タグ

2012年2月25日のブックマーク (15件)

  • 巨大深海魚を釣って食べたら尻から油が!!

    数年前、魚類を専門に扱う研究室に所属していた頃に不思議な刺身をべた。 刺身の状態でも、はっきりと「普通の魚じゃないな」とわかってしまう肉の色、そして何より過去にべたどんな魚も敵わないほどのおいしさに衝撃を受けた。 しかし、「一人五切れまでな。それ以上べると大変なことになるらしいから…。」 と先輩から意味深に制止され、こころゆくまでは味わうことができなかった。ああ、もう一度あの魚をべたい。それもたっぷりと(自己責任で)!

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    同行の西村さんのとても良い笑顔▼しかし尻から油が垂れ流しって怖い
  • 書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地

    どうもこんにちは。チャンピオン大好き書店員ささなみですよ。 twitterではぽちぽちと零してきたことなのですが、一度あらためてまとめてみよう…と思い立ちました、書店におけるコミック入荷量と発注の話。 このブログの性質上チャンピオンコミックスに焦点をあてて説明させていただきますが、チャンピオン・秋田書店に限ったことではありません。 また、書店の規模や首都圏・地方、出版社や取次によって多少異なる部分もあるとは思いますのでご了承いただきたいと思います。 いちおう大規模店と中小規模店を両方経験している身なので偏ってはないと思うのですが…勉強不足は否めませんので何かおかしな点ございましたらご指摘ください。 さて。 まず書店に入荷するコミックや書籍などの量を誰が最終的に決めるかというと「取次」と呼ばれるところが行います。 あまり聞き慣れない単語かと思われますので、詳しくはwikipediaを。 出版

    書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    近所の書店では既刊平積み(!)されてたキガタガキタのコミックスを、途中で打ち切ったのは許さんぜよ
  • NAVERまとめインセンティブについて分解してみた

    NHN Japanさんが運営されている「NAVERまとめ」の事業化に伴って実施された、奨励金説明会&ワークショップに参加してきました! 先立って「二郎の次にらうべき漢飯7選」を公開しておいてよかった! NAVERまとめの責任者である島村さんによるNAVERまとめの現状と新インセンティブ制度に関する説明、アクセスを稼げるまとめの作成ノウハウや、実際に「ウケるタイトルを作ってみる」ワークショップなどとても勉強になる時間を過ごしてきました。 …のですが、説明会のレポートを書く手前の段階で、NAVERまとめって実際稼げるのか?新インセンティブ制度の仕組みがチンプンカンプン…という方が多いと思いますので(というか説明会でもわかりにくいという声がありました…)、「まとめインセンティブってどういうものなのか、どのくらいのアクセスでどの程度稼げるものなのか」「どういうまとめが人気を集めているのか」という

    NAVERまとめインセンティブについて分解してみた
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    NAVERまとめって「人の褌で相撲をとる」印象が強いんだけども。
  • NAVERまとめとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    NAVERまとめ(ネイバーまとめ)は、韓国最大のインターネットサービス会社である、現・NAVER Corporation(ネイバー株式会社)の子会社「ネクストライブラリ株式会社[1]」が、かつて運営していた、CGM型Webキュレーションサービス(通称 まとめサイト)。 様々な情報をユーザーが独自に収集して組み合わせ、ひとつのページにまとめてインターネット上に公開、アクセス数に応じてユーザーが広告収入を得られる独自のシステムを展開している。 著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載が問題となっていた[2]。 2020年9月30日にサービスが終了し、約11年の歴史に幕を閉じた。NAVERまとめの歴史などを綴った最後のまとめを24時間限定で提供した[3]。 概要 同社が運営するウェブサービス事業、NAVERの一つであり、2009年7月1日にサービスが開始された。キュレーションサイトの先駆け

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    他の人が作ったものを横からまとめてアフィ稼ぐって、正直2chのまとめサイトより嫌な感じがする
  • はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ

    自分もこれはまったんだよなー。 「設定」から「閲覧」を選んで「新ユーザーページ」の「新ユーザーページを使う」のチェックボックスをOFFにすれば、元に戻る。 新ページはβテストが始まった時に招待してもらって使ってみたんだけど、どうも情報が減った感があるので、現在は使ってない。

    はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    そそ、戻すのになかなか見つからなくてイラついた
  • 行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    良記事▼『グリーはアイテムを売買をする「リアルマネートレード(RMT)」を規約で禁止している』▼へー(棒)
  • 『ブラック★ロックシューター』第4話・・・このアニメもまともなやつがいない・・・|やらおん!

    957 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2012/02/24(金) 01:08:06.44 ID:dCkoCXtv なんというギャグアニメwwwwwww 989 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2012/02/24(金) 01:08:12.25 ID:sILATda9 壊れた! これ完全に壊れたよ!! 5 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2012/02/24(金) 01:08:23.94 ID:xm4TK63B うわあああああああああああああああああああああああああああああ 6 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2012/02/24(金) 01:08:23.97 ID:rBa0pKEs 追い打ちwwwwwwwwwww 13 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2012/02/24(金) 01:08:27.13 ID:6fJEB/cc

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    あと4話でまとまるのかしらコレ
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    一周回って凄いことになってきたなア。BD買わざるを得んか
  • “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー

    “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー ライター:マフィア梶田 カメラマン:田井中純平 1234→ 『マージナル・オペレーション 01』 著者:芝村裕吏 イラストレーター:しずまよしのり 星海社FICTIONS 価格:1260円(税込) →Amazon.co.jpで購入する 「高機動幻想ガンパレード・マーチ」(以下,「ガンパレード・マーチ」)などを手掛けたことで有名なゲームデザイナー・芝村裕吏氏による初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が,星海社から2012年2月20日に刊行された。 作は30歳のニートである主人公が民間軍事会社に就職し,戦術オペレーターとして中央アジアの戦場で軍事的才能を開花させていく……というストーリー。戦術オペレーター独特の俯瞰視点で描かれるリアルな戦

    “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー
  • だけどやっぱりゲームが作りたくて――「DARK SOULS」の宮崎英高氏に聞いたフロム・ソフトウェアという会社のあり方 - 4Gamer.net

    だけどやっぱりゲームが作りたくて――「DARK SOULS」の宮崎英高氏に聞いたフロム・ソフトウェアという会社のあり方 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 現場のプロデューサーを通して,フロム・ソフトウェアが昨今好調な秘密を探ろうという今回の企画だが,稿では,「Demon's Souls」と「DARK SOULS」を作り上げた宮崎英高氏へのインタビューをお送りしたい。 宮崎氏は,言うまでもなくフロム・ソフトウェアを代表する開発者の一人であり,上記の二作品で,クリエイターとしての実力を世に知らしめた人物である。 一方で,宮崎氏は,根っからのゲームクリエイターというわけではなく,30歳の手前で異業種から転職してきたという,変わった経歴を持つ。 ゲーム制作はまったく素人だった氏が,なぜ,どういった経緯で人気ゲームを生み出すに至ったのか。そして,そんな宮崎氏を見出し,プロデュ

    だけどやっぱりゲームが作りたくて――「DARK SOULS」の宮崎英高氏に聞いたフロム・ソフトウェアという会社のあり方 - 4Gamer.net
  • 2000億円が溶けたお話

    H.Torii @torii_h 厚生年金基金の運用代行部分まで毀損の恐れと読めるが。まさか。信頼はがたがただ。 http://t.co/fJPScknG RT @nikkeionline: 受託年金2000億円、大半が消失 AIJ投資顧問 http://t.co/JQJRQRR8

    2000億円が溶けたお話
  • 「タヌキ寝入りではなかった」 タヌキが民家内で熟睡 足利 |下野新聞「SOON」

    23日午前、足利市樺崎町、板橋一雄さん(62)方にタヌキ3匹が入り込んだ。うち1匹(体長約50センチ)が居間の器戸棚と壁の隙間に入って身動きできなくなった。足利署員3人が熊手と網を使って捕獲し、近くの山林に放した。 同日午前11時10分ごろ、玄関近くの寝室で寝ていた板橋さんが目を覚ますと、布団の上でタヌキが1匹寝ているのを発見。板橋さんは「タヌキ寝入りでなく、当に眠っていた」と驚く。 タヌキは一斉に逃げ出したが1匹が隙間にはまったため、足利署に通報した。 板橋さんは自宅で5匹を飼っており、「餌の残飯をべに来た同じタヌキではないか。無事、山に帰れてよかった」と話していた。

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    『目を覚ますと、布団の上でタヌキが1匹寝ているのを発見。板橋さんは「タヌキ寝入りでなく、本当に眠っていた」と驚く』
  • 2月28日(火)放送!「クローズアップ現代で初音ミク特集」

    大変お待たせをいたしました。 ついに、ついに!クローズアップ現代に初音ミクが登場します!(感涙) 2月28日(火)午後7時30分〜7時56分(総合) これはカルチャー面ではなく、技術面に光を当てたものなので、 ミク廃な人も案外知らない話題だったりします。 結構、気でマジメな番組です。 後半はボカロの話題ではなく、別の音声合成技術の医療応用がテーマですし。 最近、NHKでミクさんがやたらと取り上げられていますが、 この勢いでより多くの人に知ってもらいたいですね。 クローズアップ現代→ http://www.nhk.or.jp/gendai/ Twitter→ http://twitter.com/nhk_kurogen この回の、ツイッターのハッシュタグは #nhk_vocal です! スタジオ出演は、産業技術総合研究所の後藤真孝さんです。

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    ついにクローズアップ現代でミクさん特集か。技術面からとな
  • 「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    結論からいうと、もう「情報それ自体を売る」ことはできませんよ、という話だ。新聞社・出版社・音楽会社・映画会社等々、「情報それ自体を売る」ことを生業にしてきた人たちは、そろそろ商売替えをする準備をしたほうがいい。 情報は、質的にカネとは相性が悪く、直接、カネとは交換できない(つまり売ることはできない)。カネはモノと同じく排他性をもっているが、情報には排他性が全くなく、カネと情報は根的に異質なものだからだ。 今日のエントリーはこの論旨を理論的に説明していく。評価経済論の骨格をなす概念なので、興味のある方はぜひ読んでみてほしい。 モノ・サービス・情報、そしてカネ 経済とは、人間にとって価値のある何かしらを生産・分配・消費する過程のことである。 (「カネを媒介としない新しい経済ー21世紀の評価経済論」の図に一部加筆。(5)で禁止マークがカネと情報が直接交換できないことを指し示している) 経済に

    「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    フリーを読んだ時の違和感を思い出した
  • Webの4大リスクを考える(Googleリスク、Appleリスク、Amazonリスク、はてなリスク) - FutureInsight.info

    クラウド・コンピューティングが発達し、世界のコンピュータ資源は4社(GoogleAmazon、MS、Salesforce.comでしたっけ?)でまかなえるようになると当時Google CEOだったエリック・シュミット発言したのを懐かしく思いますが、今、Web上に存在するリスクを考えると、このクラウドというユーザーが利用するコンピュータ資源が全てWeb側に存在することに密接に関係するなーと思いました。そこで完全にネタですが、個人、Web関連の人が直面するだろうWebの4大リスクについて考えてみます。 Googleリスク Googleで有名なリスクといえばアドセンスの垢バンリスクでしょう。直近ではNAVERまとめがGoogleにより、アドセンスの表示を停止させられる事件がおきました。 http://dt.business.nifty.com/articles/6728.html この話はかな

    Webの4大リスクを考える(Googleリスク、Appleリスク、Amazonリスク、はてなリスク) - FutureInsight.info
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/02/25
    個人的には極力Amazonには依存しないようにしている。たしかに便利なんだがうーん何だよ趣味に生きる男としてはこう履歴とか何とか