タグ

2014年2月5日のブックマーク (37件)

  • 逗子ストーカー事件、市役所から住所聞き出しか/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    逗子市で三好梨絵さん=当時(33)=が刺殺された事件で、愛知県警に個人情報の不正入手容疑で逮捕された調査会社「アスク・ミー」(東京)経営小浜博敏容疑者らが、千葉県八千代市の探偵業者から電子メールで依頼を受け、2、3時間で逗子市役所から三好さんの住所を聞き出し回答した疑いがあることが7日、捜査関係者への取材で分かった。 ◆人確認基準なく… 逗子市の一問一答 -個人情報を閲覧していたことが発覚した経緯は。 「警察の捜査の過程で、昨年11月5日に三好さんの納税記録を閲覧した形跡があることが分かった。昨年12月に市の内部調査で非常勤を含む納税課職員9人を対象に事情を聴いたが、閲覧したという申し出はなかった。外部流出の確認まで至っていない。外部から電話で問い合わせがあったのかどうかも確認できていない」 -情報システムの実際の運用方法は。 「職員個人に与えられたパスワードでアクセスする仕組

    逗子ストーカー事件、市役所から住所聞き出しか/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    電話での本人確認について基準がない件、死者も出たのだから何とかしないとね。オンラインより件数が多そうなのにマトモに議論されてないよね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    よく延焼してて頭を抱える。各社とも異文化交流に耐えられるんだろうか。消火は早い方がいいよ
  • [続報]横浜銀行カード偽造事件で委託先社員を逮捕、合計132口座の情報を不正に取得

    横浜銀行は2014年2月5日、カード偽造事件で逮捕されたシステム委託先の元社員がキャッシュカード80口座、クレジットカード52口座の合計132口座の情報を不正に取得していたと発表した(関連記事1:横浜銀行のデータ不正取得事件、同行システムは富士通製メインフレームを利用、関連記事2:横浜銀行のシステム委託先社員、カード偽造で数千万円を不正に引き出し)。 元社員が2月5日に、支払用カード電磁的記録不正作出および不正電磁的記録カード所持の容疑で、神奈川県警に逮捕されたことを受けて公表した。 元社員はATMの保守管理業務における解析作業を通じて、横浜銀行のATMを利用した顧客のカード情報を取得。その情報を元にキャッシュカードを偽造し、顧客の口座から現金を引き出していた。132口座はすべて、横浜銀行以外の口座だという。 元社員は2013年に窃盗罪容疑で神奈川県警に逮捕されていた。横浜銀行は同12月に

    [続報]横浜銀行カード偽造事件で委託先社員を逮捕、合計132口座の情報を不正に取得
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    そんな社員に銀行システムを触らせるって猫に鰹節じゃん?下請け管理どうなってんだ→元社員は2013年に窃盗罪容疑で神奈川県警に逮捕されていた
  • ウェブサイト構築における 「美乳問題」 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    いつ頃だっただろうか、ウェブサイト構築において「美乳問題」というのが語られたことがあって、そんなのはとっくに忘れていたのだが、今頃になって復活するとは思わなかった。 私が仕事で構築したウェブサイトのある特定のページが、表示されないという問題が持ち上がったのが発端である。 制作したウェブサイトは、Internet Explorer(以下、IE と表記)、Firefox、そして念のため Safari でも表示確認を取るのだが、ある特定のページだけが IE で表示されない。真っ白のままなのに、ウィンドウの下には「ページが表示されました」との文字が現れる。 「表示されてねえじゃねえか!」 と、ぶち切れそうになって、ソースを表示させてみると、きちんと読み込んでいる。ソースコードは読み込んでいるのに、画面としてレンダリングされず、真っ白のままなのだ。 他のブラウザーではそんな不具合は生じないので、これ

    ウェブサイト構築における 「美乳問題」 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    文字コードの自動判別って難しいんで、エンコーディングをタグで指定するんじゃダメなのかな?きっとUTF-8に寄せて解釈すると昔のイントラアプリで文字化けとか起こるんだろう
  • 高性能でも大型化せず、出足好調PS4は「技術の集大成」 - 日本経済新聞

    「PlayStation 3(PS3)」の出荷開始から約7年。その次世代機である「PlayStation 4(PS4)」が欧米で2013年11月に発売され、同年内に販売台数が420万台を突破する順調な滑り出しを見せている。日経エレクトロニクスは北米版PS4を入手・分解し、そのハードウエア面の工夫について、外部の技術者の協力を得て分析した。併せて、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPS4ハードウエア開発者にも取材。PS4の設計思想に迫った。

    高性能でも大型化せず、出足好調PS4は「技術の集大成」 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    あまり据置型ゲームやらないけどハードウェアフェチ的には欲しくなるな
  • 『遅すぎた、癌の発見。でも私たちはそれを後悔しない。』

    末期がんだったけど、彼は幸せでした。そして今、私も元気です。 当時25歳。18歳年上でおまけにバツ5子持ちの彼と付き合い始めて3か月、彼は末期がんと診断されました。彼と一緒に生活した闘病の1年半の思い出と時に今の日常をつれずれなるままに書いていければいいなと思います。 彼の癌がみつかった時は、すでにもう全身に転移し 彼の脊髄を圧迫し、彼から歩く自由を奪い去った後だった。 もちろん前兆が無かった訳じゃない。 前兆が無いどころか、彼は私と出会った頃から右まぶたの上がはれていてそのうちに、肋骨が非常に痛むと言い出していた。 そんな状態で病院に行かなかったのかと言えばそれも違う。 彼は私と付き合い始めてから「ようやく自分の心配が出来るようになった」といいながら、私たちの未来を作るために、病院に通い始めた。 最初に言ったのは「国立癌センター」 でも、彼は最終的にここで治療を受けることを拒否する。 国

    『遅すぎた、癌の発見。でも私たちはそれを後悔しない。』
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    後から振り返って思うことは諸々あれど、その時々の判断って難しいよね
  • 世界のタブレット端末市場、成長は著しく鈍化 アップルのシェアは一貫して低下 | JBpress (ジェイビープレス)

    米ストラテジーアナリティクスが公表したタブレット端末市場の調査によると、昨年10~12月期における世界全体の出荷台数は、1年前から20%増えて7680万台となった。 出荷台数が最も多かったメーカーは米アップルで、同社は2600万台を出荷、市場シェアは33.9%だった。昨年11月に発売した「アイパッド(iPad)」の新モデルが販売を押し上げ、2四半期続いたシェアの低下に歯止めがかかった。 アップルに次いで出荷台数が多かったのは韓国サムスン電子。同社は1年前の1.8倍に当たる1360万台を出荷し、シェアは13.6%に上昇。アップルとの差を縮めている。 劇的な成長水準、維持できず

    世界のタブレット端末市場、成長は著しく鈍化 アップルのシェアは一貫して低下 | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    思ったより早い成長鈍化
  • (日本の賃金体系(上))年功カーブ、平坦化進む 川口大司 一橋大学教授 - 日本経済新聞

    <ポイント>○急な賃金カーブは労働者の技能蓄積反映○経済環境の変化で日的雇用慣行も変容○高齢者雇用安定法も賃金カーブを平坦化賃上げが実現できるのかどうかに政界、経済界の関心が集まっている。安倍晋三政権の度重なる要請と、景気回復基調が続きそうな見通しが相まって、経済界からも賃上げに対して前向きな発言が聞かれるようになっている。ただし、賃上げの仕方については、月当たりの基給を定めた賃金表そのも

    (日本の賃金体系(上))年功カーブ、平坦化進む 川口大司 一橋大学教授 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    賃上げの環境が整ったとしても、今春の賃上げは全年齢層に一律のベースアップという形とはならず、賃金カーブの見直しとセットで行われる可能性が高い
  • (短信)日立 ヘルスケアグループ新設 - 日本経済新聞

    ■日立 日立製作所は4日、4月1日付で「ヘルスケアグループ」を新設し、インフラシステムや情報・通信など現在の6グループ体制を7グループに改めると発表し

    (短信)日立 ヘルスケアグループ新設 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    興味深い動き / “日立 ヘルスケアグループ新設  :日本経済新聞”
  • 360度撮影動画を配信 NTTとドワンゴ 専用機器で視聴 年内の事業化めざす - 日本経済新聞

    NTTと動画配信大手のドワンゴは4日、周囲360度を撮影した動画を配信する技術を共同で開発したと発表した。視聴者が頭に装着した「ヘッドマウントディスプレー(HMD)」=写真=に動画を配信。視聴者はあたかも撮影した現場にいる感覚で、舞台や客席など見たい方向に視線を自由に移しながら動画を楽しめる。ドワンゴが運営するライブ会場「ニコファーレ」で360度全天周カメラを使って撮影した動画を、NTTの動画

    360度撮影動画を配信 NTTとドワンゴ 専用機器で視聴 年内の事業化めざす - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    持株出資のシナジー?研究開発レベルではあるが / “360度撮影動画を配信 NTTとドワンゴ 専用機器で視聴 年内の事業化めざす :日本経済新聞”
  • BBC損失、釈明に追われ - 日本経済新聞

    英国放送協会(BBC)のマーク・トンプソン元会長(現ニューヨーク・タイムズ最高経営責任者=CEO、写真はロイター)が3日の英議会証言で国民に謝罪した。BBCのデジタルメディア戦略の失敗により「公共の財産に多額の損失を与えた」ためだ。損失は1億ポンド(約165億円)規模とされ、受信許可料を払う国民から

    BBC損失、釈明に追われ - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    BBCのすべての映像をデジタル化して、番組の製作や管理を効率化する取り組みだったが、システム構築に失敗し、昨年5月に計画を断念 / “BBC損失、釈明に追われ  :日本経済新聞”
  • (ビットコインの波紋(上))発行者なき通貨 ネットで「採掘」、価値産出 - 日本経済新聞

    インターネット上に現れた仮想通貨「ビットコイン」に注目が集まっている。国が発行する通貨、特定の企業が発行する電子マネーと異なり、発行者も管理者もいない。ネットでやり取りされる暗号データにすぎないが、政府の関与を受けない自由な通貨として関心が高まり、円換算した世界流通額は1兆円を超えた。日でも広がるビットコインの実態に迫った。手数料が不要「会社を辞めてビットコイン取引の仕事を始めるんだ」。東京

    (ビットコインの波紋(上))発行者なき通貨 ネットで「採掘」、価値産出 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    “発行者なき通貨 ネットで「採掘」、価値産出 :日本経済新聞”
  • ソニー、パソコン売却へ 投資ファンド有力 「VAIO」新会社で 今期は2期ぶり最終赤字に - 日本経済新聞

    ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。タブレット(多機能携帯端末)の急速な普及で、ソニーのパソコン事業は営業赤字に陥っている。スマートフォン(スマホ)を成長の柱に位置付ける戦略を鮮明にして、不振のエレクトロニクス事業を立て直す。(関連記事企業1面に)ソニーは1996年に「VAIO(バイオ)」ブランドでパソコンを発売。テレビやビ

    ソニー、パソコン売却へ 投資ファンド有力 「VAIO」新会社で 今期は2期ぶり最終赤字に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    交渉成立前に抜かれて、決裂時のPlan Bまで書かれるって情報管理どうなってるんだろう? / “ソニー、パソコン売却へ 投資ファンド有力 「VAIO」新会社で 今期は2期ぶり最終赤字に :日本経済新聞”
  • (短信)日立 ヘルスケアグループ新設 - 日本経済新聞

    ■日立 日立製作所は4日、4月1日付で「ヘルスケアグループ」を新設し、インフラシステムや情報・通信など現在の6グループ体制を7グループに改めると発表し

    (短信)日立 ヘルスケアグループ新設 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    興味深い動き
  • 360度撮影動画を配信 NTTとドワンゴ 専用機器で視聴 年内の事業化めざす - 日本経済新聞

    NTTと動画配信大手のドワンゴは4日、周囲360度を撮影した動画を配信する技術を共同で開発したと発表した。視聴者が頭に装着した「ヘッドマウントディスプレー(HMD)」=写真=に動画を配信。視聴者はあたかも撮影した現場にいる感覚で、舞台や客席など見たい方向に視線を自由に移しながら動画を楽しめる。ドワンゴが運営するライブ会場「ニコファーレ」で360度全天周カメラを使って撮影した動画を、NTTの動画

    360度撮影動画を配信 NTTとドワンゴ 専用機器で視聴 年内の事業化めざす - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    持株出資のシナジー?研究開発レベルではあるが
  • BBC損失、釈明に追われ - 日本経済新聞

    英国放送協会(BBC)のマーク・トンプソン元会長(現ニューヨーク・タイムズ最高経営責任者=CEO、写真はロイター)が3日の英議会証言で国民に謝罪した。BBCのデジタルメディア戦略の失敗により「公共の財産に多額の損失を与えた」ためだ。損失は1億ポンド(約165億円)規模とされ、受信許可料を払う国民から

    BBC損失、釈明に追われ - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    BBCのすべての映像をデジタル化して、番組の製作や管理を効率化する取り組みだったが、システム構築に失敗し、昨年5月に計画を断念
  • (ビットコインの波紋(上))発行者なき通貨 ネットで「採掘」、価値産出 - 日本経済新聞

    インターネット上に現れた仮想通貨「ビットコイン」に注目が集まっている。国が発行する通貨、特定の企業が発行する電子マネーと異なり、発行者も管理者もいない。ネットでやり取りされる暗号データにすぎないが、政府の関与を受けない自由な通貨として関心が高まり、円換算した世界流通額は1兆円を超えた。日でも広がるビットコインの実態に迫った。手数料が不要「会社を辞めてビットコイン取引の仕事を始めるんだ」。東京

    (ビットコインの波紋(上))発行者なき通貨 ネットで「採掘」、価値産出 - 日本経済新聞
  • ソニー、パソコン売却へ 投資ファンド有力 「VAIO」新会社で 今期は2期ぶり最終赤字に - 日本経済新聞

    ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。タブレット(多機能携帯端末)の急速な普及で、ソニーのパソコン事業は営業赤字に陥っている。スマートフォン(スマホ)を成長の柱に位置付ける戦略を鮮明にして、不振のエレクトロニクス事業を立て直す。(関連記事企業1面に)ソニーは1996年に「VAIO(バイオ)」ブランドでパソコンを発売。テレビやビ

    ソニー、パソコン売却へ 投資ファンド有力 「VAIO」新会社で 今期は2期ぶり最終赤字に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    交渉成立前に抜かれて、決裂時のPlan Bまで書かれるって情報管理どうなってるんだろう?
  • 原発停止で燃料輸入が増えたせい?貿易赤字の本当の原因と、その対策

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    原発停止で燃料輸入が増えたせい?貿易赤字の本当の原因と、その対策
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    仮に原発が再稼働しても、わが国の貿易赤字は11兆円の赤字が7兆円の赤字に減るだけで、史上最高の赤字/通信機に象徴されるわが国産業の空洞化問題、わが国貿易の構造要因が決して無視できない大きさ
  • 新聞統制 - Wikipedia

    この項目では、1940年前後の日の政策について説明しています。1980年の大韓民国における政策については「言論統廃合」を、その他の用法については「言論統制」をご覧ください。 新聞統制(しんぶんとうせい)は、新聞資の統合(新聞統合)及び新聞の統制団体設置を目的として策定されたオペレーションを指す。内務省と情報局を中心として運用され、1938年より始まり1942年末に完成した。統合の結果、一つの県に一つの県紙が置かれた「一県一紙」は現在までほぼそのままで維持されている。 概要[編集] 言論統制は国による言論の自由抑制を指すが、そこには消極的統制と積極的統制が存在する。検閲は前者であり、新聞統合及び統制団体設置は後者に属する[1]。 戦争報道による影響[編集] 1930年、ロンドン軍縮条約締結。軍部を中心に反対の声が挙がるが、各紙は条約を支持。軍部批判もまだ活発に行われていた[2]。 しかし

    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    戦時統制が解けた後に新聞への新規参入は増えたものの全国紙の野放図な拡販があって、さらにメディアの戦場がラジオ、テレビへと移っていった
  • 全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜 | JBpress (ジェイビープレス)

    ドイツは福島第一原発の事故のあと、脱原発を高らかに掲げ、将来、原発を止めた暁には、その分の電力を再生可能エネルギーで賄うという決意を示した。以来、頑張っているものの、しかし、現実は難しい問題が山積みという状態だ。 確かに、再生可能エネルギーで発電できる電気の容量は抜群に増加している。ドイツに来れば分かるが、あちこちに風車が立ち並び、そして、多くの一般住宅の屋根にソーラーパネルが載っている。アウトバーンを走っていると、巨大なソーラーパークも目に飛び込んでくる。 何故、こういうものが雨後の竹の子のように増えたかといえば、再生可能エネルギーで発電した電気が、20年にわたって全量、固定価格で買い取ってもらえるという素晴らしい法律があるからだ。 土地と投資力を持っている事業者は、広大な土地にソーラーパネルを並べ、絶対に損をしない商売にニコニコ顔だ。 そうするうちに、再生可能エネルギーでの発電容量は6

    全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜 | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    もともと陸続きで原発大国フランスと電気を融通でき石炭が豊富に採れてエネルギー自給できるドイツを見習えなんて議論は付け焼き刃だった訳で
  • ハッセルブラッドから価格120万円のフルサイズ機が登場! - 週刊アスキー

    ハッセルブラッドが価格120万円のフルサイズデジ一眼『ハッセルブラッド HV』を発表した。発売日の詳細は不明だが、間もなく入手可能とのことだ。 高い描写力を誇るカールツァイスの『Vario-Sonnar T* 2,8/24-70 ZA』レンズを同梱。また、ボディーやレンズなどをほこりや水や化学薬品、衝撃などからカメラを守る頑丈なカメラケースも付属する。さらに、HV自身もマイナス40度から80度まで、極度な気象条件にも対応する。 ■おもなスペック 撮像素子 フルサイズ(35.8×23.9mm) 有効画素数 2430万画素 ディスプレー 3インチ(約123万ドット) ファインダー EVF(0.5インチ、約236万ドット) 記録メディア SDカード、メモリースティックPROデュオ インターフェース ミニUSB、ミニHDMI、ステレオミニジャックほか バッテリー 1650mAh サイズ/重量 約1

    ハッセルブラッドから価格120万円のフルサイズ機が登場! - 週刊アスキー
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    α99ベースでこの値段かぁ。どーゆー層に訴求するんだろう?
  • インフル流行、各地で警報レベル 厚労省が対策呼びかけ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    身の回りでもインフル感染の話を聞く機会が増えた。今日も寒いし対策を
  • 横浜銀データでカード偽造 容疑の委託先社員逮捕 2400万円を不正に引き出し - 日本経済新聞

    横浜銀行のATMを利用した預金者の情報を同行のシステム委託先の社員が不正に取得してカードを偽造し、他行の預金者の現金数千万円を引き出す被害が出ていることが明らかになった。内部関係者によるカード偽造犯罪としては過去最大規模となる。銀行システムの安全性への信頼を脅かしかねず、システム会社の管理責任が問われそうだ。神奈川県警は5日、偽造キャッシュカードを作ったとしてシステム委託先の富士通フロンテック

    横浜銀データでカード偽造 容疑の委託先社員逮捕 2400万円を不正に引き出し - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    またか。金融機関のシステムって意外と内部犯行に対し脆弱な設計だよね
  • JALマイレージWebサイトに不正アクセス、約2700万人にパスワード変更を依頼

    航空(JAL)は2014年2月3日、同社が運営する「JALマイレージバンク(JMB)」の会員Webサイト(画面)への不正ログインが判明し、JMB会員になりすました第三者がマイルを特典に交換するトラブルが多数発生していたことを発表した。 JAL広報部の説明によれば、1月31日から2月2日までに7人のJMB会員がコールセンターに「身の覚えのない特典交換をされた」という問い合わせをした。JALが調査したところ、不正ログインによる「Amazonギフト券」への交換の可能性が疑われたため、2月2日16時までにAmazonギフト券交換サービスを停止した。不正交換の可能性があるJMB会員は約60人で、JALが個別に事実確認を進めている。 現時点では「Amazonギフト券」以外への特典交換の影響は確認されていないという。だが、不正ログインに至った経緯の全容が明らかになっておらず、今後影響が広がる可能性が

    JALマイレージWebサイトに不正アクセス、約2700万人にパスワード変更を依頼
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    その割に関係ないDMしかきてない。他にもリバースブルートフォースは防ぐ方法はあるんだけど「影響拡大を未然に防ぐため、全会員を対象としたパスワード変更をお願いする方向で検討している」
  • 多重下請けは本当に必要悪なのか──ポジティブな改善策を考えてみる

    多重下請けは、必要悪ですよ―― 日経コンピュータ2014年2月6日号の特集「悪弊を断つ」の取材を通じ、技術者や経営者の方々から何度も聞いた言葉だ。 大手SIer(システムインテグレーター)が請け負った仕事を、2次請け、3次請け、4次請けと下ろしていくピラミッド構造。先月に木村編集委員が当コーナーで触れたように(関連記事:「SIガラパゴス」を育んだIT部門の罪)、多重下請け制はIT技術者を幸せにしない国内IT業界の悪弊として、長らく非難の的になってきた。 とはいえ、解雇規制が厳しい日において「多重下請けは必要悪」という指摘が、一面の真理を突いている事も、記者として認めざるを得ない。 大規模なシステム開発プロジェクトを立ち上げる際、必要なスキルセットを備えるIT技術者を素早く、大量に調達する仕組みとして、全国に張り巡らされた多重下請けネットワークは恐ろしく効率が良い。今回、取材した大規模プロ

    多重下請けは本当に必要悪なのか──ポジティブな改善策を考えてみる
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    フリーランスで成り立つ職種って限られると思うんだよね。かといって9次下請けとかまで連なるのは明らかに異常で非効率
  • Poll: Are you having Mt. Gox Withdrawal Issues?

    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    ここ何週間か噂になってる事案
  • IBMの短縮URL特許が強力すぎる件(そしてその強力な武器はtwitter社の手に!) | 栗原潔のIT弁理士日記

    IBMがtwitterとクロスライセンス契約を結ぶと共に同社に特許権900件を譲渡したというニュースがありました(IBMのプレスリリース)。 ITmediaの松尾公也さんにご指名受けたので簡単に解説します。 IBMの特許900件取得し、クロスライセンス。これも栗原さんの解説待ち。 : ツイッターとIBM 短縮URL特許で合意 NHKニュース http://t.co/XuIVXCmhG6 #1tp ? Koya Matsuo (@mazzo) 2014, 2月 1 Twitter社のIPOに先だってIBMが3件の特許権に基づき警告していたのが、裁判外で和解という話です。(Apple vs Samsungのように法廷でガチンコになるのは例外的で、当事者納得の上の和解が特許紛争のあるべき解決策です)。 今回、IBMが権利行使しようとした特許は3件ありますが、特に注目すべきがUS6957224 ”

    IBMの短縮URL特許が強力すぎる件(そしてその強力な武器はtwitter社の手に!) | 栗原潔のIT弁理士日記
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    短縮URLがIBMの特許でTwitterに譲渡されたとのこと。ブコメがやや荒れているようだけど変なパテントトロールの手に渡らず業界的には良かったのかも
  • オープンインターネット命令に係る控訴審判決の影響

    An Analysis of a Judicial Judgment on the Open Internet Order FCCのオープンインターネット命令をめぐる2014年1月の控訴審判決について分析してみました。Read less

    オープンインターネット命令に係る控訴審判決の影響
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    FCCは負けたようにみえて実質勝訴とする見方
  • 「JALマイレージバンク」に不正ログイン、マイル盗む 数字のみパスワードの強化策は「検討していない」

    航空(JAL)は2月3日、「JALマイレージバンク」のWebサイトに不正ログインがあり、一部ユーザーのマイレージが第三者によって引き落とされ、Amazonポイントに交換されていた可能性があると発表した。被害拡大を防ぐため、全ユーザー2700万人にパスワードの変更を呼びかけている(解説記事:JALマイレージバンクの不正ログイン、セキュリティと便利性のバランスが問題に?)。 1月31日~2月2日にかけ、計7人のユーザーから「自分のマイルが意図せず引き落とされている」という相談があり、調査したところ、不正ログインの可能性があることが発覚。2日午後4時以降、マイルをAmazonポイントに交換するサービスを停止した。 ログを調査したところ、不正ログインを受けた可能性があるユーザーは60人。申告のあった7人の被害額は合計数十万円程度という。不正ログインの経緯は分かっていないが、現在のところ、同社サ

    「JALマイレージバンク」に不正ログイン、マイル盗む 数字のみパスワードの強化策は「検討していない」
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    ちょっとずつ前進しているな:数字だけのパスワードが脆弱という認識は「ない」→「パスワードの方法を含めて今後の対応を検討していきたい」
  • ext3からext4への更新概要

    Kernel Recipes 2017 - Understanding the Linux kernel via ftrace - Steven RostedtAnne Nicolas

    ext3からext4への更新概要
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    なかなかコアな解説。もう10年以上ファイルシステムとか追っかけてないな
  • 進化する3Dプリンティングの世界!粉末チタンと3Dプリンターが可能にした次世代の自転車作りが続々と登場、自転車製造の現場が大きく変わる?カーボンが可能なプリンターも登場 - サイ

    2014/2/4 18:52 3Dプリントチタンが自転車産業を変える? 進化する3Dプリンティングの世界!粉末チタンと3Dプリンターが可能にした次世代の自転車作りが続々と登場、自転車製造の現場が大きく変わる?カーボンが可能なプリンターも登場 ありえないほどの加速度で進化し続ける3Dプリンターの世界の技術革新、日々新たな手法や新たな機会が開発され、数年前までは数千万円していた機械が、今では数万円で手に入るまでになった。そして当初は石膏やプラスチックなどをプリントするのが主流だったが、粉末チタンを使うことが可能になると、3Dプリンティングの可能性は飛躍的に広がっていった。 登場するのは単純に時間の問題、そう思っていた矢先に登場したのが芸術的な3Dプリントチタンラグを作り出して自転車界に衝撃を与えたドイツのVORWAERTZだった。それに続いてイギリスのCHARGE(チャージ)が3Dプリント

    進化する3Dプリンティングの世界!粉末チタンと3Dプリンターが可能にした次世代の自転車作りが続々と登場、自転車製造の現場が大きく変わる?カーボンが可能なプリンターも登場 - サイ
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    自転車もプリントアウトできる時代、銃データ規制が真面目に議論されるのも理解できる
  • 夫ではなく元彼との子を確信的に生んだ妻「正直嬉しかった」

    中が大沢樹生・喜多嶋舞のDNA鑑定騒動を注目する中、夫が当の父親ではないというケースは珍しくないという。OLとして働くA美さん(41才)の告白。 「最近、ワイドショーは見ていません。見たくないから」 そう話すA美さんは、大学時代につきあい、婚約までした元彼との間の子を、夫婦の長男として育てている。もちろんこのことは、周囲には一切内緒。 「元彼との破局のきっかけは、彼の浮気です。今思うとちょっとしたことなんだけど、当時は私も若かったので、許せなかったんです」(A美さん) 就職した先で出会った夫とは、交際3年ほどで結婚することに。 「私は結婚を機に一度会社を辞めたんですが、夫は毎晩、仕事で帰ってくるのが遅くて、寂しかったんです。それでふと彼のことを思い出して、月に1回ぐらい会うようになりました。彼ももう違う人と結婚して、子供もいたんですが、『当はお前と結婚したかった。今でも愛してる』っ

    夫ではなく元彼との子を確信的に生んだ妻「正直嬉しかった」
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    いずれ遺伝子検査でバレるかも知れないのに
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    すごい生命力と運の強さ
  • 【衝撃事件の核心】「個人情報が漏れている」と企業にねじ込み… 暴排の時代に生き残る「新聞ゴロ」とは 今も関係断ち切れぬ企業も+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    1誌数万円でも結構な金額になるな→業界関係者によると、新聞ゴロによる情報誌・機関誌の発行は昭和50年代前半が全盛で、約1000誌ほど購読していた企業もあった
  • ユニバーサルサービス制度について ―利用者目線からの再構築― | 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター

    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM : Center for Global Communications)は、1991年に設立された国際大学付属の研究所です。 設立以来、学際的日研究や、情報通信技術の発展と普及に根ざした情報社会の研究と実践を活動の中心におき、産官学民の結節の場として、常に新しい社会動向に関する先端研究所であることを目指しています。 GLOCOMとは GLOCOMの研究 GLOCOMの活動

    ユニバーサルサービス制度について ―利用者目線からの再構築― | 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    ケータイとか郵便とか固定電話に留まらない議論の原則が気になるところ
  • 都知事選出馬はオッサンにとって自費出版より優れた自己顕示手法だ! | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える

    さぁ、都知事選も盛り上がってきましたが、今年も多数の個性豊かな候補者が出てきましたなぁ。なんで都知事選ってこんな面白い人が毎度出てくるの? 以前、外山恒一候補が出てきて「スクラップ&スクラップ!」とか叫んでいた時には、「これぞ都知事選!」とオレも拍手喝采だったが、今回最も注目しているのは中川智晴候補(55・一級建築士)であるっ! 中川候補の魅力を書く前に、その他の有力候補以外の候補者を列挙してみよう(届け出順)。 ひめじけんじ(61・建物管理業) 鈴木達夫(73・弁護士) マック赤坂(65・スマイル党総裁) 内藤久遠(57・派遣社員) 金子博(84・ホテル経営) 五十嵐政一(82・会社役員) 酒向英一(64・元瀬戸市職員) 松山親憲(72・警備会社員) 根上隆(64・元政治団体代表) 選挙の常連、マック赤坂氏を除き、いずれも「誰だよお前!」というオッサン・ジイサンだらけだが、まぁまぁ、ちゃ

    都知事選出馬はオッサンにとって自費出版より優れた自己顕示手法だ! | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える
    mkusunok
    mkusunok 2014/02/05
    そっちに注目するか→都知事選というものは、壮大なる男のロマンと夢と人生の集大成でありますので、暖かく見守っていただければ