タグ

2009年1月27日のブックマーク (2件)

  • Re: ゲームとは何か? - 最速配信研究会(@yamaz)

    ゲームとは何か?というエントリを読んだ. 私が持つ「ゲームとは何か?」の答えは 「アクションをすると何かしらの反応が返ってきて,その反応が楽しいと思えるもの」 というものだ. この定義に従うと,下記はゲームになる. コントローラの操作というアクションを通じて,何かを楽しむテレビゲーム おしゃべり 子供と一緒にすりガラス越しに手を合わせあう 植物菜園 また下記は楽しいけど,ゲームではおそらくない(インタラクティブ性がないから?) 映画観賞 事 また下記などは楽しいと思えるかどうかでゲームだったりなかったりしうる 仕事 掃除 漢字ドリル これは任天堂の岩田社長か,宮さんが基調講演か任天堂の決算説明会の時かなにかで話していた言葉なんだけど,えらく質を突きすぎていて,感動した覚えがある.こんな目線で世の中を見続けていれば,DSやWiiが出てきたのも納得いくし,そりゃおもしろいゲームを作れるは

    Re: ゲームとは何か? - 最速配信研究会(@yamaz)
    mizunotori
    mizunotori 2009/01/27
    「クソゲー」という語義矛盾
  • 【近ごろ都に流行るもの】萌える解説書が続々 - MSN産経ニュース

    軍事や科学、古典などの“堅い”ジャンルの解説書に「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストをふんだんに駆使した解説書が人気を呼んでいる。著者は「たくさんの人に手軽に手に取ってもらい、専門分野の知識を深めてもらうきっかけになれば」と期待を込めている。 118個の元素を萌えキャラに擬人化して紹介する解説書「元素周期 萌えて覚える化学の基」(PHP研究所)が昨年11月に発売されたところ、これまで8刷2万4000冊を発行した。「こうした理工系のでは1万冊売れればヒット」(同社コミック出版部)とされるところ、予想を上回る売り上げという。 元素は物質を構成する基要素。それを重量順に横に、性質の似たものを縦に並べたものが周期表だ。学生時代に「水平リーベ、僕の船…」などとおまじないのように覚えた人も多いと思うが、同書は、武蔵工業大で化学を教える満田深雪・非常勤講師の監修で、元素を、その特徴や性質に基

    mizunotori
    mizunotori 2009/01/27
    「たくさんの人に手軽に手に取ってもらい」これを手軽に手に取れるのは一部の人だけだろ。