タグ

2014年1月5日のブックマーク (15件)

  • Intel、5000ページにも上るHaswellのGPU仕様書を公開 | スラド Linux

    IntelがOpen Source Technology Centerにて、5000ページにも上るGPU仕様書を公開した(slashdot)。 同社の最新CPUであるHaswellプロセッサに含まれるGPUの仕様書で、これにより「Haswell HD/Iris グラフィクスチップのドライバがよりよいものになるだろう」とのこと。 公開された範囲には GPU のレジスタに関する情報や 3D サポート, ビデオアクセラレーション, GPGPU の使用に関する情報が含まれている。

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    いまどきIEもSafariもGPUレンダリングでゴリゴリやってるけどFirefox/Linuxってどんな感じなのかな
  • https://www.kalerkantho.com/online/national/2014/01/05/38366

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    そこまでして選挙を妨害するって何なんだろうねQT @md_tanaka: 全国で投票所になった学校が144ヶ所燃やされる。ひっでえなあ。
  • 平塚中等教育学校 校長室の窓から (平塚、アメリカ、グアム、海外研修、平和。)

    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    グアムについて米国による本土空襲の拠点、 2万人ほどの日本人がなくなった戦地、旧日本軍がチャモロ人に対して強制労働や虐殺を行った植民地として多面的に捉えている興味深い修学旅行
  • 新年早々お金を盗まれた。 - Everything you've ever Dreamed

    明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 が飲み会に出かけたので、僕は家でひとり酒をがぶがぶ飲みながら「ゼルダの伝説」で遊んでいた。隣町の居酒屋にいるから電話があったのは午後五時すぎのこと。「お店に来るときに財布を落としてしまいましたー」意外と冷静な声だった。落としたのは生活費の入った財布。は生活費専用にひとつ財布を持っていて落としたのはそれだという。 「マジで?現金の他には?」「銀行のカードだけ」財布には銀行のカード(家賃その他の引き落とし専用口座)が入っていた。大変だ大事だ。が冷静な理由はすぐにわかった。警察から飲み屋に連絡があった。善意の市民によっての財布は警察に届けられ、財布は僕らのマンションの最寄駅前の交番にあるらしい。いい人がいるものだ。世界は素晴らしい。僕が取りに行ったほうが早い。に財布は任せてといい、住民票のコピー片手に交番に向かった。

    新年早々お金を盗まれた。 - Everything you've ever Dreamed
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    口座を止めるために暗証番号は聞かない、そういう基本的なことが普通の人には分からないんだろうな。というか多額の預金が入ったキャッシュカードを普段から持ち歩くべきではないな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    好事魔多しとはいえ初歩的な過ちだな
  • 南場智子「日本の起業は目線が低い」

    さらにプラットフォームも市場もグローバルになった今、世界企業が定めた規則・規制と国内法の双方を満たす負荷が生じている。たとえばゲームで使う仮想通貨。日の資金決済法では、その通貨の有効期間が半年以内であれば届け出義務はないのだが、アップルの規則では有効期間を永久にしなくてはいけない。さらにコンテンツをまたいだ共通通貨を禁止しているため、ゲームごとに違う通貨が必要だ。 弊社は今、年度末までに60ゲームを上市する予定だが、60種類の仮想通貨を発行すれば、それぞれに資金決済法の届け出義務が生じてしまう。これはたいへんな手間だ。 ──規制緩和はもっと必要ですか。 日の企業である以上、国内法に規制される。その一部は諸外国にはない厳しさを持ち、さらにそんな法律を守る日企業と必ずしも守らない企業が競争している。外資は日の業界自主規制など気にしない。クールジャパンで日のコンテンツを海外に発信し

    南場智子「日本の起業は目線が低い」
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    本当?イノベーションは供給要因だけでなく需要要因(研究開発投資や先端製品購入予算)も大きいはずだが→イノベーションは起業数に比例する
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    早めに結論を出さないと建設労働者が早々に足りなくなりそう。女性・シニアの活用が先だとはいえミスマッチもある訳で
  • 甲標的 - Wikipedia

    前方から見た甲標的甲型 「en:Submarine Force Library and Museum」(アメリカ・コネチカット州)所蔵。 後方から見た甲標的甲型 「en:Submarine Force Library and Museum」(アメリカ・コネチカット州)所蔵。 真珠湾攻撃の後、オアフ島に流れ着いた甲標的、1941年12月。解体調査の後組み立てられ、東條の葉巻の名で国債を売るのに利用された。 キスカ島の防衛のため配備された特殊潜航艇。戦闘に加わることなく、撤退作戦時に放棄されてアメリカ軍が鹵獲した。 甲標的(こうひょうてき)は、大日帝国海軍(日海軍)において最初に開発された特殊潜航艇である。兵装として魚雷2を艦首に装備し、鉛蓄電池によって行動する小型の潜航艇であったが、後に発電用のディーゼルエンジンを装備し、ディーゼル・エレクトリック方式となった。開発当初は洋上襲撃を企図

    甲標的 - Wikipedia
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    グアムの太平洋戦争国立歴史博物館の前に飾られていた甲標的、実質的には特攻兵器だったんだな
  • 【関西の議論】99%嘘記事だらけ「虚構新聞」“1%の真実”の凄味…SNS炎上、海外メディアも騙された、その“実像”は(1/5ページ) - MSN産経west

    《ステーキと偽り革提供 材偽装、滋賀でも》。こんな見出しのパロディー記事を掲載している“ニュースサイト”がある。4月で創刊10周年を迎える「虚構新聞社」(社・滋賀県)だ。「現実と虚構の区別をあいまいにするような報道」を“社是”とし、あり得そうであり得ない嘘記事をインターネット上に提供している。年間ページ閲覧数1800万超の知る人ぞ知るサイトだが、誰が何のために配信しているのか。33歳の好青年 「『虚構新聞社』でお届けはありません」 虚構新聞社は電話番号案内(104)にも登録されておらず、社所在地も「滋賀県」としか公表されていない。同社のサイトには「1880(明治13)年4月1日の創刊」とあるが、産経新聞の取材では、実際の創刊は平成16年4月。虚飾に満ちた“ニュースサイト”であることは間違いなさそうだ。「社主」を名乗る男性が、匿名を条件に取材に応じた。 「幾度の廃刊の危機を乗り越えな

    【関西の議論】99%嘘記事だらけ「虚構新聞」“1%の真実”の凄味…SNS炎上、海外メディアも騙された、その“実像”は(1/5ページ) - MSN産経west
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    ほほー、べた褒めだな
  • Unicodeを送られてLINEを初期化されたんですけど、強力なUnicodeありませんか?お願いします。 - リクエスト... - Yahoo!知恵袋

    リクエストありがとうございます。 過去に私が答えた回答に相手をバグらせるUnicodeがあるので、コピペしてお使いください。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11115690096 また、このような行為はサーバーに負荷を与える妨害行為としてLINEの利用規則12に違反するので、自己責任でお願いします。 追加: iPhoneには効かないかもしれません

    Unicodeを送られてLINEを初期化されたんですけど、強力なUnicodeありませんか?お願いします。 - リクエスト... - Yahoo!知恵袋
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    LINEでUnicodeがバズってると聞いて...要は実装が正しくハンドリングできないコードポイントのこと?
  • マグロ初競り大幅安 最高値は1匹736万円 - 日本経済新聞

    東京・築地市場で5日、新春恒例の初競りが開かれ、青森・大間町産のクロマグロが1匹736万円(1キロあたり3万2千円、230キロ)で1匹あたりでの最高値を付けた。落札者は3年連続ですし店「すしざんまい」を展開する喜代村(東京・中央)。1キロあたりの最高値は大間町産の4万円(168キロ、1匹では672万円)だった。これまでの最高値は昨年の1億

    マグロ初競り大幅安 最高値は1匹736万円 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    景気は好転してるのに、どうしてここまで価格が下がったんだろう
  • 東京新聞:国家資格1次に最年少合格 技術士補は小学3年生:社会(TOKYO Web)

    文部科学省所管の国家資格「技術士」(化学部門)の年度一次試験に、東京都千代田区立お茶の水小学校の三年生川田獅大(れおと)君(9つ)が合格した。受験時の年齢は八歳で、父親(44)によると、過去の最年少合格者の十七歳を大幅に更新した。条件があり、二次試験はすぐに受けられないが、技術士補として登録できる。獅大君は「少し自信はあった。うれしい」と喜びを語っている。(井上幸一) 試験を実施する公益社団法人「日技術士会」(港区)によると、受験者の中心は企業の技術者や大学生で、年度の平均年齢は三五・八歳。小学生が受験すること自体が異例という。 一次試験は、微積分、行列、空間ベクトルなどの「基礎」、関連法令が出題される「適性」、獅大君が受けた化学をはじめ各部門ごとの知識を問う「専門」の三科目。合格には、それぞれ五割以上の得点が必要となる。「基礎」と「専門」は大学専門教育程度のレベルで、年度の化学部

    東京新聞:国家資格1次に最年少合格 技術士補は小学3年生:社会(TOKYO Web)
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    すげーや。才能に気づいて伸ばした親も含めて
  • “スタンドスキャナ「デスクショット」 | KINGJIM

    ■パソコンに保存したデータは、長期間・永久的な保存はできません。製品の故障、修理、検査などに起因するデータの損失および逸失利益などにつきましては、当社ではいっさいその責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。■製品は電子部品を使用した精密機械です。取扱いにご注意ください。■水濡れや落下にご注意ください。■機を「デスクショット専用ソフト」DKP10以外で使用することは動作保証外となります。■製品の内容は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■製品は日国内専用です。“FOR USE ONLY IN JAPAN”■キングジム、KINGJIM、デスクショット、desk shotは、株式会社キングジムの商標または登録商標です。■Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。■Mac OSは、Appl

    “スタンドスキャナ「デスクショット」 | KINGJIM
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    発想は面白い。解像度で200dpi相当は欲しいかなぁ
  • 誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方

    新年を一つの機会として一年の目標を立てることは、何の問題もなさそうですし、当然のことのように思えます。そもそも目標がなければ、どこにも到達できません、よね? しかしこのことを考える時、もう3年も前に行われた第一回目の World Domination SummitでのZen Habits管理人Leoの講演を思い起こします。 なにか明確な目標を抱くのではなく、毎日やらずにはいられない行動だけを繰り返すところまでいけば、いわば「目的地のない、旅そのものが目的」の境地にまで人生を簡単化できると Leo は語ります。 人生を簡単化すれば、どんな風にでも変わることができる。Zen Habits の Leo Babauta 基調講演 [WDS] Leoのいう「目標をもたない生き方」は、たとえば「2014年は収入を◯◯万円にしよう」といった未来に対してかかげられたハードルを外して生きようという提言です。

    誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    これは割と同感。人生の過程では目標設定の段階で想定できない変化やフィードバックに満ちてる
  • ハイテクを駆使する無法者―3Dプリンター銃から暗号通貨まで

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304824704579295822518980040.html

    ハイテクを駆使する無法者―3Dプリンター銃から暗号通貨まで
    mkusunok
    mkusunok 2014/01/05
    いつの時代にも技術を通じて世の中のバランスを変えようとする動きはあったのではないかな