タグ

知識と社会に関するmk16のブックマーク (20)

  • 「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった

    周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。 だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。 「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと? 著者はここで疑問を抱く。その伝統、当に古くからあるのか? だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか? いつからなら「伝統」と呼べるのか? 書『「日の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラ

    「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった
    mk16
    mk16 2018/01/07
    少なくとも伝統を錦の御旗にしてる所は腐敗している。相撲協会が良い例。
  • 昭和の人が知ったら驚く平成の国内の出来事

    ・東日大震災 これは外せない。死者1万5千人以上。太平洋側の東日がほぼ全域にわたって影響を受け、原発事故も起きた。平成が終わっても影響が残り続ける。 ・自民党下野 55年体制が終了。でも昭和の末期は金権腐敗から自民党への逆風はかなりあり、案外と昭和の人は驚かない可能性あり。逆にすぐ政権に戻って、単独で過半数以上をとったことのほうが驚きそう。 ・社会党がほぼ消滅 こっちの方が興味もちそうだな昭和の人は。 ・インターネット 昭和の人に言葉で説明しようとすると難しそう。パソコン通信とかやってた人は目を輝かせそうだけど、そんな人は多くない。通信とは逆に放送は低迷することになる。 ・読売巨人のテレビ放送が低迷 口で言っても信じそうにない。昭和のスポーツってほぼ巨人。 ・Jリーグの誕生 地域密着とか新しかった。平成を代表する変化の一つだと思う。今やJ3があるほど。 ・演歌の低迷 今も細々と続いてい

    昭和の人が知ったら驚く平成の国内の出来事
    mk16
    mk16 2017/12/02
    「吉本芸人から芥川賞」が無い。
  • ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

    ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。 ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。 検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている

    ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究
    mk16
    mk16 2015/04/02
    英語の検索結果しか出なくなるまで検索する事もある自分は重症だと思う。
  • ストロー効果 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年11月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2022年7月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2022年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年7月) 正確性に疑問が呈されています。(2022年7月) 出典検索?: "ストロー効果" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 州四国連絡橋(岡山と香川を結ぶ瀬戸大橋) 木更津と川崎を結ぶ東京湾アクアライン ストロー効果(ストローこうか)あるいはストロー現象(ストローげんしょう)は、交通網の開通により都市が発展したり衰退したりするこ

    ストロー効果 - Wikipedia
    mk16
    mk16 2015/03/01
    >交通網の開通により都市が発展したり衰退したりすることを指す/瀬戸大橋開通前に生まれた言葉だったのか。
  • アンナカとは何か? ASKA容疑者「覚醒剤ではないと思っていた」

    覚醒剤所持の疑いで逮捕された歌手のASKA名・宮崎重明)容疑者が警視庁の取り調べに対して、「覚醒剤ではなく、アンナカだと思っていた」と話していることがわかった。日刊スポーツなどが報じている。 覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕されたASKA容疑者(56)が調べに対し、所持薬物について「俺は最初からアンナカだと聞いていた。覚せい剤は持っていない」と供述していることが20日、分かった。捜査関係者への取材で分かった。依然容疑を否認しているという。栩内容疑者も「ASKAからアンナカだと聞いた」と供述しているという。 (日刊スポーツ『ASKA「アンナカと思っていた」』2014/05/21 07:21)

    アンナカとは何か? ASKA容疑者「覚醒剤ではないと思っていた」
  • スタグフレーション - Wikipedia

    スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。stagnationとinflationのかばん語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す[1]。 スタグフレーションという用語は、英国下院議員のイアン・マクロード(英語版)が1965年、議会での演説の中で発したのが始まりとされる[2][3][4]。雇用減少や失業率が上昇し経済活動が停滞する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生すること(通常は需要増に対応して失業率低下と物価上昇が起きる)。 原因[編集] スタグフレーションにはいろいろな要因が指摘されている。通常は物価上昇(インフレーション)と景気とは同時進行的であると理解されており、フィリップス曲線にみられる実証研究によりその有意性には一定の評価がある。スタグフレーションが発生するのは以下のような要因によりフィリップス曲線が

    mk16
    mk16 2014/04/06
    >経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が共存する状態を指す。
  • 「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    もちろん、スマホでもご利用できます。時間がある方はすぐに診断結果がわかるので、同時にいくつかの借入診断を試している方が多いようです。 これ以降の記事の内容は、公的融資制度(融資まで時間が掛かります)のことなど、安全にお金を借りられる方法について紹介しています。わかりやすくお伝えしようとして、ちょっと長くなってしまいました。このページをお気に入り登録(ブックマーク)して、お時間があるときにでもお読みいただければと思います。 最近、知らない間にクレジットカードが自動リボ払いになっていて、債務額がエライことになっている人に会いました(汗)。たしかにリボ払いはヤバイです。 人生には一時的にお金がないときだってあるもの。「お金を借りる」ためのサービスや制度はそんなとき、助けてくれるものです。 ただ、気をつけたいのは、「一時的にお金がない」とはどういう意味か、という点。 お金を借りる=キャッシングやカ

    「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
  • ダブルスピーク - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年12月) 出典検索?: "ダブルスピーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ダブルスピーク(英語: Doublespeak、二重表現、二重語法)とは、受け手の印象を変えるために言葉を言いかえる修辞技法。一つの言葉で矛盾した二つの意味を同時に言い表す表現方法である。 ダブルスピークは婉曲法の形態をとることがあるほか[注 1]、わざと意味の曖昧な用語を用いることもある[注 2]。 語源[編集] ダブルスピークという用語は1950年代に英語の中に登場したが、これは

    ダブルスピーク - Wikipedia
    mk16
    mk16 2014/01/22
    >盗難保険・火災保険・失業保険などの例に倣えば「死亡保険」「病気保険」と呼ばれるべき保険が、生命保険・健康保険と正反対の語で呼ばれる。
  • 穢れ - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2015年8月) 穢れ、汚れ(けがれ)とは、忌まわしく思われる不浄な状態。死・疫病・性交などによって生じ、共同体に異常をもたらすと信じられ避けられる[1]。 一般の穢れ観念[編集] 手や体を水で洗うことは目に見える汚れを落とすと同時に「穢れを祓う」ことでもあると考えられている。近・現代の自然科学的な説明体系では手や体を水で洗うことは「病原体を洗い流すために洗う」などと説明するが、そうした説明体系・観念体系とは異なった言葉の体系となっている。 穢れ観念は現代でも禊、灌頂や洗礼を始め様々な宗教儀式に名残を留めている。 穢れているとされる対象としては、死・病気・出産・性交・女性・怪我・排泄、ならびにこれらに関するものが代表的である。 穢れとされている性

    mk16
    mk16 2013/10/25
    イスラム圏でレイプ被害者が死刑にされるのと関係あるかも。/>福島第一原子力発電所事故に伴う福島県などからの避難民や物資に対する感情的差別の問題について、穢れ思想が根底にあるという指摘がなされている。
  • ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する : 哲学ニュースnwk

    2013年08月22日08:00 ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:08:07.16 ID:9hQIw81q0 具体的には、塹壕を何で掘るのかわかんないレベルの人向け。 なお書き溜めはしていない模様 http://ja.wikipedia.org/wiki/塹壕 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:09:46.16 ID:9hQIw81q0 前説としては、日々のニュースを見てもうちょっと理解して 楽しく国際政治をウォッチできるようになろうよ、という主旨で解説しようかと思います。 まず覚えていただきたい言葉はこちら。 「戦争とは、広義の外交の一部であり、狭義の外交の失敗である」 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

    ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する : 哲学ニュースnwk
  • 原付2種の基礎知識

    写真手前から ・グランドアクシス100(最後の2スト) ・スペイシー100 ・LEAD110 ・アドレスV125G ・アドレスV125G ・シグナスX(キャブ仕様) ・シグナスX(FI仕様) 今回のコラムのテーマは、「原付2種」の基についてです。 日常的に「原付2種」のバイクを操る者として、実体験を元にあれこれと書いてみようと思います。 さて、運転免許には普通二種や大型二種といった二種免許と呼ばれるものがあります。 二種免許は、有償で人を運ぶ車を運転するのに必要な免許です。 ややこしい書き方ですが、分かりやすく言えば路線バスや観光バス、タクシーの運転がそれに該当します。 結構責任のかかってくる免許なんですね。 乗客を快適にお運びするプロフェッショナルだけが持つことを許される、プレミアム免許と呼んでおきましょうか(笑)。 ただし、二種免許が必要なのは、運賃をもらって乗客を輸送している場合に

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • http://n1kumeet5.com/2011/08/shirubeki/

  • 凌遅刑 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年11月) 言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2018年2月) 出典検索?: "凌遅刑" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 凌遅刑(りょうちけい)とは、清の時代までの中国や李氏朝鮮の時代までの朝鮮半島で処された処刑の方法のひとつ。人間の肉体を少しずつ切り落とし、長時間にわたり激しい苦痛を与えながら死に至らしめる処刑方法で、中国史上最も残酷な刑罰とも評されている。 概要[編集] 歴代中国王朝が科した刑罰の中でも最も重い刑とされ、反乱の首謀者などに科された。「水滸伝」に凌遅刑の記述が記されている。別名を剮、寸磔とも称し、

    凌遅刑 - Wikipedia
    mk16
    mk16 2011/04/04
    >生身の人間の肉を少しずつ切り落とし、長時間苦痛を与えたうえで死に至らす刑。歴代中国王朝が科した刑罰の中でも最も重い刑とされ、反乱の首謀者などに科された。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    mk16
    mk16 2010/01/24
    私もアスペルガー(ボーダー)だが、この文章には納得した。/余談:少し前に頭に浮んだ疑問→障害者差別は、傷痍軍人の差別にも繋がるのでは?
  • 年齢を重ねてわかったこと:アルファルファモザイク

    「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに書いて「魚のことだ」主張の23歳男に、執行猶予判決…あくびをしながら退廷

  • 学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で、表題の件、卑近な例で言うと、私達はだいたいにおいて高卒以上です。中卒の人、ごめんなさい。高校では数学を習っているはずで、高校を卒業しているということは、どうであれ数学を修了しているはずですよね。 ところが、数学的にこうである、という説明申し上げてもまったく理解できない人が出る。下手をすると、算数のレベルで、あれとこれとそれを合わせると、こうなりますよね、と懇切丁寧にお話差し上げて、なお「いや、でも」とご反論を賜るケースが出ます。物理的にそうなってんだよ。お前の感想が事実に反してて間違ってんだよ馬鹿。そういう意味も含まれますが、足し算をすれば誰が考えてもそういう結論に至る話に過ぎないのに、なぜか論戦になるのが困りものです。 さらに問題になるケースがありまして、これは学識経験者といわれる人々であります。もちろん、立派な人々はとても多いです。加えて、知的に誠実な人の割合もやはり多くあります。

    学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則

    東京医大感染制御部の松永先生が一般向け資料を和訳してくださいました。 松永先生は米国で感染症の専門医となられたあと帰国し、東京医大でコンサルテーション等に関わられています。 共有する許可をいただきましたのでブログで紹介させていただきます。 (ご厚意でいただいたものです。ご利用にあたっては内容・方法についての判断・責任は各人・機関でおねがいします) ------------------------------------------------------------------------ CDCの豚インフルエンザ情報の和訳 http://www.cdc.gov/swineflu/swineflu_you.htm(2009/04/24発行 2009/04/25 訳) ■豚インフルエンザとは? 豚インフルエンザはA型インフルエンザウイルスによって起こる豚の呼吸器疾患です。豚の間ではアウトブレ

    共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mk16
    mk16 2009/02/07
    >このホームページは、新聞・雑誌などで説明もなしに軍事用語が出てきたとき、 ゲームに出てくる実在兵器のスペックを知りたいときなどにご利用ください。
  • お探しのページは見つかりません | 国土交通省 関東地方整備局

    お探しのページは見つかりません。 (404 File not found) 申し訳ありませんが、指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。 原因としては、以下が考えられます。 URLが違う場合。 公開期間が終了した場合。 ページが移動した場合。 ページが削除された場合。 お手数ですが下記のページを参照して下さい。 江戸川河川事務所トップページ 関東地方整備局ホームページ

  • 1