タグ

ブックマーク / blog.tojiru.net (1)

  • やり直しC言語:配列はファーストクラスではなかった

    C言語を久しぶりに触ってやっと理解できたのが、配列は第一級オブジェクト(ファーストクラスオブジェクト) ではない 、ということです。 第一級オブジェクト - Wikipedia 第一級オブジェクト Wikipediaによると、第一級オブジェクトと呼ばれるものは以下の様な特徴を持つそうな。 無名のリテラルとして表現可能である。 変数に格納可能である。 データ構造に格納可能である。 それ自体が独自に存在できる(名前とは独立している)。 他のものとの等値性の比較が可能である。 プロシージャや関数のパラメータとして渡すことができる。 プロシージャや関数の戻り値として返すことができる。 ... C言語だと、int(1, 2)やchar('a', 'b')、floatやboolなどがこれに相当します。また、任意の型へのポインタも、同じ性質を持っています。 私はC言語を真面目に勉強する前にJavaScr

    やり直しC言語:配列はファーストクラスではなかった
    mizoguche
    mizoguche 2015/09/25
  • 1