タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*あとで読むとITに関するmiya1972のブックマーク (2)

  • 100万円で開発した「現金NGのカフェ」が、数年後に増えそうなワケ

    100万円で開発した「現金NGのカフェ」が、数年後に増えそうなワケ:水曜インタビュー劇場(月1万円公演)(1/6 ページ) スーパーで必要なモノをカゴに入れたので、お金を支払わなければいけない。でも、レジに行列ができていてイライラしたことがある。ランチべ終わって、会計を済まさなければいけない。でも、店員が忙しくてなかなか支払うことができない。 そんな経験をしたことがある人も多いかと思うが、店のスタッフも大変なのである。開店前にお金を用意して、閉店後にはレジをしめなければいけない。このほかにも売上金を管理するなど、接客以外にもたくさんの仕事をこなさなければいけないのだ。 そんな不満を解決するかもしれない、カフェが登場した。システム開発を手掛けるクラスメソッド(東京都千代田区)が運営する「Developers.IO CAFE」だ。 秋葉原駅または岩町駅から徒歩3~5分ほどのところにある同

    100万円で開発した「現金NGのカフェ」が、数年後に増えそうなワケ
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
  • 1