タグ

ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (51)

  • 2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今日から仕事始めの人もいるでしょう。今日は、新年始まったことですし、もうそろそろいい加減に今年こそはぶっ壊したい、この日の不条理を紹介します。ムカつきますが、ご注意くださいね。どうぞっ! ◎生活保護家庭の子どもは大学に行っちゃダメ憲法でうたう「健康で文化的な最低限度の生活」を過ごすため、我々には生活保護というセーフティネットを頼る権利があります。例えば病気や怪我などで働けなくなってしまって、実家も頼れない時。働いても賃金が低すぎて、とても家族を養えない時。役所に言って相談すれば、我々は支援を受けることができます。 こうした「最後のセーフティネット」と言われる生活保護ですが、重大なバグがあります。それは、生活保護家庭の子どもたちは、大学進学できない、というものです。 昔は大学に行くことがある種の特殊な、ともすれば贅沢なことだったので、税金を使ってそこまでは、ということだったのでしょう。しか

    2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/01/04
    これは確かに、全てぶっ壊したくなる酷い話だな
  • 『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)及び『Yahoo!ニュース』の原稿にて、ノンフィクション作家の田崎健太氏が指摘している『ワールドサッカーキング』(株式会社フロムワン発行)の選手インタビュー記事における「エアインタビュー疑惑」についてであるが、まずはこの場を借りて、改めて全くの事実無根であると断言させてもらう。 株式会社フロムワンとしては、『フットボール批評』の当該号が発売された 2016年7月6日にすでに会社のHP にて、下記内容をアップしている。 2016年7月6日に発売されました『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)に、『ワールドサッカーキング』(弊社発行)のインタビュー記事に関する原稿が掲載されました。 その中には読者の皆様に誤解を与えかねない内容が含まれておりますが、「捏造記事」、「エアインタビュー」といった表現や内容は事実無根です。弊誌では現地記者を通じ、然るべ

    『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/20
    お、反論が出てきた
  • 舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    俺は東京生まれ、江東区育ち♪の駒崎です。東京都子供子育て会議という、都の子育て支援系有識者会議の委員もしていました。 昨今、我らが舛添都知事が、フルボッコです。「違法ではないが不適切な支出」を繰り返し、税金を無駄遣いしていたことに、都民は激おこです。お前、セコいんだよ、と。 しかし、セコいことが当の問題なのでしょうか。彼の不適切支出で返金することを言及したのは、数十万円規模です。おそらくはもっと多いので、数百万~数千万くらい「違法ではないが不適切」なものはあるかもしれません。 これは確かに都民や国民に迷惑をかけたわけですし、無駄にお金を使ったことは悪い事なのですが、このセコさを叩くあまり、実はもっと激しく都民にダメージを与えていることに、我々は気が付いていないのではないでしょうか。 【待機児童ナンバーワン都市、東京】東京都は、言わずと知れた待機児童ナンバーワン都市です。そしてそれは舛添都

    舛添さんを「セコいこと」で責めないで(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/06/15
    見出しで擁護しつつ、もっとdisってる。上手だな
  • 舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ!(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    舛添都知事が都有地に保育園ではなく、韓国学校を建てることが話題になっています。(写真は都庁HPより) 待機児童の4割が集中する東京都なので、韓国学校問題が反韓意識と相まって、騒動が大きくなっているのは大変残念なことです。 しかし、韓国学校予定地の敷地内に保育所を作る作らないということよりも、50倍くらいインパクトがある問題があるのは、あまり知られていません。そしてそれゆえに、舛添都知事以下、東京都庁はそれを完全に放置していて、保育所開園をおおいに阻害しているのです。 東京都における待機児童問題の隠れた要因。それが一見素晴らしい理念を持つ、「建築物バリアフリー条例」という規制です。 【建築物バリアフリー条例とは何か】建築物バリアフリー条例(正式名称:高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例)というのは、バリアフリー法という国の法律に上乗せして、東京都が13年前に定めた条例です。

    舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ!(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/04/11
    どうしてこんな条例をつくっちゃったんですかね。すぐにでも修正すべき
  • 政府が待機児童対策で困っているようなので、具体策を出してみた(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    一人の女性の書いたブログが、いつの間にか国を揺さぶる様を見るにつけ、21世紀が来たな、と感じます。 さて、我らが親愛なる日政府が動き始めてくれたのですが、いまいち何をしたら良いか分からないようです。 ホームページで一般国民に「どうしたら良い?」って聞かれても・・・っていう感じかと思いますが、まあでもやる気になってくれたのは嬉しいです。 そこで、大変差し出がましいですが、保育事業者兼、政府審議会委員として、また2人の父として現場から、「待機児童解消十策」と称して、具体策を提案したいと思います。 なお、現場の制度の話なので内容がマニアックで分かりづらいところがあるので、一般の方々は小見出しのみ読んで頂ければ。また長文であまりネット向きではありませんが、議員や政策担当者の方向けということで、ご容赦ください。 【待機児童解消を阻む「4つの壁」】まず、待機児童解消を阻んでいる4つの阻害要因を振り返

    政府が待機児童対策で困っているようなので、具体策を出してみた(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/03/14
    税制優遇を含めてどれくらいの財源を要するんだろう?老人に現金を配るよりはよほど優先順位が高いと思うのだけれどね
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。 今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。 【魂の叫び「保育園落ちた日死ね!!!」】ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。 「保育園落ちた日死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 分かる、分かるよ。何が一億総活躍社会だよ、と。私活躍できないじゃん、と。その通り。 じゃあ、政府は何もしていないのか? 【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。 遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源のメ

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/17
    選挙前に高齢者へ現金をばら撒けても待機児童はなくせない。この国の政治はどうしてこうなのか
  • 育休は「評判を落とす」? 評判落ちてるのは、自民党幹部のあなた方だ(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは、今日も3歳の息子とのウルトラマンごっこで、顔面パンチをらってつらい駒崎です。 そろそろメカゴモラ役からは卒業したいです。 さて、 宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意 huff.to/22MioN3 ハフィントンポストがこのように報じているのですが、僕にはこの幹部が「下がっているのは、あなたと自民党守旧派の評判だよ」というツッコミを期待したブーメランを投げているとしか思えませんでした。 さらに絶望的な気分になったのが、宮崎議員のブログにあった、自民党幹部が言っていた以下の発言。 (1)40年ずっとプライベートもなしに一生懸命働いてきた我々からしたらとんでもない。 (2)取得するくらいなら夫婦どちらかが議員を辞めればいい。 (3)こんなことで名前を売ってもダメだ。生まれたばかりの赤ちゃんなんて誰が面倒みているかわからない。お手伝いさんとか使えばい

    育休は「評判を落とす」? 評判落ちてるのは、自民党幹部のあなた方だ(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    これは慧眼。与党だけでなく野党も→自民党幹部たちは図らずも、政治家の子育てへの参画の重要性を身をもって示してしまっている
  • 最低賃金1500円デモの批判記事を書いたら主催者から反論が来たので回答してみた。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、「 最低賃金1500円を要求する人たちが勘違いしていること。 」という記事で「弱者救済には最低賃金の上昇ではなく失業保険や生活保護など社会保障の強化で対応すべき」と書いたところ、5000件のシェアを超えて多数の方に読まれましたが、デモの主催団体であるエキタスから反論を頂きました。 「所得を上げるには経済成長をすれば良い、という当たり前の結論しか出てこない。」って書いてあるけど、内部留保はガンガン増えてて、それが再分配されず、ブタ積みになってることは知ってるのかな?自民党ですら問題視してることだけど‥。 あとはこの記事は「最低賃金引き上げは雇用の悪化をもたらす」っていう典型的な都市伝説を垂れ流してるだけ。もうそれっていろんな学者が否定してるし、ドイツアメリカの例でもそんなことにはなってない。 @valuefp あなた、最低賃金上げろデモが中小企業支援も主張してること知らないでしょ?

    最低賃金1500円デモの批判記事を書いたら主催者から反論が来たので回答してみた。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/12/23
    雇用ってなかなかミクロ経済理論通りの動きをしないから、どっかの地域を特区指定して社会実験を実施できれば面白そうだけど、地元の商工会とかが大反対しそうな気も
  • モバイル時代のネット広告を巡って広告業界が悩んでいるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2015/11/08
    mixiの次はベクトル落ちか
  • ドコモのMVNO専用SIMカードによって何が変わるのか(石野純也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ドコモは、12月から、MVNO専用SIMカードの提供を開始する。 これは、安倍晋三内総理大臣の発言を受け、総務省で開催されているタスクフォースで、ドコモの取締役常務執行役員 阿佐美弘恭氏によって明らかにされたものだ。 MVNO専用SIMカードは、大手通信会社から回線を借りるMVNO向けに発行されるもの。現在は、ドコモのSIMカードがそのまま、MVNO各社に貸し出される形となっている。 出展:http://www.soumu.go.jp/main_content/000383050.pdfでは、このMVNO専用SIMカードによって何が変わるのか。 ドコモの広報部によると、「今までMVNOに提供してきたものと、機能的な差分はない」という。 現在のSIMカードは「ドコモのロゴと連絡先が印刷されている」(同)ため、ユーザーにとって分かりづらい状況になっていた。 また、SIMカードをとめておく台紙も

    ドコモのMVNO専用SIMカードによって何が変わるのか(石野純也) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/10/28
    これ前から気になってたんだよねー、やっと変わるようで良かった
  • 学生寮は駅前を活性化できるか:新発田駅前複合施設計画と学生寮計画(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7月15日新潟日報朝刊に、新発田(しばた)駅前複合施設の計画についての記事が出ています。新発田駅前に複合施設が建設され、民間棟は4階建て、床面積約3130平方メートル。今年11月頃着工、16年春の開業を目指すそうです。施設内に入居するものとして、新発田市観光協会などとならんで、敬和学園大学の学生寮という案を、市が議会に対して報告したという記事でした。 非常にローカルな話題ですが、人口10万を切りかかっている地方都市が、中心市街地ににぎわいを取り戻そうとする取組みであり、そこに地元の大学がどう関わることができるかは、ある程度他の都市にも共通する話題かと思います。 自分の務校敬和学園大学の話題ですので、計画があることや、これについて大学が関係機関と協議していることは知っています。とはいえ、私が現在の状況を詳しく知っているわけではありません。もちろん個人的にも、ぜひ実現させたいという大前提に立

    学生寮は駅前を活性化できるか:新発田駅前複合施設計画と学生寮計画(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/08/25
    これを読んで小樽商科大学の学生の多くが札幌から通学してることを思い出した。新発田駅周辺に学生のバイトの口はあるんだろうか
  • 高槻中1殺人:決定的に足りなかったのは、子どものための安全な居場所(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    高槻市の中1女子・男子生徒が行方不明になった事件は、殺害された二人の遺体が発見されるという最悪の結末になりました。 容疑者の男性には、過去にも少年を監禁して逮捕された前歴があると報道されています。 再発防止には何が必要なのでしょうか? 被害者家族の側から、被害者の側から、加害者の側から、考えてみます。 親御さんを責められますか?この事件の発端は、犠牲者の一人である中1の少女・Hさんが、家にいたくなかったことにあるようすです。 大阪の中心部まで京阪電車で二十分。寝屋川市駅近くのベッドタウンにHさんの家がある。二人は一学期は皆勤で、それぞれ部活も熱心に取り組んでいた。だが、小学校からの友人は「Hさんは家族との関係に悩んでいた」と明かす。Hさんは七月中旬、二人が寝られる大きさのテントを購入し、友人たちと何度か屋外にテントを張って泊まることがあったという。 出典:大阪 中1女子殺害 「家族との関係

    高槻中1殺人:決定的に足りなかったのは、子どものための安全な居場所(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/08/23
    夜中に子どもを外に出さなきゃいいという単純な話でもないぞという指摘
  • 日本一大きなバッタ屋に至る行程(島川言成) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「ウチはバッタ屋じゃないんだっ!」と強く叱られたことがあります。まだアキバ慣れしていない時期、価格交渉の途中で、店長に相談することしきりでした。駅前電気街口至近のお店は「セガ(以前は西川無線)」で、その隣りに、現役店員時代から現在まで営業を続けている「トキワ無線」があります。この隣り、現在はヤマダ電機「LABI秋葉原パソコン館」の場所に、「ライオン電機」がありました。ココの店長が、「ウチはコレが最安値だと言えっ」とギロリ。 ☆ バッタ屋の定義 ☆ アキバには、店員が「三味線を弾いている」と呼ぶお客様も来店されます。「新宿で××円で売っていた」(だから、もっと安くしろ)とバチで弦を弾きます。その売価は、店出し原価から考えて「あり得ない」値段でした。まだヨドバシは新宿、ビックは池袋、北関東のYKKと呼ばれた、ヤマダ、コジマ、ケーズが、それぞれのテリトリーで販売していた時代の話です。当時のベテラ

    日本一大きなバッタ屋に至る行程(島川言成) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/01/20
    振り切って徹底してるな
  • 離陸するドローン・エコシステム(小林啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    米ラスベガスで今月9日まで開催された、世界最大の家電見市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)。今年も様々な新製品・コンセプトが発表されたが、中でも注目されたカテゴリーのひとつがドローン(小型の無人飛行機)だ。自律性能を高めたもの、手のひらサイズに小型化したものなどが登場し、いまやドローンは単なるラジコン飛行機の範疇を超え、「空飛ぶロボット」としての地位を確立しつつある。 ウォール・ストリート・ジャーナル誌も、CES2015で必見のドローンとして6つを掲げている: ■CESで必見のドローン6種(WSJ) 米ラスベガスで開催中の家電市「2015コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で注目のドローン(無人飛行機)6種を紹介する。ドローンの安全性向上を目指す最新テクノロジーはパラシュートや障害物回避技術などだ。米家電協会(CEA)の調査によると、商用ドローンの市場規模

    離陸するドローン・エコシステム(小林啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/01/12
    ディズニー特許をみてもテーマパークとか私有地内でのアトラクションには可能性を感じる。同様に限られたエリア内での監視とか物を運ぶとか。公道やら他人の土地の上で飛ばすには課題が多そうな
  • 生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今朝、Facebookで下記のメッセージを頂戴しました。 メッセージの主は、1950年生まれの男性。中堅の大学を卒業したあと、製造業で働いておられた様子です。 生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。 母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか? きれいな洋服がほしいのでしょうか?自家用車がほしいのでしょうか? 東京23区に住まなければならない必要性は何でしょうか? 生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方のほうが多いのではないでしょうか? 健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか? 自己紹介もなく、最初のひとことが「……ですね」という口調であることに、げんなりしました。 お答えする義務はないと思いますが、あまりにも典

    生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/08/24
    制度の仕組みや実際の運用について知らぬまま批判する人も多い中で丁寧な解説は心強い
  • 大学非常勤講師の三重苦=奨学金ローン地獄・高学歴ワーキングプア・人間破壊と生命の危機(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨日のエントリー「ブラック早稲田大学を刑事告発 - 教員の6割占める非常勤講師4千人を捏造規則で雇い止め」に続いて、私が編集した首都圏大学非常勤講師組合・松村比奈子委員長へのインタビューの一部を紹介します。きょう紹介するのは、「高学歴ワーキングプア」の典型と呼べる大学非常勤講師の実態告発です。(※2013年6月に行ったインタビューです) 首都圏大学非常勤講師組合 松村比奈子委員長インタビュー非常勤講師の44%が年収250万円以下の高学歴ワーキングプア組合として非常勤講師アンケートにとりくんでいるのですが、2007年のアンケートには1,000人以上の回答があったのですが、その中で、非常勤講師だけで生活している、いわゆる専業非常勤講師は約6割で、平均勤続年数は約11年、平均年齢は40代半ばでした。平均年収は約306万円ですが、そのうち44%は年収250万円以下、いわゆるワーキングプアと言ってい

    大学非常勤講師の三重苦=奨学金ローン地獄・高学歴ワーキングプア・人間破壊と生命の危機(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/19
    とても厳しい待遇。昔はどうだったんだろう→いわゆる専業非常勤講師は約6割で、平均勤続年数は約11年、平均年齢は40代半ばでした。平均年収は約306万円ですが、そのうち44%は年収250万円以下
  • Yahoo!Japan佐野岳人氏によるYahoo!ニュースのオーサーの永江一石氏へのコメントについて(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「しょーもないと個人的に思った記事に、しょーもないと書いて何が悪い。個人は個人であって勤務先とは関係無い。」では世の中は済まない。「社会人」ステークホルダーを意識するという最低限のマナー(礼儀)について。 事の発端WEB系マーケター&コンサルタントの永江一石が6月6日に公開したYahoo!ニュース(個人)の記事(【白鵬を「日人みたいだ」というのは失礼すぎると思う」)に対して、Yahoo!JAPANの現役社員である佐野岳人氏からコメントが寄せられた。(永江氏の記事によると勤務先と実名を公開しての投稿だったそうなので、そのまま実名で書かせて頂く。) 公開フィールドへの投稿だったので永江氏はキャプチャーを撮り、翌日6月7日の記事で公開している。 【ソーシャルは難しい。わたしはこれでYahoo!個人に投稿するのをやめることにしました】事の結末この記事の中で永江氏は以下のように語っている。 Yah

    Yahoo!Japan佐野岳人氏によるYahoo!ニュースのオーサーの永江一石氏へのコメントについて(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/06/08
    そういうことだよね。関係者が増えると息苦しいけれど→くれぐれも「個人的発言」は自由である。 しかし社名を表記して自社のサービ内で「自由に」発言する以上は、「その結果起こった不利益」に対しての責任はある
  • 花田紀凱氏(『WiLL』編集長、元『週刊文春』編集長)の救いようのない「赤っ恥」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    元『週刊文春』編集長で、後に『マルコポーロ』『uno!』『メンズウォーカー』『編集会議』『WiLL』などの編集長を歴任した花田紀凱氏が、PC遠隔操作事件の被告人である片山被告を弁護する佐藤博史弁護士に対して、下記のような発言を行った。 花田紀凱氏の発言足利事件で無罪を獲得、元被告とともにしょっ中テレビに出て得意満面(そう見えた)だった佐藤博史弁護士、今回ばかりは赤っ恥をかいた。だってそうだろう。「無罪」を主張し、記者会見で「片山さんは絶対に犯人ではない」と言い「何のためにペンを握ってるんですか!」と記者たちを怒鳴りつけていたのに、ご人の片山祐輔被告が自ら「私が真犯人です」。佐藤弁護士、「私も騙された」では通るまい。人の精神鑑定を求めるそうだが、まず人物鑑定、きちんとやってくれ。そんないい加減な男に騙されて裁判を続けていた自らの責任についてはどう取るのか。出典:佐藤弁護士赤っ恥。私は今で

    花田紀凱氏(『WiLL』編集長、元『週刊文春』編集長)の救いようのない「赤っ恥」(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/28
    全くの正論→今回の花田氏の発言は、そもそも刑事事件における「弁護人の役割」を本当に理解しているのか?
  • マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年4月、マイクロソフト社(MS社)は2001年にリリースした基ソフト(OS)のWindows XPのサポートを打ち切りました。しかし世界各地でいまだ XPユーザーは多く残っています。MS社は最新のWindows7(2009年リリース)やWindows8(2012年リリース)への乗り換えを促していますが、事実上パソコンごと買い換えなければならない(XPで元気に動いているのに)経済的負担や、OS上を走っているアプリケーションソフト(アプリ)も買い換えたり、ないしは「7」や「8」に適応していないアプリを多く使っている人などからブーイングが上がったりしています。とはいえ、サポートが終了すると今やパソコンの機能に欠かせないインターネットに接続するとさまざまなウイルスに無防備となり危険が増大します。さてMS社の措置は正しいのでしょうか。問題ありでしょうか。 ●「正しい」OSはその時代で最新の

    マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/14
    2003SP1 (XP SP2相当) のkernel sourceのコア部分はWindows Research Kernelとして教育用に提供してるけどNTVDMとか全てビルドできるかたちでの提供は権利関係から難しそう
  • 渡辺淳一は、最後にどんな俗欲、情愛を描いたのか?LINEを使った不倫描写待望論(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『失楽園』などで知られる直木賞作家の渡辺淳一さんが2014年4月30日に前立腺がんで東京都内の自宅で亡くなっていたことが5月5日、明らかになった。80歳だった。葬儀は既に近親者で営んだという。 故人のご冥福をお祈りしつつ、私なりに彼のことを偲びたい。 ■追悼は、感情の赴くままにするべきで故人を美化しすぎてはいけない最初に、私の「追悼」という行為についての考えを明らかにしておく。 私は、この「故人を偲ぶ」という行為は、あくまで個々人が、感情の赴くままに行うべきだと思っている。故人を侮辱しない程度に、だ。お通夜や葬式で、古くからの友人が「あいつは、昔から酒が好きで、飲んだら朝まで、潰れるまでバカやっていたな、うっ、うっ」と振り返るように、カッコ悪い部分、人間臭い部分も含めて振り返るべきだと思う。 死んだ人は、神格化される。この4月に40歳になった。中年だ。しかし、26年間に渡り「中二病」と闘病

    渡辺淳一は、最後にどんな俗欲、情愛を描いたのか?LINEを使った不倫描写待望論(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/05/06
    スマホ時代の不倫はやっぱりLINEなのか、Twitter・Facebookではないのか?既読スルーにヤキモキしたり作中スタンプは出てくるのか。投稿の位置情報でストーキングしちゃったり、諸々妄想が膨らむ