タグ

音楽に関するmiyachi59のブックマーク (3)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    miyachi59
    miyachi59 2009/04/09
    『金ではない、別の通貨がネットではすでに出回っているような気がする。ネット上において「作る人」は、それを対価として受け取っている。だから、書き続けていられる。作り続けていられる。』
  • 平成生まれにも「これだけは聞いとけ」とオススメ出来る昭和の名曲 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    2 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/08/31(日) 20:24:50.70 ID:Cse9aMjl0 ?PLT(23082) 株主優待 岬めぐり http://jp.youtube.com/watch?v=bFFWXWJkfZM 39 名前: 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/08/31(日) 20:31:57.48 ID:mtYCaqtb0 なごり雪 http://jp.youtube.com/watch?v=w2SiPR3vack 72 名前: ブサイク(岡山県):2008/08/31(日) 20:41:46.21 ID:Pn8AwlGr0 トシちゃんが見直されはじめている 抱きしめてTONIGHT http://jp.youtube.com/watch?v=w6Vp60Gpuq4 75 名前: 鵜(長屋):2008/08/31(日) 20:42:38.48

    miyachi59
    miyachi59 2008/09/10
    昭和の名曲の数々まとめ。
  • 第9回 電通大エレコン - 課題部門 - からりおん

    コントローラ基板上のマイコンはこのような流れで処理を行います。 バッファ メッセージの解析などの重い処理を行っている最中にデータが来たらとりあえず貯めておいて、 取り出すときには最初に届いた物から使う仕組みです。 この仕組みがないとデータが来る度に処理をしなければならず、連続で来た場合に取り逃がす恐れがあります。 MIDIメッセージ解析 MIDI信号に乗ってやってくる指令を「MIDIメッセージ」と呼びます。 代表的なMIDIメッセージには、鍵盤を押す(ノートオン)、離す(ノートオフ)、音程の連続変化(ピッチベンド)、 音量などの調整(コントロールチェンジ)、音色の変更(プログラムチェンジ)など沢山の種類がありますが、 "からりおん"はこれらの中からノートオン・ノートオフ、ピッチベンドだけを使用します。 タイミング値生成 センサのチェックやMIDIメッセージ解析によって得られた結果に従って、

    miyachi59
    miyachi59 2008/05/31
    プリンタで演奏。音階の出るものだったらなんでもいける可能性アリ。
  • 1