システムクレイスは8月18日、Google Appsをグループウェアのような画面で使える連携ポータルサービス「Any-Co グループウェア」を発表した。初期導入費は無料、基本利用料は1ユーザーあたり月300円。 具体的には、Google Appsのアカウントと連携し、Gmail新着情報とGoogleカレンダーの予定を1画面に表示する。さらに、掲示板や電話メモの新着情報が同じ画面に表示され、従来のグループウェアと同じように1つの画面でこれらの情報をチェックできる。 Google App Engine上で稼働しており、スマートフォン、タブレット、PC端末のいずれでも、Google Appsと同様にブラウザとネットワークがあればどこからでも利用できる。Google Apps for BusinessとGoogle Apps for Business Unlimited、Education、Gov
米Amazon.comが米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がAmazon側のキーマンであるラッセル・グランディネッティ(Russell Grandinetti)上級副社長へのインタビューに成功している。 インタビュー記事でグランディネッティ氏は「出版社の本当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」などと持論を展開している。 関連記事 「9.99ドルの電子書籍はより多くのお金を生む」と主張するAmazon Amazonは、電子書籍を9.99ドルで販売すると、14.99ドルで販売した場合よりも、多くの部数が売れ、多くのお金が集まると主
ぼくは小さいころお金が好きだった。母子家庭で家が貧乏だったからだと思う。電気やガスを止めたり、おやつをうちだけ少なくしたり、母に徹夜で内職をさせる。不憫だ、子どもが不憫だと時おり、母を涙させる。そんなお金の力に引き寄せられたのかもしれない。 小学校二年生までのぼくの趣味は、おこづかいや、数少ない親戚から年に一度もらえるお年玉、たとえば数千円。それを両替機で崩すことだった。全部10円に。お金が増えるのがすきだった。受け皿に硬化が落ちてくる、あのジャラジャラッ、という音もすきだった。全部10円玉になると、店のおばちゃんに数十枚の銅色の硬化を渡した。きびすを返し両替機に銀色の硬化をまた突っ込んだ。繰り返し。迷惑なはなしである。 小学校三年生に上がると、その行為がまったく無意味だと悟った。今度は本当の意味でお金を増える方法をかんがえはじめた。勉強にも友達にもそれほど興味はなかった。 最初のぼくのビ
米マイクロソフトのパートナー企業向けのカンファレンス「WPC 2014」(関連記事:ナデラCEOが見せたMSリストラの本気度、ビッグデータ活用に向けセキュリティ重視)で、サティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は、「プロダクティビティ(生産性)&プラットフォーム」をキーワードに変革を強く訴えた(写真1)。 戦略の核に据えたのは、「クラウドOS」。これは、パブリック、プライベート、ハイブリッドという三つの形態に対応できるクラウドサービス「Azure」をプラットフォームとし、ここに米オラクルや独SAPなど企業向けの主要アプリを取り込むオープン志向の戦略だ。 Azure上ではWindowsに限らず、Linuxも動く。従来の垣根を取り払い、どんなアプリでも動作可能にする。ユーザー企業は、プライベートクラウドを利用しつつ、一部のアプリをパブリッククラウドで動作させるなど、柔軟にプラットフォームを利用
多くの成功した経営者は「直感を信じろ!」という。しかし、ぼくは直感的にハズレを引く能力が高い。また、ぼくの周りにも、「直感的にアタリを引く人」と「直感的にハズレを引く人」がいる。確実にいる。ぼくは、直感的にハズレを引くほうだ。こういう僕は、本当に直感を信じていいのか分からない。 たとえば、ぼくが高校のころに買ったのはメガドライブでもスーパーファミコンでもなく、MSX turboRというゲームパソコンだった。スーパーファミコンの3倍の値段がするくせに、クソゲーしかなかった。 たとえば、ぼくが、はじめて就職したのは、ネット企業でも携帯キャリアでもなく、家電メーカー系の会社だった。たぶん、このときの判断はすごく間違っていたと今でも思う。 たとえば、起業した時に、いろいろアドバイスに来てくれた起業支援家で、直感的に「この人についていこう!」と思ったら、最終的には、起業コンサル詐欺な人だったりする。
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/17(日) 10:37:45.09 ID:jWUyDiNQ0.net【悲報】 山本景 大阪府議、地元住民の家に出向きポストに釈明号外を投函→地元住民困惑 http://m atome.naver.jp/odai/2140818432094983101 ■ポストに山本景府議の釈明文が投函!? ****@***** 交野の皆!!ポストを見てみよう!! 山本景の言い訳号外が出てるぜ!! ****@***** 山本けいから号外出てたwww ****@***** 交野市民のみの家のポストに山本けいからのお知らせが届くっていう意味不明なサプライズ ■実際の画像 他にも2日連続ポストに投函された人も居るらしい・・・ 詳細はソースで http://m atome.naver.jp/odai/2140818432094
シリアからイラク北部にかけて活動する武装組織「イスラム国」が日本人写真家 兼 医師と名乗る男性を拉致したとの情報がツイッターで出回り、現在外務省が確認に動いています。 ※注:「イスラム国」は国家ではなく、イスラム原理主義組織の名称です。 その、ツイッターの元情報となった日本人写真家の顔写真と、「イスラム国」メンバーに尋問されている動画をご紹介します。 日本人被拘束者の写真 Brother send me these pics, captured a japanese? in N. Allepo among FSA, he was armed, claiming he is Photogr. & Dr. pic.twitter.com/pjPIvj7e65— AbuAbdullah (@ANS4R1) 2014, 8月 17 自由シリア軍(シリアの反政府組織)の支配下にあるアレッポ北部にい
「私にとって吉田(昌郎)さんは『戦友』でした。現(安倍)政権はこの(吉田)調書を非公開としていますが、これは特定秘密にも該当しないし、全面的に公開されるべきです」 菅直人元首相は月刊宝島8月号で、ジャーナリスト(元朝日新聞記者)の山田厚史氏のインタビューに対し、東電福島第1原発の元所長、吉田氏を自らの「戦友」だと述べている。 だが、産経新聞が入手した吉田調書を読むと、吉田氏側は菅氏のことを「戦友」とは見ていない。むしろ、現場を混乱させたその言動に強い憤りを覚えていたことが分かる。 例えば、政府事故調査・検証委員会の平成23年11月6日の聴取では、「菅さんが自分が東電が逃げるのを止めたんだみたいな(ことを言っていたが)」と聞かれてこう答えている。 「(首相を)辞めた途端に。あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか」 「あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。辞めて、自分だけの考
日経新聞のセンスでは、こういうタイトルの付け方になるんでしょうな・・・。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ1600O_X10C14A8MM8000/(伊藤忠など導入検討 労働時間規制の緩和制度 ) 伊藤忠商事や富士フイルムなど主要企業が、働いた時間ではなく成果に応じて賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入の検討を始めた。政府は欧米に比べて劣るとされるホワイトカラー層の生産性向上のために、同制度の導入に向け2015年の法改正を目指している。企業は国が今後、制度の詳細を詰めるのに合わせて準備を進め早期導入を目指す。 いうまでもなく、労働時間規制とは、国家が使用者に対して、これ以上働かせてはいけないぞ、と命ずるものであって、命じられる側の企業が勝手に規制緩和を『導入』したりできるものではないのですよ。 そう、労働基準法が定める労働時間の最
著者プロフィール:日沖博道(ひおき・ひろみち) パスファインダーズ社長。25年にわたる戦略・業務・ITコンサルティングの経験と実績を基に「空回りしない」業務改革/IT改革を支援。アビームコンサルティング、日本ユニシス、アーサー・D・リトル、松下電送出身。一橋大学経済学部卒。日本工業大学 専門職大学院(MOTコース)客員教授(2008年~)。今季講座:「ビジネスモデル開発とリエンジニアリング」。 消費税の増税を経たこの時期、百貨店業界では業績の差が目立ち始めている。中でも業界首位の三越伊勢丹が好調だ。同社が発表した2014年2月の売上確報によれば、全店合計の売上高が前年比106.2%で、12カ月連続で前年を上回るなど順調である。 とはいえ、三越伊勢丹の経営自体はそんなに平坦ではない。激戦区である大阪・梅田に2011年5月にオープンした「JR大阪三越伊勢丹」は不振続きで、2014年1月に売り場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く