タグ

2018年9月8日のブックマーク (8件)

  • EUが今度はネットフリックス規制、コンテンツの現地調達義務付け

    ネットフリックス(Netflix)やフールー(Hulu)など、欧州連合(EU)でストリーミング・サービスを提供する企業は今後、コンテンツの30%以上をEU域内で制作されたものにするよう義務付けられる可能性がある。 10月に採決が予定されている新たな法案が可決されれば、欧州の新番組や映画を制作するためにストリーミング・サービスは多額の資金を投入することを余儀なくされる。欧州委員会で通信ネットワーク・コンテンツ・テクノロジー規制部門を率いるロベルト・ビオラ局長はバラエティ(Variety)に対し、「最終投票がまだ残っていますが、形式的なものにすぎません」と述べている。 一部のストリーミング・サービスは、大きな影響を受けるかもしれない。ネットフリックスはすでに30%の基準に近付いているが、他のストリーミング・サービスにも同じ基準が義務付けられば、EU諸国でのコンテンツ制作が必要になる。 今回の規

    EUが今度はネットフリックス規制、コンテンツの現地調達義務付け
    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
    規制やったもん勝ち?
  • 入籍2週間後、夫が急逝 それでも彼女が絵を描く理由 | 文春オンライン

    近藤亜樹, インドの実, 2018, acrylic on paper, 27x38cm 東京六木のギャラリー、シュウゴアーツで9月8日に始まった近藤亜樹個展「あの日を待つ 明日を待つ 今日」は、まさにそういうことが実現した場だ。 生命感に満ちた新作群 近藤亜樹は2010年ごろから、精力的に作品を生み出し続けてきた絵描きである。 近藤亜樹, 母の顔, 2018, acrylic on paper, 38x27cm 「描くことは生きること」。そう断言する彼女が描く絵は、モチーフがなんであれ、エネルギーのかたまりが画面にぎっしり詰まっているかのよう。 だから、観る側は一枚ずつの絵と対面するたび、だれか大切な人と出会うときと同じような気持ちを味わえる。剥き出しの生命そのものと、向き合っている気分になるのだ。 今展で観られる新作は、いつにもまして生命感に満ちている。これらは今年になって描かれたも

    入籍2週間後、夫が急逝 それでも彼女が絵を描く理由 | 文春オンライン
    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
    壮絶だな。絵も興味深い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Finbourne, founded out of London’s financial center, has built a platform to help financial companies organize and use more of their data in AI and other models. Even as quick commerce startups are retreating, consolidating or shutting down in many parts of the world, the model is showing encouraging signs in India. Consumers in urban cities are embracing the convenience of having groceries delive

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
    CLOUD法をプライバシーに対する脅威と捉えるのか、犯罪捜査に於ける国際協調の進展と捉えるのかが悩ましいな
  • 【政界徒然草】サマータイム4度目の正直なるか 日本では導入→欧州では廃止検討のタイミング(1/4ページ)

    夏の時間を1~2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入の是非を検討する議論が自民党で始まる。議員立法による法案提出を視野に研究会を立ち上げる方針だ。日では導入論が浮かんでは消え、議員連盟が3度にわたり法案をまとめたが、提出には至らなかった。今回は2020年東京五輪・パラリンピックの酷暑対策の切り札として浮上。「4度目の正直」となるかが注目される。 × × 「国民の関心は高い。やるということになれば国民生活に影響する。業界にもいろいろな意見があるだろうから、党部会などで意見聴取してほしい」 8月7日、安倍晋三首相(63)は五輪組織委員会会長の森喜朗元首相(81)と会談した際、同席した遠藤利明・自民党2020年五輪・パラリンピック東京大会実施部長(68)にサマータイム導入の検討を指示した。森氏は7月27日にも五輪の暑さ対策として導入を要望していた。理由は今年の記録的な猛暑だ。 「1週間以

    【政界徒然草】サマータイム4度目の正直なるか 日本では導入→欧州では廃止検討のタイミング(1/4ページ)
    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
    まだ応援団がいたのか。相変わらず精神論ばかりでメリットが不明
  • http://twitter.com/i/web/status/1038280659347759104

    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
  • アリババのジャック・マー会長、引退を表明 米紙

    ジャック・マーについては、過去にグラフィクスを使って、テンセント創業者のポニー・マーと比較しながらまとめました。引退ということもあり、これを機にジャック・マーの歩みについて振り返るのも良いかと思います。 【スライド解説】アリババ、テンセントを率いる2人のマー https://newspicks.com/news/2299544 1年3ヶ月前の記事です。当時は今ほど中国テックに注目が集まっていませんでしたので、変化の速度を感じます。

    アリババのジャック・マー会長、引退を表明 米紙
  • 2611894

    >同行の経営方針は独特である。その特徴をひとことで表すなら、個人向けサービスへの特化と、ネットを活用した全国展開である。 確かに面白いビジネスモデルだし、高収益でもある。そして地元の巨人である、静岡銀行との差別化を図ろうとしている点は理解できる。 ただ地域を支える地方銀行の役割という視点から見れば、どうなんだろうと取材をしながらいつも思っていた。 静岡の銀行ではあるのだが、東京拠点の銀行のような雰囲気。実際に、地元での存在感は年々薄くなっている。地元の人で「スルガ銀が地元の銀行」と認識している人はどこまでいるのだろか。

    2611894
  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
    mkusunok
    mkusunok 2018/09/08
    この時には既に色々とおかしかったんだろうな