タグ

2010年12月31日のブックマーク (4件)

  • JUDEで描いたクラスをそのままRuby on Railsで動かすプラグイン

    はじめに 「LuRuJu」は、UMLモデリングツール「JUDE」で作成したモデル情報をRuby上で簡単に参照するためのRubyライブラリです。「LuRuJu on Rails」はLuRuJuをベースにしたRailsプラグインで、JUDE上で作成したクラス図の内容をそのままRuby on Railsのモデル(言い換えると、ActiveRecordをベースとしたクラス)として動作させることが可能になります。 記事では、筆者が開発しているLuRuJuおよびLuRuJu on Railsのねらい、特徴、使い方などを簡単に紹介します。また、LuRuJu on Railsを使った簡単なサンプルWebアプリケーションの作成手順を解説することで、ツールの魅力を肌で感じていただければ幸いです。 対象読者 基的に限定しませんが、以下のいずれかに当てはまる方は記事の読者に適しています。 Ruby、Rub

    JUDEで描いたクラスをそのままRuby on Railsで動かすプラグイン
    miyatad
    miyatad 2010/12/31
  • Ruby on Rails“シンプル”モデリング技法(1/2)- @IT

    第3回 Ruby on Rails“シンプル”モデリング技法 太田 哲也 株式会社Cuon 2008/12/8 Rubyを使った大規模エンタープライズ開発が始まっている。Ruby on Railsでの開発において、インフラやアプリケーションアーキテクチャをどのように構成すべきかを考える(編集部) われわれの会社(Cuon)で開発した患者さん・患者家族のためのコミュニティサイト「LifePalette(ライフパレット)」では、Ruby on Rails(RoR)が提供する少々特殊なモデリング技法を積極的に取り入れている。 それは、メンテナンス性を確保しつつ、同時に実装コストを削減することを目標としたからである。 今回は、第2回「rsyncを用いたコンテンツの分散」で紹介したImageクラスの実例の一部を切り出し、RoRならではのシンプルかつスピーディなモデリング技法を紹介する。 単一テーブル

    miyatad
    miyatad 2010/12/31
  • ガラケー捨てる決意で未来は始まる 2011年のIT業界“大予測” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    香港科技大学に併設された、ITスタートアップ企業のインキュベーション施設。海辺に面した風光明媚なオフィスで、世界を目指すビジネスが日夜つくりだされる(撮影・テックブロガー/コンサルタント 池田将) ラッシュアワーの通勤電車の中で、携帯電話を操作している人々を見ていると、世間のトレンドが“フィーチャーフォン”(=旧来型の携帯電話。別名ガラパゴス・ケータイ、略して“ガラケー”とも呼ばれる)から“スマートフォン”へシフトしていく様がよくわかる。「iPhone(アイフォーン)」のみならず、グーグル携帯である「Android(アンドロイド)」も、ビジネス仕様に作られた「BlackBerry(ブラックベリー)」も、どこか、パソコンのアシストツール的なイメージが払拭できなかったのに、ビジネスマンやデザイン/音楽志向のプロフェッショナルのみならず、多くの若い一般人女性に受け入れられたのは、メーカーにとって

    miyatad
    miyatad 2010/12/31
  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな

    miyatad
    miyatad 2010/12/31