タグ

2010年7月19日のブックマーク (15件)

  • 勝てば官軍、負ければガラパゴス

    私が数年前からこのブログで使っている「ガラパゴス化」という言葉、今やテレビや雑誌でまで見る様になり、何だかうれしいような悲しいような、複雑な気持ちである。 私が最初に公の場でこの言葉を使ったのは、2001年のCTIA(米国最大の携帯通信業界のカンファレンス)でのこと。UIEvolutionというベンチャー企業を立ち上げたばかりでもあり、この業界でなんとか注目を集めようと、「NTTドコモのiモードのことなら詳しいので、日の若い人たちのライフスタイルがiモードでどう変わったからなら解説できるよ」と会議の主催者に連絡すると、いきなり2000人も収容できる会場を割り当てられたのだ。 私がNTTドコモから来た人間だと勘違いした人もいたようで、会場は超満員。冒頭でドワンゴの「釣りバカ気分」の面白さを手振り身振りで伝えたところそれが大受けで、日のギャルの生態系の解説も交えながら、日の「ケータイ文化

    勝てば官軍、負ければガラパゴス
  • 『VirutalBox』を使ってWindowsパソコンからMac OS Xを使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsユーザの方でOS Xを使う必要がある、だがしかし、Macを買うつもりもパソコンを構築するつもりもない、という方向けに、読者Bobby PattonによるWindowsパソコンのバーチャルマシン上でSnow Leopardを使えるようにする方法をご紹介! 過去にVMWareでSnow Leopardをインストールする方法をご紹介したことがありましたが、『VMWare』を購入していない方は、『VirtualBox』ならフリーで使うことが出来ます(『VirtualBox以外にもOSX86 ISOが必要となります)。 Hazardというグループが、パッチされたSnow Leopardのインストーラーを公開しているので、ググってみれば見つかるかと思いますが、Snow LeopardのISOをダウンロードするのは気が進まない、という方はコピーを購入して使用して下さい(もちろん、やり方とし

    『VirutalBox』を使ってWindowsパソコンからMac OS Xを使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本から米国へ:「漫画の著作権侵害を停止せよ」 - Japan Real Time - WSJ

    しかし、日からの最も目立った輸出品の一つと言える漫画に関しては、米国はモラルの高い基準を失っているようだ。 翻訳漫画の出版を手掛ける米バーティカルの編集ディレクター、イオアニス・メンザス氏は「米国では、知的所有権という概念が一般に広まっていると思うだ ろうが、私の見る限りでは水準は中国と同程度だ」と述べた。 バーティカルは、6月に多国間漫画著作権侵害対策連合(Multi-national Manga Anti-Piracy Coalition)を結成した日米の出版社42社のうちの1社。同連合は米国の違法な漫画サイトに対して「活動を直ちに止めるよう」求めるとともに、 「差し止めによる救済や法的損害賠償を求め」、「違法サイトについては米連邦当局に通知する」と警告している。 米国ではこのところ、出版社や著作権者の許諾を得ずに漫画をスキャンし、吹き出しなどのテキストを英語に翻訳した「スキャンレー

  • 「スティーブ・ジョブズの進化」がすごいと大反響…この12年間で変わったこと : らばQ

    「スティーブ・ジョブズの進化」がすごいと大反響…この12年間で変わったこと PCや携帯電話の進歩はめざましいものがあり、数年も経てば情報を追うのがつらいほど様変わりしています。 ところがこの業界において、ほとんど変わらないモノもあるようです。 「スティーブ・ジョブズ氏の進化」と題された画像が人気となっていましたのでご紹介します。 ジョブズの12年間の進化 こんなに変わっ……てないにもほどがある? 1998年から一貫して同じファッションを貫いています。いかに黒のタートルネックとジーンズが好きかわかりますよね。 これを見て海外サイトのコメントも盛り上がっていました。抜粋してご紹介します。 ・いつもジーンズに黒のタートルネックを着ているかもしれいないが、少なくとも足のポーズはいろいろで、色も違う。 ・うわ、6年間もを変えてない。 ・なのにiPhoneは毎年変えるんだ。 ・2001年は失くしてい

    「スティーブ・ジョブズの進化」がすごいと大反響…この12年間で変わったこと : らばQ
    mk16
    mk16 2010/07/19
    カラーコーディネート的に、俺のセンスに近い。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:エロ漫画誌「コミックLO」の漫画家が行方不明 紙面で「連絡ください」

    1 演出家(東京都) 2010/07/19(月) 11:26:17.01 ID:aTGRMwsf ?PLT(12001) ポイント特典 ロリエロ漫画誌「コミックLO」で漫画家が連絡請うと探される ロリエロ漫画雑誌「コミックLO 9月号」に、漫画家からの連絡を請う文章が掲載されたことが話題になっている。探されているのは漫画家・にまじさんだ。 にまじさんは同誌2007年12月号に「悪い子」、2008年4月号に「となりの変質者」を掲載している。 LO (エルオー) 2010年 09月号 [雑誌] http://www.new-akiba.com/archives/2010/07/lo_10.html 14 リセットボタン(兵庫県) 2010/07/19(月) 11:29:00.78 ID:G+Fb18ce [1/2] となりの変質者て… 19 10歳小学5年生(神奈川県) 201

    mk16
    mk16 2010/07/19
    にまじ先生は、復帰次第、罰として体験記を書くこと。
  • 生まれて初めて父の死因を知った。

    なんか色々と混乱してて何から整理していいのかわからないから、書き出してみることにした。 私は1992年生まれの17歳(大学受験生)で、父が死んだのが1996年で3歳の時。今は2010年だから、14年経ってる。 父に関する記憶は、ほとんど無い。あるとしても、棺が焼却炉に入っていく場面しかもう覚えていない。 17年間生きてきて、母から父については何も教えてくれなかった。「3歳の時に事故で死んだ」くらい。 だから私は周囲の人が「父はこういう人だったんだよ」と言ってくれるのを頼りに、自分なりの父親像を描いていた。 きっと父がいたら、こうしているだろうな、とか。父さえいれば、とか思ってた。 そんなこんなで今日2010年7月、私が家の掃除をしていたら、いつも閉まっているはずの金庫が開いていた。 母が書類を持ってどこかへ急ぎ足へ行ったことから、急いでいて鍵を閉めるのを忘れていたんだと思う。 私は興味

    生まれて初めて父の死因を知った。
    mk16
    mk16 2010/07/19
    腹上死のような、恥ずかしい死に方が故に今まで死因を隠されてたのかと予想してたんだが、全く違った。
  • ナパーム弾の高温でレンガが溶けてつららのように垂れ下がった部屋

    ロシアの軍隊が研究を行っていたという、ナパーム弾の高温によってレンガが溶けて垂れ下がった部屋。つららのようにとがったレンガがびっしりと天井に張り付いている姿は、なんとも恐ろしい光景になっています。 詳細は以下から。 English Russia >> Icicles of Brick 鍾乳石のある洞窟のようにもみえますが、よく見ると溶けて変形している部屋なのが分かります。 ただそこにいるのもためらわれる部屋 なんとなく地獄にあるという針の山を想起させる部屋。 とにかく天井びっしり。 人工建造物とは思えない光景。 とにかく不安になる場所です。

    ナパーム弾の高温でレンガが溶けてつららのように垂れ下がった部屋
  • 【悲報】30歳独身だけど、人生の内容薄すぎワロタwwwwwwwwww たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:32:48.118 ID:2sWtQONqM.net 同世代の男性は恋愛結婚や子育ても経験して色々悩んだりしてるのに 俺はその間なんの為にもならないアニメ見て何も考えず生きてきただけ.... 20歳から何も成長せずこのまま死んでいくのか....

    mk16
    mk16 2010/07/19
    「ほぼ日刊イトイ新聞」が無いorz 1998年当時、毎日更新してる唯一のサイトだった。(ニュース・掲示板系・ポータルサイト除く)
  • 迷惑電話番号サーチズ

    【重要なお知らせ】 情報を提供していただく際は、着信日、時間、着信回数等の情報のみご提供下さい。 電話してきた相手の個人名や企業名を特定したり、相手を誹謗中傷するような表現等、相手の権利を侵害するような書き込みは避けていただきますようお願い致します。ご提供いただいた情報の全部又は一部が、電話をしてきた相手の権利を侵害するか若しくは侵害のおそれがある、違法か若しくは違法のおそれがある、又は不適切で あると当社が判断した場合は、該当箇所を削除することもあります。サイトに情報を書き込まれる方はこのことをご了解いただいた上で利用されてい るものとして扱います。この点ご了解下さい。 なお、当社ではシステム上書き込みをされた方を特定できませんので、書き込みをされた方の承諾を得ることなく上記削除を行うことになります。サイトを利用する方は、この点についてもご了解下さい。 サイトを利用される方は以上を

  • 楽しい裏技・裏情報!

    「裏技」が人生をもっとお得に、もっと便利に、そしてもっと楽しくする!ほしい裏技情報が見つかる裏技の総合ポータルサイト「楽しい裏技・裏情報!」いつでもどこで裏ワザがチェックできるケータイ・モバイル版! なんとパソコン版と同じ情報が、ケータイからチェックできちゃいます! また、ケータイ限定の情報やコンテンツも盛りだくさん! ぜひぜひお気に入りに!

  • 画数と良運 赤ちゃんの命名・名付

    姓名から画数・運勢を占えるほか、姓から赤ちゃんの名付け候補になる良運の名前を一覧できます。また画数の同じ有名人を一覧したり、有名人の画数・運勢を検索できます。 お父さん・お母さんなら、誰でも命名には慎重になるもの。良運の名前を付けてあげることは、赤ちゃんに一生の贈り物をすることです。良い画数の名前を選んで、新しい家族に幸運をプレゼントしましょう。 話題の人物の画数 良運 市原隼人 市原隼人、将来を約束された“幼少期ショット”にみとれるファン続出 「めちゃくちゃ整ってる」「昔から美男子」 俳優の市原隼人さんが2月16日にInstagramを更新。33歳のバースデーを迎えていたことを報告しながら幼少期の写真を公開しており、ファンからは「…

  • 21世紀の姓名判断命名navi【名前相性無料占い】赤ちゃんの名付け支援

    姓名判断、相性診断、音運判断、実例データ、誕生日登録。赤ちゃんの名前・名づけに吉名画数検索機能付き。すべて無料で占います。

    mk16
    mk16 2010/07/19
    ニュー速(+)等の事件・事故スレでよく使われる所。
  • 時事ドットコム:三峡ダム水位、最高レベルに=中国

    三峡ダム水位、最高レベルに=中国 三峡ダム水位、最高レベルに=中国 【北京時事】18日の新華社電によると、中国最長の河川、長江の中流にある世界最大級の「三峡ダム」の水位が今後2〜3日で、2006年のダム完成以来、最高レベルとなる見込みだ。放流量も増大しており、長江での航行停止など水運への影響も懸念されている。  降り続く大雨の影響で長江も増水しており、上流では、ピーク時の流量が歴史的な洪水が起きた1998年の規模を上回る見通し。流域での洪水被害が拡大する中、当局は警戒を強めている。(2010/07/18-20:14)

    mk16
    mk16 2010/07/19
    地震リスクも同時に高まるのが怖い。→http://wiredvision.jp/news/200806/2008061123.html
  • 四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ | WIRED VISION

    四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ 2008年6月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image:『Oil Field Review(PDFファイル)』より。黄色は「ダムが原因」、赤は「原油やガスの採掘が原因」、紫は「鉱物の採掘が原因」 映画『スーパーマン』のシリーズ第1作で、悪役のレックス・ルーサーは、サンアンドレアス断層で核兵器をいくつか爆発させ、カリフォルニアを分断する巨大地震を引き起こそうと企んでいた。 レックスはどうかしている、そんな企みが成功するはずがない、と地質学者は言うだろう。しかし、気で地震を起こすつもりだったのなら、それを実行できる方法はいくつかあった。(一部の二酸化炭素貯留方法を参考にして、)何らかの液体を地球の地殻深くへ注入するか、もしくは、山から数十万トンの石炭を運び

    mk16
    mk16 2010/07/19
    >新潟県長岡市では、二酸化炭素を地下に圧入する試験が行なわれていた。平成16年10月に中越地震が起こったときまでに8950トンを圧入。安全が確認されたとして12月に圧入を再開。
  • 部落差別って本当にあるの?道徳の教科書の中だけじゃないの?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「部落差別って当にあるの?道徳の教科書の中だけじゃないの?」 1 調教師(東京都) :2010/07/18(日) 13:10:56.88 ID:3zdwlMLZ● ?PLT(12000) ポイント特典 自分でできる第1歩を 3つの講義に14教団66人が 「解放新聞」(2010.07.19-2478) 同宗連が第25回部落解放基礎講座で 「同宗連」(『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議・小林眞議長)の第25回部落解放基礎講座が6月17、18日、 東京の願寺築地別院を会場にひらかれた。この講座は加盟64教団の新人を対象にした研修会で、毎年関東、関西、九州の3会場で開催し、 今年は14教団から66人が出席した。 開講式に続き、今回は「被差別部落の歴史に学ぶ」中尾健次さん(大阪教育大学教職教育開発センター教授)、 「宗教と部落差別問題」坂原英兄