タグ

ブックマーク / pet-happy.jp (38)

  • イケアからペットとの暮らしをより快適にするペット用品シリーズが登場

    「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー・イケアの日法人イケア・ジャパンは、ペットのための新ペット用品シリーズ「LURVIG(ルールヴィグ)」を、10月5日(木)より全国のイケアストアで販売します。 「LURVIG(ルールヴィグ)」は、「ペットは、家族だから」をコンセプトに、ペット視点でデザインされています。ペットはそれぞれ個性が異なりますが、いろいろ共通点もあります。寝ること、べること、遊ぶこと、運動すること、そして飼い主のそばにいること。この5つの行動を念頭に置いて、経験豊富なスウェーデンの獣医師・Dr. Barbara Schaferのサポートを得ながら商品開発しました。丈夫で安全な素材を使用するのはもちろん、優れた耐久性で低価格、かつ家のインテリアにもマッチするデザインです。室内はもちろん、屋外でもペットと一緒に過ご

    イケアからペットとの暮らしをより快適にするペット用品シリーズが登場
  • 猫たちの様子をロボットカメラで撮影してみた♪

  • 「ネコ科愛」に満ちあふれ、猫好きなら大満足の一冊がコレ!

  • ペトハピからのお知らせ

    いつもご愛読ありがとうございます。 日、5月1日をもちまして、運営者が株式会社インプレスよりペトハピ株式会社に変わりました。 これまでと変わらず情報を発信しつつも、新しいサービスも予定しております。これまで以上にご愛顧いただけるよう関係者一同、一意専心努める決意でございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    ペトハピからのお知らせ
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/05/01
    おや
  • 猫用全自動トイレ再び! 新作「キャットロボット Open Air」を試してみた

    との暮らしに役立つアイテムをアレコレ試したり、写真の撮り方を研究したり、日々のたちの行動を観察したり……。この連載では、スタパ齋藤が「飼い主目線」で、にも飼い主にとってもうれしいこと、とのシアワセな暮らしなどを研究していきます。 最新型の「用全自動トイレ」を試用できる機会を得ましたので、さっそく使ってみました♪ モノは、OFT(オーエフティー)の「キャットロボット Open Air (オープンエアー)」です。 製品の詳細は公式製品情報ページをご覧いただきたいと思いますが、コレ、砂を入れておく程度で「の排泄物を自動的にさらって内蔵トレイに格納してくれる」という製品です。飼い主さんが毎日行う「の排泄物をスコップで取り除いて袋やゴミ箱に捨てる」という手間&苦労が省けるというわけです。 ワタクシの場合、キャットロボットシリーズはもちろん、ほかの「用全自動トイレ」も多々使ってきまし

    猫用全自動トイレ再び! 新作「キャットロボット Open Air」を試してみた
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/11/04
    こういうのって買っても家の猫が使わなかったらただの置物になるからなあ。おいそれと出せる価格でもないので悩ましい
  • みなさんの愛猫がCMデビューできるかも!?

    いなばペットフードは、「CIAOちゅ~る」の秋のCMモデルを募集するキャンペーンを実施中です。第1弾となった春のテレビCMをご覧になった人も多いのではないでしょうか。 今回はその第2弾の募集となり、審査で選ばれた動画は、テレビCMやWebの動画広告に使われたり、いなばペットフードのキャンペーン用Youtubeチャンネルに掲載されます。みなさんの愛がCMデビューするチャンスです。 動画撮影のポイントは、もっともかわいく見えるポーズやアングルで「CIAOちゅ~る」をおいしそうべている姿を撮影すること。そして、15~20秒の動画にまとめるのが理想的だそうです。 応募方法はInstagramまたはTwitterで、ハッシュタグ「#CIAOちゅーるCMキャンペーン」を付け投稿するだけ。応募期間は10月6日(木)23:59まで。キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。 わが家の愛こそCMに

    みなさんの愛猫がCMデビューできるかも!?
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/10/01
    うちの猫も異様に食いつきが良いんだよなCIAOちゅ~る
  • シニア期を迎えた猫の認知症について

    ” id=”contents-section-2″>A:の認知症は少ないです。は犬のように認知症になることは少ないと言われています。の場合は、加齢にともない発症する病気に対する介護が中心となります。病気に対してどのような事を与えるのか、どのように薬を飲ませるのかなど、それらが中心となるでしょう。はギリギリまで動こうとするので、寝たきりになることは少ないようです。 ” id=”contents-section-4″>A:認知症は動物病院での判別が必要です。認知症は、老化による脳機能の低下により発症すると言われています。は犬と比べて認知症の症状は目立ちませんので、病気との判別が難しくなります。次のようなサインが見られたら、動物病院で診てもらうことをオススメします。 ふらふら歩くようになるぐるぐる回るようになる部屋の隅など狭いところに入って後退できなくなる夜鳴きをするようになる突然、

    シニア期を迎えた猫の認知症について
  • シニア期を迎える猫のために知っておきたいこと

    ” id=”contents-section-2″>A:シニア期突入は10歳から。は生後6カ月ごろからヒートと呼ばれる発情期がくると、交配や妊娠、出産が可能で犬に比べると性成熟が早いです。1年6カ月ごろに人間でいう成人の20歳に達すると言われています。 その後は1年ごとに4歳くらいの年齢を重ね、14~15歳で寿命を迎えることになります。近年は医療の発達やフードの良質化により、20歳を超える長寿も少なくありません。長寿になるためには、10歳からのシニア期をいかに過ごすかで変わってきます。飼い主はの老いを受け入れ、に合わせてさまざまな工夫をしながらサポートしていくことが大切です。 ” id=”contents-section-4″>A:の五感の衰えはゆっくりです。の体の衰えは犬に比べるとゆっくりです。使役目的で早い時期から家畜化されていた犬とは違い、その歴史が浅いため、より野生動

    シニア期を迎える猫のために知っておきたいこと
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/07/28
    まだ先の話ではあるが、知っておくべきことではある
  • シニア期を迎えた犬や猫にやさしい体圧分散ベッドが登場

    ペット用品を販売するゼフィールは、シニアペット向け介護ペットブランド「unage(アンエイジ)」より「体圧分散・高反発・洗えるシニアマット」と「体圧分散シニアローベッド」を発売しました。 ペットの高齢化も進む中、まだシニア期特有の症状が見られなくとも、愛犬や愛の体を気づかっている人も多いでしょう。そんな飼い主とペットたちにやさしい仕様のマットとベッドになっています。 「体圧分散・高反発・洗えるシニアマット」は、高い弾力性で体が沈み込み過ぎるのを防ぐ高反発のマットを使用。足腰が弱ってきたシニア犬やが起き上がりやすい仕様になっています。また、内部で空気が循環する高通気構造になっているため、夏は蒸れずに、冬は空気の層で断熱し暖かく過ごすことができるのも魅力です。サイズはSとLの2種類。

    シニア期を迎えた犬や猫にやさしい体圧分散ベッドが登場
  • 骨折で30万円!! とらじろうのケガの思い出

    さて、ペット保険の加入まで時間のかかることになってしまったとらじろう。慌ててもどうしようもないので、しばらくはいろいろな人の話を聞いてまわろうと思っております。 とはいえ、病気もケガも、いつ何時やってくるのか分からないもの。こればっかりはいくら気をつけていてもどうしようもありません。ふとした瞬間に「そのとき」は訪れるのであります。 そう、とらじろうもまた子のころに大きなケガをしています。ちょっとしたスキをつかれて、大腿骨をポッキリやってしまうという大ケガを……。 わが家は、基的に完全室内飼いなのですが、動物でも人間でもお外の世界への興味はどうしても出てしまうもの。特に子であれば、ちょっとした隙間があればスルスルと入り込んでしまったりするので注意が必要なのですが、ずーっと監視ができるわけでもないので、脱走劇はたまに起こったりします。 外に脱走しようとするたびに「めっ!」と注意したり、外

    骨折で30万円!! とらじろうのケガの思い出
  • 愛犬とのお別れで最初にすべきこと

    ” id=”contents-section-2″>A:遺体を清めて、安らかな姿で安置しましょう。愛犬との突然の別れは、言葉では表せないほど悲しいものです。亡くなったばかりの愛犬を前に、ショックと強い悲しみに暮れていることでしょう。きちんと見送ってあげるためにも、気持ちをしっかりと持って、次のことをしてあげましょう。 ・遺体を清める 人間と同じように、犬にも死後硬直が起こります。人間よりも小さな体の犬は、2時間ほどで硬直が始まってしまいます。特に大型犬の場合は、棺に入らない場合がありますので、硬直が始まる前に、まぶたや口を閉じてあげたり、手足の関節を曲げてあげたり、生前のゆったりとした姿勢にしてあげましょう。温かいタオルで体を拭いてあげたり、ブラシで毛並みを整えてあげたり、きれいにしてあげましょう。 ・安らかな姿で安置する 愛犬の大きさに合わせた段ボールを用意します。最初にペットシーツを敷

    愛犬とのお別れで最初にすべきこと
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/06/13
    犬や猫を飼う以上、避けては通れないこと
  • ニャンとかして取りたいっ! 猫が夢中になる「遊べる食器」が楽しい♪

    こここ、コレは明らかに「が遊び続けるだろう!」と思える「遊べる器」を見つけたので早速試用してみました。Catitの「Senses2.0 ホジホジフィーダー」です。 白い台座の上に細身のカップのようなものがセットされていて、そこにカリカリ系のおやつを投入します。カップの開口部は狭めなので、の顔は入りませんが、の前足なら入ります。ので、カップの底にあるカリカリおやつを、が前足でほじり出してべる、というわけです。 実際ホントにべるの? その結果から書きますと、拙宅「とろ」の場合、すっごい勢いでカップに前足を突っ込んで、おやつを取り出して、べて、を、ずーっと繰り返していました。も飼い主も大興奮♪ あまりの熱中ぶりに拙宅「うか」は近寄ることができないほどでしたが、熱中してカリカリおやつを取ろうと努力する愛を眺めるのは非常に楽しいです。ともあれ、その様子を写真でご覧ください。

    ニャンとかして取りたいっ! 猫が夢中になる「遊べる食器」が楽しい♪
  • 部屋のデッドスペースにつくれる6階建てキャットツリーに猫も大満足!

    との暮らしに役立つアイテムをアレコレ試したり、写真の撮り方を研究したり、日々のたちの行動を観察したり……。この連載では、スタパ齋藤が「飼い主目線」で、にも飼い主にとってもうれしいこと、とのシアワセな暮らしなどを研究していきます。 あ~そのテがあったか~! と思わせる用遊具を見つけました。UNIHABITAT(ユニハビタット)の「ハンギングキャットツリー」という遊具で、家の中のデッドスペースを立体的なの遊び場にしてしまうというものです。メーカー製品紹介ページはコチラ。 具体的には、布製で吊り下げ式の「タワーのような遊具」です。設置場所は、たとえばドア。この遊具は写真のようにドアの上部に引っ掛けて設置できます。これまでドアの前は何も置けませんでしたが、この遊具の場合は「ドア=遊具」となるため、何も置けなかったデッドスペースを有効活用できるというわけです。 ほか、スチール棚や収納の

    部屋のデッドスペースにつくれる6階建てキャットツリーに猫も大満足!
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/03/22
    キャットタワーにいっちゃいそうな価格帯だ
  • わが家のペットが「あの学習帳」の表紙を飾る!?

    動物のお花屋さんマイペリドットは、わが家のかわいいペットをノートの表紙にできるオリジナルノート制作サービスをスタートしました。 このサービスは商品ページから申し込み後、愛犬や愛などのお気に入りの写真2枚(表表紙用と裏表紙用)を店舗宛に送ることで、誰もがご存じの「あの学習帳」風のオリジナルノートを作成してくれます。 ノートはカバンにもスッと収まるB6サイズ。中紙は24枚(48ページ)で、中綴じは文字を書き込みやすい11ミリ罫線となっています。表紙の色はピンクとブルーの2色。表と裏で違うペットの写真を使うことも可能で、タイトルには表裏それぞれペットの名前を入れることができます。注文は5冊2000円(税別・送料別)から。 ペット好きの人へのギフトはもちろん、大切なペットの成長記録を書き込んだり、アイデア次第でいろいろな使い方ができそうです。詳細はこちらをご覧ください。

    わが家のペットが「あの学習帳」の表紙を飾る!?
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/03/16
    あの学習帳って立体商標とってなかったけ…許諾受けてるのなら問題無いだろうけど
  • 顔が飛び出すペットフォトレリーフ「Poppet(ぽぺっと)」

    mizukemuri
    mizukemuri 2016/02/23
    …剥製みたいで怖くね?
  • フラッシュを使わずに目ん玉まんまる猫をキレイに撮りたい!

    との暮らしに役立つアイテムをアレコレ試したり、写真の撮り方を研究したり、日々のたちの行動を観察したり……。この連載では、スタパ齋藤が「飼い主目線」で、にも飼い主にとってもうれしいこと、とのシアワセな暮らしなどを研究していきます。 の写真、撮りますか? ってフォトジェニックで、見ていると思わず写真に撮りたくなりますよね~♪ でも、なかなかカワイく撮れなかったりします。写真撮影をしやすい明るい昼間だと、なおさら。写真自体はうまく撮れても、肝心のの顔が……明るいとの目ってちょっとコワくなりがち。「目が縦線」になっちゃうからですな。 昼間の拙宅「とろ」。十分明るいので写真がブレずに撮れましたが……目が縦線でコワ~イ! みたいな。ちなみに、薄い黄色に見えている目の部分は虹彩です。その外側には白目がありますが、の白目はあまり露出しません

    フラッシュを使わずに目ん玉まんまる猫をキレイに撮りたい!
  • 意外と知らない猫のブラッシングとシャンプーのコツ

  • 猫のマーキングと粗相に関するお悩み。叱らず消去法で解決しましょう

    mizukemuri
    mizukemuri 2015/10/20
    …マーキングなー…椅子に上着引っ掛けてたらそこにプシュッとやられてなー…