タグ

2006年11月28日のブックマーク (6件)

  • ここギコ!: ppmを使ったDBD::Pgのインストール

    今のところ、Web2.0ワークショップでの実演環境には、MySQLPerl等はXAMPPでまとめて突っ込んで、PostgreSQLのみ独自に入れているのですが、困ったのがXAMPPのPerlにはDBD::PgPPしか入っていなかったこと。 ppmDBD::Pgを入れようとしても、デフォルトでは入らないみたいです。 とりあえずググってみても、配付されていると情報のあるところに行ってもなくなっていたり、あっても古いバージョンのDBD::Pgだったりして中々見つからなかったのですが、とりあえず ppm install http://dbdpgppm.projects.postgresql.org/DBD-Pg-5.8.ppd で、今のところppmで入れられる中でもっとも新しいバージョンが入れられるようです。 上記のメモしか残してなかったので、ソースがどこだったか忘れてしまいましたが(すみま

  • Perl第3回:Perl応用(Perlからメールを送信する)

    HOMMEZ(オムズ)はすべての男性の悩みに寄り添い、心と身体の健康を支援し、男性としての喜びを享受できる社会を目指しています。人には相談しづらいAGA、ダイエット、ED、妊活にまつわる男性特有の悩みに対し、情報やソリューションを提供することで男性が前向きに自分らしく生きられる幸せを実現します。

    Perl第3回:Perl応用(Perlからメールを送信する)
  • midoff.com

    This domain may be for sale!

  • 「サイト訪問者の目線で考えるサイト作り」記事のメモ:phpspot開発日誌

    第1回 サイト訪問者の目線で考えるサイト作り | Web担当者Forum 「サイト訪問者の目線で考えるサイト作り」という記事があって、その中で印象に残った部分をメモ。 ユーザーはナビゲーションをなかなか見ない ユーザーは、あくまでサイトの「コンテンツ」を見に来ている ユーザーは、まずコンテンツエリアを見ようとする 呆れるほど文章は無視されてしまう 長文は極力さけ、段落を区切った記述を行う 1段落は3行以内に収める 表や箇条書きによって、簡潔なリストアップを行う 文章はほとんど流し読み フッターへのリンク配置は効果大 →次へのリンクが提示されていないと、ユーザーは容易にサイトから離脱してしまう WEB開発者にとって、こういうことは頭に入れておくとサイト作りに役立ちそうですね。 記事は、ユーザビリティにおいて実績のある beBit による執筆だそうです。

  • Visioのような図が書けるJavaScriptライブラリ「Open-jACOB Draw2D 」:phpspot開発日誌

    Visioのような図が書けるJavaScriptライブラリ「Open-jACOB Draw2D 」 2006年11月26日- Open-jACOB Draw2D Create drawings and diagrams with the free Javascript library. The User interface allows interactive drawing by using your standard browser. No additional software; no third party plug ins. Just run it and use it. Visioのような図が書けるJavaScriptライブラリ「Open-jACOB Draw2D 」。 次のような図形描画機能を、ライブラリを使うことで自分のツールに組み込めるのが嬉しいところです。 描画した図形

  • NEC、縮小画面でPC向けWebサイトに素早くアクセスできる技術

    NECは、携帯電話にパソコン向けWebページの縮小イメージを表示し、閲覧したい部分を選択することで目的の情報まで素早くアクセスできる閲覧技術を開発した。 今回の技術は、携帯電話の画面にパソコン向けWebページの縮小イメージを表示して、閲覧したい部分のブロックを選択することにより、該当部分の情報にすぐにたどり着くというもの。画面上にはWebページのオーバービュー画像と、タイトル文字列が表示され、サーバー情報の「レイアウト解析エンジン」が表示内容ごとに区切ったブロック構造の情報を抽出する。ダウンロードが可能なブルウザアプリとして提供される。 詳細情報のページはWebベースとなる。このため、リンクなどへのアクセスも可能で、ブログのコメントや掲示板の投稿といったフォームへの入力も行なえる。テキストのコピー&ペースト機能は現時点では用意されていない。 通常の携帯向けブラウザを利用比較した場合、約1/