ブックマーク / otonatsube.hatenablog.com (30)

  • ビタミンCの話 Vol .2 - otonatsube’s diary

    のガン治療の実際 現在、日のガン拠点病院などで受けられる標準治療は、保険診療で認められている手術療法、化学療法(抗がん剤治療)、放射線療法の3大療法です。 抗がん剤を投与すると、ガン細胞は死んでいきますが、同時に正常な細胞も痛め付けてしまいます。 患者さんによって現れる抗がん剤の副作用は様々ですが、髪が抜けたり、吐き気に襲われたり、手足に痺れが出たり、白血球が減って免疫力が落ちたりします。 抗がん剤のおかげで腫瘍は小さくなって、ガンでは死ななかったけど、免疫力が落ちたために肺炎で亡くなるという方は、結構いらっしゃいます。 また、腹部の手術の後に腸と腹腔壁や、腸同士がくっついて、腸閉塞を起こすと、強い腹痛、嘔吐、排便も排ガスもできなくなり、事を口からべるのではなく、鼻から管を通して栄養剤を流すような処置を受けるようになります。 副作用のない高濃度ビタミンC点滴療法 高濃度ビタミンC

    ビタミンCの話 Vol .2 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/21
    ガン治療、辛いイメージしかありませんでした。もし自分がガンになったら治療を受けずにいたいと思っていたくらいです。辛くないガン治療があるのですね。なんという素晴らしい情報。ありがとうございます✨
  • ビタミンCの話 Vol .1 - otonatsube’s diary

    人間は体内で、ビタミンCを作れない ビタミンC(C6H8O6)とぶどう糖(C6H12O6)の化学式は、とてもよく似ています。 ほとんどの動物は、体内でぶどう糖からビタミンCを合成します。 しかし、人間とサル、モルモット、オオコウモリだけは例外で、ぶどう糖からビタミンCを合成する酵素を持っていません。 そのため、私たち人間は、意識して体に必要なビタミンCを摂取する必要があるのです。 厚生労働省は、人のビタミンCの一日の推奨量を60~100mgとしていますが、犬は200mg、豚は500mgのビタミンCを体内で合成、人間と同じく自分で作れないサルは7g(7000mg)を口から摂取しています。 人間は健康のために、一日1g(1000mg)から5g(5000mg)のビタミンCの摂取が必要だといわれています。 病気になると、さらに多くの量のビタミンCが必要になります。ヤギは一日14g(14000mg)

    ビタミンCの話 Vol .1 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/17
  • あなたはどうしますか? - otonatsube’s diary

    コロ助のワクチンが、そろそろ現実的な話になってきました。 医療従事者は2月の終わりには接種が始まると言われています。 でも、大人しく打たれる前に、きちんと知識を入れたいなと思っていたところ、こんな情報に行き着きました。 ワクチンを打つのか、打たないのかは、人それぞれ考え方があると思います。 ただ、よく調べないで、受け身に流されるのは、後々、後悔することになるのではないかと思います。 www.youtube.com

    あなたはどうしますか? - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/09
    ワクチン、怖いです。まだ信用できないでいます。
  • プロポリスについて - otonatsube’s diary

    我が家では、ビタミンCとプロポリスを生活に取り入れるようになってから、10年以上になります。 最近は新型コロナの影響もあって、ビタミンCやプロポリスで自衛する人が増えてきて、プロポリスの値が上がってきているという報道を目にするようになりました。 もともとなぜ、その両者を摂るようになったのかというと、自分や自分の家族の免疫力の向上のためです。 私は職場で多くのがん患者さんに接するうちに、がんという病気を非常に身近にとらえるようになりました。 患者さんが特別なのではなく、自分の体の中でも毎日、小さながん細胞が生まれては、体の中の顆粒球やリンパ球、マクロファージなどが、それを退治しているのですが、ストレスや老化、ミネラル不足、生活習慣などによって、その小さながん細胞を退治できなくなってしまう状態が、がん発症ではないかなと自分なりに捉えています。 私は病院が嫌いだと以前、ブログに書きましたが、幼少

    プロポリスについて - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/08
    プロポリス、最近よく聞きます(*^^*)とても良さそうですね!か、顏のシミが無くなったと?!(゚д゚)!一番食いつく(笑)すごい・・✨漢方薬やプロポリスに注目してみます!
  • コロナ禍でも私なりの生活の楽しみ方 - otonatsube’s diary

    コロナ禍で外が出来ない、旅行も出来ないけど、ちょっとしたことで生活を楽しんでいます。 毎日の事作り、テレワークで夫が家に居たりすると、三度三度用意しなければなりません。 ため息が出そうだけれど、時間に余裕のないときは、テイクアウトを利用することもあります。 私のお気に入りは、リンガーハットの皿うどんです。あんかけと麺が別になっているので、麺はパリパリのまま、あんかけは家に着くまで熱々の状態です。 デイリーで使う米や野菜などは、無農薬の宅配を利用していますが、その他の材は近所のスーパーで調達します。 業務スーパーは近所にないので、たまに車で行って、冷凍スィーツなどを買います。 レシピに迷ったら、YouTubeでレシピ動画出してるユーチューバーはいっぱい居るので 動画を見て献立を決めることも多いです。 最近のお気に入りのレシピ動画は「一人前堂」です。 宮崎あおい似のMaiさんの独特な話

    コロナ禍でも私なりの生活の楽しみ方 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/04
    一人前食堂、早速見てみました♬ほんとだ!宮崎あおいさん似だ( *´艸`)丁寧な食事がこのような美貌を作り上げるのだと説得力抜群です✨ナレーションが淡々としていて落ち着いて聞けて好きです(*^^*)
  • 病棟のある日 - otonatsube’s diary

    前回のブログで病院が嫌い嫌いと書き過ぎたなと、ちょっと反省。 やっぱり、文章は夜書くもんじゃないですね。 日曜日は仕事だったのですが、退院する患者さんが居なかったので、満床状態で重症の患者さんが多いけれど、看護助手目線でいうと、ベッドメイキングの数が少なくて、検査もないので、比較的ゆったり、患者さんのケアとか出来た日でした。 ナースコールを頻繁に鳴らす患者さんがいらっしゃって、部屋に伺ってみると、「体を起こして」それで、ベッドの上体を上げて、ナースステーションに戻って5分ほどすると、またナースコール、伺うと今度は「寝かせて、体が痛い」それでベッドの上体を下げて、しばらくして、その患者さんの部屋の付近を歩いていると「誰かたすけてー」と叫ぶ声がするので行ってみると、ナースコールのスウィッチをどこかに落として、不安になって泣き叫んでいました。 まぁ、よく病棟あるあるの状態なんですけど、これが夜勤

    病棟のある日 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/02
    その患者さん、初めはなんてワガママな💢と怒り気味で読んでいましたが、とても不安だったのですね。そうかぁ。。人の気持ちに寄り添うことの大切さを教えて頂きました。
  • 病院嫌いな私の医療費節約のための投資術 - otonatsube’s diary

    私は病院で看護助手として働いているくせに、病院が嫌いです。 緊急に手術しなければ命に関わるような状態なら、素直にお世話になるしかないけれど、出来ればお世話になりたくない。 誰でもそうだと思いますが。 最期を迎えるのも病院は嫌だな。 孤独死でいいので、早めに誰かに見つけてもらえたらそれでいい。 だいたい、孤独死なんて言葉、誰が作ったんだろ? 人は誰でもひとりで(二人とか三人の場合もあるかも)生まれてきて、ひとりで死んでいくのに。 家族に見守られながらとか言っても、子供のいない私には無理だな。 別に100歳まで長生きしたいとは思いません。 でも、がんを患った患者さんたちを見ていると、最初は咽頭がんや乳がんで手術して、抗がん剤治療して寛解したって言って退院するんだけど、また何年かすると、今度は直腸に再発したとか言って戻ってきちゃうんですよね。 患者さんは病院なんか戻ってきたくないのに、検査結果に

    病院嫌いな私の医療費節約のための投資術 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/25
    無理な治療をしなければ人は病気になっても苦しむことなく死ねる、と何かで聞いたことがあります。本当かどうか定かではないのですが・・。もし本当なら、と思うと心が軽くなるので私は信じています(*^^*)
  • 私の理想の生活ー山奥ニート - otonatsube’s diary

    今朝、テレビで「山奥ニート」なる生活をしている人たちを紹介していた。 ひきこもりとなって大学を中退し、ネットを通じて知り合ったニート仲間と2014年から和歌山の山奥の限界集落に移住した石井氏。 以来、駅から車で2時間の限界集落に暮らしている。 月の生活費は1万8千円。収入源は紀州梅の収穫や草刈のお駄賃、ブログの広告収入など。 自然農法とか知らずに始めた家庭菜園レベルの畑らしいけれど、自給自足の生活ができているらしい。 ネットがあれば、買い物も娯楽も大丈夫。 地域のお年寄りと助け合って生活している。 「なるべく働かず、面倒くさい人間関係から離れて生きていく」って、いいなぁ。 私がソローの「森の生活」を読んで、思い描いていた生活に近いです。 toyokeizai.net も出しているみたいで、読んでみようっと。 「山奥ニート」やってます。 作者:石井 あらた 発売日: 2020/06/05

    私の理想の生活ー山奥ニート - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/16
    『嫌な事はやらない』理想✨本来人はそうあるべき。洗脳で『しなければならない』と思い込まされてきたんだ!と一年専業主婦でゆるゆる脳まっしぐらです(笑)
  • クラスターについて - otonatsube’s diary

    以前、弟の入所している施設で、新型コロナのクラスターが発生したことを書きました。 昨年12月の始めに一人の男性利用者に発熱の症状が出たので、施設の利用者と職員全員のPCR検査をしてみたら、7人の感染者が発覚し、すぐに隔離などの対応はしているのですが、あっという間に拡がって、最終的に利用者38名、職員6名のクラスターになってしまいました。 その後、新たな感染者は出ておらず、このままいけば、2月には終息ということらしいのですが、厳重管理ということになり、利用者全員、年末帰省無し、面会、外出もしていません。 例年のお正月だと、弟を家に連れて帰って一泊させているのですが、それも出来なかったので、お菓子やなどの差し入れはしています。 私も仕事仕事なだけに、自分が感染して、患者さんに拡げるようなことは絶対避けなければいけません。 医療従事者だけではなく、こういった施設の職員の方々もまさに体を張った

    クラスターについて - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/10
    弟さん陰性で良かったです。本当にコロナはもう他人ごとではないですね。子供の友人も陽性になり一緒に遊んだ子達もしばらく学校をお休みになりました。
  • 三途の川を渡る舟は三人乗り? - otonatsube’s diary

    4日から5日にかけて、職場で3人の患者さんが、お亡くなりになりました。 コロナではありません。他の病気です。 私の職場では昔から、何故か患者さんが一人、お亡くなりになると、立て続けに他に二人の患者さんがお亡くなりになるのです。 職員同士では「〇〇さん、一人で逝くのが淋しくて連れていっちゃったのかな?」 なんて会話をよくします。 休憩時間に、その話をしていたら、ある看護師が真顔で 「三途の川を渡る舟が三人乗りらしいんですよ。一人では舟が出せないから、他に二人連れて行ってしまうらしいです。」 私たちは、人の死を決して軽々しく扱っているつもりはありません。 でも、この話を聞いた時思わず、「えぇ~マジか」という言葉が出てしまいました。 まさかと思って、ネットで調べてみたら、SNSで「三途の川を渡る舟は三人乗り説」を挙げている人がいるんです。 立て続けに三人って、他の病院でもよくある話みたいです。

    三途の川を渡る舟は三人乗り? - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/06
    あるのですね~。そういう事が。きっと人間が知っている世界なんてほんのちょびっとで信じられないようなことが起こる世界が大半なのではないかと、そう思っています(*^^*)
  • 明けましておめでとうございます - otonatsube’s diary

    いつも、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 皆様、今年のお正月はいかがお過ごしでしたか? 旅行ができないので、家でノンビリ過ごされた方も多いのではないでしょうか? 私は元旦は家で過ごし、昨日は仕事でしたが、職場は割と落ち着いていたので、ひとまず安心。 今日は、庭の草刈りをしていました。 なぜ、雑草の生えにくい冬に草刈りをしているのかというと、昨年の秋口に草刈りをサボったのです。 例年だと以前、ブログの「雑草とのつきあい方」で書いたように、雑草を土の高さから5センチほどのところで刈り揃えているのですが、昨年はコロナで気分的に引きこもりがちで、夏を過ぎたあたりから、庭の手入れをやっていませんでした。 otonatsube.hatenablog.com 大抵の雑草は枯れて消えるのですが、メヒシバという雑草は枯れても茎が強くて、そのままの形でワサワサと

    明けましておめでとうございます - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/04
    明けましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いいたします(*^^*)お庭の雑草取り、取っても取っても生えてくる・・と思いながら抜いているといつの間にか無心になれてスッキリしているのですよね。自然の力✨
  • コロナの影響 - otonatsube’s diary

    最近になって、私の身の回りでもコロナの影響が出始めました。 まず、自閉症の弟が入所している施設でクラスターが発生したこと(不幸中の幸いで、弟は感染していません) 私の勤める病院ではクラスターは発生していませんが、辞める職員やメンタルダウンして休職する職員などが出て、深刻な人手不足に陥っています。 私にとって、人のブログを読んだり、ブログを書くことは、仕事とプライベートとの精神的バランスをとるためのものだったのですが、自分の思考をアウトプットする心の余裕がなくなってきました。 恐らく、何もせずボーっとする時間が必要なのかと思います。 わりとメンタルが浮上しやすい質なので、休日にまた、すぐ戻ってくると思います。 ここで私がまた、何やらアホなことをホザいていたら、ぜひ、よろしくお付き合いお願いします。

    コロナの影響 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/19
    色々あります、人生も気分も。好きな時に気分のままに戻ってきてください✨お体だけは気をつけてください✨
  • 北海道の話 - otonatsube’s diary

    80年代にテレビで「北の国から」という、北海道富良野市を舞台にしたドラマが放映されていて、独身の私はそれをよく見ていました。 脚家 倉聰氏のエッセイもいくつか読んでいて、まぁミーハーでしたね。 北海道に対して憧れをもっていました。 バブル真っ盛りの頃でした。 26歳の時に友人の紹介で夫と知り合い、彼の実家が北海道で牧場を営んでいること、手作りの家のこと、薪を焚いて風呂を沸かしたり、ご飯を炊いたりするのは彼の役目だったこと、馬車や馬橇を使っていた話に、どんどん引き込まれました。 子供の頃、ハワイと東京と千葉を転々として育った私にはカルチャーショックでした。 「牧場のお嫁さんになるのも悪くないなぁ」なんて舞い上がって、能天気なことを考えたこともありました。 でも現実は、夫は関東にあるIT関連の会社に勤めるエンジニア、実家の牧場とは真逆でした。 夫曰く、「生き物相手の仕事は休みもないし、生活

    北海道の話 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/15
    冒頭で『北の国から大好き~♪』なんて思いながら読んでいたら、牧場の現実のお話。衝撃的でした。素晴らしい職業の陰には並々ならぬ労力と時間とお金が発生していたのですね。
  • ソローの「ウォールデン・森の生活」を読んで家について考える - otonatsube’s diary

    以前ブログで、ヘンリー・D・ソローの「ウォールデン・森の生活」を図書館で借りて読んでいると書きましたが、まだ、チマチマと読んでおります。 読書好きの人からすると、まだ読み終わってないのかと思われるかもしれませんが、何せ激務の肉体労働者なもんですから、読んでいるうちに寝落ちすることもしばしばです。 読もうと思ったきっかけは、あるYouTuber のこの書評を見て、生きていく上で、幸せについて深く考えてみたかったからです。 実は定年まで4年、まだ働くことにしている自分が、今これを読むことによって、「今すぐ仕事辞めた~い」ってなりそうで、ちょっと怖かったですが。 ソローはハーバード大学を卒業した後、家業の鉛筆製造業、教師、測量の仕事などに従事しますが、生涯定職に就かず、効率性の追求や物質主義を批判し、28歳の時に、マサチューセッツ州コンコードにあるウォールデン池の近くの森に丸太小屋を自分で建

    ソローの「ウォールデン・森の生活」を読んで家について考える - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/06
    今の日本社会では、家を持つことに、あまりにも負荷がかかり過ぎている・・深く共感です✨生きること自体今の社会では不安がつきものでとても大変ですよね。
  • Google 植木等バージョン - otonatsube’s diary

    通勤中は、YouTube をBluetooth で繋いで、車のスピーカーで聴きながら運転しています。 BOSE なので音楽好きの私としては、やめられません♫ そんな最中に、別にスマホを触ったわけでもないのに、いきなりGoogle が 「はい、どんなご用ですか?」とか 「フラッシュライトをつけてと言ってみて下さい。」 なんて勝手に話しかけてくるのです。 先日もまた、「はい、どんなご用ですか?」ときたので 思わず「呼んじゃいねぇよ。」(言葉汚くてごめんなさい)と答えてしまった。 でも咄嗟に、「お呼びでない!こりゃまた失礼しました」 と答えてくれたらなぁ、なんて考える natsube なのでした。 それとも、ハクション大魔王みたいに「お呼びでごじゃりますか?御主人様」でもいいな。 (古い!齢がバレる。いや、もうバレてるか。)

    Google 植木等バージョン - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/01
    良いですね(笑)返してくれるGoogleも楽しみだけれど『呼んじゃいねえよ』と返すnatsubeさんのセリフにツボりました(笑)1人運転していて・・と想像するとシュールだわ~(笑)最高👍✨
  • 前回の続き(お金の使い方) - otonatsube’s diary

    今日の昼、職場の堂で書きかけのブログを見ていたら、同じ病棟の看護師さんが来て、一緒にご飯をべようとして、スマホを閉じたのでした。 そのまま一日働いて、家に帰ってパソコンを開いてみたら、なんと書きかけのブログが公開されているではありませんか。 読んで下さった方、「今回は随分と短いなぁ」と思われたんではないでしょうか。 すみません、おっちょこちょいで。 前回の続きですが、 1.毎日べるものは、なるべく無農薬、保存料無添加のものを選ぶ 以前は、「そりゃ理想はそうだけど、無農薬は高いし、そんなの無理」と思ってました。 でも、職場で沢山の癌患者さんに接するうちに、口から入るもので私たちの体はできているのだということを強く意識するようになりました。 ただ、私はそう思っていても、夫は気にしないので、保存料入ってそうなものとか買ってきてくれます。 完璧は無理なのでギスギスせずに、それはそれで感謝して

    前回の続き(お金の使い方) - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/29
    自分の身体を考えて物を食べるといずれは医療のお世話にならずに結果安く済む・・✨やはり食は大事ですね!健康寿命を延ばすためにも♬保険関係はそろそろ見直す時期かなと思っています(*^^*)かなりさっぱりさせたい☆
  • 最近、使わない言葉 - otonatsube’s diary

    夫が「最近の電子レンジって、チンってならないらしいよ。電子音で知らせるんだって」と言うので、「そしたら、レンチンって言葉も使わなくなるのかねぇ。」って話になりました。 そういえば、死語になってる言葉ってありますよね。 ダイヤルを回す(って、若い人なんて、なんのことかわからないかも) 写メを送る ディスコ マブダチ KY (これも若い人の間では、もう死語らしい) 朝シャン その代わりに最近、JKたちが使っている言葉 フロリダ 風呂に入るからメッセージのやりとりから離脱する意味って、知りませんでした。 もう私たち夫婦なんて、アラ環ですからね、昭和枯れすすきですよ。

    最近、使わない言葉 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/24
    ぎゃっ!フロリダ(゚д゚)!なんのこっちゃ、解説無ければ意味ぱーぷー(これも死語ですね(笑))電話をかけるジェスチャーも今の子達は使わないらしいですよ。最近やっとエモいの意味が分かったのに・・。
  • 自分のギターに名前をつけてみた - otonatsube’s diary

    今日と明日は休みなので、当は東京ドイツ村のイルミネーションでも見に行こうかと言ってたんですけれど、コロナの感染者数の激増を目の前にして、やっぱ辞めとこうとなり、午後からギターの練習、これも至福の時間です。 上の写真が普段、私が愛用しているフェンダーのストラトとアンプはローランドのCUBE30Xです。 両方とも同時に10年以上前に渋谷の楽器店で買って、両手に抱えて電車に乗って持って帰った記憶があります。 当はもう1個、先生から譲って頂いたフェンダーのアンプがあるんですけど、CUBE30Xだと出力を2Wに抑えることができるので、もっぱらこちらを使っています。 ギターに名前つけてないなぁと思い、何にするか考えました。 ジョンとかいうのも犬みたいだし、富岡さんってつけるほど鬼滅フリークじゃないし、 そこで恐れ多いけど、憧れのchar と石田長生さんのデュオの名前を頂いて、BAHOとしました。

    自分のギターに名前をつけてみた - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/22
    うわ~かっちょえ~✨ギター持っているのもかっちょよ~です✨名前、付けたくなりますよね好きなものですもの♥リズム音痴なので楽器を奏でられる人を羨望の眼差しで見ております✨
  • 音楽で旅をする - otonatsube’s diary

    寒くなったら第3波が来ると言われていましたが、コロナの感染者が全国で2000人を超えるようになってきました。 気温が低くなり換気が十分でなくなってきているのと、ある意味 withコロナに慣れてきてしまっているのかも知れません。 go to eat で経済も回さなきゃ、なんでしょうけど、やっぱりマスクを外して無防備になる飲のシーンが一番リスクが高いんでしょうね。 もう何か月も外旅行もしていないおかげで、お金は貯まってきました。 コロナが流行する前に比べると、毎月3万、多いときは5万とか残っています。 今、ネット上のインフルエンサーたちが副業だなんだって言ってるけど、老後の生活も心配しなくてもいいような気がしてきました。 ただ、病院に勤めるようになってから海外旅行はほとんど行けてなかったので、退職したら行こうと思っていたのに残念です。 そこで、私が個人的に聴くと旅行に行った気分になる曲を

    音楽で旅をする - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/20
    なるほど~そのような考え方✨老後の心配しなくてもいいかもと、コロナも良い方に見る✨我が家も旅行お預けなのですがその分お金は他に回ります〜(*´з`)そのお陰で、って言った方が前向きですね!(≧▽≦)
  • やらかしてしまった件 - otonatsube’s diary

    先日のブログで、私の思考がネガティブに傾いていたと書きましたが、ネガティブな思考は見事なことにマイナスな事象を引き寄せるもので、私、やらかしました。 何をやらかしたのか、というと、遅刻 です。 15日(日)、早番の日は朝7時30分が始業時間なので、いつもだったら5時前には起床しているのに、夫に起こされ時計を見たら、なんと朝の7時 急いで職場に連絡、朝ご飯はパンを流し込んで、幸い、仕事が休みの夫に車で送ってもらい、道が空いていたので40分で職場に着きました。 10分の遅刻 でも渋滞すると、1時間30分は掛かるのでラッキーでした。 職場の看護師さんに迷惑をかけたのに、誰も私を責めたり、嫌な顔をする人はいませんでした。 平身低頭、ひたすら謝りました。 マイナスの事象と書きましたが、車で送ってくれる夫と職場の看護師さんに恵まれていることに感謝して、プラスの事象とします。 1日働いて家に帰ってみたら

    やらかしてしまった件 - otonatsube’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/17
    これはもしかしたら『ちょっとお疲れだから寝たら?』という天の思し召し・・?(*^^*)旦那様がお休みで良かったです✨職場の方もお優しいのは日頃からnatsubeさんがお優しいからですね✨✨