タグ

2008年10月21日のブックマーク (2件)

  • Firefox 3とmicroformats | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Firefoxのmicroformats拡張「Operator」やを開発しているMichael Kaplyが、“Where are the microformats in Firefox 3?”という記事で、彼が関わったFirefox 3のmicroformats対応について語っています。 Firefox 3の対応 Firefox 3の開発が始まったころ、microformatsを解釈して情報を取り出したり、他のWebアプリケーションと連携するようなUIを搭載するという構想がありました(“Firefox/Feature Brainstorming:Microformat Handling”)。また、microformatsを取り出したり作成するためのAPIもあわせて提供されるとされていました。 しかしながら、来月リリース予定のFirefox 3正式版では、microformats API

  • 【Web 2.0 Expo】「データ形式Microformatsがブラウザを進化させる」,Mozillaがアピール

    HTMLの内容(コンテンツ)は人間には意味が理解できるが,機械には理解できない。Firefoxのエラー・メッセージは人間も機械も理解できない(笑)。人間であっても機械であっても理解できるデータ形式がMicroformatsだ」──。米Mozillaで「Firefox 3」のユーザー・インタフェース・デザインを担当しているAlex Faaborg氏(写真1)は,サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo」で,Firefox 3が標準で対応するデータ形式「Microformats」をこう表現した。 Microformatsとは,「既存の広く受け入れられている標準技術を基にした,シンプルでオープンなデータ形式」(microformts.orgの説明より)。要するに,アドレス帳のデータや予定表のイベント・データ,地図情報,商品に関するレビュー情報などの情報を「オープンかつシンプルなデー

    【Web 2.0 Expo】「データ形式Microformatsがブラウザを進化させる」,Mozillaがアピール