タグ

2014年6月2日のブックマーク (15件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    『交差点を直進する際、右折する対向車を避けようとして左右に急ハンドルを繰り返した』▼緊急車両が向かってきてるのに右折するんじゃない
  • イケダハヤトは地方の冷飯の味を知らない | The Startup

    数少ない友人と勝手に思っているイケダハヤトさんが高知に移住されたようで。数日前に知ってはいたのですが、寂しくなりますね。前もって言ってくれれば、サイゼリヤで鳴海さんとブロガーユニット「炎上セブン」の結成会でもしようと思いましたが、そのうち高知に遊びに行くので案内してください。 イケダさんはじめノマド的な複数のインフルエンサーが地方移住に興味を持っているようですね。そこで北海道出身の僕が東京を離れられない理由を考えてみたので、移住祝いとしてのカウンター記事です。 イケダさんと僕はある程度の関係値があるので、真逆の意見で戦っても、特に関係にひびは入らないはずですよ。 ■前提:イケダさんは横浜で育ち、僕は北海道で育った 地方万歳イケダさんとアンチ地方の僕は真逆の環境で育ったはずです。イケダさんは横浜育ちと聞いているので、大学受験においても地方と東京の情報格差を実感していないはず。僕は北海道のさら

    イケダハヤトは地方の冷飯の味を知らない | The Startup
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    『地方には東京ほど面白い人も情報もない』▼そっすか
  • 昨夜帰宅したら母親が泣いていた

    昨夜帰宅したら母親が泣いていた。 どうやら、弟の同級生の母親たちが学歴厨だったらしく、私と弟の学歴に関して大分叩かれた挙句、勝ち誇ったように自慢だけされたらしい。 最初はひらすら我が子自慢だったらしい。 うちの娘は170cmもあって、イケメンの彼氏がいるとか。息子は某超名門男子校行ったとか。 母親は自慢するのが好きでないので黙りこんでいたら、私と弟の大学名を聞かれて、答えたら相当叩かれたらしい。 帰国子女なのに帰国子女入試でそのレベルだなんて、大したことないとか。 私の大学は相当変わった大学なので、変な大学だとか、海外では知名度もないとか。 弟も高校からの内部進学の割に普通の学部に行ったので、学部のレベルが低いだとか。 でも実は私はTOEIC満点で、交換留学で誰もが知ってる世界最高峰の大学に留学するので、「そんなの私のTOEICの点数と留学先でも言えばみんな黙り込んだよ!」と慰めたら、母親

    昨夜帰宅したら母親が泣いていた
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    親が子どもの前で泣くってのは、色々と子どもにダメージ大きすぎなのでやめてやってくれ。しかも何だその理由
  • とある省庁の公式ロゴがヒドい : NewsACT

    2013年10月26日12:00 とある省庁の公式ロゴがヒドい カテゴリ▶ ニュース インターネット mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 日のとある行政機関の公式サイトのロゴが、なんの意図をもってそんなデザインになったのか、とても不思議な気持ちになりました。 このスクリーンショット、いったいどの省庁の公式サイトかわかりますか? まあトップページに表示されている内容からおおよそ想像がつくと思いますが。 きっかけは私がTwitterでフォローしているユーザーさんのつぶやきがキッカケ。 「農林水産省のフォント、いつも不安になる。」という言葉と、農林水産省のトップページのアドレスが書かれているそのつぶやきを見て、そりゃあクリックもしたくなります。 ええ、つまり最初のスクリーンショットは農林水産省のものです。 モザイクを外してみましょう。 どうですか? アップにしてみま

    とある省庁の公式ロゴがヒドい : NewsACT
  • RX100 III 実写レビュー

    SONY RX100 III / SHOOTING REPORT vol.1 vol.2 ソニーのRX100がいよいよ3世代目になりました。「写りが良くて使いやすいコンパクトカメラ」という極めてシンプルで難しい要求に応え、手にしたユーザからも高い評価を得てきたシリーズです。大きな変化は、ワイド端が広くなったカールツァイス バリオ・ゾナー T* レンズと有機ELビューファインダーの搭載。細かなアップグレードも多々ありますが、いずれもより良く「写真を撮る」ための進化であり、機が一層実戦的なカメラとして磨き上げられていることを示しています。特にこのサイズにEVFを収めたというのは流石の一言。ビューファインダーを通して被写体と対峙することの意義は、長く写真撮影に取り組んでいる方ならきっと体感されていることでしょう。小さくとも気で使える1台、しっかりレポートいたします。 ( Photograph

    RX100 III 実写レビュー
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    RX100M3のレポートか。はやいなー。スイカがうまそう
  • 出たとこBlogger: 「Jコミで印刷できるってよHD」で4コマ作品を中心に、実際に印刷してみた。

    「Jコミで印刷できるってよHD」で4コマ作品を中心に実際に印刷してみたので、その作品の紹介と、サービスについて確認したことの報告などをまとめてみました。 印刷してみたのはこちらの3冊。 SAAさん「ちゃのま!」 いずみやみそのさん「小悪魔ティーチャー」 カワハラ恋さん「カワハラ恋未収録作品集」 「Jコミで印刷できるってよHD」で試しに印刷してみた3冊届いた。 pic.twitter.com/AkAKwM8MXr — 花 (@FlowerThief) May 26, 2014 「ちゃのま!」は、まんがタイムファミリーに掲載されていた作品。 童顔キャバ嬢の梨花と男前女子大生の冴月とお母さん大家の深雪の仲良し3人ぐらし4コマ。 性格も行動もバラバラな3人が仲良しなのは、やはりお母さん深雪の存在が大きいようで…? 「小悪魔ティーチャー」はまんがタイムで掲載されていた作品。 オフィス街の喫茶店で突然

    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    キガタガキタの最終巻とか、これで出せませんかね…
  • 雑誌のように美しいレイアウトを生み出すために、Flipboardが開発したレイアウトエンジン | Goodpatch Blog

    はじまり 2010年、私たちはFlipboard Pagesという、Webの記事をiPad向けにマガジンページにするというレイアウトエンジンを作りました。 Flipboard Pagesは、Vanity FairやNational Geographicと言った世界一流の出版社のコンテンツをページ割します。 Pagesは、それぞれの出版社のブランドアイデンティティとカスタムタイポグラフィーを再現する美しいレイアウトを生み出すことが出来ます。限定されたモバイルデバイス(例えばiOS 3.2のオリジナルiPad)でも充実かつ高いパフォーマンスでレンダリングするために、PagesはCSS3、SVG、そしてvanilla JavaScriptを使いました。出版社のレイアウトのためのダウンロードファイルサイズは平均すると、およそレイアウト、スタイリング、フォント、ネームプレートイメージなどで90キロバ

    雑誌のように美しいレイアウトを生み出すために、Flipboardが開発したレイアウトエンジン | Goodpatch Blog
  • TechCrunch

    Nvidia and Foxconn are working together to build so-called “AI factories,” a new class of data centers that promise to provide supercomputing powers to accelerate the development of self-d

    TechCrunch
  • 【画像】NHK「大阪のトランクルーム特集」が色々と衝撃的すぎるんだが… : 無題のドキュメント

    【画像】NHK大阪のトランクルーム特集」が色々と衝撃的すぎるんだが… 1: 公共放送名無しさん :2014/05/30(金) 21:49:17.23 ID:rXeXPxEm.net もうひとつの秘密の部屋 舞台は大阪にある巨大トランクルーム。 1000人以上が様々な物を預けている “秘密の小部屋”にカメラが潜入。 【アイカツ!マグネットきせかえトランク】 90: 公共放送名無しさん :2014/05/30(金) 22:57:03.01 ID:V/4Wty4Q.net 貸しロッカーに続く第2弾だね 118: 公共放送名無しさん :2014/05/30(金) 22:57:35.17 ID:7EI40Cy+.net 色んな事情で自宅に置けないもの 公共放送名無しさん :2014/05/30(金) 22:57:39.52 ID:ANcDjaU/.net 俺も隠れオタだからオタグッズを隠そうといい

    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    トランクルームか。今のとこ利用しないでも何とかなってるが…売らずに手元に残してたら、オタ関係でもう部屋から物が溢れてるだろうな
  • ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす | インサイド

    ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす | インサイド
  • 松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される | インサイド

    松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される | インサイド
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    『ウォーレン・レポートの画面を開く。2Pコントローラーで、↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B ←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAAの順に入力する。時間表示の一桁台が9になった時にBを入力する』
  • 最強の広角系スナップコンデジ RX100がさらに進化 ポップアップ式EVFと新レンズが魅力的な「RX100 III」実力診断

    最強の広角系スナップコンデジ RX100がさらに進化 ポップアップ式EVFと新レンズが魅力的な「RX100 III」実力診断(1/5 ページ) サイバーショット「RX100」が切り開いた、気軽に持ち歩いて気軽に撮れてこのサイズ、画質も文句なしというポジションをさらに進化させたのが、この「RX100 III」。EVFや新レンズなど見どころも多いが、それを意識させないのがスゴいのだ。 そもそも2年前に出たRX100(レビュー:最強の広角系スナップコンパクトデジカメ――サイバーショット「DSC-RX100」)からしてスゴかったのである(現在も販売中)。 コンパクトと呼ぶにふさわしいサイズのボディに1インチという大きなイメージセンサーを搭載。ズームレンズを搭載したレンズ一体型カメラとしては一番大きなセンサーであり、画質的にも頭ひとつ抜けていた。「画質重視でコンデジを探している普通の人」に勧めるカメ

    最強の広角系スナップコンデジ RX100がさらに進化 ポップアップ式EVFと新レンズが魅力的な「RX100 III」実力診断
  • 2022年【医師執筆】ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?~秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム | 【当日すぐ/駅直結】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科

    ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?」 ◆ ハンターハンターの恐怖。 あなたは「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」というマンガをご存じでしょうか? 以前にコラムを書いたこともありますが、週刊少年ジャンプで連載されている… もとい、ほとんど連載されていないマンガです。 1年や2年休載することもザラにある作品ですが、時に「再開」することがあります。 それを心から「うれしい!」と思う気持ちもありつつ、同時にふと、恐るべき事実に気づいてしまったので、ここに書き記そうと思います。 ◆ 残りの、連載数。 ふと思ったことは、こうです。 「このマンガ、あと何回、連載されるんだろう」。 実際、2014年に掲載された少年ジャンプの巻末に、 「ガタが来ていますが、何とか頑張ります」 とありました。 これを見て「あぁ、頑張るんだ! 良かった!」と思う人はいないと思います。 大半の冨樫先

    2022年【医師執筆】ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?~秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム | 【当日すぐ/駅直結】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    夢枕獏(63)とか今どんだけシリーズ抱えてたっけ。ここ数年でいくつか終わらせたけども
  • こんな感じの友人がいるんだがちょっと苦手だ

    その友人をAとしよう。 数人で会話しているときに、たとえばテレビの話をしていたとする。 B「このまえ新しくテレビ買ってさ」 C「へーどんなん?」 B「○○機能がついてて、△△インチ」 A「ふーん。俺は大きさ求めてないからいらないな」 ・・・ なんというか、普通の雑談に「自分にとってどうであるか」を必ず挟んでくる感じ。 これをやられると、お前にとってどうだかとか聞いてねえよという気分になる。 「あーそうなんだ」とかいって雑談できないのだろうか。 周囲にそんな感じの人いない?

    こんな感じの友人がいるんだがちょっと苦手だ
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/02
    何でもそうだけど、話の最初に否定から入られるとちょっとな…
  • 2700円完全通話定額プラン、6割以上が「必要ない」 - すまほん!!

    楽天リサーチ株式会社が、全国の10代~60代の男女1200人を対象に調査した結果によると、2700円で他社・固定への電話代が無料になる、NTT docomoが6月1日より導入した2700円(ケータイは2200円)の完全通話定額制のプランについて、「あまり必要ではない」が38%、「まったく必要ではない」が22.8%が回答。つまり計6割以上が不要であると考えていることになります。 さらに65%以上が現在の携帯会社に払っている料金を高いと回答。従来は934円や743円(税別)が主流であった基料金を考えると、2700円の基料金は実に3倍以上の値上げとなることから、あまり通話をしないユーザーにとっては大幅な値上げとなります。 では通話にかかる月あたりの料金についてみてみると、6割弱となる56.8%が1000円未満と回答。さらに通話料2000円未満と答えたのは、全体の72.8%に。この調査結果によ

    2700円完全通話定額プラン、6割以上が「必要ない」 - すまほん!!