タグ

2006年3月28日のブックマーク (9件)

  • ビジネス文書のポータルサイト B-Form.biz(ビーフォームビズ)

    「取引先に文書を送りたいが、どう書けばいい?」「契約書に書くべき内容は?」と迷ったときに役立つビジネス文書の文例集、契約書雛形。さらに、企画書・伝票・社内届出用紙から贈答用のし紙・プライスカードのテンプレートまで、仕事で使える様々なテンプレートがダウンロードできます。また、ビジネス文書やメールの書き方、マナーなどの記事も掲載しています。 2023/11/01 「リフィルシート」と「ビジネスカレンダー」に2024年用カレンダーを追加しました。 2022/11/01 「リフィルシート」と「ビジネスカレンダー」に2023年用カレンダーを追加しました。 2021/11/01 「リフィルシート」と「ビジネスカレンダー」に2022年用カレンダーを追加しました。 2020/11/27 「リフィルシート」と「ビジネスカレンダー」に2021年用カレンダーを追加しました。 ※2021年の祝日は、今国会にて成立

    miyanami
    miyanami 2006/03/28
    ビジネス文例多し
  • Perlで大学病院の医療情報システムを構築しようとした事例 - J0hn D0e の日誌

    mixiで、「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」という話が出て、それについていろんな方が意見を述べられていて、とても興味深い。(例えば、Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。 や、 なぜ「業務にPerlは使えない」のかなど) もともと、WWWが普及する前は、Perlといったらシステム管理者のたしなみというか、「レポート作成」のためのプラクティカルなツールってことで、使いこなせれば色々生産性が高いよねって感じのツールだったんじゃないかと思う。(これ想像) その後、ウェブが普及してきて、ブラウザから投げられた入力を色々処理したいって要求が出てきたとき、これちょうどいいじゃない、ってことでPerlがチョイスされたと。「The duct tape of the internet」つまり、インターネットのガムテープ、とか言われたりするんだけど、(ちなみに、ダクト・テープっていう

    Perlで大学病院の医療情報システムを構築しようとした事例 - J0hn D0e の日誌
  • Perl/全角から半角へ変換 - Take's Wiki

  • cococ - am13.net

    miyanami
    miyanami 2006/03/28
    RSSリーダ
  • Tagの検索にMySQLの全文検索を使う : blog.nomadscafe.jp

    Tagの検索にMySQLの全文検索を使う Tags with MySQL fulltextを参考にして試してみた。 Femoの中で、タグの絞り込み機能を実装したのに続いて、「完了」や「finish」と言ったタグがついている場合表示しないというオプションを考えている。 そうなってくると、SQLをどう書けばいいのか、また複雑なSQLを構築したときにパフォーマンスは大丈夫なのかと心配。そこで、上記のURLを参考にしながらMySQLの全文検索に注目。 create table ft_tags( id int unsigned not null auto_increment primary key, tags text, unpack text, fulltext (unpack) ) と言うテーブルを作成。 ここに、 my @tags = ( q/task femo/, q/femo mail t

  • CNET Japan Blog - 先端研ブログ:画像処理的アプローチによるWeb情報処理

    Icon, Others そしてこれらをベースに自動的に画像要素を分類しました。 分類エンジンは SVMLight + RBF Kernel を使用。 SVM (サポートベクターマシン) は機械学習の手法の一つです。 あらかじめ与えられた正解例・誤り例から、何が正誤の判断の決め手になる要素なのかを自動的に学習し、その学習結果を用いて新たな事例に対して正誤の判断を与えます。 学習に使う特徴量(正誤判断の決め手となる要素の候補)として、ピクセル数・色数・DCT等の画像に基づくものと、周辺文字列・リンク有無等のテキストに基づくものを使用しています。 画像に基づく特徴量の一つとして、その画像に文字が含まれるか否かが重要です。 文字があれば見出しとして使われている画像の確率が高くなるわけですし。 ただし、OCRを用いても文字を認識するのは難しいので、「文字認識」ではなく画像パターンを用

  • Googleの新しいUIをテストする方法 ::SEM R (#SEMR)

    Googleの新しいUIをテストする方法 Google Blogoscopedがグーグルの新しいレイアウト(UI)を誰でもテストできる方法を紹介。 公開日時:2006年03月28日 10:54 Google Blogoscopedによると、Googleの新しいUI(インターフェース)をテストできる方法がある。Googleトップページにアクセスして、以下のリンクをブラウザ(Internet Explorer 5 or 6)のアドレスバーにコピー&ペースト、画面をリロードしてから検索すると、画面左側に検索タブが並び緑のバーが現れるUIに変わる。 緑色のバーは見たところ検索結果にヒットした量を表しているように見えるが詳細は不明。 Google.comのレイアウトを変更するリンク Google.co.jpのレイアウトを変更するリンク なお、上記リンクはFirefoxでは上手くいかないようだ。試す場

    Googleの新しいUIをテストする方法 ::SEM R (#SEMR)
  • [N] Gmailを便利に使う7つのTips

    ネタフルでもしばしばGmailネタを取り上げていますが、それらをTips集としてまとめてみました。Gmailの知らなかった使い方があるかも? 参考になれば嬉しいです。 1. Gmailをデフォルトメールアプリにする方法 ウェブブラウズをしている時に「mailto:」をクリックしたらGmailを開くようにする方法。 2. Gmail、転送とPOP3に対応 メールの転送・普段使いのメーラーからPOP3にアクセスすることも可能。 3. GmailでFromアドレスを書き換える方法 Reply-toだけでなくFromも普段使いのメールアドレスに。これでGmailをメインメーラーに。 4. Gmailの送信先にグループを作る方法 一つのメールアドレスで複数人にメールを送信する方法。 5. Gmailをスパムフィルターにする方法 Gmailを経由してスパムを排除。 6. FirefoxでGmailをス

    [N] Gmailを便利に使う7つのTips
  • jkondoの日記 - 顔が認識できるアルバムサービス、Riyaが凄い

    顔を自動認識できるというウェブアルバムサービス、riyaが使えるようになっていると知ったので使ってみました。 http://riya.com/ これは凄いです。 写真をアップロードすると、勝手に「顔がどこにあるか」を認識してくれます。それが誰かをriyaに教えていくと覚えてくれて、他の写真も「その顔は誰か」を認識してくれます。 さらに、写真の中にあるテキスト(この写真だとかばんにある「Emerging」とかの文字)も自動的に認識してくれて、あとから検索できます。 "People"ページでは自分が名前をつけた人たちが一覧で表示されて、まだriyaに誰かを教えていない人がリストアップされるので、そこからさらにその人を教えていくとどんどん自動で認識していってくれます。 これが僕のアルバムの中の"Naoya Ito"の写真一覧。 顔が認識されていく様子が楽しくて、ついついどんどんアップロードしてし

    jkondoの日記 - 顔が認識できるアルバムサービス、Riyaが凄い