タグ

苦手とウォーキングに関するmittii392のブックマーク (5)

  • on cloudflyerで走ってみた

    昨日のこと 予報では雨でしたがアラレが降ったり、止んで晴れたりと変化しまくりな天気でした。 ダンベルしようと思ってたのですが、天気がよくなるなら歩きに行こうと車に乗りました。 エンジンをかけた瞬間アラレが降り出しましたが、すぐやむだろうといつもの場所に向かいました。

    on cloudflyerで走ってみた
  • PUMA COLLECTIVE トレーニング プロテクト上下黒

    昨日のこと 先日ZOZOで注文した物が届きました。 PUMA COLLECTIVE トレーニング プロテクトの、ジャケットとパンツ、ハーフパンツです。 ジャケットとパンツはウォーキング・ジョギング用に、ハーフパンツはジム用で暖かくなったらジョギングでも使います。 見た目は分厚そうですが、一般的なのジャージぐらいの厚さの生地です。 通気性が良く動いて体温が上がったときに、熱を逃してくれそうです。 今履いてるPUMAのパンツがXLなので、上下ともXLサイズにしました。 ジャケットはちょっと大きいのはわかっててこれにしました。 Lだとお腹辺りがアレなのでこのサイズにしたのです。 パンツは裾の方が細くなってるテーパードで、ふくらはぎの内側にジップがあります。 写真だと足が短く見えますが、ズリ下がってるだけです! パンツがLサイズだとふくらはぎがキツそうだったので、パンツもXLで正解でした。 このサ

    PUMA COLLECTIVE トレーニング プロテクト上下黒
    mittii392
    mittii392 2020/02/05
    ちょっと大きいと思いますが、気に入りました。
  • 筋肉痛のおかげでハードなウォーキングでした

    昨日のこと 筋肉痛がピークです。 最近週1しか行けてないジム. 週2で言ってた時は筋肉痛にならなくなりました。 負荷を上げた時は筋肉痛になりましたが、最近味わってるような痛みほどではありませんでした。 1週間だと間が空き過ぎですね。 自分の部屋でできるトレーニングも考えてて、ジムで入れ替えて使わなくなった可変ダンベルを引き取ろうかと思いました。 でも家だとやらなそうなので、保留にしてます。 誰かが引き取るならそれはそれでいいかなと思ってますし、僕が引き取る時はどうしても欲しいと思った時にしようと思います。 運動の記録 ジム 月曜に行きます。 ウォーキング(目標:週2時間) 筋肉痛が結構痛かったので軽めにしておこうと思いましたが、終わってみれば初めて?の1時間超えでした。 昨日も駐車場から住宅街を抜けて登り坂へ出ました。 筋肉痛だとここがまず辛いです。 体温が上がってきたので駐車場に戻り上着

    筋肉痛のおかげでハードなウォーキングでした
  • 手で書くのが重要

    昨日のこと 出かける用事があったので、洗車をしてpodcastを聞きながら向かっていました。 しばらく洗車してなかったので、車がきれいになると気持ちいいですね。 昨日は田健さんの番組を聞いていたのですが、夢を叶えるために紙に書くことが重要だと話していました。 自己啓発などのを読んだり学んだりしたことある人はよく聞く言葉だと思いますが、現在は叶いましたでしょうか? パソコンでタイプするのではなく、やはりお気に入りのペンを使ってお気に入りのノートなどに手で書くことで自分の潜在意識に落とし込まれるそうです。 そうすればそのための行動をするようになります。 パソコンでタイプするのではなく、「手で書く」というのが重要だそうです。 今までよく聞いたことですが、やったことはありません。 成功されてる方はみんな手で書いていると知りました。 今まであまり手帳を使うことはなかったのですが、来年の田健手帳

    手で書くのが重要
    mittii392
    mittii392 2019/11/07
    知っててもやってなかったこと
  • 運動が苦手でも続けられている僕がウォーキングで意識している5つのこと

    ダイエットのために習慣化しようとしているウォーキングで運動の効率を高めるために、そして続けるために意識していることを改めて確認してみます。 今日のウォーキングの記録投稿に書こうと思っていたのですが、長くなりそうだったのでこの投稿にまとめようと思います。 僕自身は専門性のある知識は無いので、で読んだのかYoutubeで見たのかは覚えてませんが、そういった情報源から取り入れました。間違った捉え方があれば教えてもらえると助かります。 運動は必要だと思っているけど始められない・始めても続かない人のヒントになれば嬉しいです。 1.正しいやり方を知る正しい姿勢で実施することで怪我のリスクを減らし、得られる効果を高める。 ヒザを痛めて怪我をしないようにすることの大切さを思い知りました。どうせやるなら効果のあるやり方でやりたいです。効果を実感するまでは時間がかかります。それまで続けたいですよね。 正しい

    運動が苦手でも続けられている僕がウォーキングで意識している5つのこと
    mittii392
    mittii392 2017/06/01
    今日から6月。月の初めなので意識したいことを再確認です。
  • 1