2018年6月21日のブックマーク (20件)

  • がん患者にやじ 受動喫煙をめぐる衆院厚労委で - ライブドアニュース

    2018年6月21日 12時58分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 受動喫煙対策に関して審議された衆院厚生労働委員会 参考人として発言したがん患者に、自民党議員がやじを飛ばしたという 患者団体が反発していることが21日に分かった 受動喫煙対策に関して審議された衆院厚生労働委員会で、がん患者が参考人として発言した際、議員が「いいかげんにしろ」などとヤジを飛ばしたとして、患者団体が反発していることが21日、分かった。共同通信が報じた。 ヤジを飛ばしたとされる議員は「ジョイフル」代表取締役相談役の穴見陽一氏。・

    がん患者にやじ 受動喫煙をめぐる衆院厚労委で - ライブドアニュース
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    健康を考える法案にこのような人が出席していることが残念です。
  • 地震発生後 周辺活断層に新たにひずみか 専門家指摘 | NHKニュース

    今月18日に大阪府北部の地震が発生したあと、周辺の活断層に新たにひずみがたまっていると見られることが、活断層の専門家の解析でわかりました。専門家は、これまでより大きな地震が起きやすい状態になっている可能性があるとして、改めて備えを見直してほしいとしています。 その結果、周辺にある3つの活断層に、それぞれ新たにひずみがたまっていると見られることがわかり、遠田教授は、これまでより地震が起きやすい状態になっている可能性があるとしています。 このうち、震源の西側にあり、大阪市の中心部を通って南北に延びる「上町断層帯」と、震源の北側にあり、神戸市北区から大阪・高槻市まで東西に延びる「有馬ー高槻断層帯」では、広い範囲にひずみが加わっていました。 また、震源の東側の大阪 枚方市から羽曳野市まで、ほぼ南北に延びる「生駒断層帯」でも、一部にひずみが加わったとみられるということです。 この3つの活断層について

    地震発生後 周辺活断層に新たにひずみか 専門家指摘 | NHKニュース
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    歪でまた地震が起きやすくなると怖いと思いました。
  • 【書評】中国のSF作家はどれだけ未来を見ているんだよ…『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』 - Under the roof

    折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5036) 作者: 郝景芳,ケンリュウ,牧野千穂,中原尚哉,大谷真弓,鳴庭真人,古沢嘉通 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2018/02/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 『紙の動物園』『母の記憶に』の両方がとんでもなく面白かったケン・リュウが選出したSF短編集。で、これもまた全作品ハズレなしの最高の短編集だった。 そもそも中国SFとはなんぞやと。SFの世界に中国風のドラゴンや拳法とかが出てくんのかななんて安易な発想してたんだが、こんな想像に対して書冒頭においてケン・リュウ自身が「序文」として、 “100人のさまざまなアメリカ人作家や批評家に、"アメリカSF"の特徴を挙げるよう頼むところを想像してみてください──100の異なる回答を耳にするでしょう。おなじこと

    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    いい意味ではなく悪い意味でだったんですね笑
  • 通報多数で捜査していた TBS“芸人連れ去り”撮影

    TBSテレビのバラエティー番組でお笑い芸人を路上で連れ去る撮影をしたところ、110番通報が相次ぎ、警視庁が当の事件として捜査していたことが分かりました。 警視庁によりますと、先月22日、東京・渋谷区恵比寿の路上で「男の人が車で連れ去られた」と110番通報が相次ぎました。警視庁が誘拐の疑いで捜査したところ、車はTBSテレビのバラエティー番組「水曜日のダウンタウン」が使っていて、番組の関係者に事情を聴いたところ、お笑い芸人の男性を連れ去る企画だったということです。警視庁は混乱を招いたとして関係者に厳重注意しました。

    通報多数で捜査していた TBS“芸人連れ去り”撮影
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    撮影の報告をしたほうがいいと感じましたね。
  • 安倍首相「この中で何人、日本が勝つと思っていたか」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 諦めていてはダメであります。昨日も(サッカーのW杯ロシア大会で)日がコロンビアに勝ちました。この中で果たして何人が日が勝つと思っていたでしょうか。やればできるんです。諦めずに可能性を信じて、最後まで鍛錬を重ね、そして重ねてきた鍛錬と自分に眠っている能力を信じて最後まで頑張って、これが勝利につながったのだろうと思います。 地方でもそうです。一緒に地方を大きく盛り上げ、中小(企業)、小規模事業者がますます発展していく。そういう日を築き上げていきたいと思います。(全国信用金庫大会のあいさつで)

    安倍首相「この中で何人、日本が勝つと思っていたか」:朝日新聞デジタル
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    政治的な発言と絡めないでほしいなと、Twitterの政治家を見て思っていたので、首相にもがっかりしました。
  • 子どもの「本当の才能」を"観察"しない親たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子どもの「本当の才能」を"観察"しない親たち
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    なんでも楽しくやれたものが成功をする、成功しなくても辛いことは続ける理由が生まれないと思いますね。
  • なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。

    前々から不思議に思っていたんだ。いわゆる萌えアニメや美少女ゲームに登場するキャラクターを指して、「こんな話し方をする女子、現実にはいないだろww」「オタクの妄想きめえww」とツッコむ人を。 たしかに、リアルであんな話し方をする人は(ほぼ)いない。聞き慣れないアニメ声に忌避感を覚えるのだっておかしくはないと思う。でも誰に迷惑をかけるでもなし、フィクションなんだから、別に「うぐぅ」とか「へけっ」とか「トゥットゥルー」とか言ったっていいじゃまいか。ζ’ヮ’)ζ うっうー! そして何より、「話し方」について文句を言うなら、こう言いたい。 ──おまえ、それ、亀仙人の前でも言えるの? 亀仙人に限った話ではない。ネテロ会長でも、老ジョセフでも、ダンブルドア先生でも、マスター・ヨーダでも、オーキド博士でもいい。一人称が「ワシ」で「~じゃ」と話し「ホッホッホ」と笑う老人を、あなたはリアルで何人も知っているの

    なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    やはり、初期の漫画時代つまり手塚治虫が関係すると思いました。
  • 絵本が1,000冊以上ある我が家で、子どもが繰り返し読んだとっておきの絵本たち/寄稿:よく眠りたまに色々考える主婦(甘木サカヱ) - ソレドコ

    こんにちは! はじめまして。絵が大好きなフリーライター、甘木サカヱです。Twitterでは「よく眠りたまに色々考える主婦」という名前で、絵、ワーキングマザーの日常についてなど日々呟いております。 私の趣味で、絵が1,000冊以上ある家 もともと絵が好きだった私。2人の子どもが産まれ成長するごとに蔵書は少しずつ増え、いつしか1,000冊を超えました。1,000冊を超えてからは恐ろしくて数えることを止めました……。 しかし、毎日違う絵が読めるほど蔵書がある環境でも、子どもは自分のお気に入りのを見付け、同じを繰り返し「読んで!」と持ってきます。 我が家の子どもたちは、もう12歳と9歳。絵を読む頻度はだんだん少なくなってきましたが、これまで浴びるように絵を読んできた2人が、成長の過程で何度も何度も読んだを「子どもの“相棒”となった絵」「読むとほっとする絵」「図書館では借

    絵本が1,000冊以上ある我が家で、子どもが繰り返し読んだとっておきの絵本たち/寄稿:よく眠りたまに色々考える主婦(甘木サカヱ) - ソレドコ
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    このような環境はあまりないので、このお気に入りの一冊を見つけられるのが素晴らしいと思う。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    自分の力がないと気づき、軌道修正できたのが素晴らしいと感じました。
  • 家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 朝井麻由美 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」にご登場いただくのは、マンガ家の東村アキコさんです。映像化された『東京タラレバ娘』や『海月姫』(ともに講談社)など、数々のヒットマンガを生み出した東村さん。1975年に宮崎で生まれ、大学進学で金沢、就職のため地元にUターン、マンガ家になって大阪、次に東京……さまざまな場所で暮らし、人生引越しした回数はなんと20回以上! 住んでいる地域と作品とが連動していることも多く、頻繁に引越しする理由と住む街の選び方には“哲学”があるようです。 そんな東村さんに、街と暮らし、そして引越し論について語っていただきま

    家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    住む街が漫画に影響するというのが書いたことがない私からは不思議な感覚だと思いました。
  • 次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    0~1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児お金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。 【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは… ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0~1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。 一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育お金がかかる」が約81%で最も

    次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    この不安は現代日本の不安定さの現れなのかと思いました。
  • 大阪北部地震で表出した危険な愛国心

    大阪北部地震で9歳の女の子が小学校の塀の下敷きになって亡くなった件について『可哀想だ』『痛ましい』といった声がネットに溢れている。 だが、そのような声を上げている人に敢えて問いたい。あなたは亡くなった子や保護者の知り合いなんですか。 亡くなった女の子の保護者や友達、通っていた学校の先生などがそのように思うのは当然の心理だ。そこを問題視するつもりはない。 だが、ネットで可哀想だと言っている人の多くはその子と何の関わりもない他人だろう。それなのになぜ可哀想だと思うのか。 「いや、幼気な9歳の女の子が亡くなったら誰だって可哀想に思う」そのような答えが返ってくるかもしれない。 だが、残念ながら幼気な9歳の女の子が事故や紛争で亡くなる事例は世界中に山ほどある。それなのになぜ、今回亡くなった子だけについて可愛そうだと思うのか。 答えは簡単だ。あなたにとって今回亡くなった子は、遠い外国で殺された9歳の子

    大阪北部地震で表出した危険な愛国心
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    言いたいことは理解できますが、この手の議論は意味がないと感じます。
  • なんで私が!? 驚くほど負の感情が沸いてきた「上の子かわいくない症候群」 by 今じんこ  - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    今までかわいくて仕方なかったのに、第二子が 生まれてから上の子がかわいいと思えない…「上の子かわいくない症候群」になってしまった時の話です。 関連記事:前例のない育休申請を社長が断固拒否!諦めずに戦ってよかったと感じた理由 by 今じんこ 第二子を妊娠中、そんなことを思うほど長男が大好きでした。 なのに、いざ次男を出産すると… 今思い出しても驚くほどの負の感情が芽生えて、長男が疎ましくて仕方なくなりました。長男の寝顔を見ては毎夜反省するのですが、どうしても長男へのイライラが抑えられません。 産後の疲れやホルモンバランスの変化に加え、赤ちゃんを守ろうとする母親の能もあり、この「上の子かわいくない症候群」が起こってしまうようです。 長男へ対する過剰なイライラと嫌悪感は3ヵ月程度の一過性のものでしたが、精神的に私も長男にとってもとても辛い時期でした。 上の子かわいくない症候群の時の話をすると、

    なんで私が!? 驚くほど負の感情が沸いてきた「上の子かわいくない症候群」 by 今じんこ  - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    わたしも一番上で、このような感情を向けられていたのかと思ってしまいました。
  • 俺は高卒だから別にいいんだけど

    俺は高卒で何の専門性も持ってないから会社に営業やれって言われれば営業やるし工場で働けって言われれば工場で働く 自分がその会社で何をやるか明確に決まってない状況でも雇ってくれるならそりゃ就職する でも今の人はほとんど大学行ってるだろ?で大学行ってる奴もそれじゃだめだろ? だって大学って高校よりもずっと高度で専門的な学問を修める場所だし(だよね?)将来その専門性を活かすために学んでるわけだよね なのに自分が何やるかわからない状況で高卒の俺みたいな会社への入り方しちゃいけない たまたま割り当てられた仕事でたまたま自分が学んできたことが活きることもあるだろうけどそんな偶然に委ねるんじゃなくてちゃんと自分の強みとか専門性を活かせるように考えて動いて欲しい 大学の4年間とかそのあと院に行く人ならもっとだけどその時間の価値を自分で無にするような自分の過去を捨てるようなもったいないことはしないで欲しい

    俺は高卒だから別にいいんだけど
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    高卒のかたから、そう言っていただける機会はなかなかないのでありがたいですし、このような客観的な意見が企業からでるようになってほしいです。
  • 炊飯器からまさかの音色で腹筋崩壊「笑い過ぎて息出来ない」「どういう故障だよ(笑)」追記→アレンジ勢出現のうえ室外機登場

    ふあこ @huwakoooo なんか大和な笛の音聴こえると思ってリビング来たら炊飯器が大盛り上がりしてる助けて!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/xY7HTPyasH 2018-06-20 17:25:09

    炊飯器からまさかの音色で腹筋崩壊「笑い過ぎて息出来ない」「どういう故障だよ(笑)」追記→アレンジ勢出現のうえ室外機登場
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    これは笑いを堪えられませんね笑
  • 「ヒーローではなく、平凡なキャラ」でゲームをやりたくなる歳になった。

    ウィザードリィ、というゲームがある。 元々は、1981年にApple IIというパソコン用に発売されたゲームで、その後ありとあらゆるパソコン、ありとあらゆるゲーム機に移植されて、世界中で超絶大人気になったゲームだ。今でいうところの廃人養成ゲームだったといっていい。 ウィザードリィは、自分のパーティ(冒険者チーム)を作ってダンジョンを冒険する、いわゆるダンジョン探索型のRPGだ。 いわゆる、といっても、後に出てくる全ての「ダンジョン探索型のRPG」の始祖の位置にウィザードリィがある、と言っても別段言いすぎではないだろう。ウィザードリィは、それ程衝撃的であり、革新的であり、中毒的だった。 勿論ウィザードリィの下敷きには、「D&D」というこれまた偉大なゲームがあるのだけど、それはまた別の話だ。 ウィザードリィのなによりすごいところは、「世界の半分が、プレイヤーの想像にゆだねられている」という点だ

    「ヒーローではなく、平凡なキャラ」でゲームをやりたくなる歳になった。
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    このゲームをしてみたいと思いました。
  • 虫が苦手なアナタのために!ザ・虫除け対策 | オソトハジメ | アルペンが運営するアウトドアデビュー応援Webマガジン

    「オソトで遊ぶのは好きなんだけれど、気温の上昇とともにほら、アレが活動するから苦手なんだよね〜」って眉間にしわを寄せちゃう人、周りに結構いませんか?あっ、もしかしてアナタもそうですか? アレ…そうですアレです。「虫さん」です!自然に優しい虫さんもいれば、中にはカラダに悪影響を及ぼす虫さんもいますが、ここでは、できればご縁がつながりたくない方の虫さんたちと少しでも別々の道を歩んでいけるよう、さまざまな虫除け対策をご紹介します。とはいえ自然が相手ですから、100%防除できるわけではありません。あくまで自己責任でお願いしますね。 無防備=虫さんたちのターゲット! 虫除け対策以前の問題として最初にお話しておきたいのは、 「どれだけ対策を施しても、人が無防備ならそりゃ虫さんに狙われるよ」 ってことです。 虫さんたちが活発なシーズンに、例えばノースリープ+短パンみたいな格好でウロウロしていたら、そり

    虫が苦手なアナタのために!ザ・虫除け対策 | オソトハジメ | アルペンが運営するアウトドアデビュー応援Webマガジン
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    虫が苦手なので対策したいと思っていたのでありがたいです。
  • 今、何に一番お金を使ってる? 女性3人が本音で語る「お小遣い」座談会 | マネ会 by Ameba

    Kさん(19歳) 大学生。東京生まれ、東京育ちで今も実家から大学に通う。自由に使えるお金は月5万円で、飲店のホールアルバイトで稼いでいる。洋服やサークルの交際費、映画鑑賞などの出費がメイン。“ケチ”を自認している。周りがどのようにお金を貯めているのか気になる。 Mさん(22歳) 社会人1年目。大学で日文学を専攻するも、IT系企業でシステムエンジニアとして採用。手取りは21万円で、実家暮らしのため自由に使えるお金は10万円程度。オタ活(オタク活動)が生き甲斐で、ジャニーズJr.やK-POPアイドルへの投資は惜しまない。当はもう少し美容代にお金を掛けたいと考えている。 Aさん(32歳) 社会人歴7年目、一人暮らし歴12年目のWebデザイナー。手取りは20万円後半と3人の中では一番多い。家賃や固定費の割合が高く、好きに使える3〜5万円程度のうち美容やリラクゼーションに最もお金をかけている。

    今、何に一番お金を使ってる? 女性3人が本音で語る「お小遣い」座談会 | マネ会 by Ameba
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    男性のプレゼントの参考になるかもしれませんね。
  • 【大阪地震】フジテレビ 写真無断使用問題「放送に使用させていただきます」

    RING @__schwarzkatze みんな「勝手に使うな」とか「嫌です」とか邪険にするものだから、フジテレビもなりふり構わなくなってきましたね。 「放送に使用させていただきます」ってなんじゃそれ。 twitter.com/videopost_jp/s… pic.twitter.com/XxTwyxSUgw 2018-06-19 12:32:10 フジテレビ報道局(取材用) @videopost_jp @TewitoReisen フジテレビ報道局です。おけがはありませんでしょうか? 今回の地震の状況を伝える目的で、てゐ 6.16〜6.18おーさか様の写真を放送に使用させていただきます。許諾が前後し大変申し訳ございません。落ち着いたところでDMでご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いします。 2018-06-18 09:38:52

    【大阪地震】フジテレビ 写真無断使用問題「放送に使用させていただきます」
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    訴訟問題ですね。
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    mizuotoha
    mizuotoha 2018/06/21
    国の代表とは思えない残念な発言です。