タグ

2021年11月28日のブックマーク (18件)

  • 山中教授が同級生の小児脳科学者と語る「子どもの脳の発達にいい習慣」(中野 亜希)

    「くじけない、折れない、しぶといメンタルを作るにはどうしたらいい?」「世の中には勉強より大切なことがある!」『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る』は、天才ノーベル賞科学者・山中伸弥教授が、神戸大学医学部時代の同級生で「勉学の恩人」でもあった小児脳科学者・成田奈緒子医師と子育て論を語る1冊だ。 山中教授といえば「iPS細胞の開発」「ノーベル賞科学者」。子育てを語るイメージはない。山中教授も確かに人の子であり親だけど、きっとご両親もお医者様で、小さい時から恵まれていたのでは? すごい人が、なるべくしてすごくなった話かあ……。私はそう思っていた。を開いてすぐの、著者おふたりのプロフィールを見るまでは。

    山中教授が同級生の小児脳科学者と語る「子どもの脳の発達にいい習慣」(中野 亜希)
  • 旬のナスを買ったら絶対やって!管理栄養士が教えるナスの1番おいしい食べ方 | サンキュ!

    ナスの旬は初夏~秋。特に秋ナスは水分が多くおいしいのが特徴で「秋ナスは嫁にわすな」という言葉もあるほど。身体を冷やさないようにという説もありますが、要するにそれぐらいおいしいということです。 そして和洋中とジャンルを問わず使用できることも魅力のひとつ。今回は野菜ソムリエ&管理栄養士のhiroさんが、秋ナスの1番おいしいべ方を紹介してくれます。

    旬のナスを買ったら絶対やって!管理栄養士が教えるナスの1番おいしい食べ方 | サンキュ!
  • 脳にまつわる「8つの迷信」にだまされるな!3歳神話、睡眠学習、外国語学習…

    「天才脳と子育て」の真実 脳に重要なことの全ては3歳までに決まってしまうのか。わが子の能力を伸ばすには早期教育が大事なのか。天才の「脳内」はどうなっているのか。「天才」と「子育て」の真実を科学的に明らかにする。 バックナンバー一覧 脳について正しくない解釈が流布している説を「神経神話(脳神話)」と呼ぶ。経済協力開発機構(OECD)は八つの神経神話を提示し、2000年代に入ってからたびたび警鐘を鳴らしている。

    脳にまつわる「8つの迷信」にだまされるな!3歳神話、睡眠学習、外国語学習…
  • 靴の脱ぎ方で育ちがわかる!意外とやってない? NGな所作

    「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表 皇室や政財界をはじめとするVIPアテンダントの指導などを経て、「ライビウム」を設立。「ハッとさせる美しい立ち居ふるまい」「また会いたいと思わせる会話術」「和・洋テーブルマナー」、「婚活レッスン」など、人気講座多数。なかでも、難関幼稚園、名門小学校の第一志望合格率95%の「親子・お受験作法教室」は、「にじみ出る育ちのよさと、品」が身につくと話題に。日テレビ系「世界一受けたい授業」、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」、NHK「あさイチ」など人気テレビ番組をはじめ、雑誌・ラジオなどメディア出演多数。また、映画・ドラマでの女優へのエレガント所作指導や、一部上場企業トップ陣、政治家へのマスコミ対応トレーニングにも定評がある。YouTube「諏内えみチャンネル」などでも幅広く活躍中。著書に、『「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤ

    靴の脱ぎ方で育ちがわかる!意外とやってない? NGな所作
    miwa84
    miwa84 2021/11/28
    正しい所作は、上半身はまっすぐに保ったまま、スッと腰を落とし、ストラップを外すというもの。
  • 妬む人の5個の心理と妬まれてしまったときの6個の対処法 | CoCoSiA(ココシア)

    あなたの周りには嫉む人はいませんか? ちょっとしたことに妬むことはよくあるはずです。 「ええっ!あいつが国立大学に合格したんだって?」「あいつが、あの会社から内定を貰ったらしい」などと、他人の成功に嫉妬する時があったはずです。 表面上は平気な顔をしていますが、内心は悔しくて仕方がないでしょう。 自分が見下している相手が、自分より幸せな出来事に遭遇することが許せない気持ちが嫉みを生み出すのかもしれません。 妬むという気持ちは、誰もが持つことではないでしょうか。 嫉むとは? 妬む(嫉む)とは、他人が自分より優れていることを羨ましく思い、憎み嫉妬(しっと)することです。 「妬む」は「嫉む」とも書きますが、「嫉む(そねむ)」とも読みます。 同じような意味で、「僻む(ひがむ)」「やっかむ」という言葉もあります。 「嫉む(そねむ)」とは、嫉妬したうえで相手に悪いことが起これと願ってしまう気持ちです。

    妬む人の5個の心理と妬まれてしまったときの6個の対処法 | CoCoSiA(ココシア)
  • 【僻みっぽい性格】は改善できる?「妬み・嫉み」との違いや僻みっぽい人の特徴 | Domani

    そもそも僻みとは? 僻み(ひがみ)という感情は、人が社会生活を送るかぎり避けて通れません。誰かと自分を比較して「ネガティブな気持ち」になった経験は、誰もが持っているでしょう。しかしながら、僻みの質をきちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。僻みっぽくなると、周囲の人を嫌な気持ちにさせるだけでなく、自分自身を苦しめることになります。対処法を考える前に、まずは言葉の意味を正確に把握しておきましょう。 物事をねじ曲げて捉えること 僻みとは、物事をねじ曲げて受け取る「ひねくれた気持ち」のことを指します。人からかけられた言葉や目の前の事実を「素直に捉えられない状態」です。さらに、僻みっぽくなっているときには被害妄想が強くなっている傾向があります。人から励まされたり、優しい言葉をかけられたりしたときに、僻みっぽい人は素直に受け取れません。バカにしているに違いない、見下されたと感じて、逆恨みを

    【僻みっぽい性格】は改善できる?「妬み・嫉み」との違いや僻みっぽい人の特徴 | Domani
    miwa84
    miwa84 2021/11/28
  • 「嫉み」とは?妬みとの違いや意味・使い方について詳しく解説

    「嫉み」は、 自分よりも色々なことができる相手を嫉んで、その悔しい気持ちスッキリさせるためにやけいをするといったように使います。 なかなか使う機会がない言葉なので、意味や使い方の違いがわからなくて困ってしまうことがあると思います。 そこで今回は、「嫉み」と「妬み」の意味や正しい使い方を紹介していくので確認していきましょう。 携帯やパソコンなどで変換した時にも困らないように、似た言葉も一緒にチェックしてみてください。

    miwa84
    miwa84 2021/11/28
    非常に分かりやすく解説されている。
  • なにかとマウントを取ってくる、「とんでもなく面倒な人」をかわす余裕のひと言 職場のストレスからわが身を守る

    自分以外がホメられると急に不機嫌になる 何かと対抗心が強すぎるタイプの典型的な反応に見られる特徴は、周囲の誰かがホメられたり成果をだしたりしたときに見せる不機嫌さだ。 同僚がノルマを達成し、上司からホメられ、みんなが「よかったな」「すごいじゃないか」と声をかけている傍で、不機嫌なオーラを漂わせて黙りこむ。誰でもちょっとは妬ましい思いに駆られるだろうが、ふつうは、そんな自分の醜い気持ちを恥じて抑えこみ、祝福の言葉をかけるものだ。だが、このタイプの人物は、妬ましい思いを露骨にあらわす。 同じ部課の誰かが上司に呼ばれ、「取引先の担当者がホメてたよ。なかなか気のきく人物だって」などといわれているのが聞こえると、自分が低い評価を受けたわけでもないのに、急に不機嫌モードになって、ふさぎこむ。 仲間が大きな案件を受注してきて、みんなから祝福の言葉をかけられているときに、「たいした額じゃないじゃないか」な

    なにかとマウントを取ってくる、「とんでもなく面倒な人」をかわす余裕のひと言 職場のストレスからわが身を守る
  • 銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句" 「大丈夫です」では答えにならない

    親しくない相手から「LINEのIDを交換しよう」と頼まれたとき、どう断ればいいか。銀座の高級クラブ「クラブ由美」のオーナー・伊藤由美さんは「依頼を断るときはあいまいにしないことが重要。ただし、角を立てないためにスマートな断り文句を覚えておいたほうがいい」という——。(第3回)

    銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句" 「大丈夫です」では答えにならない
    miwa84
    miwa84 2021/11/28
    「プライベートとビジネスは別々」役に立ちました。
  • 現役東大生249人が支持「これだけは読ませて損はない」わが子の頭がよくなるマンガ16作品 楽しみながら思考力の基礎がつく

    東京大学の学生は子供時代にどんなマンガを読んだのか。「プレジデントFamily」編集部のアンケートに協力した現役生249人から特に支持された16作品を紹介しよう。文学部4年でライターの布施川天馬さんは「僕に思考力の基礎がついたのはマンガのおかげ。絵があるので頭に入りやすく、知的好奇心も広がる」と断言する――。 東大生が断言「これだけは読ませていいです」頭がよくなるマンガ 子供のころから、家族でマンガを愛読していたという現役東大生ライターの布施川天馬さん(文学部4年)。思考力の基礎がついたのはマンガのおかげだそうだ。 「マンガを読めば知識が広がりますし、得た知識はその後の勉強の裏付けになります。例えば日のマンガの人名は、英語が語源になっていることが多いですから」 上記のマンガは、東大生アンケートによりおすすめされたもの(2021年3月、「プレジデントFamily」編集部が東大生249人にW

    現役東大生249人が支持「これだけは読ませて損はない」わが子の頭がよくなるマンガ16作品 楽しみながら思考力の基礎がつく
  • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性

    90年代以降、勢いを失っていった 音楽のすばらしさを言葉で語り尽くすことはできません。しかし人間は、確かに音楽によって心を癒され、励まされたり勇気づけられたりすることがあります。これほど神秘的でおもしろい世界は、他になかなかありません。 そんなすばらしい音楽を、一人でも多くの人が享受できる。それこそが望ましい社会だと私は思います。クラシック音楽には心の琴線に触れるすばらしいものがたくさんありますから、分け隔てなく多くの人が楽しみ、感動を受け取れる存在であるべきだと思います。”高級な音楽”とカテゴライズされることで、聴かれる機会が減ってしまうのは残念なことです。 しかし今、クラシック音楽界は、残念ながら衰退の道を辿っているといわざるをえません。私自身、自戒の念をもって、これまで私たちは、クラシック音楽のすばらしさを人々に知ってもらうための十分な努力をしてきたのか、今の世の中に受け入れてもらえ

    日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性
  • 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと【2020年BEST5】 それは「タメ語と丁寧語」に似ている

    「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけ ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士のが、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。 障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかしは、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。 やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たとえでもこんな意見は聞き捨てならず引くに引けません。 「じゃあ、ちゃんと調べてやる」 これが思いがけずその後十数年にもわたる「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけだったのです。 私は軽い気持ちで、知り合いの特別支援学校の先生方にこの話をしてみました。するとなんとの発言を支持する意見ばかりが寄

    「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと【2020年BEST5】 それは「タメ語と丁寧語」に似ている
  • 「面倒だな」から「とりあえず5分だけやってみよう!」へ変える習慣の練習

    バク@精神科医 元内科の精神科専門医。中高生時代イジメにあうが親や学校からの理解はなく、行く場所の確保を模索するうちにスクールカウンセラーの存在を知り、カウンセラーの道を志し文系に進学する。しかし「カウンセラーでっていけるのはごく一部」という現実を知り、一念発起し、医師を目指し理転後、都内某私立大学医学部に入学。奨学金を得ながら、勉学とバイトにいそしみやっとのことで卒業。医師国家試験に合格。当初、内科医を専攻したが、医師研修中に父親が亡くなる喪失体験もあり、さまざまなことに対して自信を失う。医師に続けることを諦めかけるが、先輩の精神科主治医と出会うことで、精神科医として「第二の医師人生」をスタート。 精神科単科病院にてさまざまな分野の精神科領域の治療に従事。アルコール依存症などの依存症患者への治療を通じて「人間の欲望」について示唆を得る。現在は、双極性障害(躁うつ病)や統合失調症、パーソ

    「面倒だな」から「とりあえず5分だけやってみよう!」へ変える習慣の練習
  • 接客1年生でもできる!「あなたが担当でよかった!」と思われるシンプルなコツとは

    1973年京都府出身。同志社大学卒業後、日航空に入社。お客さまから多くの賞賛をいただき、さらに際立った影響力を持つ客室乗務員として「Dream Skyward優秀賞」を受賞。取締役から表彰を受ける。また、TOP VIPフライトの中でも最上級ハンドリングのフライトであった皇室チャーターフライトのメンバーに抜擢された経験を持つ。経営破綻後の2010年より2年間、客室教育訓練室のサービス教官として約1000人以上の訓練生を指導し、多くの優秀なCAを輩出。教官としての会社評価は、評価最上位に該当するS評価を受けるなど教官としても数々の実績を残す。サービスマインドの強化と身だしなみの授業は評価が高く「気づきの女王」「身だしなみ隊長」と呼ばれる。現在は、株式会社GLITTER STAGEの代表取締役として接客マナー研修や社員教育などで全国を飛び回る。「強い牽引力とわかりやすさ」には定評がある。主な著

    接客1年生でもできる!「あなたが担当でよかった!」と思われるシンプルなコツとは
  • 子どもが「読書の楽しさ」に目覚める仕掛けの極意 | 東洋経済education×ICT

    やはり「読書量」と「賢さ」は関係がある? ――子どもがを読まなくなったと言われて久しく、教育現場でも読書活動が推進されていますが、田中先生はどのように読書指導に取り組まれていますか。 「作家の時間」という実践(関連記事)で作文指導を14年間続けていることは前にお話ししましたが、実はその「読むこと版」も併せて取り入れています。これも「リーディング・ワークショップ」という米国発の実践なのですが、「自らを読む『読み手』を育成しよう」という目的に共感し、日の教室での実践をまとめた書籍『読書家の時間:自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】』(新評論)を参考にして取り組んでいます。 文部科学省による今年度の「全国学力・学習状況調査」では、初めて家庭の蔵書数についての調査が行われ、蔵書が多い児童生徒ほどペーパーテストの正答率が高い傾向にあることが明らかになりました。「蔵書量=学力」とは言い

    子どもが「読書の楽しさ」に目覚める仕掛けの極意 | 東洋経済education×ICT
    miwa84
    miwa84 2021/11/28
    実践的で為になりました。自発的に取り組めるようにする事が大切でその為にも様々な工夫をすると良いのだと参考になりました。スイミーの作家さんがこんなに色々な作品を描いている事を知れた事も嬉しいです。
  • 精神科医が教える「執着」を手放す方法

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉 ◎大人気シリーズ10万部突破!!  待望の第3弾! 『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 もう大丈夫、私たちにはTom

    精神科医が教える「執着」を手放す方法
  • 知らぬ間に「無能化」している人の4つの危険な兆候。成長を止めないために思考をこう変えて! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「一生懸命働いているけれど、なかなか結果が出ない」 「周囲から受ける評価が自己評価よりも低い」 このような悩みを抱え、その原因がわからないという人は多いのではないでしょうか。 じつは私たちは、日々の考え方や習慣によって、知らず知らずのうちに「無能」になっている可能性があります。その危険な兆候と、無能化を防ぐ方法をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。 人はいつか「無能」になる……!? 残念ながら、いまは有能な人であっても、気をつけていないと無能化してしまう可能性があります。「どんな人でもいつか無能になる」と唱えたのは、南カリフォルニア大学教授の教育学者、ローレンス・J・ピーター氏。有能な人も能力の限界まで昇進すると、そこで無能になってしまうのだそう。 たとえば、次のような例が考えられます。 営業として結果を出していた人が実力を認められ、昇進が決まりマネージャーになりました。ところ

    知らぬ間に「無能化」している人の4つの危険な兆候。成長を止めないために思考をこう変えて! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「頑張ったのに損する人」と「快適に頑張れる人」は何が違う? 結果を出せる3つの頑張り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「どんなに頑張っても結果が出ない。ものすごく努力したのに……」 ――そんなに落ち込まないでください。ベストセラーをもつ精神科医の Tomy 氏は、頑張っている事実を「将来の幸せ貯金」と呼びます。それに、頑張ることは “やり方” さえ間違わなければ「いまの財産」にもなりえるのです。 いつも健気で頑張り屋さんのあなたに、「頑張りどころ」を間違って損をしないための方法を3つ紹介しましょう。 1.「頑張る」を具体化 金銭的余裕がなく予備校に通えないまま、お金と時間を節約する独自の勉強法東大に合格した布施川天馬氏によれば、東大生は「頑張る」という言葉をあまり使わないそうです。なぜならば、結果を出すには明確な目的・行動・最終目標が必要であるのに対し、「頑張る」という言葉は漠然として抽象的だから。 そうした不明確さは【時間】と【目的】の落とし穴になりやすいのだとか。たとえば、長い時間をかけて勉強しただ

    「頑張ったのに損する人」と「快適に頑張れる人」は何が違う? 結果を出せる3つの頑張り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習