タグ

ブックマーク / agora-web.jp (3)

  • 「公設民営の光通信網」を全国に展開すべし - 松本徹三

    「公共投資によって光通信網を全国に展開すべし」等と言うと、「あんた、いつからケインジアンになったの?」と池田先生に嘲笑されそうですが、私はこのことについては相当に気です。「公共投資が現在の経済問題を解決する手段の一つとして有効か無効か」などということについては、専門外の私はもとより議論するつもりはありません。そうではなく、無責任かもしれませんが、「どうせ日版のニューディールと称して或る程度の公共投資はやるのでしょう? また、地方活性化の為の施策も色々と考えるのでしょう? れなら、道路や役にも立たない箱物よりも、光通信網を一挙に拡充することを、国の施策として考えてくださいよ」というのが、私の提言の趣旨です。 先回のブログでも申し上げましたが、光通信事業は現在はNTTの独壇場です。「これまでのメタル回線とは異なり、光回線は『8まとめ買い』してくれるのでなければ売れない」とNTTに言われる

    「公設民営の光通信網」を全国に展開すべし - 松本徹三
    miyagle
    miyagle 2009/02/17
    ソフトバンクの経営陣の発言としては意外だけど、NTTに敷設から保守までさせておきながら他社への解放も要求するのはやはり無理がある。
  • 危険な方向に向かっている振り子 - 松本徹三

    1月29日付けの週刊新潮に、竹中平蔵さんを、「厚顔無恥」として名指しで非難している記事が出ていましたが、こういう記事を見るにつけても、私はこれからの日について憂慮を深めざるを得ません。 この記事の右肩には、株式の下落や派遣村の写真があって、「この惨状は誰のせい?」という文字があります。これは、あたかも、「現在の経済危機は小泉-竹中の構造改革路線のせいだ」と言っているかのようです。 そして、極めつけは、この記事の最後の方に出ている「国家の品格の」の著者、藤原正彦氏の次のような言葉です。 「彼等がやった改革と称するもので、どれだけの日的な文化が破壊されてしまったか。終身雇用や年功序列を大事にし、家族的で無闇にリストラなどしない日的な経営方式がそうです。取引先との株の持ち合いや、ドライな金銭感覚だけでなく人情をベースとした契約関係もそうです。…」 なお、文中には、何故か現在の経済危機とは関

    危険な方向に向かっている振り子 - 松本徹三
    miyagle
    miyagle 2009/02/10
    小泉-竹中政治?の影響の具体的な考察を見たことがない
  • Agora Platform

    経済、ビジネス、情報通信、メディアなどをテーマに、専門家が実名で発言することで政策担当者、ジャーナリスト、一般市民との交流をはかる言論プラットフォーム

    Agora Platform
  • 1