タグ

2014年11月5日のブックマーク (34件)

  • 「ネットでライターやってるんだー。それってブログ?」若手ライターはいかに生きるべきか - エキサイトニュース

    「月にこれだけでいいの!?」と青柳美帆子は叫び、「ライターは言葉で世界をデザインする仕事」と米光一成は語った。 11月1日に高円寺パンディットで開催されたトークライブ「米光一成×青柳美帆子『若手ライターはいかに生きるべきか』」の内容は、たぶんこの一行で済むんじゃないかなーと思います。いやー深い、そして生々しい! そして会場のベテランライターからのツッコミに、真っ正面から切り結んでいく青柳美帆子は美しい! 自分もライターの端くれとして、久々に良いモン見せていただきました。 ちなみに当日の模様は、同じくライターの与儀明子が壁に貼られた模造紙に議事録をとり(これがイラスト付きで味があるんだ。手書き文字っていいね!)、電子書籍配信プラットフォーム「電書カプセル」で配信済み。頭から終わりまで丁寧にまとめられています。たぶんライター志望の学生や若手ライターにとっては、そっちを読んだ方が勉強になるんじゃ

    「ネットでライターやってるんだー。それってブログ?」若手ライターはいかに生きるべきか - エキサイトニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    僕も大学が決まるなりライター始めて最近もBitcoinの解説記事とか書いたけど、筆だけじゃそう簡単に食えない。文壇バーで芥川賞作家に対する担当編集者の最初の役目は仕事を辞めないよう説得することだと話してたなぁ
  • 物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁

    物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁 Reuters 2014/11/05 [東京 5日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は5日、10月31日に実施した追加金融緩和は足元の物価下落によってデフレマインド転換が遅れるリスクに対応したと説明し、今後も物価安定目標の早期実現に向けて「できることは何でもやる」と宣言した。また、政府が来年10月から予定している10%への消費税率引き上げは、実施と先送りの双方にリスクがある、との見解を示した。 <追加緩和は論理的帰結、脱デフレで全国民にメリット> 総裁は追加緩和を決断した背景について、消費税率引き上げ後の反動減の影響が長引く中、原油価格の急落が物価の下押し要因となっていることを挙げた。原油価格の下落は「やや長い目でみれば、日経済に好影響を与え、物価を押し上げる方向に作用する」としながらも、「短期的とはいえ、現在の物価下押

    物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    市場にインパクトを与えることには成功したが、どんな出口戦略を考えているのかが気になるところ / 2%へ「何でもやる」、追加緩和は脱デフレの遅延警戒=日銀総裁
  • ドコモ、念願のセット割 「バラ色の未来」に誤算 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    NTTドコモが10月31日に発表した「ドコモ光」は、携帯電話と光回線を組み合わせて契約した場合に割引を適用するというものだ。同様の割引プランをすでに提供しているKDDIは、価格面でのメリットを全面に押しだし多くのユーザーを獲得してきている。顧客を奪われてきたドコモとしてはライバルに反撃する切り札として満を持して投入する新プランのはずだが、そのコスト構造を改めて分析するとバラ色とばかりはいえそうにない実態が浮かび上がってきた。

    ドコモ、念願のセット割 「バラ色の未来」に誤算 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    auスマートバリューと違って割引原資をモバイルキャリアが丸ごとかぶる仕組みなので、実は旨みがないという話。これから需要があるとすればケータイだけ持っててパケット流量制限を受けている層、トラフィック...
  • 裏技で正答に 数学マークシート入試の問題点 桜美林大学教授 芳沢光雄 (日本経済新聞)

    裏技で正答に 数学マークシート入試の問題点 桜美林大学教授 芳沢光雄日経済新聞・2014/10/2959Picksアプリで文を読むこのまま文を読む保存おすすめ文を読む保存おすすめコメントこの記事に対するご意見や感想を投稿してみませんか。マイニュースに代わり フォローを今後利用しますか いいえはい

    裏技で正答に 数学マークシート入試の問題点 桜美林大学教授 芳沢光雄 (日本経済新聞)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    そろそろ自然言語でも機械採点できるようになれば、マークシートをなくして自由記述にすればいいのでは?Duolingoにはその萌芽を感じるし、東大に受かるような人工知能が実現すればテストの採点も機械化...
  • InfoSec Talks in Tokyo : CODE BLUE

    Trainings: 9-13 November, Conference: 14-15 November for In-Person Conference

    InfoSec Talks in Tokyo : CODE BLUE
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    全セッション登壇者確定 かなり濃い感じ
  • オバマ民主敗北 米中間選挙、共和党が上下院で過半数 - 日本経済新聞

    【ワシントン=吉野直也】オバマ大統領への事実上の信任投票でもある米中間選挙は4日、全米で投票を実施し、同日夜(日時間5日午前)から開票が始まった。焦点の上院は野党・共和党が過半数を制し、8年ぶりに奪還した。下院の過半数維持と合わせて共和が両院を支配する。オバマ氏が率いる民主党は敗北した。残り2年の政権運営は一段と厳しくなり、2016年の次期大統領選への影響も避けられない。連邦議会の現有議席は

    オバマ民主敗北 米中間選挙、共和党が上下院で過半数 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    レームダック確定のお知らせ? / オバマ民主敗北 米中間選挙、共和党が上下院で過半数
  • ニュースアプリ利用率、「Yahoo!ニュース」が他を圧倒満足度は「SmartNews」トップ (ITmedia ニュース)

    うちの学生に聞くとやはりヤフーでニュースを読んでいるようです。私は無理やりNewsPicksの中の観光・人流ニュースを引っ張り出してきて、スクリーンに映して教材に使っていますが、これからです。 いいね、についてはホリエモンが「面白い」というと三桁の数字が集まりますが、私が同じことを言っても集まらない理由は何か、と学生に宿題を出しました。

    ニュースアプリ利用率、「Yahoo!ニュース」が他を圧倒満足度は「SmartNews」トップ (ITmedia ニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    こういう場面ではNewsPicksって出てこないのね。ジャンルが違うのかな。あと日経電子版はどうなんだろう?ニュースのバラエティーという意味じゃ今でも手放せないんだけど / ニュースアプリ利用率、「Ya...
  • 慶応が「IT入試」を導入する深い事情

    IT教育」と聞いて、いったい何をイメージするだろうか。PCiPadがスムーズに使いこなせること? それともプログラミング言語を身に付けるような専門的な教育? いずれにせよ、今、世界中でIT教育が話題の的だが、日でそれが話題になることは極めて少ない。米国ではオバマ大統領が国を挙げてのIT教育推進を打ち出すが、日では局所的にそれに取り組む自治体があって、ごくたまに新聞記事になる程度だ。 ここ数年、タブレットを用いた授業や、子ども向けのプログラミング教室が盛況との話をよく耳にするようになった。IT教育の融合は、今後、どのような展開を見せるのか。この連載では、有識者や現場で実際にIT教育を実践している人たちに話を聞くことで、新しい教育の形について考えていく。 第1回目は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)。1990年に設立された同校は、学術に最先端のものを取り入れようという進取の精

    慶応が「IT入試」を導入する深い事情
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    興味深い動き。そして著者がグリーの政策企画というところも気になるな
  • 木更津高専を中退してドワンゴに入社した - ゆっくりしてない

    タイトルの通りで、今日が初出社だった 木更津高専を退学するまでの流れ、初出社を終えての感想、その他諸々について書く 木更津高専 ※以下の文章は「木更津高専という環境は自分と相性が悪かった 或いは自分がクズだった」という話であって、高専がクソであるという話ではない 入学 まず、小学生のときに3年ほど住んでいた北海道での知り合いが釧路高専に進学したという話を聞いて高専を知った 中学生のときの自分はHSPだったりCだったりを触って遊んでいた状態であったので「プログラミングがしたいから」という理由で進学先に高専の情報工学科を選んだ 学科は3つまで選べたが、情報工学科だけを志望した 受験勉強はそこまで頑張ったわけではないと記憶しているが、入試における学力試験では受験者のうち上位25%に入っていたようだった 1年生 入試で上位25%に入ったおかげで驕っていたようで、定期試験の勉強など全くしなかった 当

    木更津高専を中退してドワンゴに入社した - ゆっくりしてない
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    前から気になるのがドワンゴどうやってユニークな採用やってるんだろう
  • 政権内で綱引き 与党内「予定通り」が大勢/首相周辺からは先送り論 - 日本経済新聞

    来年10月から消費税率を予定通り10%に引き上げるかどうかの判断をめぐる政権内の綱引きが格化してきた。再増税に備えた経済対策の検討が政府・与党内で進む一方で、首相周辺には再増税先送り論がくすぶる。増税時期をめぐる思惑は、景気動向だけでなく、衆院解散・総選挙の損得勘定も絡んでいるようだ。「デフレに戻っては元も子もなくなってしまう」。4日の参院予算委員会。10%への消費増税への判断を問われた首相

    政権内で綱引き 与党内「予定通り」が大勢/首相周辺からは先送り論 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    このままじゃ物価は上昇に転じても実質所得は減少するんだろうね。それでも名目で動く経済でデフレ脱却は重要 / “政権内で綱引き 与党内「予定通り」が大勢/首相周辺からは先送り論 :日本経済新聞”
  • 蹉跌 再生エネルギー(2)太陽光は柱にならん - 日本経済新聞

    「これは早晩、大問題になるぞ」。芝浦グループホールディングス(北九州市)の会長兼最高経営責任者、新地哲己(61)が異変を感じたのは今春だった。メガソーラー(大規模太陽光発電所)をつくろうと九州電力に電気の買い取りを打診すると、送電網の増強工事を理由に大幅な追加負担を求められた。37年前に電器販売で創業後、不動産開発などを手掛け、東日大震災後は太陽光発電にかじを切った。2012年7月、再生可能エネルギー

    蹉跌 再生エネルギー(2)太陽光は柱にならん - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    もともとレギュラトリーリスクがデカ過ぎた / “(迫真)蹉跌 再生エネルギー(2)太陽光は柱にならん  :日本経済新聞”
  • グーグル、対話アプリに警戒感 シュミット会長に聞く 広告収入、5年後も柱 - 日本経済新聞

    インターネット検索最大手、米グーグルのエリック・シュミット会長は4日、都内で日経済新聞の単独インタビューに応じ、新たなライバルとしてチャット(対話)アプリを挙げ、台頭に警戒感を示した。ネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムを「最大の競争相手」と見ていることも明らかにした。主なやりとりは以下の通り。(関連記事企業2面に)

    グーグル、対話アプリに警戒感 シュミット会長に聞く 広告収入、5年後も柱 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    チャットアプリを警戒しつつ最大のライバルはアマゾンなのか / “グーグル、対話アプリに警戒感 シュミット会長に聞く 広告収入、5年後も柱 :日本経済新聞”
  • (社説)本気で1票の格差の是正を - 日本経済新聞

    自分さえよければ他人にどう思われようと馬耳東風。こんな政治家が幅をきかせていたのは昔話かと思いきや、参院にはまだ生き残っているらしい。1票の格差是正に後ろ向きな自民党の溝手顕正参院議員会長ら執行部の行動をみていると、そう断じざるを得ない。最大4.77倍だった昨年の参院選における1票の格差について、各地の高裁は「違憲」ないし「違憲状態」との判決を下した。最高裁はこれら訴訟をひとくくりにして年内に

    (社説)本気で1票の格差の是正を - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    2倍を超える1票の格差を放置していては民主主義の正統性に関わる / “本気で1票の格差の是正を  :日本経済新聞”
  • 政権内で綱引き 与党内「予定通り」が大勢/首相周辺からは先送り論 - 日本経済新聞

    来年10月から消費税率を予定通り10%に引き上げるかどうかの判断をめぐる政権内の綱引きが格化してきた。再増税に備えた経済対策の検討が政府・与党内で進む一方で、首相周辺には再増税先送り論がくすぶる。増税時期をめぐる思惑は、景気動向だけでなく、衆院解散・総選挙の損得勘定も絡んでいるようだ。「デフレに戻っては元も子もなくなってしまう」。4日の参院予算委員会。10%への消費増税への判断を問われた首相

    政権内で綱引き 与党内「予定通り」が大勢/首相周辺からは先送り論 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    このままじゃ物価は上昇に転じても実質所得は減少するんだろうね。それでも名目で動く経済でデフレ脱却は重要
  • 蹉跌 再生エネルギー(2)太陽光は柱にならん - 日本経済新聞

    「これは早晩、大問題になるぞ」。芝浦グループホールディングス(北九州市)の会長兼最高経営責任者、新地哲己(61)が異変を感じたのは今春だった。メガソーラー(大規模太陽光発電所)をつくろうと九州電力に電気の買い取りを打診すると、送電網の増強工事を理由に大幅な追加負担を求められた。37年前に電器販売で創業後、不動産開発などを手掛け、東日大震災後は太陽光発電にかじを切った。2012年7月、再生可能エネルギー

    蹉跌 再生エネルギー(2)太陽光は柱にならん - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    もともとレギュラトリーリスクがデカ過ぎた
  • グーグル、対話アプリに警戒感 シュミット会長に聞く 広告収入、5年後も柱 - 日本経済新聞

    インターネット検索最大手、米グーグルのエリック・シュミット会長は4日、都内で日経済新聞の単独インタビューに応じ、新たなライバルとしてチャット(対話)アプリを挙げ、台頭に警戒感を示した。ネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムを「最大の競争相手」と見ていることも明らかにした。主なやりとりは以下の通り。(関連記事企業2面に)

    グーグル、対話アプリに警戒感 シュミット会長に聞く 広告収入、5年後も柱 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    チャットアプリを警戒しつつ最大のライバルはアマゾンなのか
  • (社説)本気で1票の格差の是正を - 日本経済新聞

    自分さえよければ他人にどう思われようと馬耳東風。こんな政治家が幅をきかせていたのは昔話かと思いきや、参院にはまだ生き残っているらしい。1票の格差是正に後ろ向きな自民党の溝手顕正参院議員会長ら執行部の行動をみていると、そう断じざるを得ない。最大4.77倍だった昨年の参院選における1票の格差について、各地の高裁は「違憲」ないし「違憲状態」との判決を下した。最高裁はこれら訴訟をひとくくりにして年内に

    (社説)本気で1票の格差の是正を - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    2倍を超える1票の格差を放置していては民主主義の正統性に関わる
  • 銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    金融業とITが一体化してからすでに久しく、いまや、あらゆる金融決済業務はITシステム無しでは語れません。私たちの生活に最も身近な銀行業界も例にもれず、東日大震災の義援金口座トラブルの際には、お金のやりとりが滞って多大な影響を受けた方も多かったと思います。 これほど重要な業務を支えるITシステムとなると、その開発や維持には多大なコストが発生するもので、日経コンピュータ(2010年4月14日号)によれば、100億~200億(オープン系~メインフレーム)の初期開発費用が発生すると述べられています。 10年以上前までは、こういった銀行の根幹を支える勘定系システム(預金・貸出・為替業務を支えるシステム)を独自開発する銀行は多く、これの開発を得意とする国内SIerの一部は「メインフレーマー」と呼ばれ、カスタムメイドを重ねに重ねたシステム維持運用を当たり前のように提供していたのです。 しかし、業務の集

    銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    銀行に遅れて自治体クラウドも似たような方向にいくのかな?業務フローの共通化とか大変だけど
  • ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有 (レスポンス)

    ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有レスポンス・2014/11/0437Picksアプリで文を読むこのまま文を読む保存おすすめ文を読む保存おすすめコメントこの記事に対するご意見や感想を投稿してみませんか。マイニュースに代わり フォローを今後利用しますか いいえはい

    ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有 (レスポンス)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    ボッシュがスマホアプリを出すとは。道路標識情報なり車載カメラの学習データ収集が目的かな / ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有
  • グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 (リーディング&カンパニー株式会社)

    完全に同感。「機械」と「新興国の労働者」にできないスキルを持つ必要がある。日々、自分のスキルを向上させる努力ができない人には厳しい時代。

    グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 (リーディング&カンパニー株式会社)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    機械に何をやらせるか考える、社会に変革をもたらすことは人間の仕事であり続けるはず / グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」|リーディング...
  • 【日本でモテない白人女性】なぜ日本人男性は外国人女性を避けるの? (マダム・リリー)

    人男性は、「可愛い」が好きなんです。欧米人女性は、「美しく」なりたい願望があります。すると、必然的に欧米人女性が、頑張れば頑張るほど、日人男性が求めるものから遠ざかっていきます。ただ、「欧米人女性」とひとくくりにすると、間違えます。フランス、イタリアなどの小柄なラテン系は、キュートになりたい願望があるので、比較的モテると思います。 僕が個人的に興味を持っているのが、東欧系です。優劣感をそこはかとなく醸しだす他の欧米系と違い、控えめで、日文化に適合しようと努力をしているからです。 つまり、キュートになり、控えめで、日文化に適合しようとすれば、どの国籍であっても、モテると言う結論になりますね。 最上 裕司さんの「件については堀さんに経験を踏まえたご意見を…。」のコメントに、8つもLIKEがついていて、キャリア・教育でランクインしていたので、期待にこたえるべくコメントしました。もっと

    【日本でモテない白人女性】なぜ日本人男性は外国人女性を避けるの? (マダム・リリー)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    敷居が高い気はするけど、そこまで大変なのか / 【日本でモテない白人女性】なぜ日本人男性は外国人女性を避けるの?
  • 原油価格の低迷がもたらす物価下落と需要減退の不安 - inside (Diamond Online 経済・時事)

    原油価格が低迷している。7月末まで100ドル台(1バレル当たり、先物期近。以下同)で推移していた北米市場の原油価格(WTI)は、10月初めには90ドル割れ、16日には一時2年4カ月ぶりとなる80ドル割れを記録し、27日にも再度80ドルを割り込んだ。

    原油価格の低迷がもたらす物価下落と需要減退の不安 - inside (Diamond Online 経済・時事)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    円安基調のなか朗報では / 原油価格の低迷がもたらす物価下落と需要減退の不安 - inside
  • 領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風 (日本経済新聞)

    最初から電子契約すればいいんですよ。紙で契約したものを保存する規制が3万円規制撤廃になるだけ。そしてまだ時代錯誤の「スキャナ」要件は残るのでiPhoneでの撮影は不可。企業の請求書や領収書の処理コストは3000円/通ほどかかります。ダメな会社はもっと。電子処理は300円ほどに下がります。企業だと億の差になります。個人には朗報ですね。

    領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風 (日本経済新聞)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    規制改革の委員をやってた時に取り組んだ案件だけに感慨深い。実際に活用されるかは要件次第かな / 領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風
  • iPad miniシリーズが廃止され、iPad Proに置き換えられるという噂 | GGSOKU - ガジェット速報 (GGSOKU - ガジェット速報)

    iPad miniシリーズが廃止され、iPad Proに置き換えられるという噂 | GGSOKU - ガジェット速報

    iPad miniシリーズが廃止され、iPad Proに置き換えられるという噂 | GGSOKU - ガジェット速報 (GGSOKU - ガジェット速報)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    Surface Pro 3よりもKindle FireとかNexus 7の方が数出てそうだけどホントかなぁ / iPad miniシリーズが廃止され、iPad Proに置き換えられるという噂 | GGS...
  • Apple Watch coming spring 2015, says Apple Retail SVP (GSMArena.com)

    Apple Watch coming spring 2015, says Apple Retail SVP

    Apple Watch coming spring 2015, says Apple Retail SVP (GSMArena.com)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    春となると思ったより先だな / Apple Watch coming spring 2015, says Apple Retail SVP
  • 領収書の電子保管を容認 企業の税務調査、来年にも規制を緩和 - 日本経済新聞

    政府は税務調査の証拠となる領収書や契約書の原を原則7年間保管するよう企業に義務付けた規制を2015年にも緩める方針だ。3万円以上の場合に紙のまま保管するよう求めていたが、スキャナーで読み取って画像データを保存すれば原を捨てられるようにする。米国や韓国は税務関連の書類の電子保存を広く認めており「岩盤規制」の撤廃にようやく踏み出す。

    領収書の電子保管を容認 企業の税務調査、来年にも規制を緩和 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    いいニュース / “領収書の電子保管を容認 企業の税務調査、来年にも規制を緩和 :日本経済新聞”
  • 領収書の電子保管を容認 企業の税務調査、来年にも規制を緩和 - 日本経済新聞

    政府は税務調査の証拠となる領収書や契約書の原を原則7年間保管するよう企業に義務付けた規制を2015年にも緩める方針だ。3万円以上の場合に紙のまま保管するよう求めていたが、スキャナーで読み取って画像データを保存すれば原を捨てられるようにする。米国や韓国は税務関連の書類の電子保存を広く認めており「岩盤規制」の撤廃にようやく踏み出す。

    領収書の電子保管を容認 企業の税務調査、来年にも規制を緩和 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    いいニュース
  • 中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ

    ↑元寇の時の絵ですがな・・ 伊豆七島や小笠原に押し寄せている200隻を超える中国強盗船団は台風接近でどうするんだろうか。八丈島とか小笠原の人たちは気が気じゃないに違いない。他人の国に違法を承知で乗り込んできて、堂々と強奪(こっそりじゃないから密漁じゃないじゃん!!)しているボロボロの船の数千人の強盗団が、「避難」という名目で島に乗り込んできたら、こりゃまあ大変に不安でしょう。警視庁は機動隊をもっと大量に派遣すべきだと思うし、世界に写真などを広く公開して犯罪国家を弾糾し、認知を高めるべきです。 そういえば・・元寇の時には神風という台風が吹いたけっけなあ・・遠い目 中国では「金さえ儲かればなにしても良い」という究極の拝金主義が蔓延している。日でもBUZZNEWS、ゴシップぱんだ、ワロスBOTやってる高木某みたいなのがいるから偉そうには言えなくなってきたが、まだまだ叩かれるだけマシ。もっとも中

    中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    FacebookのID詐取は今に始まった話じゃないけど、友達からの通報で割と早くアカウントを取り返せる
  • 28nmプロセス市場、TSMCがほぼ独占もUMCがシェアをわずかに拡大 (EE Times Japan)

    SamsungとGlobal Foundriesが提携しているが、ここはどうなんだろう?AppleのA7まではSamsungが作っていて、これは確か28nmだったはず。あとGlobal Foundries単体でも28nmではARMと提携してサンプル出荷とかはしているようには、軽くググって出てくる記事では伺えるが…

    28nmプロセス市場、TSMCがほぼ独占もUMCがシェアをわずかに拡大 (EE Times Japan)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    GFは何処へいってしもうたんや / 28nmプロセス市場、TSMCがほぼ独占もUMCがシェアをわずかに拡大
  • 転職コンサルタントは見た!まったく内定を獲得できない人の特徴 - 転職で幸せになる人、不幸になる人丸山貴宏 (Diamond Online スキル・キャリア)

    現職を維持しながら新たなチャレンジを求めて転職活動をする場合、受け身というか来た話の中から行きたい!と思う会社に応募することになりかねないです。募集状況をリサーチする時間が省けますし、自分では見つけれない案件に出会うことが多いです。 問題はそこから先かな。自分が行きたいと思った先の企業でどれだけ経験を活かして活躍できるか、何か変化をもたらせるか、人も新たなるチャレンジができるか。全てに自信を持って答えればマッチングで来た案件でも、良い出会いはあるはず!

    転職コンサルタントは見た!まったく内定を獲得できない人の特徴 - 転職で幸せになる人、不幸になる人丸山貴宏 (Diamond Online スキル・キャリア)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    転職活動してて受け身ってどーゆーことよと思う反面、ネット時代にはインバウンド・マーケティング的な転職もあっていいんじゃないかな / 転職コンサルタントは見た!まったく内定を獲得できない人の特徴 - 転職...
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    学生も公安も、いつの時代の話だ?
  • 民間議員、子育て世帯・低所得層向け商品券など提言経済財政諮問会議 (産経ニュース)

    子育て支援で商品券は無いなぁ。うちの地域だったら旅館とかサービス業などで働いている土日休みが取れない職種の人向けの土日保育とか、小学生の子供を預かって宿題や勉強が出来て一緒に夕飯べて家族でお風呂まで入って寝るだけに出来る施設とかあるといいんですけどね。共働きの親が働けると所得が増えて、結果的に家族のために消費する人は出てくる可能性はあると思います。もちろん既存施設の活用で新規建設は無しで、ソフトの工夫で出来ることをやることが前提です。

    民間議員、子育て世帯・低所得層向け商品券など提言経済財政諮問会議 (産経ニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    いま配るんだったら商品券ではなくデビットとかで決済インフラ整備に繋げられないのかな / 民間議員、子育て世帯・低所得層向け商品券など提言経済財政諮問会議
  • 日本IBMのイェッター社長、IBM最大の事業部門の責任者に就任(ニュース) (ITpro 最新ニュース)

    ビッグニュース!リストラなどが話題に上がっていたが、直近4~6月期まで7四半期連続増収というのが驚き。トップラインを伸ばすことはリストラではできない。下記、日経記事も参考になる。 http://s.nikkei.com/1DRQZMw

    日本IBMのイェッター社長、IBM最大の事業部門の責任者に就任(ニュース) (ITpro 最新ニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    7四半期連続で増収を記録しても費用の最適化に余念がなかったというか、固定費を削減したから厳しい環境の中で増収を記録できたのかな。長期的にどう響くかは見守る必要がありそう / 日本IBMのイェッター社長、...
  • [京大]実際どれだけ吉田寮がヤバいか知ってる?

    Ganz Unten (頑津 雲天) @ganzuntenjp 京都に住んでた時、吉田寮を見学に行ったことある。 東大駒場寮なんか比じゃないくらいボロくて、爆竹放り込んだだけでも壊れそうな感じ。警察が包囲してるってだけで笑ってしまう。 pic.twitter.com/h5Dt1x8yxw 2014-11-04 16:02:26

    [京大]実際どれだけ吉田寮がヤバいか知ってる?
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/05
    何だか楽しそうじゃん