YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
All of the stuff that people do on the internet in the span of 1 minute. Including emails, Google searches, tweets, Facebook likes, Instagram uploads, Amazon purchases, porn viewing, and more. Check out more BuzzFeed videos... Your Body In 30 Seconds http://www.youtube.com/watch?v=36Fq2zZ0Syg Unbelievable Facts That Are Actually True http://www.youtube.com/watch?v=s3Xal6NxRZw The Body-Brain T
By David.Asch 今やインターネットは生活においてかかせないものとなってきており、全世界では約24億人のインターネットユーザーがいるそうです。大勢の人が毎日インターネットを使っていますが、1分間にインターネット上で起こっていることを調べてまとめたムービーがYouTubeにて公開されており、1分間にFacebookに投稿された画像の枚数や送信されたSPAMメールの数など、かなり興味深いデータがわかります。 What Happens On The Internet In 60 Seconds - YouTube 「インターネットの60秒」 1分間でGoogleが検索される回数は200万回。 1分間でInstagramに投稿される写真の数は2万7800枚。 Instagramに投稿された2万7800枚の写真は1分間で51万回いいね!を獲得。 1分間で27万8000回ものツイートがTwi
誰でも簡単に自分の「ホームページ」(ウェブサイト)を作成できるサービスとして展開されてきた「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月末をもってサービス終了となることが発表されました。すでに海外のGeoCitiesは2009年にサービスを終えており、残ったジオシティーズは日本のものだけとなっています。 サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html 「GeoCities」は1994年にアメリカで生まれたサービス。無料でホームページを作れるサービスは他にもありましたが、当初はURLのドメイン以下が「/ストリート名/番地/」という構成で、仮想都市になっているかのような形を採っていました。 日本法人は1997年に設立。2000年から「Yahoo!ジオシティーズ」としての運営になり、U
過去のウェブサイトを可能な限り保存している「ウェイバックマシン」をはじめ、ムービーやソフトウェアなどの保管も行っている「Internet Archive」のアーカイブ量が10ペタバイトに到達したとのこと。 Internet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machine http://archive.org/ 10,000,000,000,000,000 bytes archived! | Internet Archive Blogs http://blog.archive.org/2012/10/26/10000000000000000-bytes-archived/ Internet Archiveは10月25日にそのアーカイブ量が10ペタバイトに到達したことを発表しました。 アーカイブされ
Yahoo! JAPANが運営しているWebサイト提供スペース「Yahoo!ジオシティーズ」が、2019年3月末でサービスを終了します。同サービスでサイトを公開している場合、他社サービスへ移行する必要があります。 サービス終了のお知らせ 「Yahoo!ジオシティーズ」トップページ 「Yahoo!ジオシティーズ」は、1994年米国で誕生しました。1997年には日本法人ジオシティーズが設立され、2000年からはYahoo!ジオシティーズとして運営されています。米国を始め各国で提供されたジオシティーズは2009年にサービスを終了し、日本のジオシティーズだけが残っている状態でした。 サービス終了の理由は、「一言では説明できません」とのこと。採算面や、今後システムを維持するためのテクノロジーに関する複数の課題などを総合的に判断した結果、これ以上の継続は難しいという判断に至ったということです。 ジオシ
» 【今あらためて】「Yahoo! ジオシティーズ」が終了するらしいので、大急ぎでホームページを作ってみた!! 特集 私(佐藤)が初めてパソコンを購入したのは1999年だったと記憶している。ヤマダ電機で本体一式とプリンターとあわせて13万円。使用していたOSは「Windows98 SE」。Windows98が登場して今年で20年。まさかそれだけの歳月が経過しているとは、驚きの一言に尽きる。そして今…… またひとつ古きネットサービスが終了しようとしている。無料でホームページを開設できるサービス「Yahoo! ジオシティーズ」が2019年3月末をもって終了するそうだ。あまりにも悲しいので、大急ぎでホームページを作って開設してみたぞ! ・みんなホームページを作っていた 私(佐藤)もその昔、自分でホームページを作っていた。その経験が多少なりとも今の仕事に役立っている。初めて購入したパソコンを死ぬほ
インターネットの歴史そのものは1970年代までさかのぼることができますが、インターネットが一般に普及しだしたのは1994年~1995年頃といわれています。そんなインターネット黎明期に作成されたウェブサイトの「あるある」をまとめたサイト・Dark Ages of the Web(ウェブの暗黒時代)が公開されており、インターネットの進化の過程を振り返ることができます。 Dark Ages of the Web https://pavellaptev.github.io/web-dark-ages/ Dark Ages of the Webを表示すると、冒頭からいきなりパンチの強いGIFアニメーションが配置されています。 さらに、スター・ウォーズシリーズでおなじみのオープニングクロールのパロディという形でサイト説明文が書かれています。 まず最初に解像度の変化から。2015年の時点で1920×10
かわいいイラストは、いつもお願いしているbroiler先生です。ミュークルドリーミーは最高! ネットは広大なので、「○○してあげてもいいよ~って人連絡ください」とツイートしてみると意外ときます。今回もそれを利用しての話だったのですが、「結婚」は軽率に発言するには重みが強すぎたので、重い結果となりましたね。 身分証、けっきょく役所で何度かたらい回しにされて頑張って手に入れました。戸籍を見ると、自分の義父の名前が登録されており、血の繋がっていない人間が父親として存在している不快感を久々に味わう羽目に。 実際は「たすけてたすけて」なんてカジュアルな感じではありませんが、とにかくまぁ会話ができなくなっていきました。誰かに構ってほしくて、そのためならバツイチになっても良かったといったところでしょうか。一時期だけでも構ってあげて孤独を緩和できたのであれば良いのですが。 それしても、当時はわりと好きだっ
パンデミックの影響で、多くの人がリモートワークに移行したり、可能な限り外出を控えたりしていますが、こうした社会的距離を保った暮らしを支えているのがインターネットです。新型コロナウイルスが猛威を振るう中、インターネットでは一体どんな変化が起きていて、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)はどうやってそれに対処したのかを、アメリカの月刊誌The Atlanticがまとめています。 The Miracle of the Internet's Not Breaking - The Atlantic https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2020/05/miracle-internet-not-breaking/611212/ アメリカでは、新型コロナウイルスの流行が本格化するに従い、インターネットの利用が急増しました。特に2020年3月中旬に
NTT東日本は2020年4月15日、新型コロナウィルス関連特設サイトにネットワークトラフィックに関するデータを開示した。 緊急事態宣言が発出された4月6日週の東日本全域のトラフィック総量は、前週と比較して、平日の夜間帯ピークトラフィックは1%増加、土日では3%増加した。 新型コロナウィルス感染拡大による影響が出る前の2月25日(火)週と比較すると、平日は、昼間帯(9時~17時)で最大33%増加、夜間帯ピークトラフィックで2%の増加となった。 同様に影響が出る前の2月29日(土)、3月1日(日)と比較して、土日は、昼間帯で最大9%増加、夜間帯ピークトラフィックは2%増加した。これについて、NTT東日本は、イベントトラフィック等により一時的に伸びていると想定されるが、今後のトラヒック動向等を注視していくとしている。 なお、これまでのピークトラフィック量を踏まえたネットワーク設計をしているため、
IDCは2019年6月18日(米国時間)、2025年にはIoTデバイスの数が416億台に達し、これらのデバイスが年間79.4ゼタバイト(ZB、1TBの約800億倍)のデータを生成するとの見通しを発表した。IoTデバイスには、インターネットに接続されたマシンやセンサー、カメラなどが含まれる。 IDCの予想によれば、IoTデバイスは、2018~2025年に年平均28.7%のペースで増加する。IoTデバイスが生成するデータの大部分を占めるのが、ビデオ監視アプリケーションからのデータだ。だが、さまざまな産業分野や医療関連のデバイスからのデータも、ますます増えていくという。 IDCのIoT、5G、モビリティー担当グループバイスプレジデント、キャリー・マギリブレイ氏は次のように語る。 「市場の成熟化が進み、IoTは“モノ”、人々、プロセスが行う情報のやりとりを支える基盤として、ますます重要な役割を果た
[2020/05/01 追記]本記事の続報はこちらでご覧いただけます。 その後の新型コロナウイルスのフレッツトラフィックへの影響(2020年05月01日公開) はじめに 新型コロナウイルスCOVID-19の影響で、リモートワークのビデオ会議や臨時休校の子供達の動画視聴が急増し、インターネットのトラフィックが激増しているという噂があるようです。多くの人のインターネット利用パターンが変わったために個別のサービスや回線が逼迫している所があり、その観測や不満がSNSで拡散されています。しかし、マクロな状況についてはあまり情報がありません。この記事では、主に家庭で利用されるブロードバンドサービスの代表として、IIJのフレッツ対応サービス(光回線/ADSL)のトラフィックの状況をお伝えします。 トラフィック状況 トラフィックは明らかに3月2日から傾向が変わりました。この日から全国の学校が臨時休校を開始
新型コロナウイルスの影響でリモートワークが急速に広がりを見せるとともに、2月27日に政府から小中学校への休校が要請されたことで子供たちによる日中のインターネット利用の増加が予想されるなか、実際にインターネットのトラフィックは増加しているのか、増加しているとすればどのくらいなのでしょうか。 IIJはインターネット全体の利用が増えていると分析 IIJは3月13日付けで公開したIIJ Engineer Blogの記事「新型コロナウイルスのフレッツトラフィックへの影響」で、IIJのフレッツ対応サービス(光回線/ADSL)の状況を基にしたトラフィックの影響について報告しています。 その記事の中で「トラフィックは明らかに3月2日から傾向が変わりました。この日から全国の学校が臨時休校を開始し、それに伴って在宅で仕事をする人が急増しました」と、コロナウイルスによる影響でトラフィックが明らかに増加していると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く