タグ

大変学びになりますに関するmixarのブックマーク (15)

  • 優秀な経営者という評価ほど当てにならないものはない - ソライトブログ

    今週の売買 ヒロセ通商売り - ソライトブログ INPEX売り@757円 -8.6%(ブログ未記載分) 今週、INPEX損切りしたんですけど、その後の原油価格推移を見ると、あんたが投げたソコが底状態で、これはやっちまったな感。 保有株状況 今のところ7月の成績は-0.5%なんですけど、今月プラスで終われるかどうかは微妙なところです。 気になるニュース ウッドショックは弾けた? どうする日林業の供給体制 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 高騰が続いていたアメリカの木材価格が先月比で50%以上下落したらしいです。 国内の木材価格もそのうち落ち着きそう。 春先からのウッドショックもこれで一安心ですかね。 「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン さて、木材価格下落はタマホームの業績に有利に働くはずですが、2代目社長がワクチン

    優秀な経営者という評価ほど当てにならないものはない - ソライトブログ
    mixar
    mixar 2021/07/26
    タマホームの株価暴落は面白い反応ですね(^^)業績は好調なので、買いのチャンスかも...ですが、経営者がここまでワンマンだと、あまり投資したいとは思いませんね💦今日もとてもたまになる記事でした。
  • 【書評】100点のほめ方 原邦雄 ディスカバー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、ほめ育グループを立ち上げ、企業の社員をほめ上手にする研修などを主催されている方が書いたものです。 ほめ道のプロによる指南書です! ほめる事がいい事だとわかっていても、なかなかできません。 どうしてでしょうね。 どうしても、相手に感心するよりも、相手に不満を持つことが多いように思います。 その気持が表に出ていると、人間関係は良くなりません。 さて、そんな状況の中でも、相手をほめるにはどうしたら良いのでしょう? 【2.書のポイント】 日人の多くは、ほめた経験もほめられた経験も少ないので、ほめ方がわからないのです。 「AI に置き換えられない能力」とはいったい、なんでしょうか?その一つに、「ほめる」があると私は考えています。 この企業の場合、「ほめ方」を学び、「ほめる文化」が生

    【書評】100点のほめ方 原邦雄 ディスカバー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/12/21
    確かに…私たちは人を気付かないうちに悲観的に観察している気がします。『いいところを見つけて褒める』とても大切なことだと思います!
  • 【書評】おとなの小論文教室。 山田ズーニー 河出文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 山田ズーニーさんって女性なんですね。 ご存知でしたでしょうか?(笑) ズーニーというネーミングと文章指導という硬いイメージから、てっきり男性だと思っていました。 文章を読んでいて、関わる題材によって、女性っぽくなっていくもんだなーと感じていました。(笑) ズーニーとは、カシミール後で「月」という意味で、北インドのカシミール地方を旅したときに地元の人につけられた名前である。(ウィキペディア) というわけで、ズーニーさんは、月のように美しい人です。 ツイッターで、「山田ズーニー」を検索すると、「山田ズーニー」さんがたくさん出てきます。(笑) それぞれ、違う人で、それぞれが「山田ズーニー」さんなんです。 このの著者は、日のいや、おそらく世界の「山田ズーニー」さんの中で、一番有名な「山田ズーニー」さんです。(笑) 【1.書の紹介

    【書評】おとなの小論文教室。 山田ズーニー 河出文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/11/12
    最近、文章が書けない自分がいます…恥ずかしい文章でも、自分の考えをしっかり表現してみようと思いました(^^)
  • 【書評】ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 絶対に失敗しないビジネス経営哲学 島田紳助  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 書は、元漫才師で元芸能人の島田紳助さんが書いた、ビジネスに関するです。 紳助さんは、漫才でも成功おさめましたが、その後のTVでの司会やキャスターなどでの活躍もすごかったですよね。 その活躍の原点は、漫才師としての成功にあります。 漫才師として、めちゃくちゃ努力した。 そして、成功した。 しかし、それは、マグレだったのでは? 紳助さんは、自分の考えや努力が間違っていなかった事を証明するために、ビジネスを始めます。 働く人が幸せになること。 店に来るお客さんが楽しめること。 これをベースに様々なアイデアを繰り広げます。 そして、その失敗の確率は、なんとゼロパーセント(執筆当時)です! 経営のプロでも失敗は珍しくない中、どうすれば、失敗しない経営ができるのでしょうか? 【2.書のポイント】 みんなが幸せにな

    【書評】ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 絶対に失敗しないビジネス経営哲学 島田紳助  幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/10/12
    『努力するのが普通の状態』こうなれれば、成功は近いかもしれませんね(^^)『人と同じことをしてはいけない』とても大切なことだと思いましたφ(..)
  • 【プラチナ】金より希少なのになぜ安い? - 倹約エンジニアの分散投資ブログ

    下のチャートは金とプラチナ (白金) の月足チャートです。 引用元 https://jp.tradingview.com/chart/ プラチナと金の価格を比較すると、 2011年以前    プラチナ>金 2012年~2015年 だいたい同じ 2016年~現在   プラチナ<金 元素周期表でプラチナ (Pt) と金 (Au) は隣り合い、いずれも6周期にある化学的性質の似た貴金属です。 また、いずれも化学的に安定です。 両者のこれまでの産出量をオリンピックサイズ・プール (50 m ×25 m) に換算すると、金はプール3杯分なのに対して、プラチナは1杯分であることから、プラチナの方がより希少であることがわかります。 それにも関わらず、なぜ金の価格の半分程度しかないのかということについて疑問を持ち始めたので、需給と基的な性質の違いから考察してみました。 1. 供給量とその内訳 2. 需要

    【プラチナ】金より希少なのになぜ安い? - 倹約エンジニアの分散投資ブログ
    mixar
    mixar 2020/10/12
    とても勉強になりました_φ(・_・プラチナの方が貴重なのに金より安い...今後は投資先としての需要が増しそうですね!!(゚∀゚)金価格上昇に国が圧力をかける場合を想定すると...持っておいて損はないかもですね☆(^^)
  • 30年積み立て投資をした実験から配当について考える - ネコート式のんびり長期投資

    今回は今までの積み立て実験の結果から、配当収入の全体の利益に占める割合を調べてみました。 これまでの実験について 今年に入り以下のルールに則って1つの株を積み立て投資する実験を繰り返しました。 実験のルール 実験期間は1990年から2019年 毎年、年の初めに100万円+配当金を100株単位で投資する 税金その他の手数料は考慮しない 投資資金3000万円を30年に渡って投資に回した結果、実験した55銘柄中28銘柄で評価額1億円を突破しました。 今回はこの28名柄について計算していきます。 計算の結果 結果的に1銘柄当たりの評価額は約1億8645万円で、1銘柄当たりの配当の合計は約2895万円になります。 投資資金は3000万円なので1銘柄当たり約1億5645万円の利益が出ている事になるので、利益に対する配当の割合は約18.5%になります。 利益の2割弱と聞くと少ないと感じるかもしれませんが

    30年積み立て投資をした実験から配当について考える - ネコート式のんびり長期投資
    mixar
    mixar 2020/09/12
    とても面白い結果だと思います!!(^^)『良い企業を選び、信念を持って持ち続けられるか?』が投資の全てだと思いました。
  • ひろゆきさんが説明する、先輩の意見を聞いた方が良い理由 - すごい人研究所

    新社会人だった頃の私は失敗続き 新社会人だった頃の私は、先輩の発言が納得いかずに、こっそりと実験することがありましたが、それは殆ど全てが無駄な労力に終わってしまいました。 また『自分が、自分が』と、チームプレーを意識しないような言動を重ねてしまい、周りの先輩からは不信感を買っては迷惑をかけていたので、この時にひろゆきさんのアドバイスを理解して、とにかく先輩の言うやり方でやってみようと考えることができたら、もっと周りとも平穏に関われたのではないかなぁ・・と反省しています。今は報告・連絡・相談を徹底し、基的には先輩の言うことに従うようになりました。 チームとして働いているんだから、チームの動き方を知っている先輩にまずは相談する、と言うことがやっとわかってきたのです。 ベテランの先輩を観察して分かったこと ひろゆきさんのを読んでから、先輩たちのことを観察してみました。そうしたら、やはりベテラ

    ひろゆきさんが説明する、先輩の意見を聞いた方が良い理由 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/09/12
    『5年間は先輩の言うことに従う』そう決めておけば決断疲れの予防にもなりますね(^^)間違いないし、先輩といい関係も築きやすいので、素晴らしいアドバイスだと思います!!(゚∀゚)
  • 【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.著者より】 【1.書の紹介】 人口急減やウルトラ高齢化、超成熟市場、情報過多などで、新規顧客獲得がどんどん困難になっているこの時代において、どうすれば、消費行動を促すことができるのでしょうか? その方法を紹介するのがこのです。 「ファン」を大切にして、ファンをベースにして中長期敵な売上、価値を上げていく考え方です。 モノがありふれる時代において、お客様と具体的に、どう向かい合っていけば良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 自分たちが愛している商品の価値を支持してくれる「ファン」を喜ばすことほど、楽しい仕事が他にあるだろうか。 変化は大きく三つに絞られる ①日社会の変化、②超成熟市場による変化、そして、③情報環境の変化である。 「選択肢が多ければ多いほど人は選ぶのに悩み、選んだ結果が

    【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/08/17
    ファンを大切にすることを一番に考えないと、ビジネスは上手くいかない時代になったんですね(@_@;)ブログ運営でも投稿時間、内容、コミュニティと...共通する部分は多いですね!勉強になりました_φ(・_・
  • ヒントの積み重ねでブログスタイルが変わった話 - すごい人研究所

    文章だけのブログから、マンガブログに変わるまでの話 今回紹介した話は、私がマンガブログを書こうと思った瞬間です。私が担当した子どもにもいつか読んでもらいたいと言うのが、私の夢の1つになりました。 元々私は、次のブログのように、文章だけのブログを作っていました。 www.kakkoii-kosodate.info しかし、周囲の人の後押しや、子どもとのやり取りがあり、マンガブログを書き始めるようになりました。 次のブログは、マンガを書き始めて初期の頃のものです。上のブログとほぼ一緒の内容ですが、イラストが入っていると、読みやすくなったと感じています。(絵はまだまだですが) www.kakkoii-kosodate.info そして、デジタルで描き始めたのは、Sai.さんのブログを読んだから。Sai.さんのイラストが、とても綺麗で素敵だと思っていたのですが、無料でもデジタルのお絵かきができるこ

    ヒントの積み重ねでブログスタイルが変わった話 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/08/14
    志田恵さんのブログはとても読みやすいです。読んでくれる人のために、読みやすくする気配りはとても大切だと思いました。
  • 【書評】人類の未来 AI 経済 民主主義 ノーム・チョムスキー レイ・カーツワイル マーティン・ウルフ ビャルケ・インゲルス フリーマン・ダイソン 吉成真由美 NHK出版新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 各分野の世界的な著名人、いわゆる世界の頭脳に様々なテーマについてインタビューした内容になります。 ここに登場してくる人たちもすごい人達なんですが、この一級品とも言える人たちに、適切な話題をインタビューしているこの日人、吉成真由美さんもたいしたものです。 こんな日人がいて嬉しく思いました。(笑) インタビューされている人達はそれぞれすごい人なので、少しググれば名前が出てきますので、ここでは紹介を省きます。 登場人物の紹介をするだけで、長めの記事が出来てしまうからです。 ここに出てくる人たちはすごい人達ですが、たいていの人は、私は名前さえも知りませんでした。(笑) 【2.書のポイント】 【ノーム・チョムスキー】 近代、アメリカの斜陽ということがよく言われます。しかしよく見落とされるのは、アメリカの斜陽は7

    【書評】人類の未来 AI 経済 民主主義 ノーム・チョムスキー レイ・カーツワイル マーティン・ウルフ ビャルケ・インゲルス フリーマン・ダイソン 吉成真由美 NHK出版新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2020/07/25
    『資源が余る時代』衝撃的でした(@@)知識人の見解はとても勉強になりますね(^^)
  • 競争心や嫉妬心を弱めるために、一番しっくりきた方法 - すごい人研究所

    尊重と感謝により、チーム感覚を磨くことができた 私は幼い頃から他人と比べてしまう性格で、感情が揺さぶられて苦しい人でした。嫉妬に関するを何冊読んでも、中々腑に落ちる答えが見つからなかった。 しかしある時、他人に尊重や感謝をしてみたら、比較や嫉妬心が収まった感覚を覚えました。ここで言う尊重や感謝は、へつらう、と言う意味ではなく、相手を1人の人として尊重する、と言う意味で、決して下手に出ているつもりはありません。すごいと思ったことはすごいと伝え、それを自分の学びにして成長に繋げていこうと考えることができてからは、嫉妬する気持ちが弱まった気がします。 尊重と感謝がもたらすものとは 尊重や感謝をすることにより、『よし、私も〇〇さんのように頑張ろう』『私もみんなの役に立ちたい』と思えるようになり、自分のやるべきことに集中できるようになりました。 嫉妬や競争心が強かった頃は、自分も何か成果を上げなけ

    競争心や嫉妬心を弱めるために、一番しっくりきた方法 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/24
    私も少しは成長できたのか...その考え方ができるようになりました(^^)人を尊重すると、嫉妬は減りますね☆あと、自分がしたときには『嫉妬してるぞ!』って思うようにしてます( ゚д゚)ハッ!
  • 過去を建設的なものにする方法 -道は開ける- - すごい人研究所

    道は開ける 『道は開ける』は、日だけでも200万部販売されていて、主に悩みの対処法について紹介されているです。誰かが実際に上手く行った対処法を具体的に説明しているので、内容が理解しやすいです。私は道は開けるを読み始めたあたりから、悩み苦しむ時間が減ってきたように思います。おすすめの一冊です。 過去に対する考え方 このを学ぶセミナーに通っていた頃、講師が『過去は事実と見解に分けられる。事実は変えられないが、見解は変えられる。過去は教訓や財産として解釈し、あとは忘れれば良い』と言っていました。 当たり前かもしれませんが、過去は変えられないので、それを悩む時間を1秒でも減らせたら、別の時間に使うことができます。 困難に立ち向かった時に屈しない人の考えを知る 失敗を上手く乗り越えた人の言動を真似することは、困った時の対処法の1つだと思います。私は道は開けるを読んで失敗を乗り越えた人の話を知り

    過去を建設的なものにする方法 -道は開ける- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/18
    『過去は教訓や財産として解釈し、あとは忘れれば良い』すごく良い言葉です(゚∀゚)確かに...自分を低く評価しているのは、いつも自分自身でした(´・ω・`)気持ち切替えて進んでいこうと思います☆
  • 子どもの携帯の使い方を見ていて、時間の使い方について考えた話 - すごい人研究所

    『何となく』の時間の蓄積 以前opioさんが、「〇〇を続けると生涯何年分それに費やすのか」と言うことを説明している動画を紹介されていました。 www.opio8.com その動画を観て、私達が生涯で 携帯電話やテレビを観る時間は、15年分に至ると言う話を知り、その時間の長さに驚きました。15年までとはいかなくても、その分の何分の1でも別のことに時間を使えば、何か極められると思います。 施設の子どもも私も、『見ることができる情報があるからそれを見る』と、何となく時間を使っていたことに気付き、勿体なさを感じました。 とは言え・・ とは言え、何も考えずにぼーっと何かをしている時間や、テレビを観ている時間は必要な時間だと思います。私はディズニーツムツム(ゲーム)をするのが好きなのですが、その時間ひたすら指を動かし、ぼーっとしながら色々な事を考えています。このゲームをしている時は、過去に起きたことを

    子どもの携帯の使い方を見ていて、時間の使い方について考えた話 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/07/16
    何気なくぼーっとスマホ見ることありますね!( ゚д゚)一生で考えると...驚愕な時間になるんですね!(・・;)注意したいと思います。
  • 学生時代にクラスメイトを傷つけてしまった時の話 - すごい人研究所

    特に子どもの頃は、他人の事情が想像できない 子どもの頃の私は、他人を許せずに苛々した経験が数えきれない程ありました。しかしさまざまなタイプの人を見て、『いろんな人がいるんだ』と言うことを知ってからは、他人に寛容になってきたように思います。 ですから、他者に寛容になるためには、さまざまな経験を通して人と関わり、人を知ることが大切なことなのではないかと思います。 私は人見知りのため、子どもの時は1人でぬいぐるみ遊びばかりをしていました。友達と出かけて遊んだりする経験が少なかったからこそ、他者を理解できずに、1人苦しむ時期が長かったのかもしれないとも思いました。 苦しい過去を消化するには 私には、思い出したくない過去が数えきれない程あります。人を傷つけたこともあるし、傷つけられたこともあり、苦しい思い出が次々と思い浮かぶ時があります。過去を思い出したくなさすぎて、SNSをリセットし、今まで付き合

    学生時代にクラスメイトを傷つけてしまった時の話 - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/06/15
    後悔することはたくさんあります…。2度同じ後悔を繰り返さないように、その経験から教訓を学ばないといけませんね。
  • 人が不機嫌になったら、こう思うとラクになる! - すごい人研究所

    怒っているのは自分のせいではない可能性が高い 大嶋さんは、上司が苛々しているのは自分のせいだと思っていましたが、周りの人の助言により、上司のストレスの大きな原因は、自分以外にあることに気付きました。 私の交際相手は普段怒ったりしないのですが、車で遊びに行く日に、時間に遅れた上にとても不機嫌で迎えに来ました。しばらくして私が事情を聞くと、その前の日に洗車をしていたら知らないおじさんに話しかけられて、2時間も自分の自慢話をされてそこから崩れた、一睡もできなかったと言っていました。交際相手の苛々の原因は、私のせいではないことが分かりました。 人は自分に会うまでに、色々なストレスを抱えて蓄積させています。それがたまたま自分にぶつけられた。そう考えるだけで、かなり心が落ち着くと思います。 ただ、怒って注意された時、怒りの引き金を引いてしまった原因は自分かもしれませんが、八つ当たりは別として、もし、そ

    人が不機嫌になったら、こう思うとラクになる! - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2020/05/09
    私も気を付けていてもイライラして、態度に出てしまう時もあります(´-﹏-`;)確かに、感情を100%抑えるのは不可能なので...怒られたときは『本当に自分が悪いのか?』とよく考えてみることが大切なんだなと思いました!!
  • 1