タグ

2024年3月27日のブックマーク (10件)

  • なぜ「紅麹サプリ」で死亡例が起きたのか…健康に良いとされる「機能性表示食品」の制度的な欠陥 国も「健康食品は安全とは限らない」と注意喚起していた

    小林製薬の紅麹原料を使ったサプリメントを摂取した人に健康被害が出ている。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「機能性表示品は『健康によさそう』『医薬品に似ている』というイメージから安全性が高いと勘違いされがちだ。しかし、実際は安全性のチェック制度に重大な欠陥がある」という――。 「紅麹コレステヘルプ」を飲んでいた2人が死亡 小林製薬が3月22日、「機能性表示品」として販売した紅麹のサプリメントの使用中止を顧客に呼びかけ、関連5製品の自主回収を始めました。摂取していた人たち13人に腎疾患やむくみ、倦怠けんたい感などの健康被害が確認されたというのです。うち6人は入院しました。

    なぜ「紅麹サプリ」で死亡例が起きたのか…健康に良いとされる「機能性表示食品」の制度的な欠陥 国も「健康食品は安全とは限らない」と注意喚起していた
    mizukemuri
    mizukemuri 2024/03/27
    『2013年、当時の安倍晋三首相が規制改革の一環として「世界で一番企業が活躍しやすい国の実現」を高らかにスピーチして制度創設を宣言し、15年から制度が始まりました』
  • 日本D&D興亡史|柳田真坂樹

    以下の記事はブログメディア、TokyoDevにて公開されている『The rise and fall of D&D in Japan』の元になった原稿です。 日在住の英語話者向け記事として「日におけるD&Dの歴史」をまとめてほしいという依頼を受けたため、刊行されていたり、自分が立場上知り得た情報に基づいて日のD&Dの歴史と展開を追いました。 英語版の記事は、編集部の協力により、この記事からディテール部分を大幅にカットしてD&Dの興亡と現状、影響をシンプルにまとめたものとなっています。 1985年、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下D&D)は日で爆発的なヒットを記録し、日語版『ベーシックルールセット』は発売された年だけで10万部を売り上げた。翌年にはゲーム雑誌『コンプティーク』にてD&Dのセッションの様子を読み物とした記事、『D&D誌上ライブ ロードス島戦記』が掲載された。この記事を

    日本D&D興亡史|柳田真坂樹
  • ヤマト運輸の実験『猫が一番喜ぶこたつの温度は?』大人が大真面目に調べてみたが「猫ってそうだわ…」の結論へ

    ライブドアニュース @livedoornews 【🐈】こたつネコ、最適温度は 平和すぎる実験が話題 news.livedoor.com/article/detail… ヤマト運輸が「ネコが一番喜ぶこたつの温かさはどれくらいか」という実験映像を公開。検証の結果、ネコが一番喜ぶこたつの温かさは、「温度や位置との因果関係が認められない」というまさかの結果になった。 pic.twitter.com/nMUnBQoAKX 2024-03-26 21:20:33

    ヤマト運輸の実験『猫が一番喜ぶこたつの温度は?』大人が大真面目に調べてみたが「猫ってそうだわ…」の結論へ
  • Macで始める画像生成AI 「Stable Diffusion」ComfyUIの使い方 (1/5)

    突然だが、上記はこの連載の第2回の冒頭部分だ。連載をはじめた当初は右も左もわからない状態だったので「Stable DiffusionはMacでは使えない」と断言してしまった。思い出すたびに冷や汗が出る。 とはいえご存知の通りStable Diffusionを動かすのにNVIDIAビデオカード搭載のWindows機が向いているのは事実なので、これまではすべて新規購入したゲーミングPCで作業することになんの不満も感じていない。 だが、前回紹介したStable DiffusionのUI環境のインストールや更新がワンクリックで可能になる「Stability Matrix」を使えば、PythonやPipのバージョンといった難しいことを考えなくてもMac画像生成環境を作れるのではないかと考えた。 お詫びから7ヵ月、ずいぶん遅くなったがようやく伏線回収である。 Stability MatrixでM1

    Macで始める画像生成AI 「Stable Diffusion」ComfyUIの使い方 (1/5)
  • IVAN@AR × Marketing @van_eng622 壁の中や地面の下の配管を可視化できるAR

  • ローマ字変換 - instant tools

    入力された「かな」をローマ字に変換します。日式・訓令式・外務省ヘボン式・駅名標ヘボン式の形式で変換します。 それぞれの特徴を簡単にまとめておきます。 日式:音が持つ意味を表現。日人向け。1885年に田中舘 愛橘(たなかだて あいきつ)氏が考案。 訓令式:日式をベースに1937年内閣訓令で公的なローマ字表記方式を定めた。小学校で習う。 ヘボン式:音そのものを表現。外国人向け。ば行ぱ行ま行の直前の「ん」が「m」になるのが特徴的。例:なんば→namba 外務省ヘボン式:パスポートの表記で使用。長音を表現しない。「んあ」と「な」を区別しない。 駅名標ヘボン式:駅名の表記で使用。長音をマクロン(¯)で表現。「んあ」を「n-a」と表記し「な」と区別する。 代表的な違いをいくつか挙げておきます。 「じ」「ぢ」は、日式では「zi」「di」と書き分けるが、ヘボン式ではどちらも「ji」と表現する。

  • Adobe Fireflyの新機能「構成参照」, アイデア出しにおけるクリエイティブコントロールを次のレベルへ

    Adobe Fireflyの新機能「構成参照」アイデア出しにおけるクリエイティブコントロールを次のレベルへ Adobe Fireflyの提供開始から1年を迎えました。Adobe Fireflyは、すべてのユーザーが、スキルレベルに関わらず、クリエイティブなビジョンを探求・創造し、制作することを可能とします。アドビのクリエイティブ生成AIモデルファミリーは、安全に商用利用できるよう設計されています。私たちのクリエイティブコミュニティからの反応にはとても喜ばしく感じています。これまでに、Adobe Fireflyを使用して65億枚以上の画像が生成 されました。 日、新次元のクリエイティブコントロールをユーザーにもたらすAdobe Fireflyの最新機能として、Adobe Firefly web版 (ウェブブラウザおよびモバイル)の「テキストから画像生成」モジュールで利用可能な「構成参照」機

    Adobe Fireflyの新機能「構成参照」, アイデア出しにおけるクリエイティブコントロールを次のレベルへ
    mizukemuri
    mizukemuri 2024/03/27
    自室の写真をファンタジー世界な部屋にすることも簡単に
  • 作家にきた増刷の知らせに絶句するようなことがあった「今出てる本を買って。これからはとんでもなく値上がりする」

    菅野雪虫 @yukimusi2006 2006年から児童文学を書いています。講談社「天山の巫女ソニン」「チポロ」「ヤイレスーホ」「ランぺシカ」角川書店「羽州ものがたり」ポプラ社「女王さまがお待ちかね」中央公論新社「アトリと五人の王」東京創元社「星天の兄弟」。 アカウントが2回凍結。3度目の正直でようやく2年。 人形劇団プーク(アルバイト)→いろいろ→作家。 菅野雪虫 @yukimusi2006 某社から増刷のお知らせが。それは嬉しいけれど、 「1400円(税別)だったが2000円(税別)になります」 と聞いて絶句。先日も別な出版社のが1000→1600円(税別)と聞いたばかりなのに。 みなさん、今出ているを買ってください。新刊を買ってください。これからの増刷、とんでもなく値上がりします。 2024-03-26 22:43:03

    作家にきた増刷の知らせに絶句するようなことがあった「今出てる本を買って。これからはとんでもなく値上がりする」
    mizukemuri
    mizukemuri 2024/03/27
    文庫本も高くなったよなあ…▼個人的には図書館の世話になる頻度も上がってる
  • 業務で使う生成AI、国内企業の契約率は16%、個人での契約は19%。懸念点は情報漏洩や偽情報。JIPDECとITRの調査結果

    業務で使う生成AI、国内企業の契約率は16%、個人での契約は19%。懸念点は情報漏洩や偽情報。JIPDECとITRの調査結果 一般財団法人日情報経済社会推進協会(JIPDEC)と調査会社のITRは、「企業IT利活用動向調査2024」の結果を発表しました。 調査は2024年1月に共同で実施しており、従業員数50名以上の国内企業に勤務するIT戦略策定または情報セキュリティ施策に関わる係長職相当職以上の役職者約1万7000名に対して回答を呼びかけ、983名の有効回答を得たものです。 調査結果の中から、業務における生成AIの利用に関する部分を紹介します。 企業の35%が生成AIを業務で使用。今後は70%へ急拡大 業務で使う生成AIについては、15.9%の企業が会社で契約もしくは構築した生成AIを使用しており、19.1%の企業が社員が各自で契約もしくは登録した生成を使用していると回答。合わせると3

    業務で使う生成AI、国内企業の契約率は16%、個人での契約は19%。懸念点は情報漏洩や偽情報。JIPDECとITRの調査結果
  • 「未来のグランドデザインを描くのは無理」NHK経営が職員に語った衝撃発言の一部始終を明らかにする|SlowNews | スローニュース

    スローニュース取材班 前回、NHKのスペシャルコンテンツと呼ばれる特設サイトの多くが一斉に更新停止となることなど、デジタル化に逆行するような指示がコンテンツ制作の現場に相次いでいることを伝えた。デジタル職員の廃止をはじめとした新たな人事制度が断行されることは、スローニュースでの報道の2日後になって職員側(組合)に示され、衝撃を持って受け止められている。 今回、新たに入手したのは、NHKの労働組合と会長が直接協議をする「中央経営協議会」の開催報告だ。職員であれば誰でも見られるもので、驚くような内容はないだろうと思っていたが、そうではなかった。「NHKのみならずテレビというメディアの求心力は以前より低下しており、職員の不安は日増しに大きくなっている」と主張する組合に対し、「あまりデジタルシフトを先に進めなければと思い詰めなくても良いのではないか」「この時点で未来図を示すことが重要なことではない

    「未来のグランドデザインを描くのは無理」NHK経営が職員に語った衝撃発言の一部始終を明らかにする|SlowNews | スローニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2024/03/27
    『「テレビというメディアの求心力は以前より低下しており、職員の不安は日増しに大きくなっている」と主張する組合、「あまりデジタルシフトを先に進めなければと思い詰めなくても良いのではないか」という経営側』