タグ

教育と育児に関するmiwa84のブックマーク (40)

  • 「家族会議」のやり方。専門家が教える、週1回10分で子どもと信頼関係を築く方法【すぐに使えるテンプレ付】 #子育て - りっすん by イーアイデム

    仕事や家事に追われ、子どもやパートナーとゆっくり話す時間がないと悩んでいる方は「家族会議」を試してみませんか。 当時6歳だった長男の癇癪(かんしゃく)に悩み、コミュニケーションの必要性を感じた玉居子泰子さんが始めた、週1回1テーマ10分間の「家族会議」。 回を重ねるごとにみんなが自分の気持ちを話してくれるようになり「家族にはなんでも話していい」という空気が生まれたそうです。 今回は、玉居子さんに子どもも参加しやすい家族会議のやり方やテーマ設定のコツ、困ったときの「テンプレート」を教えてもらいました。 お話を伺った方:玉居子(たまいこ)泰子さん 1979年大阪生まれ。出版社勤務を経てフリーランスの編集・ライターに。2015年ごろから家族の対話を深める「家族会議」のワークショップ、文章講座・インタビュー講座も実施する。2021年、7家族の会議を取材した著書『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ

    「家族会議」のやり方。専門家が教える、週1回10分で子どもと信頼関係を築く方法【すぐに使えるテンプレ付】 #子育て - りっすん by イーアイデム
    miwa84
    miwa84 2024/05/29
    対等な関係である男女のパートナー間でも使えそう。結論を出すことを目的とせず、"間違い"に感じてもすぐ否定するといったことをせず、他者をコントロールしようとせず、楽しく相手の話を聴きetc...難易度激高い
  • 日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。日と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い。 プロを目指していなくても、毎日レッスンしている日人 子どもの頃、私が通っていたバレエ教室に、夏になるとやってくるチュヒちゃんという韓国人の女の子がいた。お父さんが日人で、夏休みを日の祖父母宅で過ごす間だけレッスンしに来ていたのだ。 初めてチュヒちゃんに会ったのは私が5年生の時だった。 チュヒちゃんは技術的にも飛び抜けて上手でも下手でもなく、しかも夏休みだけの期間限定の生徒さんという、教室側からしてみたら「育てる対象」ではなく、お客様的立ち位置のはずなのに、それにしては先生方の指導が厳しく、居残りまでさせてビシバシやられていたため、私を含めた他の生徒たちは最初、戦々恐々としていた。 チュヒちゃんは日語が話せなかったのだけれど、バレエ用語は全世界共通でフランス語を使うため、あまり支障はない。とはいえ、日語の通じない(しか

    日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし
  • 妻の「進捗確認」のやり方に感心した話

    身内褒めで恐縮なんですが、以前、子どもに対するの言葉選びで感心したことがありまして、ちょっとしたことなんですが文章にしたくなりました。 先に書いてしまうと、その言葉とは、子どもに頼んだ家事の進捗を確認する時の「○○(頼んだ家事)ありがとう!」という言葉です。 順を追って書きます。 しんざき家は5人家族でして、私と、高校生の長男、双子の長女次女で構成されています。 ついこの間生まれたばかりと思っていたら、先日長女次女が小学校を卒業してしまいました。時間の流れが早すぎてビビる他ありません。 で、しんざき家では現在、子どもたちを積極的に家事に参加させる方針をとっておりまして、自分が使った皿は自分で洗うことが前提となっていることを始め、料理やら洗濯やら掃除やら、家事が出来るタイミングでは色々な家事を担当してもらっています。 これ自体は特別なことではないと思いますが、家事を任せるとなったら「手伝

    妻の「進捗確認」のやり方に感心した話
    miwa84
    miwa84 2024/04/03
    大人側の精神的余裕がないと難しい。おおらかさというか「見守らなきゃ!」でなしに「ちゃんとできてたらラッキー、できてなくても子供なんだからしゃーない」ができるのは大人が自然とニコニコできていればこそ
  • 中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ

    子供の中学受験が終わった。結果的には子供の人生を良い方向に導く結果になったと感じているものの、それでもなお「何だったのか」と感じてしまう謎の儀式であった。 ほんとうに、中学受験とは何だったのか。 受験、それはいつのまにかやってくる そもそも僕もも地方の田んぼの隙間で育った田舎者であり、小学生で受験をするという発想すらなかった。むしろ小さな子供を受験勉強に追い込むことに愚かしさを感じていて、正直その気持ちは最後まで消えなかった。 なのになんで受験をすることになったかというと、もとを辿れば小2のときである。うちの近所には大手の受験塾が一つしかなく受験期から入ろうとしても満員で入れないというので、選択肢を残す意味で子供を入れた。この時点で入塾はあくまで「判断は保留」の意図だったわけだが、見落としていたことが一つあった。環境が人を作るのである。 3年後、「受験で良い結果を残す!」という決意に満ち

    中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ
    miwa84
    miwa84 2024/02/27
    勉強は乗り気でないが合格はしたい子供が目標を司り、受験に乗り気ではないが子供に生きる知恵を授けたい俺が勉強をみっちり教え、/ 書き慣れない人の文章を延々直してきた経験、記述問題でマシな文章を書くコツ
  • “無気力や不安”で不登校になる小中学生が急増中 専門家が指摘する「昔ならあり得ない3つの要因」

    小中学生の不登校児童生徒は30万人に迫り、過去最多を更新中だ。不登校の主な動機は原因不明の「無気力や不安」とされ、教育現場や行政も解決の決め手を欠いている。そして一度は復学したものの、最終的に自殺を選んでしまう児童も多いという。いま教育現場で何が起きているのか――。(フリーライター 岡田光雄) *** 「小学校で担任教師だった頃、約4年間も不登校気味の男子がいました。その子に、校舎の写真をプリントアウトした用紙とカラーペンを渡して、『今日の君にとって、学校はどんな風に見えるか描き加えてみて』と提案したところ、彼が描いたのは校舎に牙と角がはえた絵でした。一部の子どもにとって、学校はそれほどに恐ろしい場所なんです」 そう語るのは、白梅学園大学子ども学部子ども学科で教鞭を執る増田修治教授。28年間、小学校教諭として教壇に立ち、現場の最前線で多くの不登校児と向き合ってきた経験を持つエキスパートは、

    “無気力や不安”で不登校になる小中学生が急増中 専門家が指摘する「昔ならあり得ない3つの要因」
  • 体験欠乏症|shinshinohara

    お金もらうわけにいかないし、晩飯だけべさせて」という約束で家庭教師をしていたことがある。指導することになったその子の状況について、家族全員に説明していたところ、その子の妹が不思議そうに「なんで文章みたいに話せるの?」と聞いてきた。 その家族の会話は、ほとんど単語で終わっていた。「ねえ、○○は?」「おい、△△しろ」その場の状況から察することができるから、単語で事足りる生活をしていた。状況から察する能力があるのだから、頭は悪くない。ただし、言葉を鍛えられる環境にはなかった。 もちろん家族の誰も、を読む習慣がなかった。「文章」と出会うのは、学校の教科書くらい。そんな生活環境の中で、私のように「文章」のように論理を組み立ててしゃべる人と出会って、その妹は驚いたようだ。 そのような生活環境で言葉を鍛えることができるかというと、難しい。言葉を鍛えなければ、学校の勉強についていくのも難しくなる。何

    体験欠乏症|shinshinohara
  • (追記)子供をAV女優や風俗嬢にしないにはどうしたらいいか?

    今晩は休みだったので、X(Twitter)を巡回していたら「子供をAV女優にしないにはどうしたらいいか」みたいな内容のスペースがあったのでおー…ってなり聴いてみた。 そのスペースの主催者の方はキャリアのあるワーママで、AV女優が謎に表に出てきていて憧れの対象になることもある現状に違和感や恐怖を覚えている…みたいな感じだった。 現役AV女優が怒り狂って凸ってたりけっこうまともな意見が出たり色々とカオスだった… ちなみに私は、今の世の中はおかしいと思っている派。小学生の女の子がAV女優見てかわいい~!って言ってるのとかかなり怖いなというか不気味だと思う。 私もAV→風俗だけど、差別されるべき存在だと思っている。まあ汚ねえからスーパー来るんじゃねえよとか言われたらさすがに困るけど…子供の前で職業を公言するなと言われたら当然そうする。というか絶対しないしそもそも。 私が考える子供をAV女優や風俗嬢

    (追記)子供をAV女優や風俗嬢にしないにはどうしたらいいか?
    miwa84
    miwa84 2023/09/09
    逆説めいてしまうが、『子供がAV女優や風俗嬢になっても変わらず受け止め愛し続けている』という安心感を子供が感じられるかというのは大切なことかなと思う
  • 妊娠から1歳までの記録 ※追記あり

    【追記】ブクマやコメントくださった皆さんありがとう。ひとつひとつ大切に読ませてもらっています。 この日記は、コロナ前の2018-2019年。妊娠&出産したとき書き殴っていたメモがスマホから発掘されまして、削除するのも勿体なかったためここに放流させてもらいました。 あれから我が子はもう3歳になっており、毎日元気にすごしています。(「うちの子と同じくらい!」とコメントくださった方ごめんな...) 【※一番最後にも追記しました】 妊娠初期・妊娠しているのが判明したとき母親になる実感とか覚悟とか全然なかった。子供は嫌いじゃないけど自分が育てるとなると。。不安と恐怖ばかり。 ・仕事趣味もいっぱいやり残した事あったし、まだもう少し夫と恋人同士でいたかった。でもまあ…40前にもなって結局大成もせず何者にもなれない人生だったが、どうやら母親にはなれそう。か。 ・妊娠8wかな。心音確認後、母子手帳交付へ。

    妊娠から1歳までの記録 ※追記あり
    miwa84
    miwa84 2022/09/07
    お疲れさまです。すごいボリューム。ありがとうございます。自分が子供を生むか分からないけれど子供連れの人を見たときこの記事を思い出せるようにしておきたい
  • 夏休みの自由研究、こうすればぐっと面白くなる。雲研究者のガイドが「永久保存版」だった

    雲研究者の荒木健太郎さんが制作した「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」。「いくつかの手順を踏むだけでとても面白い科学研究になります」とポイントを紹介しています

    夏休みの自由研究、こうすればぐっと面白くなる。雲研究者のガイドが「永久保存版」だった
  • 子供が友達の家のおじいちゃんに叱られて、泣いて帰ってきました。その友達の家でテーブルに乗って遊んでいたらしく、そのおじいちゃんに叱られ... - Yahoo!知恵袋

    子供が友達の家のおじいちゃんに叱られて、泣いて帰ってきました。 その友達の家でテーブルに乗って遊んでいたらしく、そのおじいちゃんに叱られたらしいです。 子供が友達の家のおじいちゃんに叱られて、泣いて帰ってきました。 その友達の家でテーブルに乗って遊んでいたらしく、そのおじいちゃんに叱られたらしいです。 その家のお母さんはうちに来て謝ってくれましたが、おじいちゃん人が謝りに来ないのが納得できません。 お母さんは謝ったので許そうかと思いましたが、そのおじいちゃんは自分が悪かったと思っていないように思い腹が立ちます。 お母さんに悪い思いをさせずおじいちゃんを謝らせるにはどうするべきでしょうか。 手紙を書こうと思いましたが、そういうおじいちゃんは渡しても破り捨てそうなので意味ないかなー、と思っています。

    子供が友達の家のおじいちゃんに叱られて、泣いて帰ってきました。その友達の家でテーブルに乗って遊んでいたらしく、そのおじいちゃんに叱られ... - Yahoo!知恵袋
    miwa84
    miwa84 2022/07/17
    うちの子を叱って泣かせるなんてひどい。謝ってください。言葉の暴力です。・・・だそうです
  • 人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの? 21/03/07まで 子ども科学電話相談 放送日:2021/01/10 #子ども科学電話相談#ココロのハナシ#カラダのハナシ#サイエンス かなさん(小学5年生・長野県)からの質問に「心と体」の大日向雅美先生が答えます 大きな集団は間違った優越感を持つようになり、少数意見に同調圧力をかけ、かなわないといじめてしまう だけどそんな人たち、実は弱いの。自分で考えることをストップして、不安におののいているのよ

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • 「子どものスポーツ全国大会を、やらない方がいい理由」~爲末大さんが語る

    朝日新聞デジタル @asahicom 小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 asahi.com/articles/ASQ3K… 指導者が減量を強いることや、指導者や保護者が審判に罵声を浴びせることもあったといいます。 全柔連幹部は「大人が、子どもの将来ではなく、眼前の勝敗に拘泥する傾向があった」と話します。 pic.twitter.com/Woz7sAmD51

    「子どものスポーツ全国大会を、やらない方がいい理由」~爲末大さんが語る
  • キッチンでできる科学の勉強 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

    こんばんは。見に来てくれてありがとうございます! withの連載が今日で50回目になりました。みなさんのおかげです。当にありがとうございます。 withonline.jp 母がBOOKOFFで買って来た漫画に、パイナップルで肉を柔らかくする話があったのを見つけました!ゼリーのことまで書いてあります↓ このシリーズ良いです! リンク 料理って生きるため楽しむためにやるんですけど(お菓子作りなんて超楽しい遊びです)後々「料理って科学だな。家庭科と理科って教科は同じだな」って思いました。 早くアイスがべたいので「だまされた」とばかりにイラつく2人。以前アイス作ったことは覚えていない様子 諦めるっていうか飽きちゃったポンちゃん。たったの10分も頑張れねーのか!( ゚д゚) みんな実験も好きだし、料理も好きだからダブル楽しいです! 勉強したことが実生活と結びついた時、理解が倍増しますよねー。 リ

    キッチンでできる科学の勉強 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
  • 子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース

    海外の子どもたちと比べて自己肯定感が低いといわれています。そもそも自己定感とはどういうものなのでしょうか。自己肯定感が高い子と低い子の特徴とは。子どもの自己肯定感を伸ばすための秘訣について、英語教室「TLC for Kids」代表で5000人以上のバイリンガルの子どもたちと触れてきた船津徹さんが解説します。 自己肯定感の土台は「自分は親から愛されている」「そのままの自分に価値がある」という「あるがままの自己に対する自信」です。 私は自己肯定感を「根拠のない自信」と呼んでいます。根拠はないけれど「自分はできる」と心の底から信じている子は、困難に直面しても、チャレンジを繰り返し、「根拠のない自信」を「根拠のある自信」に変えていくパワーを持っています。 根拠のない自信は、その名の通り「100%親から与えられる自信」であり、子どもが努力しても手に入れられるものではありません。つまり子ども時代

    子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース
    miwa84
    miwa84 2022/02/26
    大切だ。そして、育児だけでなく自身にしていないかも振り返り気を付けたい。
  • 長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ衝撃的なカミングアウトをされた人の話。→「凄腕すぎる…」

    🌺 @creativemaman 長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ「実は私シッターでした」とカミングアウトして、その家族が海外移住したのが一番衝撃でした。当の?ママさんは会社経営者で子育てどころじゃなかったみたい… 2022-02-10 10:01:08 🌺 @creativemaman その後、別の会社経営ママと友達になったが彼女も子育て完全外注派で、子供との年に3回の海外旅行とTDL以外はシッターさんが住み込みで子育てを任せていた。ママ自身はお子さんの始業式の日付など全く把握していなくて、親切な周りのママ達がフォローしていた😆 2022-02-10 10:07:14

    長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ衝撃的なカミングアウトをされた人の話。→「凄腕すぎる…」
    miwa84
    miwa84 2022/02/11
    そういえば確かに風と共に去りぬのスカーレット・オハラはナニーに傍にいて貰って幸せそうだったな。うん。確かに。甘え先が一杯あるし余裕をもって接せられそうだ。
  • 24.子供には、「謝れば許される」ことを経験させることが大切

    読むカウンセリング【No.0024】 2012/02/22 子供の頃の体験は、その人の人生に大きく影響してきます。 今回は、子育てネタをひとつご紹介します。 子供には、「謝れば許される」ことを経験させることが大切 何か失敗をしたりした時に、その出来事に対する感覚は、大きく2つの感覚に分類できます。 自分が起してしまったことを告白して、適切に対処しようとする自分が起してしまったことを隠ぺいして、発見されないようにする (発覚時期を先延ばししようとする) この違いは、何によって生じるのでしょう? 生まれ持った人の性質でしょうか? たぶん、違います。 それは、幼少期の経験が大きく関係していていると考えています。 この世に生れてきた子供は、もともと、ものごとに善悪という分類があることは知りません。 そこで、それらを子供に教えるのが、親のしつけの役割の一つとなっています。 しつけの方法には、褒める・

  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
    miwa84
    miwa84 2022/01/21
    ゲームは楽しむものである.負けた時にどのような態度をとるか.勝った場合は「良いゲームだった」「君のおかげで楽しくプレイできた」などお互いのよかったポイントなど伝えあおう
  • 勉強を“苦手”にさせてしまう 「呪いの言葉」とは? 【賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法】(with online) - Yahoo!ニュース

    偏差値40台から、ほとんど塾に行かずに開成中学に合格したぎん太さん。その秘密はお母さんがいろいろな情報をカスタマイズしたり、独自に編み出してきた、おうち勉強法にありました…! お金をかけなくても、ラクに楽しく学ぶことができる! その目からウロコの勉強法を、現役高校生がゆる~いタッチで綴ります。 子供の力をベラボーに引き出す「褒め」の極意【賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法】 勉強を“苦手”にさせてしまう 「呪いの言葉」とは?僕は何かを「苦手だ」と感じたとき、克服しようと努力するか、諦めるかのどちらかを選びます。 例えば、ししゃもの姿焼きは顔が怖いのでべたくありません。諦めようと思います。たぶんそれでこの先困ることも無いと思います。 でも勉強は苦手だと感じたら克服しないと、卒業するまで長い付き合いになるので辛いと思います。大人になってから必要になって困ることになった人が身近に

    勉強を“苦手”にさせてしまう 「呪いの言葉」とは? 【賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法】(with online) - Yahoo!ニュース
    miwa84
    miwa84 2022/01/09
    学力の差は努力の差! “半分も間違えてる“なんて言わずに“半分も合ってる!“と言えるようになりたいね
  • 「勉強しなさい」と言わなくても子どもが自ら勉強する言葉とは

    志望校への合格率97%を誇る、思春期の子育てアドバイザー。親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを9カ月で学年トップに変えた天国を経験。この体験から道山流思春期子育て法を確立。道山流で子どもに接すると成績が上がる、志望校に合格すると話題で、年間3000組の親子をサポート、全国各地で開催される有料勉強会もすぐに満席になる。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 子どもが中学3年生になると、いよいよ高校受験の準備が格化します。しかしその大事な時期に、親が間違った声かけをしてしまうと、思春期の子どもは自ら勉強する

    「勉強しなさい」と言わなくても子どもが自ら勉強する言葉とは
    miwa84
    miwa84 2022/01/05
    「何か手伝えることある?」(ここ分からないから聞いてみようかな) 命令ではなく提案。心遣い。気にかけているというメッセージ。
  • 子どもが「読書の楽しさ」に目覚める仕掛けの極意 | 東洋経済education×ICT

    やはり「読書量」と「賢さ」は関係がある? ――子どもがを読まなくなったと言われて久しく、教育現場でも読書活動が推進されていますが、田中先生はどのように読書指導に取り組まれていますか。 「作家の時間」という実践(関連記事)で作文指導を14年間続けていることは前にお話ししましたが、実はその「読むこと版」も併せて取り入れています。これも「リーディング・ワークショップ」という米国発の実践なのですが、「自らを読む『読み手』を育成しよう」という目的に共感し、日の教室での実践をまとめた書籍『読書家の時間:自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】』(新評論)を参考にして取り組んでいます。 文部科学省による今年度の「全国学力・学習状況調査」では、初めて家庭の蔵書数についての調査が行われ、蔵書が多い児童生徒ほどペーパーテストの正答率が高い傾向にあることが明らかになりました。「蔵書量=学力」とは言い

    子どもが「読書の楽しさ」に目覚める仕掛けの極意 | 東洋経済education×ICT
    miwa84
    miwa84 2021/11/28
    実践的で為になりました。自発的に取り組めるようにする事が大切でその為にも様々な工夫をすると良いのだと参考になりました。スイミーの作家さんがこんなに色々な作品を描いている事を知れた事も嬉しいです。