追突しかかり、急に左へ転舵したところ護衛艦「くらま」と直角に近い形で衝突しています。 なお現場の海峡の浅瀬部分などはこのような状況です。 護衛艦「くらま」は浅瀬を考えれば航路の右端を航行していた事が分かります。東海大学の山田吉彦教授は事故の当初NHKのニュース番組で「護衛艦はもっと右に寄れた筈」とコメントしていましたが、恐らくレーダー画像だけ見て海図の水深をチェックせずに口走ったのだろうと思います。山田吉彦教授は海賊事件の専門家ですが海難事故の専門

    くらま事故の運輸安全委員会事故調査の進捗状況
  • yebo blog: ARMベースのSoC「Apple A4」はCortex-A9ベースか?

    2010/01/28 ARMベースのSoC「Apple A4」はCortex-A9ベースか? Appleから発表された「iPad」はデカiPod touchで、煽られていたほど衝撃でも無かった。一番のニュースはAppleCPU/SoCを設計した点にあるのだろう。P.A. Semiを買収し、ARMからライセンスを受けた事は既に承知済みで、当にAppleCPUを作るつもりがあるのか個人的には懐疑的であったが、iPadに自社製のSoC「Apple A4」を載せて来るという事は、今後登場するiPhone、iPod touch、Apple TVは全てA4になるのだろうし、次のターゲットと思われるテレビ(3D?)などの家電への進出も念頭に置かれているのかも知れない。そこで、A4の中身だが、CPUはCortex A8ベースでは無いかと噂されていたが、Engadget [情報源はBSN]によれば、C

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    「一番のニュースはAppleがCPU/SoCを設計した点にあるのだろう」
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    こうして刑務所で生活する(ために犯罪を犯す)人がいるわけか。
  • Safe for Work: オーストラリア、貧乳を禁止す

    Australia bans small breasts - Somebody Think Of The Children The Strange Politics Of “Obscene” Bodily Fluids オーストラリア セックス党(Australian Sex Party)が水曜日に発表した話によると、オーストラリア レーティング評議会(Australian Classification Board、日でいう、映倫やビデ倫)は、アダルトビデオ及び映画における、貧乳の女性を禁止すると決定した。オーガズムの際の潮吹きを禁止し、捜査対象になるとの決定から、わずか一週間後の発表である。 オーストラリア セックス協会のWebサイトでの発表によると、二十代後半の女性の出演する、多くのアダルトビデオが、女優のバストサイズがAカップであるとの理由で、削除されはじめているとのことである。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/01/29
    この手のは言論統制じゃなくて(宗教的)倫理統制なんでは、と思ったところで何のタシにもならないけど。