タグ

2014年5月28日のブックマーク (18件)

  • 風花

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    I'm at 風花
  • 高木浩光氏のWebサイト、「送信防止措置依頼の申し立ての連絡」への返信忘れで一時凍結される | 財経新聞

    あるAnonymous Coward 曰く、 ここスラッシュドットでもたびたび話題になっているセキュリティ研究家の高木浩光氏のWebサイト「高木浩光@自宅の日記」が、一時アクセスできない状態になっていた模様。 氏のTwitterによると、 さくらインターネットから「送信防止措置依頼の申し立ての連絡」のメールが来ていたのを見落としていて回答しておらず、回答期限を過ぎたため、「緊急措置を実施」されたようです。 だそうだ。高木氏はこれに気付いてメールを返信するとともにサイトを復旧、現時点では通常通りアクセスできる状況になっている。誰から「送信防止措置依頼」が送られたのかが気になるところだ。 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | 検閲 | インターネット 関連ストーリー: キングソフト、高木浩光氏に「ネット上での評判形成」を依頼 2012年09月14日 武雄市長、産総研に圧力を

    高木浩光氏のWebサイト、「送信防止措置依頼の申し立ての連絡」への返信忘れで一時凍結される | 財経新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    ブログが落ちただけでもVIP待遇ですな
  • 5月29日、違法なストはやめましょう! | Z‐UNIONFPT

    組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容に正当性があっても、抗議の手段を間違えれば末転倒な結果を導くことになります。どうか、考え直して下さい。 もし、正当なストを断行したいのなら、私共FPTに加入し、事業所(店舗)の過半数のスト賛同を得られれば、ストを合法的に実行することが可能となります。月々の組合費もゼアンと同じ200円です。会社に不満があるなら組合が正式な手段で解決を申し入れますし、それで会社から誠意ある回答が得られないのであれば、改めてストや法廷闘争も視野に入れた抗議を合法的にしましょう! 組合に入る、入らないはともかく、29日の違法ストライキだけはやめましょう!

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    あまり響かないんじゃないかな?労組としては勲章が欲しいだろうけれど
  • <ゆうパック>「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「腐ったので廃棄」死骸も「標として価値」 宅配サービス「ゆうパック」の配達が遅れたことが原因で荷物のクワガタ240匹が死に、死骸も無断で捨てられたとして、大阪府の昆虫採集家の男性が、日郵便(東京都千代田区)を相手取り、19万2000円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。同種のクワガタは数千〜数万円で取引され、標の価値も高いという。28日に第1回口頭弁論があり、日郵便側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。 ところが、到着予定日の7月4日に届かず、男性が問い合わせたところ、郵便局側のミスで熊県に誤配されたことが判明し、男性は奄美大島への返送を依頼。男性側は7月6日に届いた時点で「クワガタは全て死んでいた」としている。 更に男性が弁

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    興味深い事案。さっさと送り返せばよかったのに
  • 旧インデックスの落合正美会長、小川善美社長が逮捕 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    循環取引を主導したかどで、身柄を持っていかれてしまいました。 インデックス会長らを逮捕 有価証券報告書の虚偽記載容疑 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG28016_Y4A520C1CC0000/ 一種のもののあはれという気もしますが、メルマガでもブログでも指摘してきました内容も一応踏襲してみたいと思っております。 インデックスに強制捜査 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/06/post-63e2.html 例のGloops梶原吉広さんが山梓さんとご結婚されていたそうで http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/02/gloops-efab.html 一時期は、個人資産4,000億円近い状態からの墜落で、最終的には… と思うとこの界隈の侘び寂びを感じずにはいられないところで

    旧インデックスの落合正美会長、小川善美社長が逮捕 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    総務省の研究会で小川善美社長からマイクロソフトの日本市場軽視を追求されて泡食ったのも今は昔。おい発売前の製品の市場投入時期ってNDAなのに何平場で突っ込んでくるんだよとも反駁できず
  • 鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島の放射線問題に少しでも関わったことのある者なら誰もが抱える悩みです。そのような方々とお話ししていると、いつも議論の行き着く先があります。それは「何を伝えようとしても、読者のリテラシーがなければ伝わらない」という悩みです。 福島の安全性を謳うと外部から「人殺し」と言われ、危険性を謳うと内部から「人非人」と誹謗される。物事の複雑さや二面性を解さない、このような読者リテラシー、あるいは読者の倫理観の欠如が「フクシマ」と「一般社会」との距離感を作っています。 日人の70%が大手メディアの報道を信じるがゆえに、読者が報道の矛盾を許さない。そのような時代の中で、原発災害はどのように語られるべきなのでしょうか。 ジャーナリストの苦悩 「原発事故は、新聞記者にとっても痛恨の事件でした」 ある記者の方にお聞きした話です。 「それまでも、会社が『この地域は危険だから入るな』という通達が出ることはありまし

    鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    今回、政府は取り締まってはいないと思うんだけど、あーゆー過剰反応に対する批判には共感する
  • 技適マークの運用がそろそろ意味不明となりつつある件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    MRAがちゃんと機能していればいいんだけどマルチバンドで日本向け型番でないとグローバルモデルでも日本の技適を通ってない端末があるんだよね
  • 花田紀凱氏(『WiLL』編集長、元『週刊文春』編集長)の救いようのない「赤っ恥」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    元『週刊文春』編集長で、後に『マルコポーロ』『uno!』『メンズウォーカー』『編集会議』『WiLL』などの編集長を歴任した花田紀凱氏が、PC遠隔操作事件の被告人である片山被告を弁護する佐藤博史弁護士に対して、下記のような発言を行った。 花田紀凱氏の発言足利事件で無罪を獲得、元被告とともにしょっ中テレビに出て得意満面(そう見えた)だった佐藤博史弁護士、今回ばかりは赤っ恥をかいた。だってそうだろう。「無罪」を主張し、記者会見で「片山さんは絶対に犯人ではない」と言い「何のためにペンを握ってるんですか!」と記者たちを怒鳴りつけていたのに、ご人の片山祐輔被告が自ら「私が真犯人です」。佐藤弁護士、「私も騙された」では通るまい。人の精神鑑定を求めるそうだが、まず人物鑑定、きちんとやってくれ。そんないい加減な男に騙されて裁判を続けていた自らの責任についてはどう取るのか。出典:佐藤弁護士赤っ恥。私は今で

    花田紀凱氏(『WiLL』編集長、元『週刊文春』編集長)の救いようのない「赤っ恥」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    全くの正論→今回の花田氏の発言は、そもそも刑事事件における「弁護人の役割」を本当に理解しているのか?
  • プロシート(PROsheet) | フリーランス向け週2日〜のお仕事紹介。

    ※1:サービス手数料率については、サービス利用者に限り開示します ※2:一部クライアントとはSES(準委任)契約を結んでいただく場合がございます

    プロシート(PROsheet) | フリーランス向け週2日〜のお仕事紹介。
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    平均年収が高く、磨けば光るらしいぞ
  • ハードウェアとソフトウェアの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    一年前半、enchantMOONというハードウェア製品を発売すると宣言したときに、「どうしてソフトウェア企業がハードウェアを作るのですか?」という質問がたくさん寄せられました。 その疑問は、もっともだ、と思うと同時に、不可解だ、とおも思いました。 なぜなら、ハードウェアとソフトウェアの境目は、いまとても曖昧になっているからです。 私がハードウェアビジネスとは質的にソフトウェアの差別化にある、ということを最初に意識したのは、スティーブ・ジョブズがMacCPUをPowerPCからIntelに変えたところでした。 来、CPUが違うということは、コンピュータとして根的なアーキテクチャが異なるということで、人間でいえば日人とフランス人くらいは違います。喋る言葉(機械語)もまるで違いますし、ふつうに考えたらCPUを変えるメリットはありません。しかし、Intelは大量に生産され消費されていた

    ハードウェアとソフトウェアの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    最近そうだよねー。とはいえ台湾や中国に製造委託するにしてもノレッジは諸々あったり。Appleは昔からSONYとかに製造委託を出してたけどハード設計やメーカーの目利きとかのノウハウは貯めてた
  • 元「渋谷と呼ばれた男」が、渋谷の終焉を感じた瞬間 | 日刊SPA!

    いま、渋谷の街が大きく変わっている。かつてHMVがあった跡地にはアメリカのファストファッションチェーンが入り、Cisco Recordsを筆頭とするアナログレコードを販売していた店の多くが消滅。センター街は「バスケットボールストリート」に名前を変え、クラブの数も激減している。 渋谷のギャルカルチャーを拡大再生産した悪ノリ雑誌『egg』。同誌で「スーパー高校生」としてデビューしたギャル男の第一人者・ピロム氏に、デビュー当時の思い出を聞いた。 「『進め!電波少年』で松村邦洋さんがチーマーに特攻して、センター街のマクドナルドの奥でボコられるのを見て、『チーマー、マジかっけえ』と思ったのが、渋谷との縁。ずっと渋谷に憧れていました」 ピロム氏の渋谷デビューは’95年、17歳の時。憧れのストリートレジェンドたちのもとでオトコ磨きに励んでいたという。 「カッコイイ男たちから、ファッション、生き方、遊び方

    元「渋谷と呼ばれた男」が、渋谷の終焉を感じた瞬間 | 日刊SPA!
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    センター街がバスケットボールストリートはないわ。しょんべん横町が思い出横町に改称したのと同じくらいアイデンティティー喪失
  • Sitemap - The News Nerd

    Posts Pages

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    SCEがMicrosoftからXbox部門を買収との記事。向こうのヲタク向け虚構新聞っぽい媒体のネタらしいが、もうちょい分かりやすくネタだって書いて欲しい
  • サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告

    By Gwenael Piaser 2014年4月9日でサポートが切れてしまったはずのWindows XPに、力技でセキュリティアップデートを受けさせる方法が公表されていましたが、ライセンス違反にもなり得るこの方法に対し、Microsoftが警告を発しています。 Registry hack enables continued updates for Windows XP | ZDNet http://www.zdnet.com/registry-hack-enables-continued-updates-for-windows-xp-7000029851/ 2019年4月までサポートを受けられるWindows Embedded POSReady 2009がWindows XPと同じカーネルを使っていることを利用し、POSReady 2009に配布されているアップデートをレジストリハックで

    サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    とはいえ当てないよりは安全だろうって気がする
  • Mt. Gox Operator Looks to Sell Bitcoin Trademarks

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/05/28/mt-gox-operator-looks-to-sell-bitcoin-trademarks/

    Mt. Gox Operator Looks to Sell Bitcoin Trademarks
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    MtGOXの親会社TibanneがBitcoinのトレードマークとbitcoins.comなるドメインを売却すると。Karpeles氏の飼い猫はTibaneだけど社名はTibanne、これ豆知識な
  • 次期iPhoneの発売日は9月19日? 独キャリアがポロり

    次期iPhoneの発売日は9月19日? 独キャリアがポロり2014.05.28 12:00 塚直樹 もはや季語。 ドイツ語サイトのApfelpage.deから具体的なスケジュールのリークが届きました。曰く、次期iPhoneの発売日は9月19日だと同国の携帯キャリア「Deutsche Telekom」のサポートスタッフが案内しているそうです。発売日は例年通りの9月となるんでしょうか? 同サイトによると、Deutsche Telekomは自社との契約が終わろうとしている顧客に対してこの情報を案内しているそうです。日の携帯キャリアも解約を考えているユーザに対して特別なサーヴィスを提供することもありますよね。でも、iPhoneの発売日を漏らしたところで、ロイヤリティになるんですかね…。もちろん、確定情報ではないのですが。 なお、最近のiPhoneの発売日を振り返ってみると、5sは9月10日発表

    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    そうしたらZ1から機種変するかなぁ。会社も個人もiPhoneって評価環境としてはよろしくないんだけど
  • 成長投資へ公募増資 三井不、32年ぶり3000億円 東レ・商船三井は転換社債 - 日本経済新聞

    将来の成長へ投資するため、新たな資を調達する上場企業が相次いでいる。脱デフレの動きや円高の是正で事業環境が改善、中長期の成長力に経営者が自信を深めている。三井不動産は開発投資へ32年ぶりに資の増強を決め、3000億円超を調達する。事業の規模を絞って利益を出す局面を抜け出し、拡大しながら利益を増やせる循環につながるかに注目が高まる。

    成長投資へ公募増資 三井不、32年ぶり3000億円 東レ・商船三井は転換社債 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    企業が手元資金を溜め込むフェーズは終わった? / “成長投資へ公募増資 三井不、32年ぶり3000億円 東レ・商船三井は転換社債 :日本経済新聞”
  • 成長投資へ公募増資 三井不、32年ぶり3000億円 東レ・商船三井は転換社債 - 日本経済新聞

    将来の成長へ投資するため、新たな資を調達する上場企業が相次いでいる。脱デフレの動きや円高の是正で事業環境が改善、中長期の成長力に経営者が自信を深めている。三井不動産は開発投資へ32年ぶりに資の増強を決め、3000億円超を調達する。事業の規模を絞って利益を出す局面を抜け出し、拡大しながら利益を増やせる循環につながるかに注目が高まる。

    成長投資へ公募増資 三井不、32年ぶり3000億円 東レ・商船三井は転換社債 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    企業が手元資金を溜め込むフェーズは終わった?
  • 安倍首相「無職の握手会入場、見直しを」

    安倍首相「無職の握手会入場、見直しを」 これは嘘ニュースです 安倍首相は27日、アイドルグループAKB48の握手会でメンバー2人が負傷した事件について、「再発防止のため、身分証の提示などが必要ではないか」との見解を、自身のフェイスブックで明らかにした。まだ同時に「安倍内閣では誰もがAKBと握手のできる雇用対策を打ち出していく」との意気込みも示した。 安倍首相はフェイスブックに「痛ましい事件が起きました」というタイトルでAKB握手会での事件について言及。事件の容疑者が無職であったことに触れ「職を持たない若者の心の闇は深いように感じます。再発を防ぐため、今後のこぎりの販売規制や、持ち物検査の徹底ももちろん必要ですが、入場の際に身分証の提示なども必要ではないでしょうか」として、無職の握手会入場について制限を求めた。 また続けて「安倍内閣では誰でもAKBと握手ができる若者向け雇用対策を徹底的に打ち

    安倍首相「無職の握手会入場、見直しを」
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    こんぐらい景気が良くなってくると無業って経済とは別の問題だからなぁ