タグ

ブックマーク / kai-you.net (22)

  • しぐれうい「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」はなぜ中毒者を生むのか その計算と特異な主従関係

    “触ったら逮捕!(Ah!)極Chu♡de 点呼!(Uh!)/いちにーさんしー(ごめんなさーい!)”……「中毒性がある」というのはこの曲のことを指すのだと、再生するたびに心底思う。 イラストレーターとしての活動も行いながら、VTuberとして配信活動も行うマルチクリエイター・しぐれういさん。 彼女が歌う「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」のMVが、YouTubeでの公開からわずか約18日で再生回数1000万回を達成。 今では、様々なTikTokerやYouTuberたちがMVのダンスを真似し、その動画を通してさらに楽曲が広がっていく、凄まじい状況になっている。 しぐれうい「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」VTuber最速で1000万再生 TikTokで流行 イラストレーター/VTuberのしぐれういさんのオリジナル曲「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」のMVが、VTuber史上最速でYouTubeの再

    しぐれうい「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」はなぜ中毒者を生むのか その計算と特異な主従関係
  • 世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」

    チャンネル登録者1億人以上、世界トップクラスのYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、日に対するレビュー動画を投稿しました。 PewDiePieさんは親日家として知られ、2022年5月に日移住。1年間暮らしてみて良かった点、悪かった点を動画にまとめています。 登録者1億1100万人、世界1位のYouTuberピューディパイが日移住 チャンネル登録者数世界1位のYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、5月10日付で公開した動画の中で、日移住したことを明かした。 パートナーのマルツィア・ビゾーニンさんと愛犬と共に、プライベートジェットに乗ってイギリスから日移住した様子が動画になったアップされている。 登録者は1億1100… 世界初の登録者数1億人、個人YouTuberピューディパイ ピューディパイことフェリックス・アルヴィッド・ウル

    世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」
  • SFの巨匠 グレッグ・イーガンが『君の名は。』を視聴「全体的にかなり良い」

    POPなポイントを3行で グレッグ・イーガン、『君の名は。』を観る 短編「貸金庫」からのインスパイア 新海誠さんも反応 ハードSFの巨匠として知られる作家グレッグ・イーガンさんが、自身のTwitter映画『君の名は。』を視聴したことを明かし、高く評価した。 Just watched the anime “Your Name” (which was apparently inspired to some degree by my short story “The Safe-Deposit Box” (!) though the plot is entirely different [https://t.co/8jSpxyfnGp]). It was a bit saccharine in parts, but overall pretty good, and visually ravish

    SFの巨匠 グレッグ・イーガンが『君の名は。』を視聴「全体的にかなり良い」
  • 『シドニアの騎士』弐瓶勉監修のフォント「東亜重工」爆誕 今秋発売

    POPなポイントを3行で 『シドニアの騎士』などに登場する「東亜重工」のフォント 老舗フォント制作会社のイワタとコラボ 漫画家・弐瓶勉が開発、今秋発売 漫画家・弐瓶勉さんが原案/監修を担当したフォント「東亜重工」が今秋に発売される。 弐瓶勉さんの代表作である『シドニアの騎士』、『BLAME!』『BIOMEGA』などの作中に共通して登場する巨大企業として読者にはおなじみの東亜重工。 それをフォントとして具現化させたのは、創業百年を迎える老舗フォント制作会社・株式会社イワタだ。 英数字、ひらがな、カタカナ、漢字およそ7700字を収録した東亜重工製フォントは、個人利用のほか、商用利用も可能になる予定。発売は2020年秋。 弐瓶勉作品には欠かせない東亜重工 現在、最新作『人形の国』を連載中の弐瓶勉さん。その代表作品に必ずと言っていい頻度で登場する、架空の重工業企業が東亜重工だ。 東亜重工は、新刊の

    『シドニアの騎士』弐瓶勉監修のフォント「東亜重工」爆誕 今秋発売
  • 【コミケ96】岸田メル、漏らしてわかった優しい世界「死んでもネットミームに」

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット96」(C96)にウ○コを漏らしたイラストレーターの岸田メル先生がいらっしゃる!──。 岸田メル夏コミ11日西A26bです!やしろあずきさんのとなりです!新刊はいつものやつ500円です!人が売り子してます!来てね!表紙です! pic.twitter.com/IBAsjKtgYZ — 岸田メル@3日目(日)西A26b (@mellco) August 8, 2019 8月9日から12日まで開催されたC96に関する情報を聞き取ったKAI-YOU編集部は、どうしても先生に会いに行くべく、メル先生のサークルが参加する3日目(11日)に現地へと向かった。 なぜ我々がメル先生に会う必要があったのか? それは編集長・新見が、メル先生のお漏らしに共鳴するかのように、ウ○コを漏らしてしまったからだ。 ※記事初出時、一部不適切な表現がございました。お詫びして訂正い

    【コミケ96】岸田メル、漏らしてわかった優しい世界「死んでもネットミームに」
  • ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん

    POPなポイントを3行で 『ナウシカ』の実写ファンムービーが圧巻 ブラジルのクリエイターが4年かけて製作 「宮崎駿、ジブリへの敬意を表すためだけに製作した」 ブラジルのクリエイターたちによって製作中の『風の谷のナウシカ』のファンムービー『WIND PRINCESS』が、ファンムービーの粋を超えた作品となっている。 5月2日に公開されたティザー映像では、圧巻のクオリティで再現された腐海やメーヴェを操るナウシカ、それを追う王蟲などが約40秒間映し出され、監督で映像作家のクリス・テックス(Chris Tex)さんが作品の紹介を行なっている。 宮崎駿監督率いるスタジオジブリ(厳密にはその前身となるトップクラフト)の不朽の名作『風の谷のナウシカ』を実写化したショートムービーは、クリスさんを中心とした有志のクリエイターによって製作。クリスさんの友人たちと約4年にわたって自費製作にて進行しているという

    ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん
  • 「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感

    POPなポイントを3行で アニメ『ポプテピピック』内で異彩を放つ「ボブネミミッミ」 手がけたのは18歳選挙権PR映像などで知られるAC部 「修正ほぼなし」という映像はどうやって生まれたのか? 1月の放送開始から話題を呼んでいるアニメ『ポプテピピック』。 エピソードごとにクリエイターが変わり、放送と再放送とで声優も変更。さらには原作漫画同様、数々の過剰なパロディや好き勝手やり放題の作風が、「クソアニメ」として揺らぎようのないポジションを確立しています。 作品そのものが特異な存在であるにも関わらず、その中でもアニメ独自の企画として異彩を放つのが、編中に挟まれる「ボブネミミッミ」。 手がけたのは音楽ユニット・group_inouのMVや「18歳選挙権」のPRキャンペーン映像などで知られるクリエイティブチームのAC部。 独特の作風は編に負けず劣らずぶっ飛んでいて、第1話から賛否両論。反響は大

    「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感
  • 「Twitterが死ぬ日に備えて」ドワンゴのマストドン開発者インタビュー

    大きな注目を浴びている最新SNSMastodon」(マストドン)。 ニコニコ動画/ドワンゴもインスタンス「friends.nico」を立ち上げ、「ニコニコ超会議2017」でも「マストドン」ブースが登場しました。 【まだ間に合う】Mastodon(マストドン)に乗り遅れた人のための解説と使い方 TwitterやFacebook、Instagram……もう何個もSNS登録しててわけわかんねーし、なんか知り合いが繋がりまくってストレスめっちゃ溜まる!っていう人… ブースには、最初の日人向けインスタンス「mstdn.jp」を開発したぬるかるさんや、「friends.nico」に携わるドワンゴ社員のmasarakkiさん、ezoeさんの姿も。 せっかくなので、話題のSNS「マストドン」の開発秘話や、今後の役割について突撃インタビューを敢行しました! マストドン、日上陸 ──ぬるかるさんが「マス

    「Twitterが死ぬ日に備えて」ドワンゴのマストドン開発者インタビュー
  • マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて

    舌鋒鋭いコメントで人気を博し、テレビで見ない日はないドラァグ・クイーンのマツコ・デラックスさんだが、意外にもメディアに単独インタビューという形で登場することは近年ほとんどない。特にWebメディアでは皆無と言っていい。 自著『デラックスじゃない』(双葉社)などを読むと、インターネットに対する批判的な意見も目立つ。 テレビとネットをめぐる状況としては、ネット上でテレビの信用性が疑問視され、いつの間にかテレビはネットの仮想敵となっていた。一方で、2016年末にはWELQ問題(関連記事)などもあり、ネット上の情報の信頼性を巡る議論はテレビでも取り沙汰されている。 今、テレビを代表するタレントとして活躍するマツコさんは、Webメディアをはじめとするインターネットをどう見ているのか? 同時に、筆者には、テレビに映るマツコさんは、彼(マツコさんはゲイという性自認なので、女装をしていても「彼女」とは併記し

    マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて
  • 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」

    11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』が話題を呼んでいる。こうの史代氏の原作漫画のアニメ化となる作では、太平洋戦争下の日で“普通”に生きる女性・北條すずの生活が丁寧に描かれる。 公開時点では63館という上映規模で始まったが、口コミを中心に評判が広まり、興行収入3億円を突破し今なお客足を増やし続けている。 作を手掛けた片渕須直監督は『魔女の宅急便』の演出補などを務めた後、『アリーテ姫』や『マイマイ新子と千年の魔法』を監督したことでも知られている。 前編では、そんな片渕監督に、原作との出会いから、2010年から6年という歳月を費やし、自腹を切ってまでアニメーション映画化に全力を注いだ『この世界の片隅に』への思いについて、お話をうかがった。 ※『この世界の片隅に』作品編のネタバレを含む内容となります 文:須賀原みち 原作者・こうの史代は「自分によく似た遠い親戚」 ──まず

    『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」
  • 【閲覧注意】伊藤潤二のホラー漫画を実写で表現 恐ろしすぎる再現度

    ホラー漫画家・伊藤潤二さんの作品に登場するキャラクターを完全再現した写真が、Twitterを中心に話題を呼んでいます。 自らにメイクを施し、写真を投稿しているのはいくらさん(@mamakiteru)。 プロフィール欄に「伊藤潤二ワールドに住みたい」と書かれているほどで、その高いメイク術によりハンパない再現度の作品が生み出されています。 ホラー漫画家・伊藤潤二作品をリスペクトした渾身のものまね 伊藤潤二さんは、1986年に投稿した『富江』が「第1回楳図かずお賞」にて佳作に選出され漫画家デビュー。 『富江』シリーズ、『うずまき』、『首吊り気球』など、怪奇な作品を得意とし、繊細なタッチからうまれる画力、おどろおどろしく強烈な描写、ギャグと紙一重とも思えるような飛び抜けた発想力で唯一無二な漫画を発表し、そのうち多くの作品が映像化されています。 @junjiitofficial 伊藤潤二先生の描かれ

    【閲覧注意】伊藤潤二のホラー漫画を実写で表現 恐ろしすぎる再現度
  • ロックの爆音でパンチラは可能か!? ぴかりんMV「ロックロールパンティ」密着取材

    KAI-YOUをご覧のみなさん、こんにちは! 塩谷舞と申します。 日最大の音楽チャンネル・SPACE SHOWER TV(スペースシャワーTV)で、“ロックンロールの爆音で、パンティを奏でよう”をテーマに制作したステーションID(放送局のイメージスポット映像)「Rock 'n' Roll Panty(ロックンロールパンティ)」が、新たに公開されました。 作を手がけたのは、アーティスト・安室奈美恵さんの楽曲「Anything」のGoogle Chromeブラウザ専用MVが話題となったデジタルクリエイティブ集団・dot by dot inc.。そして、オタクアイドル「ぴかりん」こと椎名ひかりちゃん(19歳)が出演しています。 「ロックの爆音でパンティを奏でる」とはいったいどういうことなのか……? そんなPOPでROCKでちょっぴりエッチな動画撮影の様子を密着取材させていただきました。男子

    ロックの爆音でパンチラは可能か!? ぴかりんMV「ロックロールパンティ」密着取材
  • 『スプラトゥーン』が岩田社長への追悼コメントやイラストで溢れる

    を代表するゲーム会社・任天堂の代表取締役社長・岩田聡さんが、7月11日、胆管腫瘍のため55歳の若さで逝去。それに対し、任天堂のWiiU専用TPS(3人称視点シューティング)ゲームSplatoon』(スプラトゥーン)のゲーム内で、岩田社長への追悼コメント・イラストが続々と投稿されている。 これは、Wii Uに内蔵されているネットワークサービス「Miiverse」(ミーバース)を利用して投稿されたもので、多くのユーザーが岩田社長に向け、感謝の意や冥福を祈るコメントを投稿している。 岩田社長、たくさんの「遊び」をありがとう! 『スプラトゥーン』は、任天堂がオリジナルで新たに制作した作品で、オンライン対戦シューティングという、ゲーム初心者が参入しづらかったジャンルの敷居を誰でも楽しめるところまで下げ、6月下旬には世界累計販売数が100万に達したゲームソフト。 ハイカラシティと呼ばれる街では

    『スプラトゥーン』が岩田社長への追悼コメントやイラストで溢れる
  • 宮崎監督似のキャラも! ジブリ愛にあふれた仏学生によるアニメが話題

    み、宮崎監督!?/『Celles et Ceux des Cimes et Cieux』スクリーンショット フランスにある美術大学・Créapoleの卒業制作としてGwenn Germainさんが制作した短編アニメ作品『Celles et Ceux des Cimes et Cieux』が世界中で話題を呼んでいる。 Gwenn Germainさんは、スタジオジブリの宮崎駿監督や、「メビウス」のペンネームで知られるフランスの漫画家であるジャン・ジローさんなどに影響を受け作品を制作。 作中では、スタジオジブリ作品でもおなじみ久石譲さん作曲の「HANA-BI」が使用され、なんと、宮崎駿監督がモデルと思われるキャラクターまで登場!

    宮崎監督似のキャラも! ジブリ愛にあふれた仏学生によるアニメが話題
  • キリスト教の教派を擬人化!? 日常系4コマ『ピューリたん』が話題

    キリスト教の教派(仏教で言うところの宗派)を擬人化した日常系4コマ漫画「ピューリたん」の連載が、キリスト教専門新聞『キリスト新聞』の4月4日付けの紙面でスタートし、さまざまな方面から注目を集めてる。 その気になる概要は「キリスト教の各教派を体現した男女が織り成す、日常系ゆるふわ4コマ」というもので、毎月第2周と第4周にわたって、2立てで連載されるという。 【教派擬人化マンガ「ピューリたん」】画像公開。ピューリたん(清教徒)。マンガの主人公。おさげ髪が似合うピュアな女の子。「よろしくねっ!!」 pic.twitter.com/ATQC3be3wy — キリスト新聞 (@christweekly) 2015, 3月 23 あの教派はどんな性格? 【教派擬人化マンガ「ピューリたん」】第1回はピューリたんの自己紹介。そして「お兄ちゃん」の登場回。発行は4/4(4/11付)です。お楽しみに!! p

    キリスト教の教派を擬人化!? 日常系4コマ『ピューリたん』が話題
  • タニシの専門誌!? 50年の歴史を持つ『月刊タニシ』が無料配信

    巻貝「タニシ」にフォーカスした業界専門誌『月刊タニシ』の最新号が、Web上で無料配信された。公開されたのは2013年9月号となっており、テーマは「タニシとベトナムと夏」。 子どもよりも、大人からの作品が多かったという「夏休み絵画コンテンスト」受賞作の発表や、一部から熱烈な支持を集める漫画「最強巻貝伝説」を描く青のりしめじさんによる長編読み切り「レッドドラゴン 〜禁じられた流れ星〜」など、タニシの魅力を感じられるコンテンツが詰まっている。 その他の号も、pixivと連携したネットショップ「BOOTH」にて、PDFデータをダウンロード購入することができる。 タニシ業者が強制的に購入 『月刊タニシ』は、50年以上の歴史を持つ、タニシ業界向けの専門誌として発刊されていたが、2010年7月号より初のWeb配信を開始。新編集長となった三輪一樹さんが、これまで殻にこもりがちだったタニシ業界を、さらに大き

    タニシの専門誌!? 50年の歴史を持つ『月刊タニシ』が無料配信
    mk16
    mk16 2015/02/16
  • 任天堂、ニコニコ動画のプレイ動画を公認 二次創作を許諾

    ゲームメーカー・任天堂が、niconicoの開催する巨大ゲームイベント「闘会議2015」の特別協賛となることが記者会見で発表された。 記者会見には、任天堂の代表取締役社長・岩田聡さんが動画で登場し、「闘会議2015」の特別協賛になることに加え、ニコニコ動画の提供する「クリエイター奨励プログラム」に準じて、任天堂の著作物を利用し、二次創作を行える許諾を出すことを発表した。 安心して二次創作を発表できる環境を用意する ゲーム実況動画に限らず、ゲーム音楽の弾いてみた・歌ってみた等も含め、動画クリエイターが安心して二次創作に取り組める環境を構築していくとのこと。 12月1日(月)より、「クリエイター奨励プログラム」のアカウントから実施対象となる。 なお、事前確認が難しいニコニコ生放送に関しては、許諾は現時点では出ないとのこと。 クリエイター奨励プログラムとは? 「クリエイター奨励プログラム」は、ニ

    任天堂、ニコニコ動画のプレイ動画を公認 二次創作を許諾
  • 渋谷のハロウィンがレベル高すぎ! 仮装コスプレギャルの激写画像まとめ

    10月31日、いよいよハロウィンを迎え、各所でお祭り騒ぎが繰り広げられています。 2013年は池袋の模様をお伝えいたしましたが、編集部のあるオフィスが渋谷に移ったため、今年は渋谷の街に繰り出して取材してきました! やっぱり渋谷はすごかった! 2013年も渋谷のハロウィンの仮装行列が大変な騒ぎになっていましたが、今年はさらに盛り上がりもヒートアップしているように感じます。 日にもいよいよハロウィンが馴染んできた気がします。現在、夜通しお祭り騒ぎが繰り広げられています。 センター街に御輿が! みんなで車をお見送り。運転手さんも笑うしかない状態です。 近くに交番があろうとお構いなし。 交番をバックにミニスカポリスを激写! 以下では、街頭で撮影した仮装写真を一挙掲載! 実は掲載している分の倍以上撮影したので、随時更新予定です!

    渋谷のハロウィンがレベル高すぎ! 仮装コスプレギャルの激写画像まとめ
  • 漫☆画太郎がまさかの初個展! その名も「漫☆個展」

    マンガ家・漫☆画太郎さんの初となる個展「漫☆個展」が、中野ブロードウェイにあるpixiv Zingaroにて開催されることが発表された。 開催期間は8月14日(木)から8月26日(火)、入場は無料だ。会場では、数量限定でサイン入りコミックスなどが販売される。 巨匠 漫☆画太郎 漫☆画太郎さんは、「珍遊記—太郎とゆかいな仲間たち—」や「地獄甲子園」などで知られる、『週刊少年ジャンプ』などのマンガ雑誌で活躍してきたギャグマンガ家。 心臓に悪いほどの強烈な絵柄と神をも恐れぬ破天荒なストーリー、エログロナンセンスな作風、ギリギリすぎるパロディなどから、一部で熱烈な支持を獲得する一方、これまで打ち切りにならなかった作品はなかったほどだ。 しかしその制作姿勢は常に一貫し、他の追随を許さない唯一無二の孤高のギャグマンガ家としての地位を確立している。 どこまでやるのか「漫☆個展」 そして、現在『月刊コミッ

    漫☆画太郎がまさかの初個展! その名も「漫☆個展」
  • 『刃牙』全113巻が48時間限定で無料公開! 新作開始記念

    人気マンガ「刃牙」の新シリーズ『刃牙道』が連載開始されることを記念して、刃牙シリーズ全113巻の電子書籍が無料公開されることが明らかになった。 期間は3月18日(火)0時~3月20日(木)0時まで、BOOK☆WALKERやニコニコ静画、漫画全巻ドットコム、LINE マンガなど、大手電子書籍プラットフォームにて同時公開される。 48時間1勝負! 全113巻を無料公開 大人気格闘マンガ「刃牙」シリーズは、2012年に『範馬刃牙』が最終回を迎え、多くのファンが続編の発表を待ち望んでいた。そしてついに、3月20日(木)にその最新作『刃牙道』が『週刊少年チャンピオン』にて連載開始されることが発表されていた。 今回、連載開始を記念して、過去の全113巻を、大手電子書籍プラットフォームにて無料公開するキャンペーンが行われる。 BookLive!や漫画全巻ドットコム、BOOK☆WALKER、Yahoo!

    『刃牙』全113巻が48時間限定で無料公開! 新作開始記念
    mk16
    mk16 2014/03/17