タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (377)

  • 「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/02/12
    “「清掃会社の人に聞いたのですが、事故物件の清掃も基本は『拭くだけ』だそうです。見た目が綺麗になっていても、完全に清潔になっているワケではないので、潔癖な人にはつらいかもしれませんね」”
  • AIで本当に人間の仕事はなくなるのか?

    サービス業が受け取る支払いは十分か? もっとも、医療、介護、保育、教育など、国民がサービスの利用段階における平等性を強く求めるものの経済規模は、政府の財源調達力に強く依存する。このことを国民がしっかりと理解しておかなければ、医療、介護、保育、教育などの社会サービスは極めて貧弱なものとなる。 こうした産業は、主に公定価格の下で運営されているのだから、生産性、いわゆる付加価値生産性を上げよと言われても困ってしまったりもする。医療介護の付加価値生産性は、診療報酬や薬価基準、それに介護報酬の改定率とパラレルに動くし、それでも無理に付加価値生産性を高めようとすると、診療行為や介護行為を増やさざるを得なくなる。それでは、患者の尊厳を尊ぶべき医療や自立支援を大きな目標に掲げる介護など、こうしたサービスの理念に反してしまう。 現在の日では、就業者のおよそ7割がサービス産業に従事し、マルサスの視点からみれ

    AIで本当に人間の仕事はなくなるのか?
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/02/04
    “昨今、サービス産業の生産性は低いとみなされて、生産性革命が言われている。その際に多用されている生産性は付加価値生産性であって、その付加価値の低さは、ほぼ「彼らのうけとる支払い」の低さに等しい。”
  • 27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情

    八方ふさがりの現状は、政治や社会制度と関係があると思うかと尋ねると、こんな答えが返ってきた。 「選挙はだいたい行きます。死にたいという気持ちが高まっているときは自民党に入れます。(現在のような政策が続けば)私のような役立たずはいずれホームレスになって野垂れ死ぬことができる、それを期待して投票します」 ずいぶん極端な主張だが、ジュンさんなりの社会への不満の訴えなのかもしれない。 私が取材で札幌を訪れたのは数年ぶりだった。市内中心部にある百貨店を通り過ぎたとき、そこは前回以上に中国人や韓国人の観光客でにぎわっていた。手取り額10万円では、ここにあるブランド品や高級品には縁がないだろうな。低賃金労働者ばかり増やして、国内の個人消費が伸び悩むのは当然だろう――。 簡単に「死」を口にするのだが… そんなことを考えていたとき、ジュンさんの働かされ方に目立った違法性がないことに思い至り、がく然とした。彼

    27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/02/03
    “「選挙は行きます。死にたい気持ちが高まっているときは自民党に入れます。(現在のような政策が続けば)私のような役立たずはいずれホームレスになって野垂れ死ぬことができる、それを期待して投票します」”
  • 27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」

    半藤一利(はんどう かずとし)/作家。昭和5(1930)年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、専務取締役などを経て作家。「歴史探偵」を自称。『漱石先生ぞな、もし』(正・続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山七平賞)、『日のいちばん長い日』、『昭和史1926-1945』『昭和史 戦後篇』(毎日出版文化賞特別賞)、『幕末史』、『山五十六』、『日露戦争史』(全3巻)、『「昭和天皇実録」の謎を解く』(共著)など著書多数。保阪正康との共著に『そして、メディアは日戦争に導いた』(対談)などがある(撮影:風間 仁一郎) 薩長が革命を起こし、徳川政府を瓦解させ権力を握ったわけですが、それが歴史的にも正当性があることを主張するために使った“うまい言葉”が「明治維新」であることがわかったのです。 確かに「維新」と「一新」は、「いしん」と「いっしん」

    半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/01/27
    “明治14年あたりから「維新」を使い出しました。 薩長政府は、自分たちを正当化するためにも、権謀術数と暴力で勝ち取った政権を、「維新」の美名で飾りたかったのではないでしょうか。”
  • アマゾンが取引先に課している「冷酷な条件」

    書店に限らず、「いつもお世話になっているから」と取引先に気を遣い、義理人情をもってビジネス判断を下すのが日の商慣習です。しかし、そんな平和な日のビジネスの世界に、アマゾンが気の資主義をもって乗り込んできたのです。 何十億という決裁権を持ったアマゾンの人間は、「この条件で承諾いただけないのであれば、契約は破棄させていただきます」と言って、平然と取引を打ち切っていきます。義理人情がまったく通用しない、アマゾンの徹底した合理的なやり方は、日企業には衝撃的でしたが、アマゾンとの取引額が1000億円という巨額の規模になってくると、どんな不都合な条件も呑まざるをえないのです。 なぜそこまで「冷酷」になるのか このように、アマゾンとかかわる取引企業からすれば、合理的すぎるアマゾンのビジネスのやり方が冷酷に見えるのも仕方ありません。しかし、アマゾンがこうした合理主義を徹底するのは、アマゾンが「顧

    アマゾンが取引先に課している「冷酷な条件」
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/01/20
    “取引企業からすれば冷酷に見える こうした合理主義を徹底するのは「顧客至上主義」を大切にしているからなのです。アマゾンの判断基準は「それが最終的に顧客のためになるか」です。”<三方よしではないわな
  • 日本的「裏の承認欲求」が働き方改革を妨げる

    「認められるため」の残業が横行している 「働き方改革」が声高に叫ばれながら、いまのところ顕著な成果は上がっていないようだ。 わが国特有の法制度や組織構造、取引慣行、情報化の遅れなどが指摘されているが、原因はそれだけではない。なかでも軽視できないのが心理的、社会的な要因である。特に私はある種の承認欲求が改革の足かせになっていることを指摘したい。以下、その理由を説明しよう。 働き方改革の目玉は何といっても長時間労働の是正だが、現状を見るかぎり大企業など一部では是正が進んでいるものの、全体的には依然としてムダな残業が多いし、非効率な働き方もなくなってはいない。 注目したいのは働く人の意識である。 労働政策研究・研修機構が2005年に行った調査では、所定労働時間を超えて働く理由について聞いているが、「上司や仲間が残業しているので、先に帰りづらいから」と答える人が1割以上いる。また同機構が2010年

    日本的「裏の承認欲求」が働き方改革を妨げる
  • 「盛りつけ悪い」と暴行、経営者死亡…2人逮捕 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    滋賀県草津市のちゃんこ料理店で、経営者の男性に因縁を付けて暴行し、死亡させたとして、県警草津署は29日、不動産仲介業・浜野慶治(46)(草津市野路)、土木作業員・関一也(45)(大津市平津)の両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。 2人は店で「盛りつけが悪い」と店員に怒り出し、男性を呼びつけていた。 発表では、死亡したのは草津市下物町、糸岡真二さん(60)。 浜野容疑者らは21日午後11時15分頃から翌22日午前1時40分頃の間、同市大路の「隠れDining蔵間 草津店」の個室内で、糸岡さんの顔や頭部、背中を土鍋で殴ったり蹴ったりし、左右肺損傷で死亡させた疑い。糸岡さんの肋骨(ろっこつ)も複数箇所、折れていた。 浜野容疑者らは容疑を認め、「従業員の態度に腹が立って殴った」などと供述している。 浜野容疑者らは21日午後7時頃、知人らと7、8人で来店し、同9時頃、従業員に「責任者を呼べ」と要求。別

    「盛りつけ悪い」と暴行、経営者死亡…2人逮捕 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣
  • 「生産性32.0%向上」というSlackの正体 | Slack | 東洋経済オンライン

    前編ではSlackの紹介をしてきたが、後編となる今回はSlackが世界中のユーザーになぜ受け入れられているのか。つまり、ほかのツールといかに違うのかを説明していきたい。 「生産性向上」「働き方改革」にも寄与 Slack利用企業1629社のアンケートを見てみると、前編で触れた「生産性を平均32.0%向上している」だけでなく、「ミーティングの数を平均25.1%削減している」「Eメールの数を平均48.6%削減している」「80.4%の企業の透明性を向上している」という具体的な数値が並ぶ。 その理由は、カル・ヘンダーソンCTOが語っていた「さまざまなアプリケーションやツール、サービスが連携して動作する」、「複数のシステムやサービスにまたがる情報を簡単に検索できる」からにほかならないが、具体的にはどういうことなのか。 たとえばSlack上で営業部門の人たちがビジネスについての会話をしていて、その際に顧

    「生産性32.0%向上」というSlackの正体 | Slack | 東洋経済オンライン
  • 冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇

    また時間外、休日、深夜労働手当がなく、有給休暇もない。最低賃金も適用されない。年金や医療保険もすべて自己負担だ。ひとたび個人請負となると、パートや派遣などの非正社員に輪をかけた無権利状態に置かれることになる。 こうした業務委託契約を用いる狙いについて、ベルコは誌の取材に「係争の解決の観点より好ましくないので、回答は控えさせていただく」としている。ただ、裁判所等に提出している書面では、「実際にサービスを提供する立場にある者が、頑張れば頑張るほど収入が増える業務委託契約の形式をとることによってこそ、現場の士気が高まり、よりよいサービスが提供されるという50年来の経験則より、このような形態をとるものであって、何ら労働法規を潜脱する目的などもっていない」と反論している。 個人請負なのに「人事異動」 これに対して訴訟を提起した元従業員は、「実際は頑張って長く働くほど収入が不安定になりかねない」とい

    冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇
  • 40代でも「姿勢」は良くなる、寝る前3分改善法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代でも「姿勢」は良くなる、寝る前3分改善法
  • 「専業主婦」が2億円をすでに損している理由

    「おカネと幸福の法則」から幸福な家庭をつくろうとすると、夫が1人で1500万円稼ぐ「専業主婦モデル」よりも、夫婦が力を合わせて世帯収入1500万円を目指す「共働きモデル」のほうが、ずっと成功確率が高くなっている。 なぜなら、年収1500万円の人より、年収800万円の人のほうがずっと多いからである。これは、1+1=2のような単純な話なのである。 専業主婦には人生の選択肢が少なすぎる 日では働く女性10人のうち、結婚後も仕事を続ける人は7人。出産を機に退職する人が3人もいる。ところが、専業主婦には人生の選択肢が少なすぎる。ない、といってもいいくらいだ。大学、就職まで男女平等だったのに、仕事をやめて、子どもを産んだ途端に状況は一変してしまう。 もっとも、頑張って、子どもを育てながら働こうとしても、想像を絶する苦労がある。職場での扱いが極端に変わって、メインのコースからはずされることもしばしば。

    「専業主婦」が2億円をすでに損している理由
    mitsumorix
    mitsumorix 2017/12/03
    “今の日本の非婚化や少子化とは、社会が「結婚して子どもを産んでもロクなことがない」という強烈なメッセージを、若い女性に送っている”
  • 「専業主婦」が2億円をすでに損している理由

    幸せに暮らすには、もちろんおカネが重要。でも、あればあるほどいいというわけでもなくて、「これ以上収入が増えてもうれしさはそんなに変わらないよ」という金額のラインが、実はある。 アメリカでは、それは7万5000ドル(約800万円)、日では800万円とされている。日米でその金額は同じだ。ただし、これは、「大人ひとり」の収入だ。子どものいる夫婦の場合は年収1500万円くらいになる。 1人暮らしで年収800万円なら、おしゃれなレストランでデートしても、休日にプチ旅行を楽しんでも、夏休みに思い切って海外に行っても、それなりに貯金ができる。子どものいる家庭で年収1500万円なら、たまに夫婦で外して、夏と冬に家族旅行をして、バレエでもサッカーでも子どもに好きな習い事をさせても、銀行口座の残高を気にする必要はないだろう。 これは要するに、「人並みの幸福」とされていることを、おカネを気にせずにできる、と

    「専業主婦」が2億円をすでに損している理由
    mitsumorix
    mitsumorix 2017/12/03
    “これ以上収入が増えてもうれしさはそんなに変わらないという金額のラインが日米で同じ年収800万円。これは、「大人ひとり」。子のいる夫婦は1500万円。”<残業少ないのが前提の金額。拘束時間と幸福度は反比例する
  • 部活動ばかりする「名ばかり大学生」の実態

    オリンピックなどの世界大会で多くの観客を魅了する選手、プロスポーツで国際的に活躍する選手などが、天性の才能の上に努力を重ねて繰り出すパフォーマンスが、見る者に与えてくれる感動はいまさら言うまでもない。その選手の中には、大学生や大学卒業生・大学院生が多く含まれている。しかし、現在の大学の運動部所属学生には、大学生とは名ばかりで、高等教育の場をはき違えている者が数多く存在する。 スポーツ推薦で入学した運動部の学生たち ある大学の朝の光景である。1人の教員が、1限目の授業を行う教室に向かって廊下を歩いているとき、教室の後方入口の前で2人の学生が「おはようございまーす!」と大声であいさつをした。しっかりとあいさつができる学生は今時珍しい。礼儀正しくて、礼節をわきまえた学生ではないかと読者は思われるかもしれない。しかし、教員は「おはよう」と返しながらも、心の中では少し苦々しく思っている。 教室に入る

    部活動ばかりする「名ばかり大学生」の実態
  • 46歳「コスチューム作り」で生きる女の稼ぎ方

    すまきゅーさんは大体のことを楽しいと思える性格なので、どんな仕事をしていても毎日ワクワクして過ごせた。 貯金するのも楽しかった。数字が増えていくのがうれしかったし、将来的には家が欲しいと思っていた。仮に家を建てるのに1億円かかるとしたら、1日7万~8万円稼げば3~4年で買うことができる。「これは、いけるんじゃないか?」と思って頑張って貯めた。 「さすがに1億円貯めるのは無理でした(笑)。でも27歳のときには1700万円の貯金ができました。なかなかですよね? このままおカネをもっと増やすにはどうしたらいいだろうと考えた末、お店を出そうと決めたんです」 働いていた編集プロダクションの経営がうまくいかなくなってきていたのも、お店を始めようと思った理由だった。仕事は激減し、月に4日くらいしか仕事がなくなってしまった。なぜかちゃんと給料は支払われていたが、台所具合は相当厳しかったらしく、社長におカネ

    46歳「コスチューム作り」で生きる女の稼ぎ方
    mitsumorix
    mitsumorix 2017/11/18
    “商売して初めて気づいた困った点。 「初めてのお客さんがお店に入ってきたとき『あ、しまった!! これ接客業だ!!』って気づいた。ほとんどショップに行かないから、古着屋が接客業だって思ってなかった。”
  • 46歳「コスチューム作り」で生きる女の稼ぎ方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    46歳「コスチューム作り」で生きる女の稼ぎ方
  • 53歳「絵の天才」と呼ばれる男がなお抱く渇望

    キャラクターデザイン、背景の原画、取扱説明書のイラスト、タイトルのロゴまで全部やらせてもらった。当時にしてはまとまったおカネが入ってきた。 「これはいける!! 一生えるんじゃないか?って思ったよね」 ただ当時はゲームイラストレーターの名前が前に出ることもなく、仕事が一気に増えるようなことはなかった。データイースト社からはたまにゲームのパッケージイラストをもらったり、神宮寺三郎シリーズの続編を担当したりした。 来た仕事は基的には断らない 営業活動はしたことがなかったが、来た仕事は基的には断らなかった。 「すぐに美味しい仕事がドンドン入ってきて寺田克也が確立される、なんてことはないだろうと思ってましたからね。若い頃だから、言ってもそんなに仕事は来なかったし。なんとか生活はできてたからOKでした。おカネに困ったときには西内さんや雨宮さん(雨宮慶太 有限会社クラウド代表 イラストレーター)

    53歳「絵の天才」と呼ばれる男がなお抱く渇望
    mitsumorix
    mitsumorix 2017/11/12
    “フリーになってからいつも俺の横に、ホームレスの俺が立ってますね。いつもシミュレーションして、あの店で廃棄食品もらってあの通路で寝てとかね。でも嫌だからそうならないくらいの努力はしようって考えてます”
  • 50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方

    現在、独立系研究者となって14年目に突入している。 その間に忙しさや収入の波もあったが、おおむね順調だと振り返る。複数のクライアントとの仕事を並行してこなしているので、1つや2つが途切れたり問題が生じたりしても致命傷にはならない。穴ができても、これまで培った人脈や会合の場でのつながりが新たな仕事を呼び込んでくるので、積極的に営業をかけることもない。 独立して3年目に結婚したが、仕事のスタイルは特に変わらず、マイペースに熱心に研究に打ち込める日々が続いている。冒頭に挙げたようなプロジェクトをいくつもこなし、2016年12月には一般向けとしては初の単著となる『いじめは生存戦略だった!? 進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理』も上梓した。 14年前と比べると、独立系研究者としての仕事はかなりやりやすくなっているという。 「とにかく説明が楽になりましたよね。今はフリーランスとして学術

    50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方
    mitsumorix
    mitsumorix 2017/11/05
    “道理の通らない状況に身を置くより、不確かながらも世の中の摂理に即した環境にいるほうが心安らぐ。よくわからないものを自らの力でわかるようにして遊んでいた子どもの頃からの性分、そして自信が根底にある。”
  • 50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方

    学者や研究者はどこで働いているのだろう? すぐに思いつくのは大学や高専、研究機関、企業の研究開発部署あたりだろうか。しかし最近は、フリーランスとして活動している研究者もいる。 その草分けとして知られるのが農学博士であり「独立系研究者」の小松正さん(50)だ。 生態学や進化生物学など生き物に関連する分野を専門とする小松さんだが、かかわってきたプロジェクトは幅広い。2004年に「独立」して以来、水深1000mで使える野生生物用の計測機器の開発に携わったかと思えば、選挙ポスターの顔写真から笑顔度と得票率の関係性を分析した実績も残したりしている。 寝返りなどの動作には無反応で、ベッドから起き上がるときだけ反応するセンサーを介護医療分野向けに開発する一方、人間が言語を習得するときの身体の動きや音声をパターン化して全体の傾向を調べたりもしてきた。 それぞれのプロジェクトで自在に肩書を変えている。時に当

    50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方