タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (38)

  • 職場でスマホを充電するのはアリ? 「電気代の問題ではない。当たり前だという感覚が問題」という指摘も | キャリコネニュース

    スマホはガラケーに比べるとバッテリーの持ちが悪い。出勤前にフル充電をしても、帰宅まで持たないこともザラだ。職場のデスクで充電したくなるが、これは問題ないのだろうか。 ガールズちゃんねるには10月5日、「会社で充電、アリですか?」というスレッドが立った。スレ主が以前勤務していた会社では私物のスマホを職場で充電することが常態化していたが、現在の職場では誰もしないので、携帯型充電器を購入した。友人に職場で充電する人がいないことを話したところ、「『みんな普通にしてる』『してない』など反応は様々だった。スレ主は、 「会社によるのだとは思いますが、皆さんの会社ではどうでしょうか?」 と問いかけた。 会社支給のスマホは問題ないけど、私物の充電はNGという声が多数 これに対しては、職場で充電をするくらいありだ、という意見が見られる。 「たかだかスマホやPCの充電を禁止するような会社は勤め続けて大丈夫か心配

    職場でスマホを充電するのはアリ? 「電気代の問題ではない。当たり前だという感覚が問題」という指摘も | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/10/22
    これに文句いってくるような会社に勤めたことないな。日本って広大だな
  • 「働き方改革はウソっぱち」 常見陽平と海老原嗣生が雇用をめぐる議論に物申す | キャリコネニュース

    「働き方改革」が企業で進められる中、トークイベント「雇用の常識 当に見える嘘メッタ斬りビアガーデン」が7月31日、下北沢B&Bで開催された。『雇用の常識「当に見えるウソ」』などの著作を持つ「雇用のカリスマ」海老原嗣生さんと、自称「若き老害」で、千葉商科大学専任講師の常見陽平さんが登壇。「働き方改革」をめぐる「ウソっぱち」の議論を一刀両断にした。 「通年採用をしても、内定を獲得できなかった学生が来るだけ」 常見陽平さん 日では、新規学卒者を対象に限られた時期に採用選考を行い、卒業と同時に入社させる、いわゆる「新卒一括採用」が一般的だ。若年失業率を低く抑えていると評価される一方、新卒での就職機会を逃すとその後のキャリア形成で不利になるという批判も根強い。先日も法制大学の児美川孝一郎教授が、朝日新聞紙面で「再チャレンジしにくい社会、リスクを取らない、取れない社会を生み出している」と批判して

    「働き方改革はウソっぱち」 常見陽平と海老原嗣生が雇用をめぐる議論に物申す | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/08/20
    超ドメな会社が日本人だけを採るなら一理あるけど、留学生や外国人の採用、海外企業との競争を無視して通念採用を批判する言説は有害なのでは
  • 過激すぎる?「少年ジャンプ」のお色気表現に賛否 「息子には読ませない」「エロは成長に必要」 | キャリコネニュース

    mkusunok
    mkusunok 2017/07/07
    少年ジャンプよりは若者の活字離れのご時世、Youtubeだけでなくxvideosとか見てないか、まずブラウザの履歴を確認した方がいいのでは?
  • 就業時間中にノンアルコールビールはダメ? 出勤停止になった30代女性に批判「職場に”飲んでる気分”の人がいることが問題」 | キャリコネニュース

    ビールの美味しい季節になりました。そうは言っても、いつでもどこでも飲めるわけではありません。では、ノンアルコールビールならどうでしょうか。6月14日、発言小町に職場でノンアルコールビールを飲んで出勤停止になったという投稿がありました。(文:okei) 投稿者は小さな事務所に勤める30代半ばのOLです。上司に注意を受けた際、こう答えたといいます。 「ノンアルコールビールです。物ではありません。間違えちゃいました?」 1時間以上怒られた挙句、「出社しないで反省文書け」 投稿者は「自他ともに認めるお酒好き」で、その日も朝から飲みたい気分で、我慢できずに昼時にコンビニでノンアルコールビールを購入。15時の休憩時間に自分の席で飲んでいたところ、上司に咎められました。 「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」と注意されますが、女性は「えっ?アルコール入ってませんけど」などと反論します。結局、その後

    就業時間中にノンアルコールビールはダメ? 出勤停止になった30代女性に批判「職場に”飲んでる気分”の人がいることが問題」 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/06/23
    目くじらを立てるほどの話じゃないのでは?ノンアルコールビールって不味いから昼から飲みたくなる気持ちは理解できないんだけど
  • マイクロソフトの開発職が新卒に年俸700万円 「エンジニアにとって会社の名前に価値がないから初任給が上がる」 | キャリコネニュース

    マイクロソフトディベロップメントが新卒社員に初年度から年収700万円を出す、ということが話題になっている。同社は、マイクロソフトの100%子会社で、日におけるマイクロソフトの製品企画・開発を行う。 2018年卒の開発職の募集要項には、2017年4月入社から、「新卒初任給を学卒と院卒共に基年俸 700 万円に改訂します」とある。初任給を改訂したのは、「優秀な新卒の皆さんにマイクロソフトの魅力をさらに感じていただくため」だという。もちろん通勤交通費は全額支給で、退職金制度も整っている。 「エンジニアとして必要な能力は、学生のうちに培うことができる」 ネット上では、「700スタートとかすごいな」「絶対にマイクロソフトに入りたい人生だった」と羨む人が続出している。 厚生労働省の賃金構造基統計調査によると、2016年の大卒の初任給の平均は、約20万円。年に2回、2か月分のボーナスが出たとしても

    マイクロソフトの開発職が新卒に年俸700万円 「エンジニアにとって会社の名前に価値がないから初任給が上がる」 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/05/17
    リクルートやグーグルが新卒にもっと高い給与を出してることにも触れるべき。エンジニアの給与水準がグローバル化しつつあるだけ
  • 人事「SNSで実名検索して見つからない就活生に不信感」が物議 「むしろ本名でやってる人、どれだけいるの?」 | キャリコネニュース

    今月から来年の新卒採用の情報が解禁され、4月からは新入社員が入社する。そんな中、ツイッターに投稿された、ある人事との会話が話題になっている。その人事は、 「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」 と言ったそうだ。これに対して投稿者は、「なんて時代なんだ……」とその場で頭抱えそうになったという。ネットで実名を検索してSNSページがヒットしないと「ネットリテラシーがある」ではなく、「裏でなにやってんのかわからなくて不信感を持つ」という人がいることに、納得がいかなかったようだ。 「今の就活不自由過ぎるだろ……」 「実名でSNSやれない→特定されるとマズい人間」認定? 不信感vsネットリテラシー? この内容はトゥギャッターでもまとめられ、「なんという理不尽な時代」「も

    人事「SNSで実名検索して見つからない就活生に不信感」が物議 「むしろ本名でやってる人、どれだけいるの?」 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/13
    そんなこと気にする人事って変だよね。そういえば授業中のツイート歓迎といってハッシュタグを指定しても、最近の学生は垢バレを気にしてあまり書き込まないんだよね
  • 眞鍋かをり「スケジュールと予算と価値観合う友達いない」に共感殺到 「それが俺が一人旅をする理由だ」 | キャリコネニュース

    3月18日~20日は久しぶりの3連休。休みの予定はもう決まっているだろうか。恋人や友人旅行に行く人もいれば、1人で旅行に行くという人もいるだろう。 3月9日に放送されたバラエティ「アメトーーク!」(テレビ朝日系)の「ひとり旅芸人」には、タレントの眞鍋かをりさんが出演。「スケジュールと予算と価値観の合う友達がいない」と発言し、共感を呼んでいる。 「人に合わせていつか行けるかなと思っていたら行けないうちに死んでしまう」 番組には、グループ旅行が好きな芸人として千原ジュニアさんや後藤輝基さんも出演していた。彼らには、ひとり旅をする人の気持ちはどうにも解せないらしい。「1人で旅行しても面白くない」「感じたことを誰とも共有できない」とひとり旅には否定的だ。 しかし友近さんは、ひとり旅には「自分勝手に時間を使える」という利点があるという。矢作さんも「人気レストランや人気スポットにも入りやすい」と混雑

    眞鍋かをり「スケジュールと予算と価値観合う友達いない」に共感殺到 「それが俺が一人旅をする理由だ」 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/13
    子どもがいると一人旅なんてできないね。一人で出張は世界中に行くけど
  • 自己都合退職での失業手当拡充が見送り 「パワハラで戦略的に辞めさせる企業もあるのに」と波紋 | キャリコネニュース

    会社を辞めた際のセーフティーネットとなる失業手当。その給付日数の見直しが12月8日、厚生労働省の労働政策審議会で行われた。 時事通信の12月8日付けの記事によると、倒産や解雇で離職した人などの失業手当の給付日数を拡充する一方で、自己都合で離職した人への給付拡充を見送る。同省は法改正を経て2017年度に実施するというが、ネット上には波紋が広がっている。 厚労省は「安易な離職を防ぐため」と見送り理由を説明 パワハラで自己都合で辞めても、失業手当の拡充はない 厚労省が9日発表した資料によると、背景には、倒産や解雇など会社都合で離職させられた「特定受給資格者」と呼ばれる人の所定給付日数内での就職率の低さがある。 現状では、被保険者期間が1年以上5年未満の30歳以上35歳未満、同35歳以上45歳未満の就職率が、他の年齢層に比較して低いという。 現状ではどちらも給付日数は90日だが、30歳以上35歳未

    自己都合退職での失業手当拡充が見送り 「パワハラで戦略的に辞めさせる企業もあるのに」と波紋 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/12/14
    この批判は筋違いでは?まずは自己都合での退職を強要する脱法的な手口を塞ぐべきでさ
  • いまだに「かな入力」してる人って、どんな人? 「タイピングの速さを求めるなら」という意見もあるけど

    Q&AサイトのOKWAVEに「あなたが知っている、パソコンのキーボードでローマ字入力じゃなく『かな入力』している人ってどんなタイプですか?」という質問がありました。角川アスキー総研が2015年に実施した調査によると、ローマ字入力が93.1%を占めたそうです。 JISかな入力をしている人は、わずか5.1%。確かに私の周りでも、かな入力をしている人は見たことがありません。ワープロ専用機しかなかった時代やパソコン導入初期には、かな入力をする人も多かったようですが……。(ライター:Makiko.N) 職場では少数派ゆえの煩わしさもあるが 上記の調査でも年齢別に見ると、60代以上では「JISかな派」が11.3%、「親指シフト派」も2.1%いるなど年齢による違いが大きいので、ワープロ時代の名残と考えるのが普通でしょう。 しかし60代以上でも「ローマ字派」が86.6%を占めており、それ以外の人では何か傾

    いまだに「かな入力」してる人って、どんな人? 「タイピングの速さを求めるなら」という意見もあるけど
    mkusunok
    mkusunok 2016/09/06
    本気で速さを求めるなら親指シフト一択なのでは
  • 社員証をぶら下げてランチへ行くのは自慢なのか? 「別に意識してない」「失くしたら大変なことになる」と反論相次ぐ

    ランチタイムで飲店に入ると、首から社員証をぶら下げたまま事をとる人を見かけることがある。社員証は一種の身分証明としての役割のほか、カードキーを兼ねているケースもある。 しかし、飲店で社員証をつけたままにすることに、違和感を抱く人はいるようだ。8月17日に2ちゃんねるに「社員証ぶらさげて飯屋に入る奴wwwwwwww」というスレッドが立った。スレ主は「そんなに自慢したいんか」と、不満のようだ。 社員証つけっぱなしは「ある意味示威行為」と感じる人も 2ちゃんねる内では、ランチに行くのに社員証をぶら下げることに否定的な意見が多い。 「ほんまなんなんあれ 外すやろ普通アホみたいやで 」 「社員証とか誇らしげにぶら下げてんの見るとプーックスクスってなるわw 」 中には「社畜の首輪」と、ランチタイムにまで会社に縛られていることを皮肉る人も。また、どこの社員が分かる状態で、外出先で会話すると「情報だ

    社員証をぶら下げてランチへ行くのは自慢なのか? 「別に意識してない」「失くしたら大変なことになる」と反論相次ぐ
    mkusunok
    mkusunok 2016/08/22
    会社を出たら外す規則にはしてるんだけど、なかなか守られないんだよね
  • 「同一労働同一賃金」はどう実現する? 非正規労働者の賃金を上げるのか、それとも正社員を下げるのか | キャリコネニュース

    安倍晋三首相は1月22日の施政方針演説で、「同一労働同一賃金」の実現に言及した。これを受けて厚労省は29日に「正社員転換・待遇改善実現プラン」を公開し、不意非正規労働者の削減などとともに、この方針を盛り込んでいる。 厚労省のプランには「雇用形態が異なっていても同じ職務・職責において適正な待遇を確保する」とうたわれ、「均等・均衡待遇や差別禁止」の指導、周知・啓発を図るとされているが、具体的な達成ビジョンが示されていない。1月31日放送のNHK「日曜討論」でも、各党の幹部からこの方針への疑問が相次ぐ場面が見られた。 民主党は「均等待遇」、自民党は「均衡待遇」にこだわり 正社員と全然違う… もともと「同一労働同一賃金」を提案していた民主党の細野豪志政調会長は、安倍政権がこれを取り上げたことについて「正直驚きを持って受け止めました」とコメントした。 しかし施政方針演説の中で、正社員と非正規社員を

    「同一労働同一賃金」はどう実現する? 非正規労働者の賃金を上げるのか、それとも正社員を下げるのか | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/02
    均衡か均等かで揉めてるけれど、そもそも何を以って同一労働というのかな?仮に同じ労働があるならば非正規雇用の方がリスクプレミアムを乗せて高くあるべきだろうし
  • 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判

    会社の常識が、世間の非常識であることも少なくない。11月8日放送のバラエティ番組「スクール革命!」(日テレビ系)で紹介された「知らないと恥ずかしい 大人の常識クイズ!」が、ネットで批判の対象となっている。 マナー研究家の住友淑恵さんがゲスト出演し、「上司に出す印鑑の押し方」を出題。複数人の承認が必要な稟議書などへの押印例として提示されたのは、左斜めに傾けたAと、まっすぐ押したB、そして右斜めに傾けたCの3つだ。 「部下が上司にお辞儀をするように見える」ので正解 同じくゲストとして登場した落語家の林家たい平さんが「これは実際に官庁とか金融系などでビジネスとして使われているマナーなんですよね」と確認すると、住友さんは「そうですね、はい」と断言。クイズの正解は、Aの「左斜めに傾けるのがマナー」だった。 住友さんは「まっすぐはもちろん間違いではなく、大丈夫なんですが」と断りつつ、左斜めがよりよい

    上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
    mkusunok
    mkusunok 2015/11/11
    役所で稟議書を見る機会あるけど、こんなの知らなかったぞ。嫌々押すときは逆さにってことは知ってるけれど、まだ試したことはないんだな
  • 大学の授業より「就活」の方が成長できる! もう「長期化」を問題視するのはやめよう

    2016年卒で導入された「就活後ろ倒し」が見直しにさらされています。理由は企業や学生から「就活の長期化」が問題視されたためですが、そもそも後ろ倒し自体がこの問題を解決しようとして実施された取り組みでした。 これについて考えるためには大学などからの批判に耳を傾ける必要がありますが、そもそも「就活の長期化」は当に悪いことなのでしょうか? もしかすると、もはや解決すべき重要な問題とはいえないのかもしれません。(文:河合浩司) 学生の期待に応えていないことに無自覚な大学 長期化を問題視する筆頭者は、大学関係者です。就活に時間をとられると、学生が大学からいなくなります。自分たちのい扶持である「授業」の存在価値、もっと言えば自分たちの存在価値が怪しくなるわけですから、当然ながら大騒ぎします。 しかし彼らは、自分たちが提供している授業が学生の期待に応えていないことを考慮していません。大学の授業にたく

    大学の授業より「就活」の方が成長できる! もう「長期化」を問題視するのはやめよう
    mkusunok
    mkusunok 2015/10/18
    現状追認の暴論。就活は選抜のための儀式であって、人を育てるようには設計されてない。いっそ在学中から働けば勉強になるかも知れないけど、どれだけ自主的に仕事を組み立てられるかによりけり
  • 「欠勤連絡にメールやLINEダメ」派の不可解な主張 「非常識」「失礼」「欠勤率が上昇する」

    8月3日公開のキャリコネニュース記事「メールやLINEでの連絡は『無断欠勤扱い』だって?」には、配信先のmixiニュースやニコニコニュース、BLOGOSに大きな反響が寄せられている。 記事は、テレビ東京の番組内で「メールでの欠勤連絡、アリですか?」とアンケートを取ったところ、ナシ派が84.2%で圧倒的多数だったことを紹介。欠勤連絡がメールやLINEでなされた場合には「無断欠勤扱いにしている」という人のコメントも取り上げた。 「自分が長」であることを確認する儀式なのか 一方でメール肯定派からは、電話は相手をムダに拘束するとか、かけてもつながらない場合があるという指摘があった。確かに早朝なら会社には誰もいないし、上司が寝ていたり通勤途中だったりする可能性もある。 あるユーザーは「電話が当たり前と言う輩は、なぜ電話が当たり前なのか、電話でないといけないのかを教えて欲しい」と憤っている。しかしこれ

    「欠勤連絡にメールやLINEダメ」派の不可解な主張 「非常識」「失礼」「欠勤率が上昇する」
    mkusunok
    mkusunok 2015/08/13
    通勤途中や仕事中かも知れないのに、欠勤連絡に電話は非常識ではないかな。会社としての証跡保存や転送が難しいLINEではなくて外から使える社用メールで欠勤連絡するのが自分の勤務先での標準
  • マツコ・デラックスが「趣味に生きる」若者を批判 「死にもの狂いで3~5年働くことが大事」

    タレントのマツコ・デラックスさんが最近の消極的な若者に対して語った仕事論が話題を呼んでいる。6月15日、マツコさんがレギュラー出演する情報番組「5時に夢中」(東京MX)で、「将来を諦める若者」という日刊ゲンダイの記事が紹介された。 R25編集部が20歳から35歳の男性会社員に「将来、父親の収入を超えられるか?」と聞いたところ、約63%が「いいえ」とあきらめ気味の回答をした、という内容だ。 「寝る暇を惜しんで働くと後でそれを使って生きられる」 記事では、日人の平均年収が1990年以降右肩下がりで、25年間で約100万円も減少している昨今の給与事情を説明。心理学者は若者の心情について、こう分析していたという。 「いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、好きな趣味を楽しんで暮らしたいという考え。自分の世界に閉じこもっているのです」 この記事についてコメントを求められ

    マツコ・デラックスが「趣味に生きる」若者を批判 「死にもの狂いで3~5年働くことが大事」
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/19
    これすごく納得
  • 恋愛や結婚を「コスパ悪い」と避ける男子増加 「日本が終わっていく予感」の声も

    たとえば飲店を選ぶとき。「あの店はコスパが悪いからやめておこう」などと言うことがある。「コスパ」とはコストパフォーマンスの略で、価格と価値の対比のことをいう。 これまでは飲店や商品などに使われてきた言葉だが、近頃、恋愛結婚まで「コスパ」を最優先とする男性が急増中のようだ。6月10日の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で紹介されたのは、そんな「コスパ男子」に警鐘を鳴らす日刊ゲンダイの記事を紹介した。(文:みゆくらけん) 合コン協会会長「結婚離婚お金がかかる」 最近、女性との接触よりも同性の友人や自分の時間を大切にしたい「絶系男子」に続き、人間関係まで損得で考える「コスパ男子」が増加しているのだとか。記事内では、若者の恋愛事情に詳しい日合コン協会会長の絵音氏がこう話している。 「3組に1組が離婚する昨今、結婚への夢や憧れよりも、将来のリスクを少なくしようとした結果、コスパを重視

    恋愛や結婚を「コスパ悪い」と避ける男子増加 「日本が終わっていく予感」の声も
    mkusunok
    mkusunok 2015/06/15
    結婚や育児って昔は豊かな生活を送るために必要な投資だったんだよね。家事や老後が社会化され、女性の社会進出が進み、育児だけが親の責任のままなのでコスパが悪化
  • 秋田・国際教養大学が「うちの学生はリクルートスーツ着ません」宣言 すでに企業も了解済 | キャリコネニュース

    近年、高い就職率で注目を集めている国際教養大学(秋田市)が、就活の定番になっている黒のリクルートスーツの「非着用の勧め」を宣言して話題を呼んでいる。 背景にあるのは、就職活動の後ろ倒しだ。2016年卒の就活生は、説明会が4月から、面接や筆記試験などの選考が8月から解禁される。同大学キャリア開発センターの三栗谷俊明センター長は、宣言の理由をこう明かす。 「夏の暑い時期に、黒のリクルートスーツは非効率。家が近い東京の学生ならいいけど、遠く秋田から面接に行く学生にとっては大変です」 ストライプでもOK。上着は「必要ない」 これまで同大の学生に内定を出してきた約180の企業のうち、40の企業にはすでに趣旨を説明。自動車や化学、鉄鋼メーカーのほか、航空、運輸など幅広い企業が了承したという。 「堅実なイメージのある銀行も賛同してくれました。そもそもリクルートスーツがいいなんて、誰も思っていなかったんで

    秋田・国際教養大学が「うちの学生はリクルートスーツ着ません」宣言 すでに企業も了解済 | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/28
    もともと誰も指定してなかったにせよ、こうやって慣例を破る動きは歓迎
  • 「鈴木部長は(スズ)じゃないと失礼」 日立独自の「表記ルール」が面白いと話題に | キャリコネニュース

    先日、「年功序列」を廃止すると表明した日立製作所。日を代表する大企業が、日的経営の代表的な慣習を見直すと報じたニュースには、大きな反響があがった。 そんな日立製作所には、外からはうかがえしれない独自の「ローカルルール」が存在するようだ。特に社員間のコミュニケーションで使われる「日立用語」にはユニークなものがあり、ネット上で「面白すぎる」と話題を呼んでいる。 「漢字で書くと時間の無駄だ」と常駐員にも要求 テキストサイト「じゃんぬのどっとてきすと」は、「日立用語」のあれこれを紹介されている。確たる証拠はないが、内部情報と思われる記述もあることから、「筆者は日立グループの関係者ではないか」と噂されている。 特に興味深いのが、「人の名前」を表記する際の独自ルールだ。通常なら宛名には氏名とともに肩書きを表記するが、日立ではこれを省いて丸括弧(パーレン)で囲うという。 例えば「鈴木課長」であれば、

    「鈴木部長は(スズ)じゃないと失礼」 日立独自の「表記ルール」が面白いと話題に | キャリコネニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/10/04
    各社ありそうなのによく日立が話題になるのは何故かな