タグ

2013年8月31日のブックマーク (14件)

  • 諫山創『進撃の巨人』がギャグ漫画すぎるのでマサルさんのフーミンに読ませたい(『進撃の巨人(1)-(11)』感想) - 魔王14歳の幸福な電波

    この漫画がレビュワー界隈(なにそれ)でいちばん流行ってたのって、2010年末とか2011年初頭でしたっけ? いちおうその頃に一巻だけ確保したんですが、「流行りものはブームが落ち着くまで寝かせた方が落ち着いて読めるしー」とか言い訳しつつ例によってすっかり放置してまして、さいきん周囲に薦められたのでようやく既刊10冊一気読みした次第。実際、ブームも沈静化してきた頃合い*1なので、のんびり楽しみながら読むにはちょうど良いタイミングだったのかなと思います。 というわけで過去の議論とかはほとんど参照せずにいきなりこの文章を書いているわけですが、そうは言いつつも作を読む上でかなり意識していた記事があります。昔の記事をほじくり返して恐縮ですが、FTTHさんのこれ。 諫山創「進撃の巨人」 を絶賛する「自称漫画好き」には右端脚を見舞うべき。 前提として、当時『進撃の巨人』が意識高い漫画レビュワーに絶賛され

    諫山創『進撃の巨人』がギャグ漫画すぎるのでマサルさんのフーミンに読ませたい(『進撃の巨人(1)-(11)』感想) - 魔王14歳の幸福な電波
  • らぶデス FINAL!

    『さらば、らぶデス!さらば、ティータイム!』 最後のらぶデスは、最高の3D美少女&欲望を満たす凌犯H、が楽しめる全てを結集した1です! さらに「初代らぶデス」「らぶデス歴代BGM全曲集」「たむぞーん厳選1000体キャラデータ」が付いて来る、2枚組み「ティータイムファイナルディスク」を同梱! 「らぶデスFINAL!」は初回生産分のみの「数量限定販売」となりますので、ご注意ください。

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    主観モードが随分とマシになってた。ストーリーはお察しというか中身ないのう…
  • 動物界のイケメン画像ください! : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:46:05 ID:xthaS8hY0 ください! 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:47:06 ID:jrKpjQVr0 蟻とか蜂とかはかっこよす。 画像くれ。 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:48:03 ID:v/Ue+eMIi 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:52:12 ID:WkEsvUUr0 哀愁漂ってる感じがイケメン 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:52:29 ID:fikII0q80 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/29 20:53:19 ID:fikII0q

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    17の写真がいいな
  • セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE

    >まさか弁当が売れない方が儲かるわけでもないでしょうに 定価で売れる分には部も儲かりますが、値引きして売られると部は損するような仕組みになっています。 価格や率などは計算しやすいものにして例を書きます。 販売価格500円仕入れ価格300円 利益200円のお弁当があるとします。 ロイヤリティが50%:50%とします。 10個仕入れて完売すれば2000円の儲けでお店が1000円、部が1000円の取り分になります。 しかしこれが7個しか売れず3個廃棄になるとします 3500円の売上に対して3000円の仕入れで利益は500円になります。 この500円の利益を50%:50%で分けるのでなく、廃棄した原価900を上乗せし1400円を50%:50%で分け合うような決まりになっています。 そのため部の利益は700円になり、お店は―200円の赤字になってしまいます。 これを3個は半額で販売したとなる

    セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    『本音は本部が儲けるためにオーナーを生かさず殺さずにさせるために値引きをさせたくないだけ』
  • 水上バイクがイルカ追い回す 能登島の生息地 (北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    今夏、七尾市能登島のイルカウオッチングが行われている入り江で、水上バイクの観光客らによるイルカを追い回す行為が相次いでいたことが30日、分かった。中には約3時間にわたって続ける悪質なケースもあった。現場周辺への乗り入れに法的問題はなく、操縦者のモラルに任せるしかないのが現状だが、事態を重く見た能登島観光協会はホームページでの注意喚起を検討するなど対策に乗り出した。 七尾市能登島祖母ケ浦(ばがうら)町の「カタネの入り江」には、ミナミバンドウイルカ9頭が生息しており、船で巡るツアーは能登島観光の目玉の一つとなっている。 地元関係者らによると、今月11日、20〜30代とみられる約20人が乗った12台の水上バイクが入り江に進入。イルカに近づいて写真を撮り始め、約3時間追い回した。地元男性が数回にわたって止めるように声を掛けたが、聞き入れられなかった。入り江にはウオッチング船3隻もいて、約20人のツ

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    水上バイクってイメージ悪いよなあ…
  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
  • 消費税率 「来春の8%」は見送るべきだ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税率 「来春の8%」は見送るべきだ(8月31日付・読売社説) ◆デフレからの脱却を最優先に 日経済の最重要課題は、デフレからの脱却である。消費税率引き上げで、ようやく上向いてきた景気を腰折れさせてしまえば元も子もない。 政府は、2014年4月に予定される消費税率の8%への引き上げは見送るべきだ。景気の格回復を実現したうえで、15年10月に5%から10%へ引き上げることが現実的な選択と言えよう。 消費増税を巡って、有識者らから幅広く意見を聴く政府の集中点検会合が開かれている。 ◆成長と財政再建両立を 安倍首相が今秋の決断へ、「最終的に私の責任で決める。会合の結果報告を受け、様々な経済指標を踏まえて適切に判断したい」と述べているのは妥当だ。 日は、15年間もデフレが継続し、巨額の財政赤字を抱える。景気低迷がさらに長期化すれば国力の低下が進みかねない。 デフレを克服し、経済成長と財政再

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    どしたん読売、と思ったら 『軽減税率を新聞にも』 HAHAHAHA
  • 3.5型フロッピーディスク販売終了のお知らせ | 記録メディア | ソニー

    2010年4月23日 ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 3.5型フロッピーディスク販売終了のお知らせ 平素よりソニー製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 ソニーは、1981年に3.5型フロッピーディスクを世界に先駆けて発売以来、1983年以降日でもフロッピーディスク事業を行ってまいりましたが、3.5型フロッピーディスク全6機種の国内販売を2011年3月末をもって終了させていただきます。 - 記 - 【生産終了となる対象製品:3.5型フロッピーディスク全6機種(2010年4月現在)】

  • NTテクノロジー社の2ちゃんねるビューアのサーバがクラックされました。 - 2ch.net

    5ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています| 5ch.netにおけるコンテンツの権利はLoki Tech, Inc. に帰属します。 コンテンツの無断複写、転載を禁じます。 5ちゃんねるまとめブログ運営者の皆さまへ zansu

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    そういや学生時代は8/31て絶望の日だったわ
  • 【画像あり】おいwww コンセントに虹絵貼ってみろwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    oh...
  • 片山さつき Official Blog : 支援者さんから2chの情報漏えいリストでkatayama satukiと書いてある12件全て異なるメルアド、クレジット番号なのに「tokyo nagatatyou」としてあるリスト入手し警察に相談しました。

    2013年08月31日00:18 カテゴリ 支援者さんから2chの情報漏えいリストでkatayama satukiと書いてある12件全て異なるメルアド、クレジット番号なのに「tokyo nagatatyou」としてあるリスト入手し警察に相談しました。 うちのブログのコピーライトがsatuki表示になっていたこと、気づきませんでしたが、私の議員会館のアドレスも、satsuki 表記であり、パスポートも、クレジットカードもsatsuki表記です。 2チャンネル有料会員リスト流出、とされているもののなかで、katayama satuki関連 、ある支援者の方が、12件まとめて送っていただきました。 日時は2012年の1月26日、27日と、6月7日、21日、22日。1月26日の深夜11時半過ぎから翌27日の午前零時、1時半過ぎまでの短い時間に、5回、いすれも異なるアドレス、異なるクレジットカード

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    『私になりすまそうとしている蓋然性が高く』▼漏れること前提でなりすますとは凄いな犯人
  • ソニーNEX用の85mm F1.8 のリーク画像(?)が掲載 [内容更新2]

    ソニーNEX用の85mm F1.8 のリーク画像(?)が掲載 [内容更新2] SonyAlphaRumors に、ソニーのNEX用の85mm F1.8 と思われるレンズの画像が掲載されています。 (SR4) First picture of the 85mm f/1.8 E-mount lens? Xitekが長いこと噂されている85mm F1.8 の画像をリークしている。私はこの画像が物かどうかまだ検証しているところで、ソースに確認を依頼している。しかし、私はこの画像はほとんど物に見える。このレンズはAマウントの85mm F1.4 ほど明るくはないが、安価になることに期待しよう。(※このテキストは[追記]の内容に訂正されています) 裏付けが取れていない画像なので、物かどうかは分かりませんが、フィルター径が72mmで85mm F1.4 ZA と同じ大きさなので、85mm F1.8 と

    ソニーNEX用の85mm F1.8 のリーク画像(?)が掲載 [内容更新2]
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    問題はお値段だ…
  • ソニーが9月に多くのEマウントのカメラと交換レンズを発表?

    ソニーが9月に多くのEマウントのカメラと交換レンズを発表? SonyAlphaRumorsに、ソニーのEマウント機やAマウント機などに関する噂が掲載されています。 (SR5) Breakthrough on rumor front! Plenty of new Sony E-mount cameras to come soon (And more E and A mount info) 多くのAPS-C Eマウントカメラとレンズが9月に登場する: これらのカメラのうちの1つはこれまでに無い特徴を備えており、価格が高すぎなければ、貴方はハッピーになれるだろう。そして、キヤノンとニコンのユーザーも切り替える気になるだろう。彼らは全てのレンズを、このカメラで完璧に使うことができる! フルサイズNEXの確認が取れた: このカメラは、純粋なNEXの形状で、より握りやすいグリップを採用している。多くの

    ソニーが9月に多くのEマウントのカメラと交換レンズを発表?
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    『これまでに無い特徴を備えており、価格が高すぎなければ貴方はハッピーになれるだろう。そしてキヤノンとニコンのユーザーも切り替える気になるだろう。彼らは全てのレンズをこのカメラで完璧に使うことができる』
  • 北陸新幹線のレール1000人で歩こう-金沢開業1年半前イベント

    昨年7月29日に開催された現場見学会の様子。この時もJR金沢駅―金沢市京町間の高架上を歩いた(金沢市提供) 2015年春の金沢開業を目指し、進められている北陸新幹線建設工事の現場を見学する「新幹線1000人レールウォーク」が10月12日、金沢市で開催される。開業記念キックオフイベントの一つで、現在、参加者を募集している。 東京と北陸を結ぶ北陸新幹線は既に東京-長野間が開業し、1992年8月に着工した長野-金沢間は2014年度末までに完成する予定となっている。工事を担当する独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市)の鉄道建設大阪支社によると、同区間はこれまでに土木工事が全て完了し、現在、線路の敷設や電線工事、駅舎の建設などが行われている。内装に金箔(きんぱく)や加賀友禅、九谷焼を用いる計画の新幹線金沢駅(金沢市木ノ新保町)は8月末までに屋根を架け終える予定で、約6割の進捗(

    北陸新幹線のレール1000人で歩こう-金沢開業1年半前イベント
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/08/31
    う、参加したい