2020年10月30日のブックマーク (22件)

  • つ、ついにマグロ夫婦が届きました!! - メインクーンのオリーとレムち

    うふふ♡ あら、オリー ルンルン気分が分かっちゃう? だって今日は特別な荷物が届く とっても特別な日! そうなのよっ ついにあの夫婦が我が家にやってきます! ESさん(id:obasit-n1731)のご好意で うちの巨大用にオーダーメイドで作っていただいた 巨大ケリケリ枕!! その名も、マグ郎とマグ江のマグロ夫婦〜! ESさんのブログのマグロ夫婦ご紹介写真が センスの塊で感動しました。笑 オリーとレムちがケンカしないように 夫婦で作ってもらいましたよ( ´∀`) 今日届くということで、 私も心の準備をするために 夕飯はマグロにしようかな・・・ ってスーパーで探しましたが 高いからやめました。笑 そして届きました!! じゃじゃん!! この膨らみ・・・ この中にマグロ夫婦が・・・ お願いしたときの最初の構想では 「海の男 マグ郎」と聞いていたので 勝手にこんなイメージをしていた自分。↓↓

    つ、ついにマグロ夫婦が届きました!! - メインクーンのオリーとレムち
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    すご~く喜んで遊んでいますね♪ オリーさんレムさんとっても可愛いです(^^♪ そしてマグロ夫婦、これまた可愛く出来ていますね。猫心鷲づかみ、素晴らしいです✨
  • 西郷どん?の巻 ~妙なのミョウ・ガール その31~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    https://youtu.be/0K3pGNEub3w カボちゃんに続いて、ミョウ・ガールも西郷どんのコスプレをするかと思いきや???ヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆「ほしい物リスト」「メールフォーム」等へのリンクはサイドバーにあります♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,佐藤智子,杉紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: 2018/12/10 メディア: 単行 この商品を含むブ

    西郷どん?の巻 ~妙なのミョウ・ガール その31~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    鍋のさいご うどん ((´∀`*))ヶラヶラ なるほど💡でした~♪
  • 名物はカレーライス!政治と歴史を感じる店! 北京亭(神保町/エビレタス炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    美味しい海老チャーハンべ歩き!第204! K七です。 今日は神保町の海老チャーハンです。 神保町駅は、 都営三田線、都営新宿線、東京メトロ半蔵門線 が乗り入れています。 古屋と大学で有名な町です。 神保町は中華激戦区です。 神保町界隈の海老チャーハン9目を紹介します。 『北京亭』は、BS日テレ「和牛の町×ごはん」で紹介されました。 番組では、水餃子、酢豚を喰らいました。 BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」では、 ニンニク砂肝唐揚げ、ザーサイと豚肉メンをしてました。 北京亭(神保町/エビレタス炒飯) 『北京亭』へ行きましょう 『北京亭』の店内 『北京亭』のエビレタス炒飯 『北京亭』の海老 『北京亭』のお会計 『北京亭』K七のまとめ 『北京亭』の店舗情報 北京亭(神保町/エビレタス炒飯) 『北京亭』へ行きましょう 神保町駅4番出口を出て、 白山通りを北に向かいます。 『炒飯屋一』の先で

    名物はカレーライス!政治と歴史を感じる店! 北京亭(神保町/エビレタス炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    レタス入りの海老チャーハンいいですね。美味しそうです♪
  • 【出羽三山神社(1)】八乙女浦から八咫烏に導かれて【蜂子皇子(能除大師)の足跡】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 始まりは大阪 #堀越神社。それから奈良(桜井市)#下居神社。境内の碑に #崇峻天皇 の #蜂子皇子 と#出羽三山 の由緒が書かれていました。皇子の足跡を追い、八乙女浦(由良)から出羽三山神社(羽黒山)に向かいました。#三足の八咫烏 #能除大師 目次 蜂子皇子の飛鳥脱出 八咫烏にちなんだ羽黒山 出羽三山神社 飛鳥と摂津と出羽三山(過去記事紹介) 文 蜂子皇子の飛鳥脱出 蜂子皇子(はちこのおうじ)は、お父上の第32代崇峻大王が暗殺(推古元年、592年)され、従兄の聖徳太子の助けで飛鳥の京(みやこ)を脱出、京都丹後の由良から船出し、福井、新潟、佐渡を経て、出羽の国の海岸にたどり着きます。 皇子が海岸の岩の上で舞っている八人の乙女を見つけると、そのうちの二人の姉妹・恵姫(えひめ)と美凰(みおう)が皇子を招き、その後皇子は権現穴(ごんげんあな)という洞窟にこもり修行を重ねます。 皇子が

    【出羽三山神社(1)】八乙女浦から八咫烏に導かれて【蜂子皇子(能除大師)の足跡】 - ものづくりとことだまの国
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    マスクしてる八乙女の像が今風???ですね(*^-^*)
  • ビール備忘録 その52 ~2020年オクフェスビールやEnjoy byなど~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 2020年はCOVID-19の影響で多くのイベントが中止になりましたね~。花火大会や夏祭りもそうですし、多くのビアフェスも中止になりました。毎年行っていた「けやきビアフェス」も今年は当然中止 (-_-) これはまぁ、残念だけど仕方ないですよね。さて、ちょっと話が変わるようですが、10月になってグッと涼しくなるとビールが飲みたくなるんです。いや、年中飲んではいるのですが、特に涼しい秋風に吹かれるとオクトーバーフェスビールが飲みたくなります。 ということで! 毎年行っている横浜赤レンガ倉庫のオクトーバーフェスも中止になってしまいましたが、2020年は自宅でドイツビールを楽しみます ( ̄▽ ̄) ~Irlbacher~ イルルバッハーと読みます。こちらのオクトーバーフェスビールは爽やかで香ばしい麦の風味がなんと言っても特徴的!普段好んで飲

    ビール備忘録 その52 ~2020年オクフェスビールやEnjoy byなど~ - Circulation - Camera
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    楽しみにされていた「けやきビアフェス」の中止は残念でしたね。私はこの記事に刺激されてドイツビールとアメリカンビールの手作りキット缶を注文してしまいました(笑)どんな味に仕上がるのか?楽しみが増えました(笑
  • うさぎピエロと行く街のハロウィン紀行♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

    街のハロウィンを探しにうさぎのおじさんとお散歩♪ 今年のハロウィンはうさぎ帽でうさぎのおじさん、うさぎになりました笑 コスチュームはピエロです笑 写真のシャタータイミングと同時に落ちてきたイチョウとうさぎのおじさんのやさぐれ感がなんとも。。笑 見上げるともみじと青空! まだ遠くには行けそうにないので近くの紅葉を期待!!笑 雑貨屋さんに並んだミッフィーちゃんがかわいい♪ 仮装、お気に召さないくせにうさぎピエロもしっかり写真に収まろうとする笑 郵便ポストがハロウィンデコレーションになってる!! ぽすくまデコレーション超かわいい!! ケーキ屋さんもハロウィン♪ 手作りジャックオランタン?! ぬいぐるみジャックオランタンかわいい!! お洒落なハロウィンのお知らせ♪ ひよこさんの絵もかわいい! パン屋さんのおじさんもハロウィンコスチューム! フェイスシールドでコロナ対策も完璧!笑 うさぎピエロ:「最

    うさぎピエロと行く街のハロウィン紀行♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    うさぎのおじさんもウサギの仮装楽しんでいますね(笑) トップのカラスとシロフクロウも可愛いです(^^♪
  • 三重県伊勢志摩でワラサ、ヒラマサ、ハマチ釣りに - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    三重県伊勢志摩でワラサ、ヒラマサ、ハマチ釣りに 伊勢志摩でワラサ、ヒラマサ、ハマチ、マダイが釣れていると聞いたので3人で出かけて行った、まず3人ともワラサもヒラマサもハマチもマダイも釣れたので今日の晩御飯は家族全員でいただきます。気に入ったらチャンネル登録もお願いします。

    三重県伊勢志摩でワラサ、ヒラマサ、ハマチ釣りに - 海釣(カイチョウ)倶楽部
  • ハロウィンフェアでキャスパー【Boulangerie Bonheur】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 大好きなボヌールも秋の装い。 あ、キャスパー! しかも焼き立て。 どれにしようかな。 このこをお持ち帰り。 ちょっと怯えてるような表情がキュート! Trick or Treat☆ べちゃうぞ! 中にはチョコレートがぎっしり!!! 生地はモチモチ。 生地もチョコも甘すぎないのが良い! これはおやつにピッタリ! 10月31日まで秋マルシェ&ハロウィンフェア やってるよー! 和栗餡もオススメ! www.koshikakeol.com 今週も、おつかれさまでした! 楽しいハロウィンをお過ごしください!

    ハロウィンフェアでキャスパー【Boulangerie Bonheur】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    すっごく可愛くって美味しそうです(*^-^*)
  • 【2020年秋】季節限定不揃いバウムを買ったよ! - 書く、走る。

    こんにちは、カワルンです。 今日は前回の物産展を後にしたつづきのお話。 ⇒久しぶりの物産展に大興奮!さつま揚げ&おやきを買ったよ - 書く、走る。 物産展を颯爽と後にした私は、パルコの無印良品へ向かいました。 街へ出かけたときは、子ども達のお土産&駐輪場の無料券をもらうために無印でお菓子を買うのです。 物産展で贅沢したクセに、こういうところは主婦っぽさ全開(笑) 今回は秋限定の『不揃いバウム』を買いました♪ 不揃いバウムに季節限定商品があるって知っていましたか? 無印良品の不揃いバウム 期間限定商品 購入した不揃いバウム 焼きリンゴバウム(8月-11月頃まで季節限定) マロン(8月-11月頃まで季節限定) 紫さつまいも(8月-11月頃まで季節限定) レモン(定番の味) おわりに <スポンサーリンク> 無印良品の不揃いバウム 無印の人気商品のひとつ、「不揃いバウム」をご存知ですか。 焼きあげ

    【2020年秋】季節限定不揃いバウムを買ったよ! - 書く、走る。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    こんなに沢山種類が有るの、知りませんでした。今度じっくり見てみよ~♪
  • 観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ

    「山よりも海が見たい」という友人のリクエストに応えて、海岸沿いのお散歩を計画してみました。 ランチに海の幸を味わい、観音崎灯台までゆるハイク。 波打ち際のボードウォークを堪能した後は横須賀美術館へ、〆は併設のレストラン・アクアマーレでイタリアンを頂きます。 すべて徒歩で移動できるコースです。 アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 夢Dream堂で海の幸 【12:00】 観音崎灯台までゆるハイク 観音崎ボードウォーク 横須賀美術館から夕景 アクアマーレでイタリアン 【17:00】 おわりに アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 京急馬堀海岸駅→観音崎行きのバス乗車 約10分 観音崎、下車 バス停はマツキヨ前(西友側)にあります 京浜急行バス 時刻表 ※JR横須賀駅からも観音崎行きバスに乗車出来ます 夢Dream堂で海の幸 【12:00】 写真引用:夢Dream堂 | 横須賀市 |

    観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    海が綺麗、景色が綺麗、こんなところをのんびりとお散歩したら気持ちが良いですね♪ 私も出かけたくなってきました(*^-^*)
  • 石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    過日にぱぴ・ぱんへ行きました折、実はその後にもう1件のベーカリーへ足を運びました。 www.santa-baking.work そのベーカリーがLe Sixieme Sens (ル シズィエム サンス)で、オーブンは同じく石床窯オーブンを使用しています。 今回は、石床窯オーブンを扱っている機械メーカーの紹介とル シズィエム サンスのリポートとなります。 【 目次 】 石床窯オーブン ル シズィエム サンス フリュイ(1/2 395円 税別) ミエル(1/2 395円 税別) ヴィエノワーズ・ショコラ(220円 税抜き) ヴィエノワーズ・あんバター(260円 税抜) 特別講義 石床窯オーブン 以前の記事で石窯オーブンの特徴として、下火の効果は他の材料では再現が難しい旨を解説しました。 つまり、上火は制御系で代替が可能であることから、石窯オーブンの焼成条件を得る目的であれば、炉床を石材にするこ

    石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    学会お疲れ様でした。座学が苦手なもので(笑)それを披露するお仕事されてるって想像できない位凄いです!ナッツやフルーツがたっぷりのパンは美味しくて人気がありますね(*^-^*)
  • 冬限定もつタンタン麺!元祖勝浦タンタン麺の有名店・江ざわ【千葉・勝浦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    元祖勝浦タンタン麺 江ざわ 江ざわ メニュー 江ざわ坦々麺 最後に 江ざわ 情報 元祖勝浦タンタン麺 江ざわ 千葉のB級グルメで有名な「勝浦タンタン麺」があります。 その中で、元祖勝浦タンタン麺で、人気の高い「江ざわ」に一度行ってから美味しさにハマり、毎回千葉に行くと、べに行っています。 今回、「江ざわ」で10月から冬限定で始まる「もつタンタン麺」をべにいきました。 「江ざわ」の外観の様子などについてはこちら↓ www.lepommier.work 江ざわ メニュー 麺もの タンタン麺 880円 中辛 940円 大辛 990円 上タンタン麺 990円 チャーシュータンタン麺 1210円 もつ坦々(冬期のみ) 1210円 冷やしタンタン麺 880円 とんとん麺 880円 チャーシュー麺 880円 タンメン 830円 ラーメン 550円 単品料理 もつ煮(冬期のみ)500円 メンマ 330

    冬限定もつタンタン麺!元祖勝浦タンタン麺の有名店・江ざわ【千葉・勝浦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    もつが乗ったラーメンって、初めて見ました。有名なのですね~☆知らなかったけれど、とっても美味しそう!機会があれば寄ってみたいです(*^-^*)
  • シンクロニャイズドスイミング - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 珍しく、開いています。 見事に、開いているでしょう?(笑) 開いているだけではありません。 今日は、シンクロニャイズドスイミングをしますよ。 ♬〜♬〜〜 軽快に(?)身体を捻りながら まずは おばけのポーズ♬ シンクロニャイズドスイミングは表情も大事です。 真剣なお顔で、おばけの怖さも表現します。 ♬〜〜♬♬ そして大技! シュバッ!! ♬!♬! ♬♬!!♬!!! おててを高く上げて、 プールからビュン!と出てきた時の姿を再現します。 ♬♬〜〜〜♬ 最後はぐっと振り返ってのキメ顔です(笑) ふぅ。 やりきりました。 いかがだったでしょうか? え? ほとんど動いてないですって?! おかしいなぁ。 僕のお家では 朝から拍手喝采の大歓声だったんですけどねぇ(笑) 今日は金曜日。 週末がお休みの方はあと少しですよ。 今日がどんなに嫌な1日だったとしても、 必ず今日は終わります

    シンクロニャイズドスイミング - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    シンクロニャイズド、えとさん とっても頑張りましたね! 見開いたお目目が一生懸命さを物語っているようです(笑) お腹のモフモフが気持ちよさそう💕
  • 梅月堂さま『田舎まんじゅう』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    しっとり薄皮のおまんじゅう ツヤツヤした白い薄皮の生地、とてもしっとりしていてスッととけるのです。どん!という特徴はありませんが、毎日べても飽きない自然な優しい味がします。 梅月堂さんの餡は、カッチリした感で小豆の風味がとても素晴らしいです。ほんのり塩味も美味しさを引き立てています。 パクリと口の中に入れると、小麦まんじゅうにありがちなモサモサ感はありません。餡玉をトロトロの生地にくぐらせてから蒸しているような感じです。生地のところどころから出ている餡の形を見ていると宇宙人のような表情に見えます。そんな感覚で店頭に並ぶおまんじゅう見ると人に見えたりネコに見えたり…。面白いですね。 ☝薄い生地が魅力です。餡も『ミッチリ』詰まっています。 お団子や饅頭は地元の店へ直接行って買いたい 梅月堂さんへはブログを書き始めてから5~6回訪問しています。季節商品を除けばほぼ全てべたと思います。なぜか

    梅月堂さま『田舎まんじゅう』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    美味しそうなお饅頭ですね。とろとろのタネに餡を通らせて。。。本当に美味しそうです!
  • 猫雑記 ~退屈しのぎをする猫様~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~退屈しのぎをする様~ 退屈てん ベラ 真剣 飽きた いいな 気になる スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~退屈しのぎをする様~ この記事は2020年9月4日の出来事です。 退屈てん てんが暇そうにしています。 ベラ ベラを見つけました。 ヒモが気になるようです。 真剣 フックからベラごと外したいようです。 色々と試行錯誤しています。 ひたむきなお目目が可愛いですね。 飽きた どうやら飽きたようです。 いいな てんが去ってからは・・・。 すずめがベラを見つめていました。 大人ぶっています。 ひとりで遊ぶところを見られるのが恥ずかしいのでしょうか。 気になる ずっと見てます。 そういえば・・・。 すずめはひとりで遊んでいる時に、飼い主に見られるとやめてしまいます。 それが分かっているので飼い主はこっそりと見に行くのですが・・・。 いつも気配を察知されてしまいま

    猫雑記 ~退屈しのぎをする猫様~ - 猫と雀と熱帯魚
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    その後のすずめさんの様子が気になります(笑)どんな風に一人遊びをするんでしょうね。恥ずかしがり屋で可愛いです!てんさんは天真爛漫といった感じがいいですね。靴ベラを掴んでいる様子が可愛すぎました♪
  • 家でも簡単あったかデザート 柿とナッツのサバイヨンソースグラタン - ツレヅレ食ナルモノ

    今年は柿が美味しくてお安くて嬉しい。美容効果も高いから、気がついたら毎日べてます。なんだかとても冷えたこの日は、温かいデザートに出来ないかと思い、グラタン風に。 フルーツグラタンの場合カスタードクリームを使いますが、粉ものは避けているので、サバイヨンソースにしました。 ①サバイヨンソース材料 卵黄 2個・きび砂糖 大さじ2・白ワイン 30mL・レモン汁 大さじ1 ②卵黄ときび砂糖を混ぜる ③白ワインとレモン汁を加えて、湯煎にかけながらひたすら泡立てる ④とろっとしたら出来上がり 耐熱容器に、カットした柿・ローストカシューナッツ・プルーン・チーズを入れる。 そこへサバイヨンソースを投入。ピスタチオを散らしたら、BALMUDA 200℃ 5分。 いい香り。甘いワインの香りです。 グラタン、と呼べるほど固まってはいないけれど、柿とナッツにあつあつのサバイヨンソースが絡んで、ホッとする味。ワイン

    家でも簡単あったかデザート 柿とナッツのサバイヨンソースグラタン - ツレヅレ食ナルモノ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    なんと素晴らしいスイーツでしょう! 食材の組み合わせが凄いです。 とっても美味しそう(*´▽`*)
  • 飼い主のマウスピースと歯科通院の内容を区別のできる猫。 - 猫とわたしの気まま日記。

    歯医者で作ってもらいました。 ソフトタイプのマウスピース。 これで就寝時のくいしばりでよる下の歯の欠損とおさらばでしょうか? 歯医者でくれたケースの名前が「いればこ君」なんですが、何だか悲しい。 「入れ歯じゃないよ。」と、心の中で何度も抵抗。 今回は下の歯の2ヵ所の根元付近を大きく欠けさせてしまったので、修復からマウスピース作成まで約2カ月かかりました。 色々試しても試してもなかなか事態が進行せず、途中で弱気になったりもしました。 ブログに歯の事を書いてみたところ、マウスピース使ってる人・実はしみている人がいるということに驚きました。 歯は大事にしたいです。 ところで、マウスピースってこれで洗浄するのでしょうか? 歯医者さんは水洗いでいいというのですが、そうかなぁ。。。 一応買ってきましたが、まだ使っていません。 残念なことに、歯医者の日に添い寝して見守ってくれていたぷーちゃんのサービスは

    飼い主のマウスピースと歯科通院の内容を区別のできる猫。 - 猫とわたしの気まま日記。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    マウスピース、私も勧められたのだけど気が乗らなくて。。放置(作ってない)(笑) 参考になりました。ありがとうございます。 添い寝サービス、いいなぁ。私もやってもらいたい(*^^*)💕
  • 微笑めば友達ができる。しかめっ面をすればしわができる。 - はっとさせられる言葉たち

    微笑めば友達ができる。 しかめっ面をすればしわができる。 byジョージ・エリオット(作家) 作家であるジョージ・エリオット氏の名言です。 確かにその通りですよね。 面白い名言だと思います。 微笑んでいれば友達が出来るかもしれませんが、しかめっ面では友達は出来ませんよね。 出来るのは「しわ」だけと。 この名言をどう捉えるか、ですが、しかめっ面で出来るのはしわだけ、だから、どんな時でも笑っていようよというのは、ちょっとポジティブ過ぎて、ひねくれものの私はそんな捉え方はしたくありません(笑)。 私の捉え方は、辛い時や悲しい時でない限りは笑顔を心掛けよう、です。 人生はいろんなことがある、喜怒哀楽に溢れているとはいうものの、そのどれでもないときって案外多くありませんか? 言ってみれば、日常、平凡、普通、なときです。 楽しくも嬉しくもない、かと言って、辛くも悲しくもないとき、微笑むことも出来るし、し

    微笑めば友達ができる。しかめっ面をすればしわができる。 - はっとさせられる言葉たち
  • 目覚めスッキリ!朝からイキイキ!その方法は? - いろいろ情報ナビ

    今回もご覧いただきありがとうございます。 初回の【「疲れた」「だるい」は体の重要な警告~体が何を現しているの?】 2回目の【体の「疲れ」「だるい」を解消~その方法は?一日の良いスタートを!】に続いて、今回は3回目となります。 今回は朝、目が覚めて体がスッキリする、朝シャワーの方法をご案内します。 朝の目覚めをスッキリさせたい!これは皆さん誰もの願いですね。 起床時に目覚めがスッキリしない時は、なぜか今日一日が憂になります。 今日一日を快適なスタートを切るために、目覚めをスッキリさせましょう。 目覚めをスッキリさせるにはこんな方法もありますよ! 朝シャワー 朝は体がまだ硬いですね。体の筋肉や神経に刺激を与える為に、水温は約42度が適温で丁度良いです。 最初は手足の先から、徐々に体の中心に向けてシャワーをします。 朝、濡らした髪を乾かすのが面倒な方は、頭のシャワーは省いても良いでしょう。 朝

    目覚めスッキリ!朝からイキイキ!その方法は? - いろいろ情報ナビ
  • フジパン ホットケーキ ベルギーチョコ入りクリームだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは フジパン ホットケーキ ベルギーチョコ入りクリームだよ こちら 裏 中身 チョコが ほろにがくって うまいねl あ ふくすけは チョコだから駄目だね そんなに 絶望的に 落ち込まなくても 良いんじゃないの 犬用のジャーキーは あるんで~♪ さて こんどは GO to イベントが 始まるみたいですね とりあえず USJが 第一号 らしいね 良いだか 悪いんだか どうなんだろうか それだは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    フジパン ホットケーキ ベルギーチョコ入りクリームだよ - ふくすけ岬村出張所
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    美味しそう♪ふくちゃん、食べられないのかな?
  • O次郎 今日も冬じたく - もふもふ日記

    この前からいろいろと冬じたく中のO次郎です。 夕方、寒くなってくるとあちこちの寝場所を点々と流浪中。 北向きの部屋の押入れでくつろぐO次郎。この押入れの反対側はちょうど給湯器のタンクが設置してある区画になっているため、ほんのり暖かいのです。寒い日は廊下とその区画との壁に貼り付いて眠っている姿もよく見かけます。 ちょっと冷えた朝。窓際の黒い箱の中にいるO次郎。 ぼーっと空を眺めている所。カラスの群れが朝早くに移動するところでも見ているのでしょうか。 少しもこもこしているので、冬毛が増えてきたような感じがします。 モコモコ度は昨年の今頃の方が多かったですね。 衣装ケースの上にある段ボール箱。 帽子を置いてあったのですが、O次郎があけろとうるさいので明け渡すことに。 この箱は以前、神社として床の上に置いてあったやつですね。夏になってあまり入らなくなったために帽子入れにしていたのですが。寒くなっ

    O次郎 今日も冬じたく - もふもふ日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/10/30
    新しいお友達と ちょらんぷ大統領の真似、可愛いですね! 仲間がどんどん増えて、とっても器用💕凄いです。 O次郎さん、帽子が良く似合っていますね(*^-^*)
  • 【BUTASAN(ブタサン)】口コミやテイクアウト情報。キッチンカーの豚玉丼【帯広豚丼ブログ13】 - おびひろぐ

    今回紹介する豚丼屋は、「BUTASAN(ブタサン)」です。 ブタサンは千葉のZOZOマリンスタジアムにてキッチンカー販売していた豚丼屋です。千葉から豚丼の場帯広へ移転した逆輸入式の豚丼です。 ブタサンは価格が安く、トッピングやおつまみメニューなどが豊富です。 今回は「BUTASAN(ブタサン)」の特徴と魅力について紹介していきます。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 帯広の豚丼巡りがしたい 安い豚丼がべたい 関東で帯広豚丼がべたい お酒が飲める豚丼屋へ行きたい バリエーションが豊富な豚丼屋へ行きたい キッチンカーから帯広進出した「ブタサン」 穴場豚丼?民家のような外観のブタサン ブタサンの営業情報 2つのこだわり「十勝産豚ロース」と「エノキネ醤油」 ブタサンのメニュー ブタサンのテイクアウトメニュー 一番人気!半熟卵が美味しい「豚玉丼」 おつまみメニュー「イカ焼き」 BUTASANの

    【BUTASAN(ブタサン)】口コミやテイクアウト情報。キッチンカーの豚玉丼【帯広豚丼ブログ13】 - おびひろぐ