Speckyboyのエントリーから、button要素やspan要素などをボタン風にスタイリングするスタイルシートをいくつか紹介します。 22 CSS Button Styling Tutorials and Techniques
dhtmlxScheduler - Ajax Events Calendar/Scheduler リッチでクールなスケジューラー用UIをJavaScriptで実装できる「dhtmlxScheduler」。 このライブラリを使えば、次のような、Google カレンダーみたいなUIを簡単に実装できるみたいです。 しかも、こうしたライブラリにありがちな動作のモッサリ感はなく、非常に高速に動作してくれます。 デモページを見れば分かりますが、ドラッグ&ドロップでスケジュールを作成できます。 Day, Week, Month タブがついていて、表示形式を切り替えることもできます。 ためしに月表示にしてみると、カレンダーみたいになりました。 これはむちゃくちゃ便利ですね。 ライブラリ自体のサイズも、gzippedで19KBと比較的軽くて、動作自体も高速。応用範囲は広いかもしれません。 ライセンスはGPL
Webアプリケーションの操作性を向上させるために、いまや欠かすことのできないJavaScript。Prototype.jsやjQueryといった各種フレームワークを使用して、ユーザビリティを高めている開発者も少なくないだろう。 ここ数年の間でYahoo! UI LibraryやExt JS、Dojo Toolkitといった、開発のしやすさや・操作性の向上はもちろんのこと、綺麗なデザインも兼ね備えているライブラリが増えてきた。既存のWebアプリケーションに少しのコードを追加するだけで、機能もデザインも付加できるこれらのライブラリは非常に魅力的だ。 ここではテーブルで組んだリストに対して、まるで表計算ソフトのような操作性を提供するFlexigridライブラリを紹介したい。 ネイティブアプリケーション並みのリストを実現 FlexigridとはPaulo P. Marinas氏が開発・公開している
FlexigridとはPaulo P. Marinas氏が開発・公開しているjQueryプラグインです。非常に簡単なコードを書くだけで、既存のテーブルに対してソートやカラムのサイズ変更といった、さまざまな視覚効果を与えることができます。このライブラリは同サイトにてThe MIT License、GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 3のデュアルライセンスのもとで公開されています。 FileMakerとPHPを連携させたWebアプリケーションの開発手法としては、FileMaker Pro 9 リリース時に公開されたFileMaker PHP for APIやPHP Site Assistant(正直微妙まだ発展途上のため、これからに期待です)、そしてFX.phpが挙げられますが、ここではFX.phpを利用して、一覧画面を半自動的に生成してみたいと思います。 ※
2009-05-18 opensocial-jquery 1.0.2 をリリースしましたのでざっくりと紹介します。 こんばんは。なかじまんです。opensocial-jquery 1.0.2 をリリースしましたので、ざっくりと紹介します。 キャッシュ制御 jQuery.container.cache を使って、外部データのキャッシュ有無を、まとめて切り替えられるようにしました。開発中のデバッグで役に立つんじゃないかと期待しています。 jQuery.container.cache = false とすると、次のとおり、gadgets.io.makeRequest、gadgets.io.getProxyUrl、gadgets.flash.embedCachedFlash, embedFlash など、外部データのキャッシュをすべて無効にできます。 $.container.cache = fal
改訂版のエントリーがあるので、こちらを参照してください。 HTMLとJavaScriptでiPhoneアプリを超簡単に作る方法 今回はHTML+JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法です。 iPhoneSDKにはSafariにも搭載されているレンダリングエンジンのWebkitが含まれています。これを利用して、HTMLでもiPhoneアプリを作ることができます。 このままAppStoreにも登録できます。 ゲームも作ろうと思えば作れますが、iPhoneのCPUはPCと比べると非常に遅いので、いくらJavaScriptが早いSafariと言えども、動作速度は期待できません。 HTMLファイルの準備 サンプルとして、以下のHTMLを"test.html"として作成します。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="t
jMonthCalendar is a full month calendar that supports events. You simply initialize the calendar with options and an events array and it can handle the rest. The plugin does have extension points that allow the developer to interact with the calendar when the display is about to change months, after the display has changed months and when the event bubbles are clicked on. By default the events wou
オプションの設定 オプションを設定することで、フレーム枠の見た目を変更したりできます。 オプションは、ざっと次の通り。 通常のオプション overlayBgColor: オーバーレイの背景色 overlayOpacity: オーバーレイの透明度 contentFrameType: 'border' (通常) or 'box' (画像を使用してフレームを表示) contentBgColor: コンテンツの背景色 containerBorderSize: コンテンツの脇に表示する空白の幅を px で指定 containerResizeSpeed: リサイズアニメーション時のスピードを数値で指定 imageLoading: 読み込み中に表示する画像ファイルのパス imageBtnClose: 「閉じる」ボタン用の画像ファイルのパス imageBtnPrev: 「前へ」ボタン用の画像ファイルのパス
はじめに 2005年頃からWebブラウザ上でデスクトップライクなUI環境を提供するサービスが相次いで発表されています。 Wikipediaによれば、こうした動きは、1999年頃にも有りましたが、ブロードバンドが現在ほど普及していなかった事もあってか、幅広く普及するまでには至ら無かったようです。 「WebOS」といえば、University of California, BerkeleyによるWebOS Projectを指す事もあるようですが、ここでは、以下の条件を満たす技術やサービスを「WebOS」と呼ぶことにして、関連する技術について調べてゆきます。 Webブラウザ上で実行されるUIを提供するサービス又は技術である。 プログラムマネージャ、ファイルマネージャ、ウインドウマネージャ機能を提供する。 ローカルOSへのプログラムのインストールを前提としない。(一般に普及したブラウザプラグインは
リストとかテーブルをストライプ状に色分けしようとするとき、 セルとか列に対して一つ一つクラスをつけて、 そしてCSSで装飾するのが一般的だと思います。 でも、クラスを一つ一つにつけていくのって面倒じゃないですか? 今回紹介する方法を使えば、 簡単かつ綺麗に色分けすることができるので、 参考にしてみてください 面倒なやり方:一つ一つにクラスをつけていく まずはオーソドックスに、 一つ一つにクラスをつけて行く方法を紹介しておきます。 ■HTMLソース <ul> <li class="list01-odd">リスト1</li> <li class="list01-even">リスト2</li> <li class="list01-odd">リスト3</li> <li class="list01-even">リスト4</li> <li class="list01-odd">リスト5</li> </
先日、北海道WEBコンソーシアムで知り合ったとある人とメールをしている時に、 AdobeのSpryの話になった。 そこででた話題は、Dreamweverだと簡単にxmlを読み込めて、 データベースが無い環境でも使える!的なことだった。 そしてそのソースを見せてもらったのだが、 これならjQueryでもできるんじゃないかなーなんて思ってしまった。 jQueryならソースも汚さずに作れるかなとも思ったので、 さっそく勉強してみることにした。 サンプルを作ってみた xmlの読み込みとかすら全くわからなかったのだが、 調べていたらなんとなくわかったので作ってみた。 ● サンプル サンプルのソースを下記にも示しておくが、 まずjQueryのコードも一部よくわかっていなかったりする。 また勉強せねば!! サンプルで利用したソース ■スクリプトソース $(function(){ $.ajax({ url
JavaScriptjQuery を使って JSONP でリクエストする方法を2通り紹介するよ。その1: $("")createElement を $() を使って実装。 $("") .attr('type', 'text/javascript') .attr('src', "http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback") .appendTo($("head")); function myCallback(json){ // ロード完了時にここが呼ばれる } http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback にリクエストがいく。callback のところは、サービスによって指定の仕方が違うかもね。その2: $.ajax
平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 本件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く