米Googleは1月25日、Google Videoの動画検索に、同日からYouTube内のビデオも含めると発表した。表示された結果がYouTube内の動画である場合、サムネイルをクリックするとYouTube.comに移動、即座にその動画の再生が始まる。
印刷媒体やラジオ、テレビなどブランド広告の売買への進出を狙い、またオンラインでもバナーや動画CMなどを展開しつつあるGoogleであるが、大手広告主・広告代理店でGoogleが独自のツールしか使えないためブランド広告を行うのが非効率になるという不満がでている。Advertising.comやValueClick、Blue LithumなどのアドネットワークはDoubleClickやAtlasなどの第3者広告配信ツールを受け入れている。 ソース:ClickZ: Brand Advertisers Bash Google's Ad Serving Policies January 25, 2007 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/tr
Googleが、広告サービス「AdSense」向けに動画広告を提供する企業を拡充中だ。Googleは米国時間1月24日、The Wall Street Journal、Conde Nastの2つのウェブサイト、Life/Style Televisionなどが加わったことを明らかにした。 Googleは今週、ウェブサイトを運営する顧客数社に向けて、The Wall Street Journal online、Life/Style Television、Conde NastのEpicurious.comとStyle.comの動画広告を利用可能なパイロットプログラムへの参加を呼びかける電子メールを送っている。このプログラムでは、配信される広告の内容は、ウェブサイトのコンテンツに合わせて選ばれるという。 Googleは22日、顧客が運営するサイトにSony BMG Music Entertainm
Googleは米国時間1月24日、同社のグループ会議アプリケーションである「Google Groups」の新版を発表した。新版ではベータテスト中であることを表す「BETA」(ベータ)の表示が取り除かれている。 Google Groupsは、人気の高いトピックを扱うマルチメディア掲示板や、ユーザーが作成したグループの場を提供する。Google Groupsは、これらを公開にも、招待制の非公開にも設定することが可能。また、メンバーのプロフィール作成に加え、他人のプロフィールを見ることもできる。 Google Groupsはトピック、言語、および地域毎に閲覧できるほか、具体的な言葉を指定した検索も可能になっている。非公開グループの内容は検索結果に表示されるので、それを見てグループに入会の申し込みを行う。 Google Groupsは、ベータの表示を取り除いたほか、約20種類の言語に対応し、複数の
Googleアドワーズ広告、「サイトを除外」を無制限に設定可能に Googleアドワーズ広告「サイト除外機能」の設定数が無制限に。 公開日時:2007年01月23日 11:51 Google AdWordsの公式ブログ「Inside AdWords」によると、Googleアドワーズ広告のコンテンツネットワークへの広告掲載において、広告主が掲載拒否を設定する「サイト除外機能」を改良、無制限に設定可能になったことを明らかにした。 サイト除外機能は、コンテンツネットワークへ広告を配信する際に、広告主が望まないWebサイトへの掲載を停止する機能。 Site exclusion is now unlimited [Inside AdWords] http://adwords.blogspot.com/2007/01/site-exclusion-is-now-unlimited.html サイト除外
GoogleとMicrosoft、新データセンター構築 GoogleとMicrosoft、データセンター構築へ総額10億ドル以上投資。 公開日時:2007年01月23日 14:54 Financial TimesによるとGoogleとマイクロソフトが新しいデータセンター構築を計画している。Googleは6億ドルを投じてノースカロライナ州のルノアールにデータセンターを構築。一方のMicrosoftもテキサス州サン・アントニョに5億5千万ドルをデータセンター構築に充てる。両社ともにサービス拡充による技術インフラを確保するため。 Google and Microsoft plan data centres [FT.com] http://www.ft.com/cms/s/d4b5a41a-a818-11db-b448-0000779e2340.html 記事カテゴリ:サーチニュース 07H1 他
Google、検索履歴に「スポンサードリンク」を追加 Google、検索履歴の項目にアドワーズ広告のクリック履歴を追加。過去にクリックしたアドワーズ広告のリンク先URLが表示される。 公開日時:2007年01月23日 17:00 米Googleが検索履歴の表示項目に、アドワーズ広告のクリック履歴を示す「スポンサードリンク」を追加した。過去に自分がクリックしたアドワーズ広告のリストを表示する。 検索履歴は現在、「ウェブ」「イメージ」「ニュース」「Froogle」「ビデオ」「マップ」そして今回の「スポンサードリンク」を表示できる。 記事カテゴリ:Google 07 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝説」と説明 ▼Google、カナダでローカルサービス広告を提供開
Googleがビデオゲーム市場に進出することを狙っているようだ。Wall Street Journalが報道している。 Wall Street Journal Onlineによると、GoogleがAdscape Media Inc.(本社:カリフォルニア州サンフランシスコ)と買収交渉を進めている可能性があるという。この記事は情報筋の話として、早ければ来週にも契約がまとまるとしている。 交渉がうまくまとまれば、ゲーム内に広告を掲載する機会がGoogleの膨大な数の広告主に提供されることになる。 ゲーム内広告は、ここ最近関心が高まってきている。広告代理店IGA Worldwideは12月、一人称シューティング(FPS)ゲーム「Counter-Strike」内での「ダイナミック広告」の掲載に関し、Valveとの提携を発表した。また、Microsoftもゲーム内広告の広告代理店であるMassive
報道によると、Googleでは、コンピュータに書籍をダウンロードし、BlackBerryのようなモバイル端末で読めるようにする計画だという。 英The Times Onlineの報道によると、この取り組みは、世界の図書館にある蔵書をスキャンしてデジタル化する「Google Book Search」プロジェクトの下で進められるという。Google Book Searchプロジェクトは、出版社や作家らが著作権の侵害を訴えるなど、これまで物議をかもしてきた。 欧州でGoogle Book Searchに取り組むディレクターのJens Redmer氏は(The Times Onlineの記事の中で)「休暇に出かける旅先の情報を借りたり、書籍の中のある章だけを買ったりしたいというニーズもあるかもしれない。本の読まれ方を決めるのは、読者だ」とコメントしている。 電子書籍の分野ではまだ、これといって大き
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日本で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外でAdSenseだけで生きている人がいるというのは本当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日本円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日本の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日本では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日本では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい
年明け,せわしない日々の業務からつかの間解放され,ふとこんなことを考えた。「もしGoogleの覇権を相対化するものがあるとすれば,それは何だろうか」。浅学非才の身で何を大それたことをと自分でも思うが,記者はかつて日経オープンシステムという雑誌の,現在はITpro オープンソース/Linuxテーマサイトの編集者として,IBMとMicrosoftの覇権が相対化されていく過程に立ち会っている。もしかしたら,読者が頭の整理をするお役ぐらいには立てるかもしれない。 オープンシステムがハードを,オープンソースがソフトを相対化した GoogleはIT産業において,IBM,Microsoftに続く第三世代の中心であると多くの識者が指摘している。IBMはハードウエア,Microsoftはソフトウエアの時代の覇者である。Googleはサービスの時代の覇者といわれる。かつてはNetscapeがネットワークの時代
ニューヨーク発--Googleは、デジタルコンテンツは出版業界に対する脅威となると考える人に対し、次の2つのことを伝えたいとしている。まず、その考えは間違っているということ。次に、書籍内容を検索できる自社サービス「Google Book Search」は問題ではなく解決策であるということだ。 Googleは米国時間1月18日、ニューヨーク公共図書館にてイベント「Un-Bound」を開催した。そこでスピーカーらは、21世紀の新しいメディア文化の中で出版も進化すべきだとの見解を示した。このイベントに集まった300人以上の参加者の多くは出版業界関係者で、人気ブログ「Boing Boing」の共同編集者でSF作家のCory Doctorow氏をはじめ、Harper CollinsやCambridge University Pressなどの大手出版社の代表者らがスピーカーとして登場した。 開会のプレ
複数の企業や大学、人権保護団体らは1月18日、表現の自由や人権が、法律や規制などによって妨げられた場合、どのように対処するかのガイドラインを策定すると発表した。 昨年、Business for Social Responsibility(BSR)がまとめ役となり、Google、Microsoft、Vodafone、Yahoo!の4社が、ハーバード大学法科大学院のアドバイスを受けながら、表現の自由とプライバシー保護を守るための話し合いを重ねた。 一方で民主主義とテクノロジーセンター(CDT)を中心に集まった企業、投資家、人権保護団体も、一部の国が人権を侵害する行動に出た場合、どのように対処するかについて討議を進めていた。その結果、両グループがまとまり、共同で目標達成のための枠組みを策定することになったという。 グループは2007年中に、ガイドラインの策定を完了する予定という。 関連記事 国境
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Google Earthの航空写真を利用したテロリストがバスラの英軍基地をピンポイント攻撃したという証拠が発見されたことを受け、Googleがイラクの軍当局と話し合いを続けていると英国Daily Telegraphが伝えている。 Daily Telegraphのサイトに掲載された記事によると、制圧したテロリスト宅で押収した書類の中にGoogle Earthから取り出した画像のプリントアウトがあり、建物、テント、便所、軽装甲車両などが写っていたという。ある画像の裏には、Staffordshire Regimentの兵士1000人が配置されたShatt Al Arab Hotelの正確な緯度と経度が書き込まれていた、と記事は述べている。 Royal Green Jackets部隊のインテリジェンスオフィサーは「英軍の見解では、これはテロリストが攻撃を計画していた証拠だ。テロリストは、テントなど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く