タグ

2018年6月27日のブックマーク (17件)

  • 「おっさん社会」が日本を滅ぼす

    権力を握る者、意思決定層が “おっさん”により独占されており、おっさんのおっさんによるおっさんのための社会が作られている──。

    「おっさん社会」が日本を滅ぼす
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
  • 町山智浩『gifted/ギフテッド』『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でフロリダを舞台にした映画『gifted/ギフテッド』と『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』を紹介していました。 (町山智浩)今日はフロリダを舞台にした子役が素晴らしい映画2を紹介します。1はもうすぐ公開。11月23日から公開の『gifted/ギフテッド』っていう映画です。 (海保知里)いま、劇場でも予告が流れていて。あのシーンだけでも泣けてしまうという。 (町山智浩)ああ、もうすごい女の子がかわいいんですよね。この『ギフテッド』っていうのは「ギフトされたもの」。だから、「生まれつきある才能を持って生まれた、与えられて生まれた人」っていう意味なんですね。で、これは主人公は7才のメアリーちゃんという女の子なんですけども。その子が公立学校に来るんですけど、とにかくどんな問題も簡単に一瞬で答えちゃうんですよ。 (海保知里)賢い。 (町山智浩)賢い

    町山智浩『gifted/ギフテッド』『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』を語る
  • 町山智浩『万引き家族』徹底解説

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で是枝裕和監督の映画『万引き家族』について徹底解説。是枝監督のこれまでの作品と落語のモチーフなどについて話していました。(※内容に一部ネタバレを含みますのでご注意ください) 緊急告知! 6/8(金)公開『万引き家族』ですが、エミフルMASAKIに加え、衣山・重信・大洲でも上映が決定致しました!!6/2(土)・3(日)の先行上映も実施致します!! ぜひお近くの劇場へ足を運んでくださいね~? pic.twitter.com/3YqT72vzSO — シネマサンシャイン/愛媛版 (@cs_ehime) 2018年5月27日 (町山智浩)で、先週音声とかがうまくいかなかったのでもう1回、同じ映画の紹介になっちゃうんですけども……。 (赤江珠緒)いや、ぜひぜひ。『万引き家族』ですから。 町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で是枝裕和監督の映画『万引

    町山智浩『万引き家族』徹底解説
  • 第1回 大会ボランティアでできること。オリンピックをつくる、いろんな仕事。vol.1ボランティア編 - ほぼ日刊イトイ新聞

    東京2020大会まで、あと2年となりました。 「まだ2年もある」と思いきや、 大会組織委員会ではすでに数千人以上もの方が 競技、飲、輸送、エネルギーなど 部門にわかれて連日大忙しで準備をされているそうです。 2004年のアテネオリンピックから 清く正しい、にわかファンとして オリンピックを記事にしているほぼ日が、 東京2020大会組織委員会にときどきお邪魔して、 「壮大な祭典に向かって 各部門でどういう準備が行われているのか」 ファン目線でレポートします! 1回目は、参加したい方も多いであろう 〈ボランティア〉担当の古瀬さん、高田さんに お話をうかがいました。 最後には「ほぼ日模擬エントリー」も実施しますので、 みなさまのご参加お待ちしています! 以下のバナーから 公式サイトのボランティアページにとびます。 乗組員A 僕たちは、2004年から オリンピックのことを 欠かさずとりあげていま

    第1回 大会ボランティアでできること。オリンピックをつくる、いろんな仕事。vol.1ボランティア編 - ほぼ日刊イトイ新聞
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “にわかファンとしてオリンピックを記事にしているほぼ日が、東京2020大会組織委員会にときどきお邪魔して、「壮大な祭典に向かって各部門でどういう準備が行われているのか」ファン目線でレポートします!”
  • 「本当の引き金は6月10日の“増田”ではないか」Hagexさん殺害事件、親交のあったおおつねまさふみ氏に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    当の引き金は6月10日の“増田”ではないか」Hagexさん殺害事件、親交のあったおおつねまさふみ氏に聞く 「今回、岡顕一郎という名で、ネットセキュリティの専門家だったことが報じられていたが、それらは事件とは全く関係がなく、容疑者の恨みを買ったのはHagexというハンドルネームの方だった」。 人気ブロガーのHagexこと、インターネットセキュリティー会社社員・岡顕一郎さん(41)が福岡市東区の無職・松英光容疑者(42)にナイフで刺されるなどして殺害された事件の報道について、26日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した"炎上"対策会社「MiTERU」のおおつねまさふみ代表はそう指摘する。

    「本当の引き金は6月10日の“増田”ではないか」Hagexさん殺害事件、親交のあったおおつねまさふみ氏に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “6月10日の"増田"に、"低能先生は引きこもりでネット弁慶だから何もできないだろう"という揶揄、いじりの投稿があった。今後の警察の取り調べでわかると思うが、それを読んで"見せつけてやる"と犯行を決意したのでは
  • 「ブロガー」という業の深い人間のひとりとして、hagexさんの事件に感じていること - いつか電池がきれるまで

    昨夜、ワールドカップの日戦を観ながら、考えていました。 hagexさんは、この試合を観るつもりだったのだろうか。 いつかブログで見たように、生ビールのジョッキをたくさん並べて、中洲の夜を堪能する予定だったのだろうか。 僕はhagexさんに直接の面識はないし、ネットでのやりとりといっても、お互いのエントリに言及したり、ブックマークしたりすることがあった、という程度です。 僕が「ネットウォッチャー」をあまり好きでなかったこともあり(僕自身も、他者からみれば「ネットウォッチャー」のひとりなのかもしれませんが)、hagexさんが起点となって生じる「ネットリンチ」の尻馬に乗らないように気をつけていました。 anond.hatelabo.jp hagexさんが自覚してやっていたかどうかはわかりませんが(僕は「ある程度意識してやっていた」と思っています)、hagexさんが採りあげ、綿密な情報網で証拠を

    「ブロガー」という業の深い人間のひとりとして、hagexさんの事件に感じていること - いつか電池がきれるまで
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “もともと「死にたい」という人に「どうせ死ぬのなら、宗教的な大義に殉じたほうが有意義だよ」と誘導していったほうが、「敬虔な信者に自爆テロを行わせる」よりも、はるかに手っ取り早い”
  • NewsPicksの「さよならおっさん」について|望月優大

    NewsPicksが日経新聞に「さよなら、おっさん。」というキャンペーン広告を出したそうです。これですね。 さよなら、おっさん。 あー、またか。みたいな、困った出来事多いですよね、最近。 それ、だいたいの場合、「おっさん」のせいです。 と言ってもそれは、誰か個人の話ではなく、年齢とか性別の話でもなく。 それはつまり、この国の、凝り固まった価値観やルールのことです。 世の中の変化に対して、見て見ぬふりをする。 能書きを並べて、言い訳ばかりする。 試そうともせず、すぐに「できない」とか言う。 そんな「おっさん」に、負けないために。 今知るべき情報と生の意見で、この国の価値観をアップデートすること。 大げさに言えば、それが私たちの使命です。 自分、もう「おっさん」ですけど。そう思った方も、ご安心を。 人は、情報でいくらでも若返ることができる生き物、ですから。 経済を、もっとおもしろく。 NEWS

    NewsPicksの「さよならおっさん」について|望月優大
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “意義深い社会の大きな変化の話をしているようで、実際のところは生き残りたい個人の根源的な不安に働きかける自己啓発の誘いになっています”
  • 「日本の(インターネット)社会はどこへ行くのか」川上量生×宇野常寛(2018.6.26/HANGOUT PLUS)

  • 自民・二階氏:「『産まない幸せ』は勝手」 講演で発言 | 毎日新聞

    自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内での講演後の質疑の際に、少子化対策に関連して「このごろ、子供を産まないほうが幸せに(生活を)送れるんじゃないかと、(一部の人は)勝手なことを自分で考えてね」と述べた。子供のいない家庭への配慮を欠く発言と受け取られる可能性がある。 二階氏は「この国の一員として、みんなが…

    自民・二階氏:「『産まない幸せ』は勝手」 講演で発言 | 毎日新聞
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “「食べるのに困るような家はもう今はない。今晩お米が用意できないという家はない。こんな素晴らしいというか、幸せな国はない」”
  • 佐川前理財局長の偽証容疑の告発 自公 慎重対応を確認 | NHKニュース

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “自民・公明両党の幹事長や国会対策委員長らが会談し、人権に関わる問題であり、間違いのない判断が必要だとして、偽証に当たる証言があったかどうか精査し、慎重に対応する方針を確認”
  • 『ねほりんぱほりん』大古滋久CP、シュールな人形劇の裏に慎重な取材 - テレビ屋の声(27)

    「どんだけ気持ちいいのか?」も聞く ――これまで放送してきて、特に印象に残っている回はなんですか? やっぱり元薬物中毒の方の回ですね。1回出てもらって、その後も「定期検診」ということで何回かスタジオに来てもらってるんですが、根が深いなって思います。ダルクという施設に入って大丈夫だとなって出ても、ちょっとしたことで思い出したりするそうで。そうやって薬物中毒者を定点観測する番組って、なかなかないと思うんですけど、呼ぶたびに何か起こってるんですよ。シングルマザーで小学生の子がいるけど、新しい恋人ができて一緒に住むか住まないかみたいな話とか、年末の警察24時モノを見るとザワザワするとか。 ――普通の報道番組でも、そこまで追わないですよね。 ディレクターには「能で取材してきて」と言ってるんです。薬物中毒者を普通に報道番組が取り上げると、やるきっかけとか、こんなにつらいんだっていうのを伝えても、「こ

    『ねほりんぱほりん』大古滋久CP、シュールな人形劇の裏に慎重な取材 - テレビ屋の声(27)
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2018/06/27
    “「原爆が落ちた瞬間から聞くと、それは自分とは遠い歴史上の出来事として受け止められてしまう。でも朝のことから聞くと、朝というのは誰にでもめぐってくることだから、身近なこととして入れる」”
  • 【ニュースな人】京大生が青春を賭ける「キャップ投げ」とは(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

  • キャップ投げ、あきれるほど見事な競技 ハマる若者続々:朝日新聞デジタル

    「キャップ投げ」と呼ばれる競技が、ブームの兆しを見せている。使うのはペットボトルのキャップ。京都大学にいる「第一人者」の技がツイッターやユーチューブで拡散し、キャップを自由自在に操る「キャッパー」が西に東に急増中だ。 5月の週末、京都・鴨川の河川敷で、「京都大学キャップ投げ倶楽部」の約10人が練習を始めた。まずキャッチボールならぬキャッチキャップで体を温める。新人に手ほどきするのは、第一人者とされるサークル代表の法学部2年、日野湧也さん(19)だ。 父の仕事の都合で米国で生活していた12歳の頃、キャップを操ることに目覚めた。授業中に先生の目を盗んで投げたキャップが見事にごみ箱に入り、その時の快感がやみつきになったのがきっかけだ。投げる様子をSNSに投稿すると注目を集めるようになり、17歳で帰国後、京大に入学してサークルを作った。昨春の発足当初は5人ほどだったメンバーは50人以上に。現在は「

    キャップ投げ、あきれるほど見事な競技 ハマる若者続々:朝日新聞デジタル
  • 役にたたない「キャップ投げ」を5年極めた17歳、すごい領域にたどり着く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    役にたたない「キャップ投げ」を5年極めた17歳、すごい領域にたどり着く
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 京都大学キャップ投げ倶楽部 ピッチング集

    主に今までの試合で投げた投蓋を集めています。

    京都大学キャップ投げ倶楽部 ピッチング集
  • 『ねほりんぱほりん』大古滋久CP、シュールな人形劇の裏に慎重な取材 - テレビ屋の声(27)

    注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。 今回の“テレビ屋”は、NHK Eテレの異色トーク番組『ねほりんぱほりん』チーフ・プロデューサーの大古滋久氏。際どい話題を人形に扮して展開するというシュールな構図は、どのように誕生したのか。制作の裏話に加え、気になるシーズン3の予定も聞いてみた――。 幻となった“謎の人物・X” 大古滋久 1966年生まれ、広島県出身。91年に東京大学大学院工学系研究科修了後、NHK入局。広島放送局、制作局ファミリー番組部、大阪放送局を経て、『ディープピープル』『Rの法則』『香川照之の昆虫すごいぜ!』『ねほりんぱほりん』などの番組を制作。現在は、制作局青少年・教育番組部チーフ・プロデューサー

    『ねほりんぱほりん』大古滋久CP、シュールな人形劇の裏に慎重な取材 - テレビ屋の声(27)