タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lunarmodule7 (15)

  • この世界の片隅はいつまで蹂躙されるのか - A Successful Failure

    2017年01月26日 この世界の片隅はいつまで蹂躙されるのか Tweet 『この世界の片隅に』が異例のヒットとなっている。第二次世界大戦中の広島を舞台にしており、戦争に翻弄される女性の日々の生活を丁寧に描いており、世代を超えた共感を得ているようだ。 もちろん映画を観ている我々は8月6日に広島に原爆が落ち、15日には終戦を迎えることを知っている。Xデイが近づくに従い、映画が描く生活には徐々に暗雲が立ち込めてくる。視聴者はこの後に待ち構える悲劇を知っているが、何も知らない登場人物はただひたすら目の前の一日を必死に生き抜こうとする。戦争の影にはそのような無数の人が多く存在するのだ。 映画終盤になるにつれて空爆の頻度は上がり、住民たちは昼も夜もなく爆撃の脅威にさらされることになる。実際こんなに頻繁に空襲があったのかと驚いたので、少し調べてみた。 空襲被害 次のVizは空襲被害一覧から、全国自治体

    この世界の片隅はいつまで蹂躙されるのか - A Successful Failure
  • 二度と来る気にさせない店舗づくり - A Successful Failure

    2017年08月17日 二度と来る気にさせない店舗づくり Tweet 先日近所にあるドラッグストアがリニューアルオープンしたのだが、なんというか二度と来たくなくなるような店舗に変わっていた。 リニューアル前は商品棚が複雑に入り組んでいたのだが、リニューアル後は各棚はレジカウンタからの見通しが確保されるように平行に並べられている。通路の端には監視カメラが所狭しと並べられ、すべての通路・棚を死角無く監視ししている。更に広角ミラーが各角に配置され、レジカウンタにいる店員からの目が届くようになっている。 レジカウンタからの見通しが確保された店舗レイアウト この1枚に6台の監視カメラが並んでいる(しまった概要図では数が足りない) 監視対象は客だけではない。レジカウンタの端末直上には、レジの手元を写す監視カメラが真下を向いて設置されており、店員の現金の扱いを常に記録している。この店のオーナーは客も店員

    二度と来る気にさせない店舗づくり - A Successful Failure
    mk16
    mk16 2022/10/28
    性悪説な店舗づくり
  • シン・ゴジラ時系列侵攻ルート可視化 - A Successful Failure

    2016年10月10日 シン・ゴジラ時系列侵攻ルート可視化 Tweet ネタバレ注意 シン・ゴジラが公開されてから時間が経過し、時系列、侵攻ルートや被害額等に関する考察が出揃ってきた感がある。そこでそれらの成果をまとめて一つのビジュアライゼーションにしてみた。 筆者のような地方出身者にとっては、地名が出てきてもそれがどこにあるのか位置関係はどうなっているのか今ひとつピンとこない。時系列に従い地図上にまとめてみることで、ゴジラがどのように移動したのか、それに対する政府・自衛隊の対応はどのようになっていたのかを把握することができる。 ビジュアライゼーションの作成にあたっては次のサイトにおける考察を取り入れさせて頂いた。 シン・ゴジラの行動ルートに関する個人的な考察:音楽と城と時々アニメ - ブロマガ: 考察2、考察3。画面に映る風景からゴジラの侵攻ルートを考察されている。考察にあるように厳密に

    シン・ゴジラ時系列侵攻ルート可視化 - A Successful Failure
  • 人類は少子高齢化しました - A Successful Failure

    2015年11月26日 人類は少子高齢化しました Tweet TEDにおける伝説的なプレゼンの一つにHans RoslingによるStats that reshape your worldviewがある。1000万回以上も視聴されたプレゼンなので見たことがある方も多いだろう。彼はTrendalyzerという自作のソフトを用いて、統計データを視覚化し世界の様相を伝えている。 Trendalyzerはここで配布されている。また、後にTrendalyzerはGoogleに買収され、Google Visualization APIとして配布されている。さらに、様々な長期的統計データもここに整理・集約されている。 彼は2006年に行われたプレゼンにおいて、先進国は長寿で少家族、発展途上国は短命で大家族という先入観は今や正しくなく、世界全体が少子化・長寿化に向かっていることを示した。次のVizは彼が示

    人類は少子高齢化しました - A Successful Failure
  • Amazon.co.jpの取り扱うあらゆる商品を6%引きで買う方法 - A Successful Failure

    2013年06月23日 Amazon.co.jpの取り扱うあらゆる商品を6%引きで買う方法 Tweet 現在Amazon.co.jpは5,000万種を超える和書、洋書、CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、家電&カメラ、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&ファッション雑貨、品&飲料、ジュエリー、文房具・オフィス関連商品、DIY・工具、カー&バイク用品、楽器、ペット用品を取り扱っている。 エントリでは、そのAmazon.co.jpが扱うあらゆる商品を6%引きで購入する方法をお伝えする。それにはマーケットプレイスで扱う商品も含まれるし、送料でさえも6%引きになる。率直に言って、Amazon.co.jpを日常的に利用するユーザであれば、この方法を使わない理由はない。 結論をいえば、Amazonギフト券を使う

  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

  • 窒息死亡事故が多発する餅はなぜ規制されないのか? - A Successful Failure

    2011年01月03日 窒息死亡事故が多発するはなぜ規制されないのか? Tweet 新聞報道によれば、5都県で元日から2日にかけて、を喉に詰まらせ24人が病院に搬送、内10人が亡くなったという。亡くなったのは60~95歳の高齢者ということだ。実際にはどの程度のリスクがあるのだろうか? べ物による窒息死亡事故のほとんどは高齢者 総務省・全府省 政府統計の総合窓口(e-Stat) 人口動態調査において表「不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」のうち「その他の不慮の窒息」の「気道閉塞を生じた物の誤嚥」によるものを抜き出したのが次の表だ。 平成総数0歳1~4歳5~9歳10~14歳15~29歳30~44歳45~64歳65~79歳80歳~不詳 9年3,66935156123625101,2281,7863 10年3,95640106318685371,3321,942- 11年4,08129

  • プロデザイナーによるオリジナルデザイン名刺を格安で入手する方法 - A Successful Failure

    2010年11月17日 プロデザイナーによるオリジナルデザイン名刺を格安で入手する方法 Tweet この名刺、なんとカラー100枚で1,300円。プロによるデザイン料、消費税、送料込み。はっきり言って、LM-7が普段仕事で使っている名刺よりもずっと立派な名刺が出来てしまった。 このにわかには信じられないサービスをやっているのは前川企画印刷さんだ。会社の知名度を上げる利益度外視キャンペーンということで、利用条件はただ一つ──このエントリへのトラックバックを送信することのみ。はっきり言って使わない理由が見つからない。 申し込みページには、 しかも、デザイナー使い放題! 「校正は◯回まで」、なんて細かいコトは言いません。 満足いただけるまで修正・変更ができます。 という太っ腹な宣伝文句が書かれているが、これ嘘偽り無い当のこと。実際、LM-7は指示が途中ぶれたこともあって、最終案ができるまでに、

  • 暦本純一教授「デザインの身体性 身体性のデザイン」ノート - A Successful Failure

    2010年11月08日 暦純一教授「デザインの身体性 身体性のデザイン」ノート Tweet 11月3日に秋葉原UDX マルチスペースで開催された第三回インタラクションデザイン研究会(SIGIXD)では、大変興味深い講演、質疑応答が行われた。エントリでは、東京大学暦純一教授(@rkmt)による「デザインの身体性 身体性のデザイン.Augmenting Real, Augmenting Humans」についてまとめたい。なお、エントリは講演テキストではなく、必要に応じて改変、注釈の付与等を行ったノートである。講演内容自体は、こちらでUST録画が公開されているので確認して欲しい。なお、エントリ中で掲載している図表は全てリンクを示している、各論文、紹介ページからの引用である。 一番伝えたいこと Augmented Human、つまり人間をテクノロジで拡張できるとしたらどうなるか。 究極の

    mk16
    mk16 2010/12/03
  • 山中俊治教授「デザインと身体」ノート - A Successful Failure

    2010年11月14日 山中俊治教授「デザインと身体」ノート Tweet 前回に引き続き、11月3日に秋葉原UDX マルチスペースで開催された第三回インタラクションデザイン研究会(SIGIXD)から、山中俊治慶応大学教授(@Yam_eye)による「デザインと身体」についてまとめたい。こちらは専門から外れることもあり、ほとんど講演のままとなっているが、各図表はリンクしている山中教授のblogサイト山中俊治の「デザインの骨格」等からの引用である。講演内容自体は、こちらでUST録画が公開されているので確認して欲しい。 自己紹介 学生の頃2年間ぐらい漫画ばっかり描いていた時期があった(それで卒業に6年かかった)。そのころ人間の身体ばっかり描いていたことが、自分のデザイン上重要だと思う。下の漫画は雑誌AXISのために2007年に書き下ろしたモノ。 学生の頃はスポーツ漫画ばかり描いていた。漫画家になろ

  • ソフトバンク電波改善宣言の進捗が明らかにやばい - A Successful Failure

    2010年11月15日 ソフトバンク電波改善宣言の進捗が明らかにやばい Tweet ソフトバンクモバイル株式会社は2010年3月28日、ソフトバンク電波改善宣言を高らかに宣言し、他社に比べて貧弱とされる電波環境を一年で改善するコミットメントを行った。 中でも2010年度中に基地局を倍増する基地局倍増計画は大きな注目を集めた。2010年3月現在で約60,000局*1の基地局を1年後に120,000局までに増やすというのだ。Vodafone時代も含めて7年余を経てようやく60,000局にまで増やした基地局をたった1年で倍増するというのだから正気の沙汰ではない。それでも孫正義氏は「電波改善の件、必ずドコモを抜きます。少し時間は、かかりますが男のプライドにかけて必ず成します。」とまで言ってのけ、ユーザは期待を持って見守っていたのであった。 果たして期待は裏切られることなく、達成されるのだろうか?

  • ボジョレー・ヌヴォーと将軍様と日本政府の共通点 - A Successful Failure

    2010年09月13日 ボジョレー・ヌヴォーと将軍様と日政府の共通点 Tweet ボジョレー・ヌヴォーと将軍様と日政府にはひとつの共通点がある。人たちが気づいているかどうかは定かではないが、端から見ていると実に微笑ましい。 ボジョレー・ヌヴォー 毎年11月に解禁されるボジョレー・ヌヴォーは、毎年のようにここ近年で最高の味という評価が溢れることで有名だ。アメーバニュースでは『ボジョレー・ヌーヴォー 毎年「今年は最高!」の怪』として、ここ数年のボジョレー評を一覧にしている(09年は筆者が追記した)。 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 01年「ここ10年で最高」 02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」

  • Web上の膨大な画像に基づく自動カラリゼーション - A Successful Failure

    2010年11月03日 Web上の膨大な画像に基づく自動カラリゼーション Tweet 以前『Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力』において、Web上の膨大な画像から欠損部分を自動的に補完する手法*1について紹介した(図1)。 図1:Scene Completion Using Millions of Photographs これは、Flickr等から大量にかき集めてきた画像から類似度の高い画像を自動的に抽出し、欠損部分にハメ込むことで違和感の無い補完画像を生成するアプローチであり、そのアイデアと、生成される補完画像のクオリティが話題になった。素材の量が質に変化する、まさにWeb時代に適したアプローチである。 エントリでは同様の手法を用いて、失われた色を取り戻すカラリゼーション(colorization)について紹介したい。カラリゼーションとはコンピュータを用いたモノクロ画像

  • スケープゴートが求められる時代 - A Successful Failure

    2010年09月25日 スケープゴートが求められる時代 Tweet 大阪地検特捜部の前田恒彦・主任検事が、郵政不正事件で証拠として押収したフロッピーディスクを改竄したと疑われている事件──朝日新聞の報道によって事が露見した22日中に、最高検による主任検事の逮捕に一気に展開した事実は、問題の深刻さと、検察の危機感の顕れと言えるだろう。 当初、前田容疑者は「遊んでいて、誤って書き換えてしまった」と意図的な改竄を否定していたが、24日には故意の改竄を認める供述を始めたそうで、前田検事が特捜部の描いた見立てに合わない証拠を都合よく改竄した公算が大きくなった。検察への信頼を裏切る行為であり、厳罰に処されるべき案件だと思う。 仮定の話 さて、ここからは仮定の話だ。ここで仮に前田検事が当初の供述通り当に誤って書き換えてしまっただけだったとしよう。そして、捜査をする最高検側も明確な証拠は無いものの、どう

    mk16
    mk16 2010/12/03
    >今のところネットの普及はスケープゴートの抑止よりも促進の圧力となっているように思えて仕方がない。
  • 折り紙と3Dモデルの邂逅: ポップアップ型ペーパークラフト自動生成手法 - A Successful Failure

    2010年09月24日 折り紙と3Dモデルの邂逅: ポップアップ型ペーパークラフト自動生成手法 Tweet 図1: ペーパークラフト作例 日で古くから親しまれている折り紙。最近もはてなブックマークニュースで様々な折り紙が紹介されており、紙から折り出される無限の可能性を感じることができる。 折り紙に関する研究は結構盛んに行われており、折り紙幾何学を扱った集大成的なテキストとしてはGeometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedraが挙げられる*1。東京大学の舘助教は任意の多面体を折りだす折り紙を自動的に生成するアルゴリズムを提案している*2。曲線を許す折り方に関しても研究がなされている*3。紙の切断を許すとさらに形状は複雑となるが、今後その方面の研究も進むと見られる。 今回のエントリで紹介するのはSIGGRAPH 2010で発

  • 1