タグ

2016年9月21日のブックマーク (12件)

  • ソフトバンク傘下の英アーム、自動運転車向けプロセッサを発表

    9月20日、ソフトバンク傘下の英半導体設計アームは、無人運転車向けの新たな処理装置「コーテックス━R52」を発表した。ロンドンで7月撮影(2016年 ロイター/NEIL HALL) [ロンドン 20日 ロイター] - ソフトバンク<9984.T>傘下の英半導体設計アームは、無人運転車向けの新たな処理装置「コーテックス━R52(Cortex-R52)」を発表した。 複雑さを増すシステムにおいて安全性を高めるのが特徴で、自動運転車から産業、医療用ロボットまで多岐にわたる分野で活用できるとしている。第一弾として、パートナーでもある仏伊系半導体大手STマイクロエレクトロニクスとライセンス契約を結んだ。

    ソフトバンク傘下の英アーム、自動運転車向けプロセッサを発表
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
  • 安倍吉俊/yoshitoshi ABe on Twitter: "交通事故の96%がロービームと聞くとそれが原因に思えるけど極端な話96%の車がロービームで走ってるとしたら妥当な確率でライトの向き関係ないってことになるので何割がロービームなのか知りたい"

    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
  • 「原理主義になるな」、DeNAのセキュリティ部長が大事にしている10のこと

    ゲームにキュレーションメディア、最近はヘルスケアやロボットタクシーなど、数多くの事業を手掛けるディー・エヌ・エー(DeNA)。同社には「セキュリティ部」という部署がある。 セキュリティをビジネスにしているわけではなく、基的には企業内のコストセンターだ。最近よく聞く「CSIRT」でもない。CSIRTは仮想的な組織として別にある。当初はCSIRTだけだったが、専門組織を作る必要性を感じてセキュリティ部を作ったそうだ。 セキュリティ部の部長を務めるのが茂岩氏。DeNAの創業期から同社のシステムインフラを担当してきた人物だ。同氏が2011年頃からセキュリティにも取り組み始め、悪戦苦闘した結果、CSIRT、そしてセキュリティ部を立ち上げる。 セキュリティは事業を強くする 現在はインフラ部門を後任に任せ、セキュリティ専任になっている。茂岩氏は「セキュリティ分野は技術的に大変興味深い。さまざまな領域の

    「原理主義になるな」、DeNAのセキュリティ部長が大事にしている10のこと
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    「本当に守りたいものを決める」「わかりやすく、ぶれない基準」いずれもサラッと書いてるけどできている組織は少ない
  • 【フィンテック】英国初モバイルアプリ銀行「アトム」、生体認証で楽々ログイン | ZUU online

    来年サービス開始予定の英国初アプリ専業銀行、アトム・バンク(Atom Bank)が、声と顔で認証するログインサービスを採用することで話題になっている。 従来の面倒なログイン・プロセスを大幅改善 「新しいスタイルの銀行を」というコンセプトのもと、2013年に元英メロトバンクの会長、アンソニー・トンプソン氏が新たに立ち上げたアトムバンクは、昨年英国での銀行業開設許可を獲得。スマートフォンのアプリのみで24時間365日取引きができるモバイル・バンキング・サービスを、来年から開始する予定だ。 顧客にとってはわずらわしい従来のログイン・プロセスを改善するために、アイルランドのソフトウェア会社、ダオン(Daon)の「Identity X」 という生体認証システムを取り入れ、将来的には指紋認証も検討中だという。 声、顔、パスワードを登録後、必要に応じて生体認証とパスワード入力の2通りのログイン法を選択で

    【フィンテック】英国初モバイルアプリ銀行「アトム」、生体認証で楽々ログイン | ZUU online
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    メガバンもFinTechに目覚めちゃった今どれくらいチャンスがあるんだろう
  • Resources | Daon - The Digital Identity Trust Company

    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    生体認証はRAが鍵なんだけど、どんなフローを想定してるんだろう
  • アップル「iPhone 7の欠陥」を認識 早すぎたヘッドフォン端子廃止 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップルの新型iPhone 7/7 Plusについて最も議論を呼んでいる事の一つが、ヘッドフォンジャックの廃止だろう。アップルはこの決断を同社の英断だったとアピールしたがっているが、状況はかなり厳しい。 ビジネスインサイダーの記事によると、複数のiPhone 7オーナーらが新製品のライトニング端子接続のイヤホン(EarPods)に欠陥があると報告している。音楽を聴くことは可能だが、EarPodsを使用中に音量の操作が不能になる。もしくはSiriの操作が出来なくなると訴えている。 この不具合の原因はソフトウェアにある。これまでの3.5ミリジャックと違い、ライトニング対応のイヤホンやヘッドフォンは、iOS 10 及びiOS 10.0.1で発生したバグに悩まされている。アップルはその事実をビジネスインサイダーの取材に対し認めている。 幸いなことにアップルはこの事象をOSの次期アップデートで解

    アップル「iPhone 7の欠陥」を認識 早すぎたヘッドフォン端子廃止 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    とはいえ、こうした拙速な取捨選択こそジョブス以来のアップルらしさでもあるんだよね
  • 《アリババの金融部門、企業価値はゴールドマンしのぐ可能性-CLSA》(Bloomberg)|ふるまいよしこ

    ●アリババの金融部門、企業価値はゴールドマンしのぐ可能性-CLSA これが、「民は足で投票する」といわれる中国の現実。2000年代の中産階級の成長に伴走し、またその中産階級に支えられてきたアリババ。政府が「たかが地方の民間企業」と思っている間に、あっという間に政府も頼る大企業に。 これまで何度も書いてきました(たとえば「政府も頼る巨大企業『アリババ』を読む」)が、政府が経済の根幹を握って話さず、銀行はすべて国営で左うちわ状態だったところに、消費意識に目覚めた民のために細かな視点から便宜を図ったのがアリババ。当然ですが、一般庶民は横柄な態度であしらわれ、また自分のお金なのに預けたお金を引き出すにも大変な労力を要する(30分並ぶとかザラ)銀行よりもアリババ(アリペイ)を支持するようになった。底力が違います。 未だに銀行は貸し倒れを恐れて中小企業には融資すら渋る。一方でアリババは設立当初から「中

    《アリババの金融部門、企業価値はゴールドマンしのぐ可能性-CLSA》(Bloomberg)|ふるまいよしこ
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    投資銀行ではなく商業・リテール銀行として、それだけの企業価値を持つところが面白い。インドにもそういう会社が出てくるのかな
  • だから今こそ「長時間労働」が必要なのだ

    目標は「絶対達成」させるべきものです。連載においては、2分程度で読めるバトル(議論や対話)を通して、絶対達成のための心構えや手法をお伝えしていきます。 今年の1月26日に公開した記事(どうして“Win-Win”は信用できないのか?)から登場し、部下とさまざまなバトルを繰り広げてきた鷲沢社長。銀行から商社に移り、再建を進めてきましたが、このほど広告代理店の社長に転じました。 広告代理店の創業者が亡くなり、その後を継いだのです。鷲沢社長は亡くなった創業者に恩義を感じており、創業者も「万一のことがあったら鷲沢に頼んでくれ」と言い残していました。 今回から、舞台を変えての新展開となります。広告代理店の創業メンバーの一人、竹虎常務と鷲沢社長との会話をお読みください。 ●竹虎常務:「社長、今日はどちらに行かれていたのですか」 ○鷲沢社長:「千葉の取引先を17社、回ってきました。これからもう2社訪問し

    だから今こそ「長時間労働」が必要なのだ
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    とはいえ仕事の密度って組織文化に根差すところが大きい。クリエイティブな仕事ならなおさら、神が降りてくるまでダラダラすることも多そうな
  • 東京)貸与端末で無関係閲覧 町田市議会を市民団体調査:朝日新聞デジタル

    株価検索にべ物の通信販売、ダウンロード無料のゲームアプリ紹介――。町田市議会が6月、全議員にタブレット端末を貸し出したところ、会議や常任委員会中に質疑とは無関係とみられるインターネットサイトに数多く接続していたことが、市民団体の調査でわかった。 市民団体「町田市政を考える会・草の根」(小林美知代表)が市議会に情報公開請求し、開示資料をIT関連業者を交えて分析、公表した。6月定例会の会議と常任委員会計12回の開催時間中、議員36人のうち20人が計3633回接続したことを示す通信記録(アクセスログ)があった。 会議に必要とみられる行政関係のサイト以外には、の通信販売や海外格安ホテルの検索、不動産賃貸映画やドラマの動画などのサイトが含まれ、自分のホームページやブログ、電子メールへの接続が数多くあった。 小林代表は「会議内容とは関係ないものを見たり、メールをやりとりしたりするのに使ってい

    東京)貸与端末で無関係閲覧 町田市議会を市民団体調査:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    通信の秘密と情報公開法との関係が気になる事案
  • サイバー攻撃は「機械学習」で守れるか?未知の脅威を検知・分析するテクノロジー

    サイバー攻撃は、日々進化している。新しいテクノロジーが登場すれば、攻撃者はすぐに自らの攻撃に取り入れる。特に最近、増えているのが、AI機械学習を利用したサイバー攻撃だ。 例えば企業システムに侵入し、ネットワークの状態をAI機械学習で分析し、使われているアプリケーションやアクセスされているWebサイトなどを調べ、社内ネットワークにおける通常の状態を把握。その中に自らの攻撃を目立たないように紛れ込ませる。現実に、こうした攻撃者の侵入に気づけない企業は非常に多い。あるデータによれば、米国企業において、侵入から脅威が検知されるまでかかる平均日数は146日だという。日企業の場合は、この数値はもっと長くなるだろう。 脅威は外部からの攻撃だけではない。企業にとっては、内部不正も大きな問題だ。従業員の倫理観や社内の仕組み、制度等も絡むため、内部不正を防ぐことも、また非常に難しい。 もはや、高度化する

    サイバー攻撃は「機械学習」で守れるか?未知の脅威を検知・分析するテクノロジー
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    頼りや手助けにはなっても、それで守り切るための技術じゃないのでは?
  • こけおどしのショー「総火演」はやっても無意味 元海兵隊大佐が批判、自衛隊の能力不足を誤魔化す“歌舞伎”だ | JBpress (ジェイビープレス)

    演習は毎年一般公開されている。戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を間近に見ることができるとあって、非常に人気の高いイベントである。 しかし、元米海兵隊大佐、グラント・ニューシャム氏はこの富士総合火力演習を辛辣に批判する。言ってみれば「歌舞伎」のようなショーに過ぎず、日国民を勘違いさせる無益なものだというのだ。 ニューシャム氏は日戦略研究フォーラムの上席研究員を務める、知日派の中では傑出した軍事専門家である。一体、なぜ彼は演習を批判するのか。まずは、彼が「ナショナルインタレスト」と「アジアタイムズ」に寄稿した内容を簡単にご紹介しよう。 総火演は自衛隊の能力不足を誤魔化すショーだ 「富士火力総合演習」は、何万人もの日人の観客を集めているが、これは自衛隊の能力不足を隠ぺいするためのカネのかかる「歌舞伎」でしかない。 今年のシナリオは、「島嶼奪還作戦」のシミュレーションだった。

    こけおどしのショー「総火演」はやっても無意味 元海兵隊大佐が批判、自衛隊の能力不足を誤魔化す“歌舞伎”だ | JBpress (ジェイビープレス)
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    旧軍から変わっていない縦割りが電子戦で更に短所を露呈するとする指摘。米国は日本よりも統合運用できているのかな?
  • 中国富豪の息子、犬にiPhone7を8台買い与える (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2016/09/21
    猫に小判っぽい何かか?