タグ

2011年2月19日のブックマーク (32件)

  • asahi.com(朝日新聞社):菅政権、農業保護方針見直しへ WTOとTPPで整合性 - 政治

    菅政権は、世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)に関する政府方針の見直し作業に入った。菅直人首相が「平成の開国」を掲げていることから、農業保護に力点を置いた「守り」の姿勢を修正し、交渉妥結への積極姿勢を打ち出すことをめざす。  貿易の自由化促進のため2001年に始まったドーハ・ラウンドの農業交渉で、日政府は778%の関税を課しているコメを筆頭に、でんぷんや砂糖などの保護措置を温存する主張を続けている。  菅首相は通常国会の施政方針演説で、政権の第1の理念として「平成の開国」を提唱。ドーハ・ラウンドについても「交渉妥結による国際貿易ルールの強化に努める」と訴えた。だが、先月28日にスイス・ダボスで開かれたWTO非公式閣僚会合では、海江田万里経済産業相が出席したものの、事前に政府方針の再検討は行われなかった。  会合後、菅政権の開国方針との整合性を検討すべきだとの意見が政

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    それまで政権が持つのか
  • Facebook上に友人が多い人ほどストレスが溜まる? | スラド

    エジンバラ・ネピア大学の心理学者らが学生200人を対象に行った調査によれば、Facebook上の「友達」が多く、Facebookに費やす時間が長い人ほどストレスを感じる傾向にあるとのこと。(家/.記事、WebProNewsの記事)。 Facebookのせいで不安を感じると答えた12%の学生には平均して117人の友達がいるという。一方、不安を感じることがないとした88%の学生の友達は平均で75人だそうだ。 調査を指揮したKathy Charles博士によれば、「何か面白いことを逃してしまうのではないか」といった不安感でFacebookから離れられなくなるとのこと。また、個別の聞き取り調査の結果として、一部のFacebookユーザーが感じるストレスや不安の原因は、「疎外感」、「面白いことをしなくてはならないというプレッシャー」、「妄想」、「人のライフスタイルに対する嫉妬」のいずれかだとしてい

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    あるある。Twitterもそう
  • Amazon.com: The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires (English Edition): Wu, Tim: Digital Ebook Purchas

    Amazon.com: The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires (English Edition): Wu, Tim: Digital Ebook Purchas
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    生貝さん紹介さんくす。さっそくKindle版を購入 @ikegai
  • 愛恋千鳥一巻、増刷が決まった時点で有害指定される+板場広志 制服と彼女と・・・

    ジェームスほたて💮新連載始まりました! @hotateya お知らせ:売れ行き好調でたいへんありがたい話の千鳥一巻でございますが、ペーパーに書いた増刷の話が状況次第で無くなりそうなので、興味のある方はまだ在庫のある書店さんで今のうちにお買い求めください<(_ _)> 2011-02-15 14:18:23

    愛恋千鳥一巻、増刷が決まった時点で有害指定される+板場広志 制服と彼女と・・・
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    ゾーニング規制なら構わないと思ってたが結局のところ大手取次って今も実質的な検閲の片棒を担いでるのか。面倒を避けたいのは理解できるけど
  • 電子書籍交換フォーマット仕様書 β 2 版

    1 この仕様は変更される事があります。 Copyright(C) 2010-2011 The E-Book Interchange Format Standardization Project. All rights reserved. 電子書籍交換フォーマット仕様書 β 2 版 2011 年 2 月 電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト この仕様は策定途中であり、最終的に公開 される仕様とは相違することがあります。 2 この仕様は変更される事があります。 Copyright(C) 2010-2011 The E-Book Interchange Format Standardization Project. All rights reserved. 目次 内容 電子書籍交換フォーマット仕様書 β 2 版.......................................

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    アーキテクチャ的には90年代後半のHTMLにちょっとタグを足した何か的だね。様々な制約条件もスキーマではなく自然言語で表記されてるし。ドラフトとはいえ国際の場でディフェンスできるのかな
  • 平成23年度一般入試B日程入試問題(数学)における出題ミスについて - 東京家政学院大学

    平成 23 年度一般入試 B 日程入試問題(数学)における出題ミスについて 1 概要 (1)選抜区分 現代生活学部入試問題(国語・英語数学・化学・生物から 2 科目を選択)中、数学科目が該当 (2)試験実施日時及び合格発表日時 試験実施日時:平成 23 年 2 月 16 日(水)10 時 30 分から 12 時 30 分 合格発表日時:平成 23 年 2 月 17 日(木)13 時から (3)選抜方法 各試験科目を偏差値化し、受験者が選択した 2 科目の偏差値合計を基に合否を判定 (4)当該選抜区分の募集人員及びミス科目の受験者数 現代生活学部募集人員 24 名、受験者 167 名中、当該科目受験者 40 名 (5)ミスの発見状況 解答時間中に受験者から 「正答がない。 との指摘があったが、 」 問題作成委員による確認では 「ミスなし。 」 との結論が出、受験者にその旨回答した。 試験

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    おや、これ算数?
  • 独の人気国防相、論文盗用疑惑で博士号を一時返上

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で会見するカールテオドル・グッテンベルク(Karl-Theodor zu Guttenberg)国防相(2011年2月18日撮影)。(c)AFP/TOBIAS KLEINSCHMIDT 【2月19日 AFP】ドイツで最も人気の閣僚、カールテオドル・グッテンベルク(Karl-Theodor zu Guttenberg)国防相(39)は18日、2006年に執筆した博士論文の大半が盗用だったとの疑惑が報じられたことを受けて、一時的に博士号を返上すると発表した。 グッテンベルク国防相は記者団に対し、大学当局が盗用疑惑の調査を終えるまで、「一時的な、くりかえすが一時的な措置として」博士号を返上すると語った。 グッテンベルク氏は、「わたしの論文は盗作ではない」ものの「疑いなく、間違いが存在している」と認め、母校バイロイト大学(University of Bayreuth

    独の人気国防相、論文盗用疑惑で博士号を一時返上
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    若いなあ、国防相
  • 【衝撃事件の核心】“完全犯罪”不滅の「出会い系」 500万通送信の実態+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「はじめまして、奈津江といいます。夫との性生活で悩んでます。まずは一度会っていただけませんか?…連絡ください。待っています」-。こうしたわいせつな内容の迷惑メールを無差別に送信し、約1年半の間に約5億円を売り上げていたという出会い系サイト運営会社が摘発された。東京・池袋に事務所を構えていた「UNIVERSAL FREAKS」。同社の社長、社員ら7人が特定電子メール送信適正化法違反容疑で京都府警ハイテク犯罪対策室などに逮捕され、その後主犯格らが起訴された。同社は小さな事務所ながら、海外5カ国のサーバーを利用するなど、捜査関係者らが舌を巻くほどの高度な技術を駆使していたという。(板東和正)突然の家宅捜索 1月17日午前7時45分ごろ。池袋のオフィス街にある「UNIVERSAL FREAKS」の事務所では、サイト登録者らにメッセージを送るアルバイトの「サクラ」たち数人がパソコンに向かっていた。パ

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    また京都府警か。ぜんぜん「完全犯罪」じゃないんだが何を表現したかったんだろうか?
  • 13・5文字でニュースを伝える 「ヤフー・トピックスをつくろう」ワークショップ報告 - ガ島通信

    ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)の設立を記念した3日連続講座の最終日は「ヤフー・トピックスを作ろう」でした。編集方針、読者を決め、ニュース記事を選択して13・5文字の見出しをつけるワークショップです。ヤフー・トピックスのノウハウを学ぶのではなく、トピックスを作るプロセスの一部を経験することで、視点や考えの違い、制限された文字でいかに伝えるかを学び合うことが目的です。 参加者は、ポータルサイトのニュース担当者、PR会社や広報業務の担当者、編集者、新聞記者、大学生・院生ら40人。5−6人に別れ、7つのグループでディスカッションしました。 ゲストは、ヤフー株式会社メディア編集部のトピックス担当編集者の伊藤儀雄さん。新聞社を経てヤフーに入社したという自己紹介の後、ヤフーニュースの概要を説明して頂きました。 1996年

    13・5文字でニュースを伝える 「ヤフー・トピックスをつくろう」ワークショップ報告 - ガ島通信
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    最近 @fujisiro さんといい @shi3z さんといい同世代が骨太な人材育成を進めてて刺激になるけど焦ってしまう
  • 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 いやー勉強になりましたねーこの。 その中でも個人的にためになったという箇所を紹介したいと思います! 著者は、東京ディズニーランドがオープンした1983年入社の一期生、福島さんですので説得力があります。 後輩を叱るノウハウ 先輩にとって、一番難しいのは後輩を叱るというものです。 ディズニーでは、そんな難しい叱るというコミュニケーション能力を身に付ける教育プログラムを別で設けています。 基姿勢としては、 1. 叱る前に褒める 2. 叱った後、フォローする トレーナーとは? ディズニーでは、新人や後輩を教える係、トレーナーという立場があります。 一般の会社でいうと、管理職や先輩にあたるところでしょうか。 ディズニーでは、トレーナーになりたいかどうかを中堅どころのアルバイトに聞きます。 一般の企業と違うところは、トレーナーになったからっ

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    これは参考になる
  • mixiの無差別トピック削除が始まった。(続・mixiのコミュニティ管理はヤクザ・ガバナンス?)

    ★mixiでオフ会禁止という拡大解釈が流布しています。禁止事項では「オフ会も禁止」と解釈できることをうたっているmixiですが、イベントトピックを削除するなどの事実は、確認がとれていません。現状は「マイミク募集」関係トピックの強制削除が多数行われている程度です。 「mixiのコミュニティ管理はヤクザ・ガバナンス?」まとめの続編です。 http://togetter.com/li/102104 前回とは一部重複させてまとめました。 わたしが管理する「北九州」情報コミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=11094 で、こちらからの問い合わせにテンプレメールを送ってきたmixi運営事務局。それにしたがって、トピック削除の方針を決めたところ、運営事務局がやったのは、「マイミク募集」系トピックの即時一斉抹消でした。 続きを読む

    mixiの無差別トピック削除が始まった。(続・mixiのコミュニティ管理はヤクザ・ガバナンス?)
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    相変わらずmixiが自分の足を打ってる件。警察からの締め付けに対してSNSでリアル出会いがないって虚構に無理があるよなあ。これでOpenPNEやらFacebookへの移行が進むのは自業自得
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    NIEMについてもうちょっと学ぶかな
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    また死亡フラグ?
  • スタグフレーションはあり得るか

    世界経済(少なくとも新興国)はリーマン・ショックを乗り越えたということか、料や原油などの第一次産品の価格が騰勢を強めており、リーマン・ショックの前の2008年の夏と似たような状況になってきている。これに伴って、わが国の交易条件も再び悪化の傾向を示しているとみられる。 交易条件(terms of trade)というのは、輸出財1単位と引き替えに何単位の輸入財を手に入れられるかを意味している。この数字が大きいほど有利で、小さいほど不利だといえる。輸出財を1単位を売れば、輸出価格の分の収入が入ってくる。これに対して、輸入財1単位を買うには輸入価格の分の支出が必要になる。それゆえ、収入を支出で割れば、すなわち輸出価格を輸入価格で割れば、交易条件が求められることになる。 経済全体についてみた交易条件は、国民経済計算(GDP)統計の輸出デフレータを輸入デフレータで除したものと定義される。2000年以

    スタグフレーションはあり得るか
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    資源インフレは心配してる
  • 衆議院のネット中継画像が削除されなくなっていた - H-Yamaguchi.net

    記事によると、2011年1月「20日の衆院議院運営委員会理事会で「今後継続して公開する」と各会派が合意したから」だそうだ。「今後はサーバーの容量を増やし、ネット中継が始まった00年以降の映像も公開していく」と。 たいへんけっこうな流れではある。もともとこの件、2006年の民主党の高山さとし議員の質問で知ったのだが、高山議員がその後議員運営委員会に働きかけてきたらしい。GJである。記事には書かれていないが、参議院も同じしくみだったはずで、そっちは今もそのままのように思われる。志ある参議院議員の皆さん、ぜひ。 これも記事には書かれていなかったが、場が荒れたときなど,速記を止めると中継の音声も止めてしまう慣習はどうなったのだろうか。あれもまったく意味がないバカげたものだ。即刻やめてほしい。あえてこういう書き方をするが、「神聖」なる議場において発せられる議員の声に、記録に値しないものなんか「あるわ

    衆議院のネット中継画像が削除されなくなっていた - H-Yamaguchi.net
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    素晴らしい前進
  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    悲しい結末
  • 新機能、犯行予告者の位置情報をGoogleMapで特定できるように - satoru.netの自由帳

    予告inに新機能を導入してみました。 IPから位置情報を割り出す技術を使って2ちゃんねるで犯行予告をした場合、 公開されたIPを元にGoogleMapで位置を特定する機能を実装しました。 例えば、先日発生した新宿での犯行予告騒動の件だと、 新宿通り魔予告で中3逮捕、ゲーム機から書き込み ... 捜査1課はIPアドレスなどを解析し、書き込んだ場所やゲーム機を特定。 捜査員が11日午後4時30分頃、川崎市内の電器店でゲーム機を使って犯行予告の掲示板を見ていた生徒を発見。 調べに対し、生徒は「1人でやった。どのくらい騒がれるのか見てみたかった」と容疑を認めた。 11日深夜発の大阪行きバスの切符を持っており、「騒ぎを眺めてから行こうと思った」と供述した。 (転載:スポーツ報知) 2ちゃんねるで公開された[114.182.55.235]というIPの発信場所は 警察の発表によると[神奈川県の川崎]だっ

    新機能、犯行予告者の位置情報をGoogleMapで特定できるように - satoru.netの自由帳
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    これは書き込み元IPアドレスが開示されないと分からないんだよね
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    こりゃ華やかだな
  • 審査に通りやすい夫婦連名ローン | お金をかりたい学生や主婦に知ってほしいカードローン会社一覧

    ローンなどを組む時に、夫婦共働きの場合には、夫婦連盟でローンを組むと審査に通りやすいと言われています。何かしらがあり、どちらかの収入が途絶えたとしてもどちらか一方の収入がある場合が多いので、貸す側としても安心だと言うからくりです。 住宅ローンを組む場合などに、よくこの方法が取られます。収入に応じての限度額がある為、一人の収入だとそこまで届かなくて審査が下りないと言う場合にも、夫婦連名のローンを利用する事によって審査が通る確立が格段にアップする為です。 夫婦連名のローンを組む時に、注意しなければならないのが、住宅ローンの場合は団体信用保険はどうなっているのか、の確認です。家を購入するときには、基的に団体信用保険をかけると言う決まりがあります。団体信用保険と言うのは、ローンの主が無くなった場合に、生命保険が適用され住宅ローンが完済されると言うものですが、連名の場合、どちらか一方だけにしか掛け

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    成績を理由に高校中退した者としては世の中の高校中退ってこういう世界なのかって衝撃
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コンビニで万引被害 警察官が防犯カメラ映像を確認してたら、よく似た人物が…窃盗容疑で60歳男逮捕 神戸

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    根にある次の当選が覚束ないって問題は解がないからな。選挙対策としてはスパッと離党して主義主張を発信した方がいいんだろうけど兵糧がないんだろうな
  • 議員の国会図書館閲覧状況 外務省、出向者通じ探る 98年に文書−北海道新聞[政治]

    議員の国会図書館閲覧状況 外務省、出向者通じ探る 98年に文書 (02/18 16:25) 外務省が国立国会図書館への出向職員を通じて、国会議員ら利用者が図書館で何を調べているかに関する個人情報を入手し、省内で回覧していたことが、外交文書とともに18日公開された外務省の文書で分かった。国会議員らは「三権分立に反する」と怒っている。 文書は、1998年1月7日付で外務省官房総務課作成の「国会議員などからのレファレンス状況報告について」。3枚あり「秘 無期限」の印がある。外交文書の公開は30年以上だが、71年の日米外相会談の公開資料の中に含まれていた。 <北海道新聞2月18日夕刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    三権分立云々でなくともとんでもない問題だが外務省や国会図書館はどう釈明するんだろう
  • 中学受験情報の「スタディ」

    説明会・イベントで学校を探す! イベントのエリア別一覧情報はこちら。興味のある学校・イベントを見つけて行ってみよう!

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    母体は面倒見のいい学校として成果を挙げていたのか。短大・大学を併設した背景が気になる
  • 【調査捕鯨中止】背景に隠れた狙い SSの宣伝と資金源封じ - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する第三勇新丸に向け緑色のレーザー光線を照射する反捕鯨団体「シー・シェパード」のゴジラ号=4日、南極海(日鯨類研究所提供) 日が南極海調査捕鯨の中断を決めた背景には、日の捕鯨やイルカ漁を「い物」(農林水産省幹部)にして、寄付金収入を増大させてきたシー・シェパード(SS)に経済的な打撃を与えたいという日側の隠れた狙いがある。 SSは、米有料チャンネル「アニマル・プラネット」が2008年から放送しているテレビ番組「鯨戦争」を通じて飛躍的に知名度を上げてきた。 撮影班が抗議船に乗って妨害活動を収録、SSの主張を反映した一方的な内容に編集した番組で、同チャンネルの歴代2位の視聴率を稼ぎ出す人気番組に成長している。SSにとっては、支持者や寄付者を増やすための「情報戦略の核」となる宣伝媒体となった。 しかし、内容には問題点が多い。SS代表のポール・ワトソン容疑者は著書で、「派

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    なるほどねー。拿捕なり撃沈すると却って焼け太りしそうだな
  • 実にシンプル! 本当に欲しかったタブレットはこんなやつ?

    ノートとペンにとって変わるデジタルノート、思い描いてたのはまさにこんなやつなのかも。 NoteSlateは13インチのe-inkを使った紙を意識したタブレット。紙のノートにペンを走らせる、これをそのままデジタル化したような端末です。大きさは210x310x6ミリ、重さは280グラム。バッテリーの持ちは180時間。無料オプションでWi-Fiもつけられます。しかし残念ながらウェブの観覧はできません。でも音楽は聞けます。ノートの代わりプラスアルファな、実にシンプルなNoteSlateは99ドル(約8100円)で今年6月に登場予定。 そう、こんなシンプルなの欲しかった、かも。 [NoteSlate via Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    実にシンプル! 本当に欲しかったタブレットはこんなやつ?
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    これいいかも。けどこれ以上ガジェット鞄に入れるのもな
  • デブサミ 2011 で F# について話してきました! - ぐるぐる~

    発表資料は slideshare にあげました。暇ができたらもうちょっと補足とか書きたいですね (書かないフラグ)。 ページ数は 273 ページと、ありえない枚数ですけど、内容としては 90 ページもないはず! C#(VB)プログラマのためのF#入門View more presentations from bleis tift. 発表終了時間を 10 分勘違いしていて、かなり早めに終わってしまった・・・ 発表時の Twitter の様子は デブサミ2011【17-D-7】C#(VB)プログラマのためのF#入門 bleis-tift 氏 - Togetter をどうぞ。 ・・・なんかおかしいのも混ざってますけど気にしない方向で!

    デブサミ 2011 で F# について話してきました! - ぐるぐる~
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    これは素晴らしい解説!聞きたかったなー
  • マッコリは冷やかお燗か

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    マッコリはお燗しないな。常温はどうなんだろう。日韓の違いといえば日本の真露をどうして辛いんだろう、あれじゃ日本の焼酎と変わらんじゃないか?やっぱ韓国焼酎は甘くなきゃ
  • ニュース解説:AppleがTD-LTEを採用するかも、の話 | 無線にゃん

    AppleがTD-LTEを採用するかもと言うニュースについてコメントをくださいというリクエストをいただきましたので、簡単にコメント。 何度か書きましたが、TD-LTELTEのサブセットに過ぎないものなので、将来的にはほとんどのベースバンドチップがTD-LTEをサポートするようになると私は考えています。残りは、RF回路の問題ですが、これも要するに「900MHzバンドと2GHzバンドをサポートする」と言う端末に対して「じゃぁ1.9GHzもサポートしてみる?」と言うのと同じくらいのインパクトしかないと考えます。そんなに遠くない将来にマルチバンドサポートをするのと同じくらい気軽にTD-LTE対応は出来るようになると考えます。 なので、現行の3G iPhoneで「北米に加えて欧州もサポートしましょう」とやっているのと同じくらいの感覚で、サポート可能といえるわけで、そのくらいであればAppleが最大

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    日本がTD-LTEに冷淡なのはドコモのプライド?PHSでTDDに経験はありそうなものだがNTTパーソナルもAstelもDDIポケットの信号で同期してたというし、まさか同期のノウハウがないのかな
  • LTE (5.TD-LTE篇) | 無線にゃん

    LTE解説シリーズ、今日はLTEのTDD版(TD-LTE)。 と言っても、実際にはフレームの時間方向のアレンジメントが異なっているだけで、ほとんどの仕様はFDD版と共通です。特に、無線リソース制御メッセージやさらに上位のメッセージは定義から何から全て共有しているため、プロトコルソフトウェアは全く同じものを使ってしまってもOK、と言うくらい共通化が図られています。 となると、その大きな、そしてほぼ唯一の違いである無線フレームの違いと、TDD独特の設定、それがどのようにさまざまな場所に影響を与えるのか、と言う点が観点になると言えます。 まずどのように違うのかと言う点は、大雑把に言うと「時間区切りで上りと下りが混在する」と言う点が大きく異なっています。しかし、下り区間はFDDの下りサブフレームとほぼ互換、上り区間もFDDの上りサブフレームとほぼ互換で、ただそれが時間的に混在しているというだけだっ

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    なるほど、TDDの同期の難しさはDDIポケットの苦労話を聞いて痛感。欧州にノウハウがないとは初耳
  • 自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者

    怪しげなサイトにリンクを貼るのもあれなので、はてなブックマークを経由します。 自由民主党・第44回衆議院議員総選挙 開票速報からワンクリック 北海道一区 三品 たかゆきさんのHPへ はてなブックマーク バイアグラへのリンク付きの怪しげな風水サイトに飛ばされます。 北海道七区 北村 直人さんのHPへ はてなブックマーク シャンプーのアフィリエイトサイトですね。 a8netへのリンクが付いています。 岩手一区 及川あつしさんのHPへ はてなブックマーク 情報商材 infotopへのリンク満載のページになっています。 岩手三区 はしもと ひでのりのホームページへ はてなブックマーク 健康商品のアフィエイリトサイトになっています。 茨城一区 赤城 徳彦さんのホームページへ はてなブックマーク 各種ダイエット商品へのゲートウェイページと化しています。 千葉四区 藤田 みきおさんのホームページ はてな

    自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    放置しちゃいけないんだな。党でホスティングした方がいいのかな
  • アジアの経験は中東でこそ生きる | トピックス(2011年) | ニュース - JICA

    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    中東にはしっかりコミットし続けるべきだよな
  • なぜ自動運転の自動車が実現できない? - himaginary’s diary

    2/16エントリで紹介したスティーブ・ワルドマンのタイラー・コーエン「The Great Stagnation」評の中に 発展途上国の中には、政治文化的な要因によって、我々からすると目の前にぶら下がっているように見える果実を採らない国もある。しかし、実は我々自身も、自分たちが気付かないだけで、同じ状況にあるのかもしれない。 という趣旨の文章があったが、コーエン自身がそれに呼応すると思われる例をブログで提示していた。 ...I also favor reduced liability standards for major new innovations. Take the various plans for robot-driven cars. They will kill some people, as do human-driven cars. We run the risk of

    なぜ自動運転の自動車が実現できない? - himaginary’s diary
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    簡単じゃないけど、この分野で新興国に負け始めたら製造物責任制限の議論って活性化するのかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/19
    そうそう自分が成功したって、やっぱり運だと思うよね。その時期に不況を経験してると