タグ

2021年3月26日のブックマーク (6件)

  • サイバー攻撃、東京都内が発信源か 三菱電機の情報流出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    サイバー攻撃、東京都内が発信源か 三菱電機の情報流出:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    国内の協力者が無自覚であるケースは他にもありそう。どこかにカモリストでもあるんだろうか?
  • あの小泉進次郎さんが言い出した「脱炭素社会」の憂鬱 | 文春オンライン

    環境先進国ドイツを追いかけたくなっている小泉進次郎さん ただ、欧州ではそもそも、互いをべてるモノで差別したり罵倒する文化が根付いていて、例えばフランス人であれば「カエル」、ドイツ人なら「キャベツ」「ジャガイモ」などといったべ物を使って差別的にいじる局面もあります。 いまは昔、まだアメリカとソ連が冷戦をしていたころは、西側諸国の人が「お前の家にセルビア人を送る」と言われれば、それはセルビア人に多かった暗殺者を雇う、つまりは殺してやるぞという意味合いの隠語だったという事例もあるぐらい、ヨーロッパというのは複数の人種が上手く共存する中でガス抜きをしてきた歴史を感じるわけですよ。いまは通じない言葉の数々も、第二次世界大戦後のスパイ合戦が色濃く残る記憶はいまでも頭をもたげてきます。 小泉進次郎環境相 ©︎AFLO あのころはドイツと仲良く戦争をやり敢えなく敗戦となった我が国が寿司の国と煽られるの

    あの小泉進次郎さんが言い出した「脱炭素社会」の憂鬱 | 文春オンライン
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    雰囲気で環境いいんじゃないって乗っかると毟られますよ、ちゃんと戦略的条件の違いを踏まえて議論しないと、という話
  • Meeting Owl Pro(ミーティングオウル プロ)

    アウトレット品は、化粧箱に移送中に生じたスレやキズ、破れなどがありますが、体は新品でご使用には問題ございません。 また、数に限りがありますので無くなり次第終了とさせていただきます。あらかじめご了承の上、お求めください。 通常品とは、化粧箱を含め製品にキズや痛みがない状態で販売している商品です。

    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    お安いので家に常備しておくべきか。さすがに持ち歩くもんじゃないしな
  • 英紙東京支局長が問う「なぜ花見は中止するのに東京五輪は決行するのか」 | 「犠牲の分担」は公平かつ公正か

    「東京五輪中止」スクープ記事やコラムなどで注目されている英「タイムズ」紙東京支局長のリチャード・ロイド・パリーが、大好きな花見の季節にどうしても言いたいことがあるという──。 パンデミック対策の心苦しい仕事のひとつが、なぜ人を死なさなければならないかを決めることだ。権力を持つ人は誰もそれを認めたがらないが、これは避けて通れないことでもある。 人が大勢で集まることになれば、たとえどんなに厳しい予防措置をとっても、感染リスクを完全に取り除くことは無理だ。感染者の一部はやがて発症者となり、発症者の一部はやがて重症者になり、その重症者のなかから死亡する人が出ることになる。 死者をひとりも出さないつもりなら、私たち全員が例外なく、完全に引きこもるしかない。感染症がどこかへ消えるまで、仕事にも買い物にも出かけず、社交もしないのだ。 もちろん、それは不可能な話だ。そんなことをすれば即座にうつ状態になる人

    英紙東京支局長が問う「なぜ花見は中止するのに東京五輪は決行するのか」 | 「犠牲の分担」は公平かつ公正か
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    英国人らしい個人主義。全く同感ではあるけど、花見は毎年あるけど五輪は次いつ日本であるか分からないし、自己隔離していれば五輪は実施されても新型コロナに罹らないんじゃね?とも。でも働いたり外出はするわな
  • CIOという職種自体が時代遅れ、IT部門から社長が出る可能性はないと思え

    スタート以来、日経クロステックの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第36回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。 第36回のお題は「IT部門出身の社長が誕生する日は来るか」。答える識者の3番手は、ITベンダーとユーザー企業双方の役員を歴任し、CIO(最高情報責任者)の経験もある論客の有賀貞一氏だ。今やITが企業の横軸機能となり、全部門がIT機能を持たなければ仕事ができない時代になったとして、有賀氏はIT部門やCIOの在り方を完全否定する。その上で、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する経営者に必要な2つの「専門性」を明らかにする。(編集部)

    CIOという職種自体が時代遅れ、IT部門から社長が出る可能性はないと思え
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    見出しに「ん?」と思って読み始めたけれども、極めて真っ当なことが書かれていた。CIO出身の社長はいるけれども、情シス生え抜きというよりはITを分かるけど事業もやってきた人だからね
  • 個人情報管理 LINEの問題点・解決策は?専門家解説|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    LINEは23日に会見を開き、利用者の個人情報が中国企業からアクセスできる状態だった問題について謝罪しました。 今回、LINEが個人情報の管理で問題とされたのが、中国にある子会社に日韓国のサーバーへのアクセス権を与え、名前や電話番号などの閲覧が可能だったことです。中国企業のアクセス権は、すでに廃止していますが、LINEは会見で、中国で問題のあった業務を終了することを決めました。 内閣府で個人情報保護の政策に関わっていた中央大学・宮下紘准教授に話を聞きます。 (Q.個人情報の管理についてどこに不備があったと考えられますか?) 中国では2017年に『国家情報法』という法律ができました。この法律によりますと、中国政府は中国国内の民間事業者に対して、個人データの提出を義務付けることができます。日LINEの個人情報が中国側にまるごと渡ってしまう可能性がありました。このようなプライバシーのリス

    個人情報管理 LINEの問題点・解決策は?専門家解説|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/26
    論点は民民の情報漏洩ではなく行政傍受が認められてるかどうかでは→“韓国は、個人情報保護法があり、日本と同じような法制度がありますので、政府はむやみに個人データにアクセスできる訳ではありません”